• 締切済み

関東で、ウサギが手に買い物袋を持って走っているマスコットキャラのお店を

関東で、ウサギが手に買い物袋を持って走っているマスコットキャラのお店を知りませんか? 記憶ではこのようなイラストなのですが、 わかる方がいらっしゃったら答えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2963/5784)
回答No.1

自信はないが、「西松屋」 関東でCMしているかは知りませんが。 http://www.24028.jp/index.html?__utma=1.1077383646.1269005327.1269005327.1269005327.1&__utmb=1.6.10.1269005327&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1269005327.1.1.utmcsr=search.goo.ne.jp|utmccn=(referral)|utmcmd=referral|utmcct=/web.jsp&__utmv=-&__utmk=107363714 真ん中あたりの右側にCMが見られるところが有ります。

aroiy901
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 西松屋ではありません。 電車の中で見かけたバンドマンが手にもっていた、お土産を入れたビニール袋に、そのキャラクターが描かれていました。 お土産物の包装紙には、ウサギの足跡のような柄がついていました。 恐らく菓子屋か食べ物屋のものだと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アニメのマスコットキャラを教えて下さい

    アニメに出てくる、 マスコットキャラ的なキャラクターを探しています。 例えば、 「ダンガンロンパ」のモノクマ・モノミ、 「まどか☆マギカ」のキュウべえ …のように、カワイイ感じの見た目の キャラクターは居ませんか? 私自身はアニメに全く疎いため どんどん情報頂けると助かります。 質問日から時間が経ってのご回答でも構いません。 出来れば、少し毒のあるキャラクターか、 イヌ・ネコ・クマ・ウサギのようなタイプだと 嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 買い物袋の使い方

    2歳半の息子と買い物に行くと、 レジに大人しく並ぶだけでも一苦労。 その後に、レジ袋に、商品を詰めるのも、また一苦労。 (言い聞かせてもあっちこっち行きたがるので、  一度、迷子センターにお世話になったこともあります) なので、最近、思い切って買い物袋を買いました。 買い物袋を、かごにセットしておけば、 店の人がレジを打ちながら、袋に物が入っていくので、 袋に入れる手間が省けて助かるよ、というのを耳にしたんです。 けど、レジが混んでいたりすると、 いちいち、袋をかごにセットしてもらうのって 迷惑なんじゃないか、後ろの人が嫌な顔しないか、 とか考えて、いまだ買い物袋を使っていません 実際、会計を済ませたあとに、 持参した買い物袋に、自分でものをつめる人は見ますが、 店の人に、かごにセットした買い物袋に、入れてもらってる人を見たことがありません そういうのは、ちょっと迷惑だなって感じますか? また、そういう風にしてるよって人や、見かけたよって人いますか?

  • うさぎのポチ袋の折り方??

    折り紙でうさぎのポチ袋を作りたいのですが、いろいろ探してみてもなかなかヒットしません。 知っている方が居ましたら教えてください!! よろしくお願いします。

  • 岡山のマスコットキャラの「うらー」は何処に?

    岡山県のマスコットキャラとして桃太郎をモチーフとした「ももっち」が あちこちで活躍(?)しています。 確か以前は相方役としてウド鈴木のようなぬぼーっとしたキャラの 「うらー」とかいう間延びした鬼がいたはずなのですが、いつの間にか 「うらっち」などという女の子キャラに差し替えられています。 「うらー」の存在はももっちのWikiにも一切載っておらず、何らかの 陰謀の臭いがしたりしなかったりします。 (参考URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A1) 果たして彼の身に何があったのでしょうか? 彼の消息について御存じの方はご一報願います。

  • お店でもらう袋

    買い物袋やショップバッグといわれる袋で、良く目にするもの、好きなもの、好感が持てるもの、よく使うものなどを教えてください! 私は、大学生なのですが、お店で袋をもらったら取っておいて、荷物が多いときのサブバッグとして使っています。 皆さんがどんなバッグに注目したり、気に入ったりするのかを知りたいので、宜しくお願いします。 もし差し支えなければ、年齢や職業とかも教えていただけると参考になりますm(__)m

  • 買物するときのプラスチック袋は持参する?

    毎年2回はホノルルに出かけています。 今回は1月下旬に行きます。 同行の友人が今は買い物袋は持参かもと言われました。 毎回、ウオルマートやドンキで 沢山の買い物をします。 少なくとも数枚のビニール袋は持参したほうが良いでしょうか。 教えてください。 NYC辺りはビニールでなくてサラサラのプラスチックだった記憶が あります(燃えるゴミですね)。

  • スーパーでの御買物…袋への詰め方!

    スーパーで買物をして食品等の商品を袋に詰める時、早く上手く袋に詰める方法を誰か教えて下さい。 時間掛かる割に何だコレ?って入れ方にしかならないです。二袋に分ける時も下手です…。スーパーで買物している主婦の方達は、すごーく早くて、詰めた後の袋がまとまっている様に見えます。何かコツがあるのでしょうか?

  • 買い物袋の洗濯

    お世話になります。 スーパーやコンビニでは、レジ袋が有料化されています。 環境に配慮との事ですが、確かにレジ袋が溜まる事を考えると、買い物袋の持参の方が良いと思い、実践しています。 しかし、良く考えると雑菌の宝庫かもしれませんね。そこへ食料品を入れる事を考えると、ぞっとします。 一度、バスケットタイプの大型買い物袋をネットに入れて洗濯しましたが、形が少し変わりました。買い物袋はカバン等と同じ扱いなのか、洗濯方法タグが付いていません。 皆様は買い物袋を清潔に保つ為に、どうされているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ウサギが手をパタパタさせる理由について教えてください。

    ウサギが手をパタパタさせる理由について教えてください。 ウサギを飼ったことがある方ならご存知と思いますが、ウサギは自分の手の平(前足の裏)をなめる前に、パタパタと手を上へ1~2回振り上げます。個体差もあると思いますが大抵のウサギが必ずと言っていいほどやる行動のように見えます。わざわざパタパタ振り上げないでそのまま舐めればいいのになぜこんなことをするのでしょう?(ゴミをはらっている?毛の向きを揃えている?)

  • 買い物袋に異物が入ってしまったら

    衣料品店で働いています。 衣料品店といっても、下着や雑貨なども売っているお店です。 私は、レジで商品を袋に入れる際に、糸くずなどがついていないかよく確認してしまいます。 他のスタッフは、そんなによくよく確認していません。 なぜなら、私は、買い物袋の中に糸くずなどが入ってしまうと、お客さんのおうちに犬や猫がいて糸くずなどを食べてしまったらと不安になるので、よくよく確認してしまいます。お客さんによっては、「なにをそんなに見てるんだろう?」と不思議な顔をしている人もいます。 なので、あまり気にしすぎないようにもしています。 今日レジをしていて、袋に商品をすべて入れ終わるあたりで、袋の入り口のところに5ミリくらいの白っぽい物体が目に入りました。 慌てて袋の入り口あたりを探しましたが、見あたりませんでした。 服などについていた綿ぼこりか、服の繊維だったかな?とは思います。 わざわざ袋に入れた商品(量も多かったので)を取り出すのも..と思い、そのままお客さんに渡してしまいました。 後悔しています... 綿ぼこりなどではなく、プラスチックの破片だったりしたら、、そのお客さんのおうちに猫や小さい子どもなどがいて、その破片を食べて死んでしまったら...とか考えてしまいます。。 売り場では、下着がプラスチックのハンガーにかかっていて、レジでハンガーをはずして売ります。 ハンガーをはずすときに、ハンガーの一部が折れたりして...買い物袋に入ってしまったのでは??とか考えてしまいます..... レジのまわり置いてある物で、買い物袋に入ってしまったらまずいものといえば、ホチキスの針くらいで、いろいろとごちゃごちゃ置いてあるわけではありません。 ですが、そのお客さんの買い物袋に何か異物が入ってしまったのでは、と不安でたまりません。。

このQ&Aのポイント
  • 平成3年10月22日に契約金¥100万円を振り込み、新車契約をしました。
  • 平成4年4月7日に初めてメーカーに発注されてなかった事判明。
  • 半年も納車を待たされて、注文した新車が無い状態です。
回答を見る

専門家に質問してみよう