• 締切済み

高校の入学式は必ず親同行ですか?

Rinosの回答

  • Rinos
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.7

県立高校の職員です。 事前に学校に電話して 事情を説明しましょう。 分かっていただけると思いますよ。 入学式当日に説明される内容は、日をあらためてお母さんに、 またはprittyさんに直接お話があると思います。 それよりも重要なのは、入学式前に各校で開催されるであろう「入学説明会」です。 ほとんどの学校が この日に「入学式の日程」「春休み中の課題」「入学金や授業料の納入」等をまとめて説明します。 prityさんの学校では行われませんか? いずれにしても 直接、学校に問い合わせてみることをおすすめします。 大丈夫です。こんなケースは 最近珍しくありませんから。 学校側も親身に応えてくれるでしょう。 文章を読ませていただく限り、しっかりしたお子さんのようですが それだけに 一人で考えすぎないでね。気楽にいきましょう。 楽しい学校生活になりますように!!

pritty
質問者

補足

回答ありがとうございます!! 入学説明会の時に高校側に話そうと思っています。 入学説明会がどのような内容になっているのかは資料などもなく把握していません。実際に行って見ないとどのような結果になるか分からないです。 直接聞くしか手がないと思うので、そうするつもりです。お互いよい高校生活をスタートさせましょうね。お互い頑張りましょう!回答本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 高校の入学式は具体的にどういったことをしますか?

    入学式で親は何をするのですか? 学校側からの話とか教育方針は入学前にある入学説明会で済まされると思うのですが、入学式事態は親はどんなことをするのでしょうか? また、子供(生徒)はどんな感じなんですか?経験者の方や知っている方教えてください。 親はやはり他の生徒の母親とかと仲良くなる為に自己紹介をし合ったり、そうゆう話すチャンスみたいなところがあるのでしょうか? 今すぐ回答がほしいです。できれば、もう一つの私の質問も見てください!!

  • いわゆる有名進学高校というのはどういうものですか

    その高校に入学すると有名大学に進学できる確率が高くなるのでしょうか。その高校に進学しなくても受験勉強が得意な生徒は有名大学に入れるのではないでしょうか。

  • 入学祝のお返し

    こちらのカテゴリーで良いか悩みましたがお知恵をお貸し下さい。 今年度入学するのですが、お祝いを身内、親戚から頂いています。 いくら位の物をいつお返しするのが一般的でしょうか? 金額もまちまちで、1万円の方もいれば、私の祖母からは5万円、両親からは10万円もらいました。 入学式当日にスーツ姿の子供と一緒にお礼まわりしようかな~とも考えています。 具体的にこんなものをお返ししました!等教えて頂けたらうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 体験入学について

    私は今度、高校の体験入学に行くのですが、私が体験入学に行く高校には私の中学校で私1人だけが希望しているので母親と行きます。そこで質問なのですが、校内見学などの時、親は一緒なのでしょうか。自分の中学校から1人なので親がいなければ心細いです。 県や高校によって違うのかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 入学祝いについて

    親戚の娘さんが今年高校に入学します。 その高校は中学からのエスカレーターで入れるようで中学受験をしたようです。 最近、私は結婚したのですがその際にお祝いをいただき出産祝いもいただきました。(入学する子の親から)その方は主人の親戚にあたるのですが主人や主人の両親は中学受験後の入学の際にはお祝いを渡していないそうです。この場合うちからお祝いを渡したほうがいいですよね。私は渡そうと思っているのですが主人の親に渡す必要はないと言われました。 なんでも主人の祖母が亡くなった際に香典をもらってないからと言うのですがうちはうちでお祝いを頂いたりとお付き合いもしているので渡したいです。 高校に受験なしにエスカレーターで入学する場合でもお祝いを渡すことは問題ないでしょうか。また渡す時期はいつ頃がいいでしょうか。

  • 高校の入学式の保護者同伴について

    大阪府の公立高校(専門科)の入学式のことです。入学式は保護者同伴でとのことなのですが、質問があります。 入学説明会も保護者同伴と書いてあり、母親がいませんので都合をつけて姉の私(22歳子なしの新婚)が行きました。 また私の高校の入学式の時に母は健在でしたが、来ませんでした。私も来る必要もないと思っていましたし。 (その後母はいなくなりましたので、私が妹の母親代わりをしており、今回はその妹の高校の入学式についてです。) 1.入学式は絶対行かなくてはいけないのでしょうか? 行ける事が望ましいですが、事情があり行けそうにないんです。どこの家庭にも事情があり、親が行きたくても行けないという事はあると思うんです。入学説明会でもそういう家庭はありましたし。 2.絶対同伴するべき理由があるのでしょうか? 説明会では学費について、授業の説明などがあり、物品も購入し、保護者同伴と書かれていた事にも頷けました。 入学式は晴れ姿を見るというのはわかるのですが、それなら保護者同伴と強制しなくても良いと思うんです。 また席ですが本人と親の分を、隣同士に設けていた場合、親が来ていないと恥ずかしい思いをするかなとも思うので心配です。 3.同伴なのは入学式後、クラスに移動し、役員などを決めるからでしょうか?(推測ですが) 母親がいませんので、クラスに移動後そういう話になりますと、私も妹も肩身の狭い思いをすると思います。 役員などの話になった途端、急に帰りますというのも出来ないでしょうし、私自身が役員になることも難しいので場違いな気がします。 4.皆様は同伴されましたか? また他のご家庭も同伴でしたか? ぜひ教えていただきたいです。 本人は来なくて構わないと言ってますが、もし席が隣同士の場合は来ていない事が目立つし、保護者同伴の大事な理由があるならば、無理やりでもどうにかしようと思っています。

  • 高校のオープンスクール同行について

    中3の子供が、夏休みにある高校に見学に行きます。 そこは学校では今まで中学校では希望者がいなかったそうです。 その高校は家から遠く、 最寄り駅まで車で行き、 電車で移動、その後駅から徒歩になります。 (移動時間1時間以上) 開催日に、同行できる先生の都合がつかないので、 保護者の方にお願いお出来ますか聞かれました。 希望者が一人だし、 私は自分の子供の事なので、了承しました。 しかしその後、うちの子供が希望したので、 進路相談の掲示がされて、 他にも2名の希望者が出たそうです。 (うちは男子、希望者は女子2名) でも、その他の子の保護者は都合がつかず、 同行できないそうで、 子供が、うちが行くなら、 一緒にお願いできるかと、先生に聞かれたそうです。 でも、その子の親からのお願いもないし、 付き合いもありません。 正直言って、うちが行くからと言って、 他の子のこともお願いされるのは、違うと思うのです。 基本的に公立高校は、学校の先生が同行する決まりがあるそうです。 今回、今までにない場所で、遠方という事もあって、 親の同行をお願いされたのですが、 自分の子だから仕事の都合を付けました。 他の子を一緒に連れていくのは正直言って 受け入れがたいです。 どう思われますか? 参考意見お願いします。

  • 高校生 ロードバイク 35万

    高校になったら入学祝として両親から20万、祖母などから15万、親戚から8万ほどもらえることになりました。親戚からの8万はアクセサリーに使おうと思っています。残りの35万でロードバイクをフレームから組もうと思っています。 そこで質問なんですが高校生でこの金額の自転車に乗るのは贅沢でしょうか?

  • 私は今年の春からとある高校に入学したのですが、友達がいません。

    私は今年の春からとある高校に入学したのですが、友達がいません。 私の通ってる学校は女子が少なく、私のクラスも私を含め生徒が5人しかいないんです。 とりあえず、全員とは話しているのですが、私を抜いて4人の仲が良く ときどきアイドルとか歌手の話をしているのですが、そういう知識には疎く 私だけなんとなくひとりぼっちなのです。 なにもなければ、一人でも頑張ろうかなとは思うのですが イジメられるのが怖くて・・・どうしたらいいのか分かりません。 ついでに私はヲタクなところがあるので隠してはいるのですが・・・ どうしたらいいでしょう?

  • 入学。

    もうすぐ高校の入学があります。 私立高校で、県を越してしまうので、すごく遠い学校に行くんです。なので、(近くてもそうかもしれませんが;)知ってる人が1人もいません。友達できるかな・・と不安です。 県も違うので、「どこ中?」とか聞いてもそこから話がわ発展しません。。。どこ中?と返されても困りますし。。 どうも話し掛けるというのが苦手です。ある程度の会話ができればその後は平気なのですが・・・;; わがままなのかもしれませんが、話し掛けるコツなどアドバイスくださいー。