• 締切済み

成績をあげる方法

nattyomeの回答

  • nattyome
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.3

内申点をあげたいならまず遅刻をなくすことです。 家庭科や技術などは提出物がきちんと出ているかも大きくかかわってくると思います。(国語や社会もそうですよ) 社会の中間(?)の46は何があったんですかね。 私は中学で参考書やワークなど使ったことがないのでわかりませんが、普通の公立高校の中間・期末試験で、授業で習ったこと以外が出ることはめったにありません。 基本的には教科書に載っていること、授業で話したこと、学校指定のワークなどがあればそれに準じた問題が出ます。 単に成績を上げたい(テストでいい点を取りたい)だけならそれで十分かと思います。 時々そんなことどこでやった?っていう問題が出ますが、それは先生の趣味です。 100点取らせないために作った問題ということもあります。 そんな問題はみんなできないので気にしなくても大丈夫です。 まとめますと、普段の生活態度や授業態度(遅刻・欠席・提出物)と試験の点数が申し分ない生徒ならおのずと成績は上がるはずです。 私の学生の頃は相対評価のため「オール5は存在しない」という都市伝説に近いものがありましたが、今は絶対評価になっているかと思いますので、頑張ればそれも夢ではないかと思います。 (お住まいの地域によって違いますが) ただし、ラサールに行きたいとなれば、それ以外の努力も必要でしょうね。

関連するQ&A

  • この成績で…

    私は今中学二年生なのですが、、 国語    4 社会    4 数学    4 理科    5 音楽    5 美術    4 保健体育 3 技術家庭 4 英語    4 という成績だったんですけど、 この成績だったら 偏差値どのくらいの高校行けますか?

  • ことし新宿高校受けようと思っている中三男子です。

    ことし新宿高校受けようと思っている中三男子です。 偏差値63~64?くらいです。 内申は、国語3 数学3 英語4 理科4 社会4 技術家庭4 美術3 体育3 音楽4 です・・・。 素点32です。  換算34?です。

  • この成績でいけるでしょうか??

    今年受験生の中3です。 親に夏休みまでに志望校は決めた方がいいといわれ、今考え中です。 2年3学期の成績は国語5、英語4、数学3、理科4、社会5、 体育5、美術3、技家4、音楽4でした。 換算内申は41.8点です。 この成績で都立清瀬高校、小平高校(普通科)は無理でしょうか?? 清瀬高校なら一般、小平高校なら推薦と考えています。 また、今の成績でいける高校と下がった場合の高校を 教えてくれると嬉しいです。

  • 石神井高校の内申…

    今日、通知表がきました。 結果は… 国語3 社会2 数学3 理化3 英語3 音楽4 保健体育3 美術3 技術家庭科3 でした。 この内申で石神井高校へ入学するは難しいですか? また、当日何点ぐらい点数を取ればいいのでしょうか? 正直、この高校にはすごくすごくいきたいんです。 でもこの内申じゃあキツイですかね。 ちなみに二学期は一学期の半分と二学期の半分の成績を合わせたのが二学期の成績になります。 これもう終わり?

  • 中学の成績の各教科観点の評定を上げたい

    愛知県在住の中学二年生です。 タイトル通り(要するに成績を上げたい)です、私の学校では以下の観点で評定されてます。 国語 国語への関心・意欲・態度 話す・聞く能力 書く能力 読む能力 言語についての知識・理解・技能 社会 社会的事象への関心・意欲・態度 社会的な思考・判断・表現 資料活用の技能 社会的事象についての知識・理解 数学 数学への関心・意欲・態度 数学的な味方や考え方 数学的な技能 数量や図形などについての知識・理解 理科 自然事象への関心・意欲・態度 科学的な思考・表現 観察・実験の表現 自然事象についての知識・理解 音楽 音楽への関心・意欲・態度 音楽表現の創意工夫 音楽表現の技能 鑑賞の能力 美術 美術への関心・意欲・態度 発想や構想の能力 創造的な技能 鑑賞の能力 保健体育 運動や健康・安全への関心・意欲・態度 運動や健康・安全についての思考・判断 運動の技能 運動や健康・安全についての知識・理解 技術家庭 生活や技術への関心・意欲・態度 生活を工夫し創造する能力 生活の技能 生活や技術についての知識・理解 英語 コミュニケーションへの関心・意欲・態度 英語表現の能力 英語理解の能力 言語や文化についての知識・理解 評定は以下の通りです。 5段階で評価されてます。 一学期 国3 社3 数2 理2 音2 美術2 保健体育3 技術家庭2 英語3 合計22 二学期 国2 社3 数2 理2 音2 美術2 保健体育3 技術家庭2 英語3 合計21 です。 見ての通り、このままじゃ高校に行けないし本当に内申を上げたいと思ってます。 私が目標している内申はオール3で4が二つです。 ちなみに一学期が二重丸一個、二学期が二重丸がありません。 三学期は三年生のゼロ学期と言われてますので冬休み明けの課題テストは過去最高を目指すつもりです。 どうしても内申をあげたいのです!どうかご指導の方をよろしくお願いいたします。

  • 北海道、内申について困ったことが・・・泣

    北海道の中2です 1年生の3学期で体育に「2」がついてしまいました(泣 もう室蘭栄高校はおろか、 公立すら受けれませんか? 体育は一生懸命自分をアピールして出来ないなりに頑張ったんですが、 かなりの運動音痴なので、「2」でした。 よく「2」があったら進学校にいけない、とか 公立受けても落とされるとかネットで見かけます・・・ 私の内申は 1年生3学期(提出決定の成績) 国語4、数学4、社会5、 理科5、英語4、音楽4、 体育2、美術3、技家4、 2年生1学期(3学期までキープできたらこれを提出) 国語5、数学5、社会5、 理科5、英語5、音楽5、 体育2、美術5、技家5、 これで内申ランク(内申点)はBランク(315点中280点)です。 室蘭栄高校の理数科志望だったんですけど、 「2」があったら即不合格、とか不利になったり、 不真面目とか悪印象を与えたりなんてことは ありますか?

  • 本間にゃばぃんですょ↓↓↓

    来年高校受験を控えている女の子です!!!! 実は2学期の成績がかなりゃばかったんですょ!!!! 実は国語・数学・社会・理科・家庭科技術が2でそれ以外が3。 テストも本気でやばぃ。 しかも先週部活で問題を起こしたんです↓ これはヤバイデスよね?? しかも親はこの成績で公立に行けと言うんです!! あきらかに無理 でも今塾に行きだして、前よりは確実に理解力はUPしてるんですょ! でも3学期からだったら遅いですかね?3学期から成績を上げても公立は無理なんでしょうか? しかも部活も内申に入りますよね? 勉強は頑張るとして、内申はどのようにあげていけばいいのかまるでわかりません。 改善はどのようにしたらいいのでしょうか?ぜひ教えて下さい。

  • 成績について

    中1です。 この間前期の通知表をもらいました。 結果は、 国語5 数学4 社会5 理科4 英語5 保体3 技術(後期は家庭科) 4 音楽4 美術5 でした。 良い方だとは思うのですが、テストではクラス一位を取ることもあり、正直音楽などはテストの点数で補っているような気がします。 また、保体(保健体育)は陸上競技以外ができないし、テストも普通だったので無印でした。 後期良い成績が取れるか心配です。体育は骨折したのでしばらく見学ですし。 また嫌がらせを受けたこともあり発表や一つ一つの行動に自信がなくなってしまいました。 あと、これぐらいの成績の人はクラスで何番目ぐらいでしょうか?(皆さんの視点で) ちなみにテストは良い時は180人中15位くらい、悪い時は30~40位くらいでした。 なんかよく分からなくなってしまいましたが、心配で怖いです。 アドバイス?お願いします。

  • 順位が上がる方法

    バレンタインデーの日に学年末試験があります。 順位を上げたいのですがなかなか上がりません。 上げる方法を教えて下さい(詳しく) 教科 国語 数学 理科 社会 英語 音楽 美術 家庭&技術 英会話 聖書 です

  • 評定について

    こんばんは、閲覧有難う御座います。 今回は、成績…評定についてアドバイス戴きたく、 質問を投稿しました。 中学一年生の女子です。 今日、2学期が終わり、通知票を返されました。 私の志望校はかなりレベルが高いので、こんな成績で高校に行けるのか。 そんなことを考えてしまい不安です。 1学期 国語:4 数学:4 理科:4 社会:4 英語:5 音楽:4 美術:3 保体:3 技家庭:5 2学期 国語:5 数学:4 理科:4 社会:4 英語:5 音楽:5 美術:4 保体:3 技家庭:4 私の評定はこのような感じです。 どうでしょうか? あまり、良い成績とは言えませんよね。 この評定を見て、思ったことをなんでもいいので ビシビシ辛口のコメントをしていただけると 嬉しいです。 宜しくお願いします。