• 締切済み

前日初めて無線ラン内蔵のノートパソコンを買いました。

Fuu1962の回答

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.4

で、質問はなんでしたっけ? ぜんぜんむずかしくないとも言えますが、どっかでつまずくかもしれません。 我が家のdynabookの場合はConfigFreeというソフトが入っているので悩みません。 作業に取りかかってからわからなくなったところで質問した方がいいと思います。 自分でやると言った判断は正解です。

参考URL:
http://dynabook.com/pc/catalog/software/toshiba/config/v20/

関連するQ&A

  • パソコンの無線ランのことなんですけど。

    パソコンの無線ランのことなんですけど。 パソコンはWindows vista、bigrobe、NTTのフレッツ光、バッファロー WHR-G を使用。パソコンのスタートの中にらくらく無線スタートEXというのが入っています。 四国に住んでいて大学を県外にしたので引っ越しをしてパソコンを持ってきたのですが、四国に住んでいるとき3年前くらいにパソコンを購入してインターネットに接続できるようにパソコンの中に無線ランを内蔵してバッファローの機械でパソコンとケーブルで繫がなくてもいいようにNTTのパソコンを設定してくれるのを頼んで業者の人にしてもらって使えていたんですけど、引っ越しをしたのでインターネットができなくなったので、NTTに頼んで配線などを通してインターネットができるようにしてもらいGE-PON-ONU タイプD<1>2の機械でケーブルとパソコンを繫いでインターネットができるようになりました。 ケーブルを繫がないとインターネットができないのでバッファローの機会を使ってケーブルと繫がなくてもインターネットができるようにするにはどうすればいいですか?

  • 無線ランについて

    現在、富士通のデスクトップのパソコンを使ってインターネットを使用していますがもう一台東芝の無線ラン内蔵のノートパソコンを購入しました。新しく買った東芝のノートパソコンもインターネットを使用したいのでNECのWARPSTAR ATERMWR8170Nの無線ランを購入し接続をしようとしていますが、(電気屋さんはこれが一番簡単に出来る。ボタンひとつで出来るとのことで購入したのに)上手く出来ません。説明書の中には親機、子機と言う言葉が出てきますがこれは何を指しているのでしょうか?富士通のパソコンを指しているのか、無線ランを指しているのか全く分かりません。富士通のパソコンにはCDLOMをインストールしましたが、東芝の方にもインストールする必要がありますか?全く分かりませんのでよろしくお願いします。

  • 無線LAN接続について

    無線ラン親機というのを購入しました。 バッファローの Air Station WHR-HP-GN というものです。 目的は、ipodタッチでネット接続したかったからです。ipodの接続は 問題なくできています。 今、ノートPCを購入しようとしています。 このバッファローの無線ラン親機だけで、ノートPCの無線接続は できるものなのでしょうか? できるとすれば、ノートPCの設定は簡単でしょうか? 部屋は1Kです。 まったくパソコンに関しても無知なのでよろしくお願いします。

  • 無線ランの設定ーーど素人のばかな質問かも

    機械音痴のど素人のばかな(幼稚?)質問かもしれませんが。無線ランについて教えてください。NTTのBフレッツからAUひかりに乗り換えようと考えています。無線ランはこれまでNTTのモデムーー無線ランルーター親機ーー無線ラン内蔵のパソコンという形になっています。モデムがNTTからAUに代わるだけで、親機と子機(パソコン)の関係は変わらないのだから、親機を新しいモデムにつなぐだけではだめなのでしょうか?どうして再度親機と子機の設定等もする必要があるのか理解できません。ばかで幼稚な質問なのでしょうが、どなたかわかりやすく教えてください。

  • 無線ラン内蔵非対応PCで無線ランしたい

    無線ラン内蔵非対応PCですが、内部には子機カードのPCIを備えていて、差込んでドライバーをインストールし、デバイスマネージャーで子機を認識します。いざ設定しようとすると「無線ランスイッチがOFF」と表示され、どうしても親機とつなぐ設定ができません。Fn-F1/F2を押してもONになりません。なんとかONにする裏技ありませんか? (外付けの無線ラン子機では簡単に無線ランできるのですが)

  • 無線ランのセキュリティーキーって何?

    パソコンを買い換えました。 デスクトップだったのをノートにしたので無線ランが使えるアンテナ付きを選びました。 妹もパソコンを使っているので無線ラン(バッファロー)は取り付けてありました。 私はそこから有線ランを使っていたので設定は妹に任せていました。 私も無線ランを使おうと思ったら「セキュリティーキーを入れてください」と表示が出て先に進みません。 無線ラン本体や説明書に書いてある色々な数字や言葉を入れてみましたがダメでした。 自分で設定するものなんじゃないかと思って妹に聞きますが、そんな設定をした記憶がないといいます。 セキュリティーキーって何ですか?セキュリティーキーを知る方法はないのですか?入れずに接続する方法はないのですか? せっかく購入したのに線を引っ張ってきてのネットです。 どなたか助けて下さいm(__)m

  • 無線LAN親機【ノートパソコン用】

    無線LAN親機【ノートパソコン用】 無線LAN親機の購入を検討しています。 無線LAN内蔵型のノートパソコンですが、内蔵されている無線LANの種類が「インテル Centrino Ultimate-N 6300」ですが、下記URL先の親機は対応していますか? 親機:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/ ※OSは「Windows 7 Professional 32」です。 回答を宜しくお願いします。

  • 再:無線ラン内蔵非対応PCで無線ランしたい

    無線ラン内蔵非対応PCですが、内部には子機カードバスを備えていて、差込んでドライバーをインストールし、デバイスマネージャーで子機を認識します。いざ設定しようとすると「無線ランスイッチがOFF」と表示され、どうしても親機とつなぐ設定ができません。Fn-F1/F2を押してもONになりません。非対応なので、無線ランスイッチもありません。なんとかONにする裏技ありませんか? (外付けの無線ラン子機では簡単に無線ランできるのですが)

  • 無線ラン内蔵型パソコンだと・・・

    あまりパソコンに詳しくないので質問させていただきます。よろしくお願いします。 そろそろパソコン変えようと考え、無線ラン内蔵のパソコンを買おうと思ってるんですが、そこで質問なんですが、 無線内蔵なら、まず無線LANカードが必要なのはわかるんですが、モデムとかも必要なんでしょうか?後、またどこかのプロバイダに契約してもらわないとインターネット接続は不可能なのでしょうか?

  • 無線ラン非内蔵のPCで無線ラン

    無線ラン非内蔵のPCで無線ラン 無線ランが内蔵されていない少し古いPCで無線ランを 使いたいとおもっています。 家でフリーのアクセススポットが受信できる状態なのですが、 この場合は『無線ラン子機』を購入すればできるようになるでしょうか?