• ベストアンサー

今年から新卒のものです。

kasumi1975の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>OB・OG訪問って、絶対した方が良いものなのですか? 人数にもよると思いますが、例えば有名校で、OB・OGが非常に多いところでは、訪問するだけで時間がかかってしょうがないように思います。 基本的に同部署・関連部門の方々など、これからお世話になる中で、特に出身校が同じ、ということで先に挨拶すべき、程度の考え方で良いように思います。 私は大学が特に有名でもなく、その会社に就職した前例も就職部のデータにはなかったので、OB訪問は全くしませんでした。 >面接で『最近気になるニュース』というのは、どう始め、どう終わらせれば良いものなのでしょうか? 「ある新聞で拝見したのですが」とか「ある雑誌で取り上げられていたのですが」などで、ニュースソースをぼかした方が良いかと思います。理由は、面接官がその新聞以外の新聞社の方とつながりがあったり、あるいはその新聞が嫌いだったりした時にフォローできる点と、同じく面接官がその記事を知っていて、深く突っ込まれるのを避ける狙いもあります。 終わり方は、聞かれ方によると思います。 「最近気になるニュースは何ですか?」であれば、「~の記事は個人的に~の点で興味を持ちました」などでしょうが、「最近気になるニュースについて、自分なりの考えをお願いします」とかになると、「~は私としては~だと思います」という感じで、自分の意見をつけないといけなくなります。 あくまでも個人的な意見ですので、参考程度、ということでお願いします。

key231846
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になりましたよ。 思っていたよりもあっさり語る程度で良いものなのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新卒就活(OB訪問について)

    都内の大学に通う現在就職活動中の3年生です。 現在働いている社員の方たちに質問です。 現在、OB訪問を行ってより企業のことについて知りたいと考えています。 年が明けてからだと学生のOB・OG訪問が殺到し、なかなか社員の方たちとアポが取れない危険性があると伺いました。 そこで年内中に何社か行ってみたいのですが、 これからの時期、年末調整に追われてほとんどの社員の方がより忙しくなってしまい、12月にOB訪問を行うのは大変失礼であるかもしれないと思っています。 ですが、今すぐにでも、社員の方の生の声を聞いてみたいのです。 そこで質問なのですが、この時期にもし学生からOB・OG訪問を行いたいと連絡があった場合、正直どう思うか教えてください。 ちなみに「商社・IT」を志望業界としています。 よろしくお願いします。

  • 【OB・OG訪問】企業がOB・OGを紹介しない理由

    就職活動のためOB訪問しようと思っても、志望する企業にOB・OGや知り合いがいなくてできないことが多いです。 人事に問い合わせても「弊社ではOB・OGの紹介はしていません」と言われてしまいます。 なぜ、OB・OGの紹介に前向きではない企業が多いのでしょうか?企業としても学生に自分の会社のことを深く知ってもらえるチャンスだと思うのですが・・・。 ご回答をもとに、人事の方にお願いするうまい方法を考えたいと思うので、ぜひ宜しくお願いします。m(__)m

  • 新卒採用のOB・OG訪問について

    就職活動中の大学四年生です。 先日、ある企業から内々定を頂き、『入社します』と返事をしました。 ですが、人事担当者と面接官以外の社員さんに会ったことが一度もないので、 社内の雰囲気や実際の仕事内容などに少し疑問や不安があり、 社員さんに直接会って話を聞いてみたいと思っています。 場合によっては、内々定辞退も視野に入れています。 なので、人事課にOBの紹介をお願いしたいと考えているのですが、 内々定をもらっている上に、こんな遅い時期に OB訪問を依頼することは失礼、または不自然でしょうか? (この企業には、大学のOB・OGが多くいるそうなのですが、 大学の就職課では紹介してもらえませんでした) また、もし紹介をお願いするとしたら、 何か気をつけることがあればアドバイスお願いします。

  • OB・OG訪問について

    大学3年生です。12月から会社エントリーが開始しましたが、 自分はまだOB・OG訪問をしていない会社があります。でも、 すでにエントリーが開始されているのに、OB・OG訪問は可能 なのでしょうか? 個人的には年明けにと考えていたのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • お問合せフォームでのOB訪問依頼について

    現在、就職活動中の大学生です。 先日参加した会社説明会でお世話してくださった人事の社員の方が、私の大学のOGでした。 同じ大学ということで個人的にお話ししてくださり、とても好印象を抱いたので、その方にOB訪問をお願いしたいと思ったのですが、新卒採用に携わっている人事部の方です。 直接採用に関わる人事の方にOB訪問を依頼するのは、失礼にあたるのでしょうか? また、その会社のOB訪問等はお問合せフォームにて問い合わせてくださいと書かれています。 個人的なメールでならともかく、会社のお問合せフォームでのOB訪問のお願いで、OGとはいえ現在採用担当の方を直接指名してお願いしてもいいものでしょうか? できればOB訪問は、話しやすかった事もあるのでもう一度その方にお話を伺いたいと思っているのですが、採用担当の方ということでどうすればいいのか迷っています……。

  • OB・OG訪問経験者さん、教えてください!!

    現在大学三年生の男です。IT勉強をしています。 今度某通信系企業のOB・OG訪問をします。 ですが、どんな質問をしたらいいかわからないんです。 経験者さんもそうでない方も教えてください。 どのような質問をしたらいいか、またはしたことがあるか。 経験者さんのOB・OG訪問体験談もよろしければ教えてください!! よろしくお願いします。

  • 就職活動はどうしました?

    皆さんはOB,OG訪問はしましたか? もし、された方や訪問された方にお聞きしたいのがどのような 態度や言葉使いですか? 面接も自分の本音で話すことが重要だと思いますが、 面接かんはどのような人に魅力を感じるのですか?

  • 就職活動 失礼かな?

    就活で 企業に「職場見学させていただけないでしょうか」「OB OG訪問実施してますか?」とお願いしたら失礼ですか?

  • 就活のためのOB・OG訪問について

    こんばんは。 私はもうすぐ就活が始まる大学3回生なんですがOB・OG訪問をしようと思ってある企業に就職しているかたに電話しました。 2回ほど電話をしても不在だったので今日はあきらめようと思ったんですが夜になって相手の方から電話がかかってきました。 そのまま出てOB・OG訪問をしたいという旨を伝えまた後日連絡していただくということでとりあえずは終わりました。 ここで相手からかかってきたらこちらからかけなおすべきですか?よく企業に電話すると通話料がかかるからこちらからおかけします、とか言われるので自分もそうするべきかと思ったのですがそこまでする必要はないでしょうか?

  • これは面接??

    先日、企業の合同説明会に参加したのですが、ある企業の人事の方に、OB訪問をしたい旨を伝え名刺交換をしました。 後日連絡があり、OBの方を紹介していただくことになったのですが、人事の方も同席するそうです。また、本社会議室にスーツで来てくださいと言われました。 OB訪問は普通喫茶店などでOBの方に話を聞かせていただくというイメージがあったので、少々不安です。年内に訪問に行く予定なので時間はあまりないですが、もし面接も兼ねているとしたら、対策をしていきたいと考えています。 この場合のOB訪問は、面接も兼ねていると考えたほうが良いのでしょうか??

専門家に質問してみよう