• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お勧めの地デジテレビとDVD、ブルーレイについて)

お勧めの地デジテレビとDVD、ブルーレイについて

noname#140925の回答

noname#140925
noname#140925
回答No.5

>アナログRD(アナログレコーダー?)とは、地デジ対応していないアナログのDVDレコーダーのことでしょうか…?逆に言えば、フォルダやゴミ箱があったり、PCにダビングできたりする機種があるのですね。 とても便利そうですね。(特にPCにダビング) あぁ、すいません・・・ アナログRD=アナログ用の東芝RDシリーズのレコーダーです。 東芝のレコーダーはRD型番で、一般的にRDと呼びますので。 (一部かんたろう(型番AK~)とか、先ごろ出たBD搭載型(型番D~)とかの例外がありますが、RDで始まらない型番のは機能が異なるので。) 東芝のRD型番のレコーダーだと、フリーソフトのVirtualRD等と組み合わせると、レコーダーからPCにダビング出来るのです。 アナログなので、地デジのようなおかしな制限もかかってないので、PCでそのまま再生出来ます。 まぁ、地デジでおかしな制限が付くようになったので、残念ながら地デジでそのような使い方は出来ませんが。 何れにしても、貴方の思う使い方だと、録画はレコーダーで行う方が良いですね。 東芝のRDは編集機能的には優れていると一般的に評価されますが、使い方が難しいと言う人もいます。 マニュアルちゃんと読んで調べることが出来る人なら使えるとは思いますが。 ただ、東芝の現行のBD搭載レコーダーはRD系と比べて機能が大幅にカットされているので、検討対象外にしておくのが良いと思います。 なので、東芝のRD(VARDIA)選ぶなら、DVDになってしまいます。 BD搭載レコーダーの中で選ぶなら、評価が高いのはPanasonicのDIGAになります。 レコーダーと組み合わせるなら、TVの方に録画機能は無くても構わないと思いますが、RD買うにしろDIGA買うにしろ、TVはREGZAのZ9000辺りにしておくと色々と便利だと思います。(ただし37型以上しかラインナップがありません。) Z9000なら、PCがVista/7なら、PCに保存してある画像や動画をTVで再生する事も可能です。 また、REGZAとDIGAの組み合わせでも、REGZAの方からDIGAをある程度コントロール出来ますので。 まぁ、大きさや予算の都合もあると思いますので、その辺りを無視した上での提案って事で。

curiosity1
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。 3月末から色々な量販店をまわってきました。 >TVはREGZAのZ9000辺りにしておくと色々と便利だと思います。 店員さんと話をしたところskyfang様がおっしゃるこの理由が何となく分かるようになりました。 やはりZ9000シリーズの37型は非常に人気で、どこの量販店も3月末には既に売り切れ状態でした。テレビの37型は今後生産されないようですね。 Z9000の42型はあったのですが、少し大きく感じたので、購入を見合わせました。 決算セールが終わり4月になりましたので、地デジ変更まで時間的な余裕ができました。春の新製品が出てから、また検討したいと思います。 (早速、3-Dテレビのニュースが流れ始めましたね。) その時にご縁がございましたら、またご教授いただけますと幸いです。 家電オンチの私に丁寧に分かりやすくご説明いただき、本当にありがとうございました。 大変参考になり、量販店をまわる際に非常に助かりました。

関連するQ&A

  • ブルーレイと地デジは違いますか?

    ブルーレイと地デジは違いますか? 同一の液晶テレビで、地デジで放送されている「金曜ロードショー」等の映画の画質と、同じ映画のブルーレイ・DVDの画質を比べたら違いはあるのでしょうか?

  • 地デジ番組をHDDとブルーレイに録画できるお薦めのテレビ機種

    地デジ番組をHDDとブルーレイに録画できるお薦めのテレビ機種 アナログテレビでの番組とプライベート映像のMiniDVを、パナソニックDIGAのDMR-EH70V(5年前に購入のため地デジ不対応?)のHDDと、それを通してDVDへ録画していましたが、地デジテレビを買うことにしました。 そこで、どの機種がお薦めなのかですが、 用途として、普段は録画番組を見たら消してしまいますが、年に数回、大事に取っておきたい番組もあります。そういった番組は、保険としてHDDとブルーレイの両方に保存しておきたいものです。 地デジテレビ番組をブルーレイレコーダー等に録画するのに制約はあるのでしょうか?1回限りとか? 大きさは32インチ以下で、倍速機能があり、スピーカーが前に付いているテレビとしてお薦めはどれでしょうか? まとまりのない質問で恐縮です。

  • 地デジ対応テレビ、ブルーレイ他について

    いつも、お世話になります。 最近の世の中の速度には、ついていきにくい、おっさんです。 と言っても対応せざるを得ないのですが、以下についてご教示下さい。(関西在住) 1.eo光の加入を検討しています。(ネット、IP電話、ケーブルTV) これに加入すれば、当面、地デジ対応テレビでなくとも地デジ放送は見れると理解しても良いのでしょうか? 我が家では、未だフラットTVです。と言っても5年前に購入したばかりで、きれいに映ります。 2.地デジ対応TVを購入する際には、ブルーレイDVDもセットで思っていますが、まだ2年程先でしょうか。ブルーレイDVDでは、これまでとりためたDVD-Rを見ることができると理解してよろしいのでしょうか? 因みに、メーカーはPANASONICのDEGAです。 以上よろししくお願い申し上げます。

  • DVDかブルーレイ

    東北の者です。4月から地デジになるので何を購入しようか悩んでいます。 アナログテレビはそのままで、Wチューナーで地デジ対応のDVDかブルーレイを購入して地デジを見ようと思っています。 安くておすすめのメーカーがあったら教えて下さい! アナログテレビのまま地デジのテレビが見れて、ドラマを録画しながら違う番組も見れる。画質にはこだわりません。 家のテレビはVictorです。 どのメーカーが安くておすすめか教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします!

  • DVD録画の機能が付いた地デジ対応テレビ

    現在、沢山の地デジ対応テレビがあります。 ブルーレイ録画機能付液晶テレビはいくつか出回っていますが、DVD録画機能付きのものを探しています。 車で、子供にアニメやドラマを見せながらドライブしたいので、こちらのタイプを探しています。 ブルーレイの方がよいのは分かっていますが、現在使用中のナビでは、ブルーレイは見れないので、現在販売されているDVD録画機能付きのテレビを知っていらっしゃる方いれば教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。 家族みんなに対してのサンタのプレゼントにしたいので、12月中には購入希望です。

  • テレビ(地デジ)をPCでブルーレイ録画したい。

    手持ちのノートパソコンVAIO typeC 71B/W(地デジチューナー非内蔵)でテレビの地デジをブルーレイ録画したいと思っています。 ■理由■ ・DVDプレーヤーがまだ使えるのでブルーレイレコーダーに買い換えるのがもったいない。 ・録画ついでにパソコンで編集したい(つなげたりCMをカットする程度) ・ブルーレイレコーダーを買うより安価? パソコンで地デジを視聴・録画できるバッファローやアイオーデータから出ているチューナー内臓キャプチャも調べてみたのですが 口コミなどで「不安定」とかいろいろかかれており、イマイチ信用しきれません。 それに、「PCで地デジを見る」という機能は必要としていません。 テレビの画面をハイビジョン録画できればいいのですが・・・。 そういったことは可能でしょうか? ちなみにその場合、PS3などのゲーム画面も録画できますか? どういう機器が必要で、どれくらいの予算が必要か。 また、メリット・デメリットなどがあれば教えていただければと思います。 素直にブルーレイレコーダーを買ったほうがいいのでしょうか・・・。 悩んでます。

  • 地デジ化に備えテレビとDVDを買い換えようと思っていますが、お勧めのメ

    地デジ化に備えテレビとDVDを買い換えようと思っていますが、お勧めのメーカー、商品がありましたら教えて下さい。 現在はテレビはアクオス、DVDは東芝を使っています。 操作が簡単な商品がいいです。

  • 地デジ+HDD(DVD)内蔵テレビってありますか?

    ビックカメラなどの通販サイトを最近よく見ています。 自分はブルーレイまで画質を求めていないのでDVDで充分だと思っています。 というかそこまで何時間も録画もしなければPCで編集したりする気はないのでDVDがないHDDだけの物でも良いと思っています。 それで地デジ+HDD+ブルーレイ内蔵のテレビは色々ありますが、 地デジ+HDDのみ内蔵のテレビや、 地デジ+HDD+DVDレコーダ(?)内蔵のテレビはあるのでしょうか? 色々な通販サイトを見ても検索の仕方が悪いのか見あたりません。 単にブルーレイ内蔵の物を売り出したいためサイトには載っていないのですかね? あと安さを選ぶならやはり、テレビとHDD(またはレコーダ)は別にした方が安く済むでしょうか?

  • DVDレコーダーと地デジテレビは同じメーカーが良いですか?

    DVDレコーダーと地デジテレビは同じメーカーが良いですか? 地デジテレビの購入を考えています。 現在使用しているDVDレコーダーがパナソニック(DMR-XW40V)なのでテレビもパナソニックのビエラにしようかと思っています。 あまりBSとかブルーレイとかこだわりはないのでTH-L32C2でいいかなと思っていたのですが、同じ型(32型)だと他のメーカーの方が安そうです。 ビエラにリンクするとかCMでやってたのでいいかと思っていたのですが、リンクの意味がもうひとつわからないです。 リモコンが共同で使えるという事だけだと思っていたのですか、他にメリットってありますか? また他のメーカーだったらどれがお勧めでしょうか? あとブルーレイもよくわからないんですが画像が綺麗っていうだけですか?

  • パソコンでブルーレイを見たり地デジのDVDをみたいです。

    私はパソコンでテレビを見るつもりは全くないので地デジをPCで見る予定は今のところないのですが、自宅のレコーダーで録画した地デジのDVDを見たりブルーレイを再生したいです。 PCのスペックは2007年製のVISTAで core 2 Duo 6300 1.8GHz グラフィックカードにGe-Force 8600GTSを搭載しています。 地デジを見るにはHDCP対応モニタとHDCP対応のグラフィックボード(カード?) チューナーが必要と聞きました。 地デジの録画したDVDを見るにも上記のモニタやグラフィックボードが必要なのでしょうか? またPCでブルーレイを再生するときもブルーレイドライブとブルーレイ再生ソフトと上記のモニタ、やグラフィックボードが必要なのでしょうか? HDCP対応でない普通のモニタやグラフィックカードでも再生できるのでしょうか? 色々わからないことだらけですがよろしくお願いします。