• ベストアンサー

都立八王子桑志高校について

monkeymaskの回答

回答No.1

八工の伝統を受け継ぎつつ、地元中心に広く活躍する専門家の卵を多く輩出する良い学校ですね。近くには普通科の富士森高校もありますが、共におとなしい感じの生徒が多いです。この成績なら余裕で受かるとは思いますが、他の選択肢・学校にも目を向けて、他校の学校見学にも足を運んでみると良いと思います。

m1960mmm
質問者

お礼

ご回答有難うございます。他にお勧めの多摩地区の都立高をご存知でしたら紹介ください。

関連するQ&A

  • 八王子桑志高校受験希望

    私は八王子桑志高校のビジネス情報分野を希望しています。 推薦で入りたいと思っているのですが、換算内申はどのくらいあれば受かりますか? 高校の辞典みたいなものだと、換算内申が34でほぼ確実とでていましだが、ネットで調べると違うのが出てきます。 どのくらいなら受かるでしょうか…

  • マンガ部やイラスト部がある都立高校

    マンガ部やイラスト部がある都立高校を探しています。多摩地区に有れば教えてください。

  • 県外から都立高校へ

    今中学3年生です。 県外からの都立高校への進学を考えています。 自分自身は ○都立三田 ○都立日野台 ○都立富士 ○都立豊多摩 などを考えています。 偏差値は58~62くらいの中堅高校を希望しています。 でも校風は自由だけど荒れていない、 できれば染髪や化粧をしていない学校がいいです。 上の高校以外でも4つの高校でも いいので評判など教えてください。 時間がないのでよろしくお願いします。

  • 都立高校 専門学科((デザイン)) 普通学科

    こんにちわ! gooの皆さんに相談を乗っていただきたく 先ほど登録してきた者です。 それでは相談内容をお話したいと思います。 私は、中学3年生です。 そろそろ進路を決めて行かなければならない身でして・・。 普通科では ★都立新宿★ へ行きたいと思っています。 専門学科では デザイン関係が学べる ★都立八王子桑志★ へ行きたいと思っています。 しかし 新宿はレベルが高いですし 桑志は建てられたばかりでレベルがいかほどか分からないですし 心配なので他の学校も探してみたいんです。 私服で校則がゆるい高校に入りたいと思っています。 ですが、レベルも低くない偏差値50以上の高校へ入りたいです! ☆偏差値が50~60 ☆内申36前後 ☆私服、校則ゆるい(髪染めても大丈夫) こんな贅沢な、専門学科、普通科の高校ってあるでしょうか? 探してみたのですが、私の探し方では全然出なくて・・。 どなたか、相談乗ってくださると嬉しいです!!! 返信、待っています*^^* よろしくお願いします!

  • 都立高校

    下の条件にあてはまる高校ありますか? ・都立高校 ・墨田区からそこまで遠くない ・レベルは中くらい ・ダンス部がある お願いします。

  • マンガ系の部活が活発な都立高校を教えてください。

    タイトルの通りです、マンガ系の部活(マンガ創作研究部・漫画同好会etc)の活動が活発だと思われる都立高校を教えてください。 活発がどうかの判断は曖昧で構いません。 宜しくお願いします。

  • 都立八潮高校の今の評判

    高校受験に関する質問です。 都立八潮高校を検討しています。八潮高校といえば、薬師丸ひろ子さんの出身校であること、女子のセーラー服が可愛くて人気があること、弓道部や合唱部が盛んであること、程度の知識しか持っていません。 昔の八潮高校と今の八潮高校を比べると、かなり評判が良くなったという評判を多く聞きますが、実際に八潮高校は今、どんな感じでしょうか。「今」の都立八潮高校について知っている方、ご回答よろしくお願いします。

  • 都立高校の部活動

    現在の都立高校の中で、男子バレー部がある学校名を教えてください。 息子が中学でバレーをやっており、高校でも続けたいと思ってはいるものの、中学校でも男子バレーとなると、部がある所が少ないです。 私立の有名強豪校は別として、都立高校の中ではいったいどの程度あるのか知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 都立城東高校はどんな学校?

    都立城東高校は評判が良いようです。 城東高校の校風、部活動状況などの情報をください。野球部など運動部が特に盛んなようですが、運動部に入る予定だと良い学校ですか。 偏差値はどれくらいがラインになるのでしょうか。偏差値64あれば合格できますか。 学校見学にも行くつもりです。

  • 都立国際高校の評判はいかがですか

    子供の帰国子女枠での高校受験を希望しています。来年より東京都内に戻ってくる予定です。 今は帰国子女向けの進学塾に通っています。塾からは、なるべく中高一貫校ではなく内進生のいない学校、みんな一緒の条件下でスタートする高校がおすすめとアドバイスを受けています。 都立国際高校はかなり評判が良いようですが、なかなか日本へ戻るチャンスがないために情報が入ってきません。都立国際高校の情報をお願いいたします。