• ベストアンサー

タイヤの空気圧

TarChangの回答

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 タイヤのサイドにある“使用条件”を確認して下さい。 http://www.hakusen.co.jp/_Column/presser/pressure.htm

Yakker
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 今回お聞きしているタイヤ自体には 使用条件の記載としては、 「標準空気圧 3.0kg」としか有りません。 別のタイプの自転車(シティタイプでは有りません)にはご紹介頂いた様な記載がありました。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • タイヤの適正空気圧

    先日、ゲージ付のフロアポンプを購入しました。 そこで、普段使用しているシティサイクルのタイヤも 適正空気圧で管理しようと思っています。 フロアポンプのゲージには・・・ PSI「0~160」 BAR「0~11」 の目盛りがあります。 シティサイクルのタイヤには・・・ 『MIN.40-MAX.65 PSI 2.8-4.6 BAR 280-460 kpa』 と記載されています。 この場合、ゲージのどの位置まで 空気を入れればいいのでしょうか?? タイヤに記載されている空気圧が理解できませんでした。。。 かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。

  • タイヤ空気圧

    タイヤ空気圧について質問です タイヤサイズ 30x10.5x15の適正空気圧は何キロですか。 ドアには2.00と書いてあります。 でもタイヤのふくらみが 適当でない感じがします。 輸入品タイヤでからでしょうか。 教えてください。

  • タイヤの適正空気圧

    タイヤを適正リム以外のホイールに組み入れた場合、空気圧は変わるのでしょうか? 「215/65-15、6.5J、ロードインデックス98、空気圧2.0」を「235/45-18、7.5J、ロードインデックス94」に変えるのですが、よく「ロードインデックスが1下がるごとに空気圧を0.1上げる」と目にします。それからいくと空気圧は2.4にすればいいのでしょうが・・・ 235/45の適正リムは8Jですよね?7.5Jに履かせるので、空気圧は2.4ではダメなのでしょうか?

  • 空気圧が高ければパンクしにくい?

    自転車を買ったとき、ショップの人がタイヤを押してへこむ様ではパンクしやすいと仰っていました。試しに触ってみたところかなり本気で押してもへこまないほどの空気圧でした。 質問なのですが空気圧が高いほどパンクしにくいものなのでしょうか?風船に針を刺す場合、膨らみきっていると触れただけで破裂するようなイメージがありタイヤもそうではないか?などと思ってしまうのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 農機具タイヤの空気圧で・・・

    カテ違いかとも思いましたが、ここが最も関連深いと思い失礼します。 農業用運搬車のタイヤ空気圧についてですが、タイヤ側面に「使用時の空気圧は1.2Kg/cm2以下」「リム組時の空気圧は3.5Kg/cm2以下」と2段に表示してあります。 この「使用時」と「リム組時」の意味が解らないのと、通常(普通に扱う場合)の空気圧はいくらにすれば良いのかが解りません。 どなたかご存知の方、お教えください。 なお参考までに、タイヤのサイズは4.00-8と表示してあり、実測で直径43cm、幅10cm。ダブルでの使用です。

  • タイヤの空気圧

     車のステッカー表示の空気圧だと一見 『パンクしたんではなかろうか』 と思うほどタイヤがつぶれます。日頃使っているGSのエアゲージの不良かと思いエアゲージを購入したのですが圧力表示の差はありませんでしたのでゲージは正しいようです。  マイカーのタイヤは225/60-17でフロントは220kPa、リヤは210kPaが基準ですがこの空気圧はカミさんが見てもパンクしているみたいと言いますし駐車場で他の車を見てもマイカーほどつぶれている車はありませんので280kPaほどにしています。スタッドレスはサイドが軟らかいのでノーマル以上にタイヤがつぶれます。  皆さんは空気圧をどのようにしていますか。

  • タイヤの空気圧について

    現在2007年式ウィッシュに乗っています。 新しくホイールとタイヤを購入したのですが、純正タイヤのロードインデックスが91。 そして新しく買ったタイヤがロードインデックス85なのです。 純正タイヤでの空気圧が2.2なのですが、JATMA規格のロードインデックスと空気圧の対応表を見るとLIが91で空気圧2.2の荷重指数が585kg。 LI85での欄を見ると空気圧2.4までしか表示されてなくて足りない分をどれだけ空気圧を高くして補えばいいのかがわかりません。 表の流れで行くと空気圧2.8ぐらいになりそうなのですが、空気圧が高すぎるのではないかと不安を覚え質問させていただきました。 どれだけの空気圧を保てばいいのでしょうか? ちなみに新しく買ったタイヤは グッドイヤーイーグルLS2000ハイブリッドII 225/40R18 85Wです。 回答お願いします。

  • タイヤの空気圧

    タイヤの空気圧 18インチ40、225のファイアストーンをはいてますが適性空気圧はいくら位ですか。3、5kは高すぎときいたので、3、0にしました。フル乗車で高速走行メインです。

  • タイヤ空気圧について

    S14に乗っています。 タイヤは標準仕様の205/55R16です。 ドアに表示されている仕様は 2.0kg/cm2 です。 ディーラーで空気圧チェックしてもらうと、2.4kg/cm2 に調整されてしまいます。 その事に最近気付いて、なぜ空気圧高くしてるのか聞くと、扁平率の大きいタイヤは、仕様よりも高い空気圧に調整させてもらってるということでした。 空気圧高いと、タイヤの真ん中の減りが早くなると他の人から聞いた事もあります。 ディーラーの判断は適切なのでしょうか? もしこれが、適切だとしたら、仕様はなぜ低くしてるのか、ご存知の方教えて下さい。 お願いします。

  • 適正空気圧についてお聞きしたいです

    元々は、17インチの入っている車に18インチを装着しました。 V35セダンですので、もともと17インチでも 分の厚いタイヤは入っていましたが 18インチでリアに245、フロントに235の幅のタイヤを (GR8000)を装着しております。 足回りはニスモという日産の純正的なオプションを 入れています。これ自体は乗り味が悪くなるものでもないです。 ドアには適正空気圧2.0あとか書いてありますが (標準タイヤで)2.0とか凄い低い気がします。 それで18インチにしたのもあって2.4とかで走行していたのですが 乗り味が悪いので、2.3にしたらちょっと良くなり 2.2にしたら、まあ納得できる感じです。 ところで昔にどこかのショップで聞いた記憶があって あまり空気圧を下げたらパンクしやすいのだとか高速で バーストするとか聞かされて空気圧を下げるのに抵抗があります。 標準で2.0なのであれば、設計上このスカイラインは 空気圧が2.0とかで設計されているのでしょうか。 だとしたら18インチで55→50になっても 空気圧は2.0でしょうか。 もしくは2.1とかでしょうか。 この空気圧についてハッキリした事をいうサイトなどが ないので未だに分らないまま乗っています。