• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱病の家族について)

鬱病の家族の支援方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 鬱病を患う家族の支援方法とは?限られた時間でのサポート方法を考えます。
  • 鬱病の家族への心のケアが重要です。自殺予防にも気を配りましょう。
  • 鬱病患者のケアに関わる家族も疲れがたまりやすいです。自身のケアも忘れずに。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joker41
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.5

自分もうつ病と摂食障害を患っています。 病状は回復傾向ではありますが、現在も2年半、心療内科に通っています。 まず精神病というのはそう簡単にすぐ治るものじゃありません。 普通でも数年~10年ぐらい、人によっては20年も30年もかかる人もいます。 階段を上るように、1段1段ずつ回復に向かっていくのです。 そこはご理解ください。 また妹さんは精神科や心療内科の病院に通われているのでしょうか? 通われていないのであれば、通院することをおすすめします。 それからうつ病は何もせず、ゆっくりと休むだけでも治療になります。 ゆっくりと休みながら回復を気長に待ちましょう。 いつか自分で行動できるようになります。 またやってはいけないことは、無理に励ましたり、どこかに誘ったりすることです。 うつ病者は生きていることだけで精一杯なんです。 自分から行動できるようになるまでは、そっとしてあげて、明るく接してあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

 <追記>     抗欝財、精神安定剤などの薬は副作用があり、   根本的な治癒に向かわないだけでなく、   症状を悪化、慢性化させる恐れがあります。   ホメオパシーは、自己治癒力を呼び起こし、   自分自信の持つ力で治していく療法です。   妹さん自身が、今まで抑えていた感情を吐き出しきれれば、   快方に向かっていくと思われます。   ホメオパシーは、その大きな助けになります。   決して宣伝で言っているのではありませんので、   どうぞ誤解しないで下さいね。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

  本当に大変な状況であること、お察しいたします。   私の経験から言うと、鬱にはそれを引き起こす   原因があります。それは、過去のことで本人も   忘れている出来事かもしれません。   私は同種療法(ホメオパシー)を実践していますが、   欝の友人も二人、とても状態が良くなりました。   そのうち一人は、本人いわく「けろっと」   良くなりました。   本当に効果があると自分の経験上言えますので、   良かったら健康相談を受けてみて下さいね。   実践あるのみです。   朝の来ない夜はないと信じて、希望を持って   乗り越えてください。応援しています!      *ホメオパシージャパンHP*   http://www.homoeopathy.co.jp/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156415
noname#156415
回答No.7

私は躁鬱病で主人はうつ病です。 こちらのサイトのマンガが一見変なようで、ポイントを抑えた内容です。http://yucl.net/man/17.html 打開策など考えなくて済めば考えなくても良いかと思います。患者さんに指示的なこと示唆してしまうのは難しいかなと思います。私は欝のときは(躁鬱病です)とにかく話しかけないで欲しいです。 うつ病は波があって、朝と夜でも違うし、今日と明日でも違うから、それを素人が見た目で判断して接し方を変えるのは難しく、ふりまわされて症状に一喜一憂して疲れてしまうと思います。 自殺は考えるかもしれませんが、なかなか実行に移す人は 女性では少ないと思います。自殺はするときは監視してもするものですから、心配しても仕方ないと思います。 お母様の家事の負担などを減らすという意味ではもし通院されて診断されているなら、自治体のヘルパー制度が利用できる場合があります。 お母様は介護者でもあり、患者でもあるのですから、特に休養が必要と思います。精神保健福祉士さんに相談してみるとか、病気の理解がある人と面談してみると、介護者であるところの不安は少しは解消されるかもしれません。 私は主人がうつ病でしたが、4年間主人を見てきましたが、 「ほおっておくのが一番」だと結論です。 どうこうしても症状は変わりませんでした。 食事やヨガなどの民間療法は場合によっては負担になります。これをやるかどうかの判断はとても難しいものだと思います。(本人がやる気だったらどんどんやってもいいけど、周りが指示するものではないと思います) ご家族は自分の生活を大切にして、自分だけでも明るく気楽にしているだけで、患者さんは少しは安心するものです。心配することは患者さんの気がかりや自責の念を増させるばかりで結局役立ちはしませんでした。 お母様が調子が悪い時に家事を休んで、休養できるかどうかだけは気になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1464/4178)
回答No.6

熟練の精神科医でも巻き込まれるので、母親が介抱していたのは間違いでしたね。 多分、“病気が言わせているんだ”と思っていても、何度も繰り返し言ってきますので母親には耐え切れなく引っ張られてしまったのだと思います。 週一回のクリニックに通われていても、現在の状況との事ですので アドバイスとしましては。 一度、鬱に引っ張られていないご家族の精神的安定を図るためと、母親の薬を合わせるため、それと妹さんの薬を合わせるための短期入院をさせては如何でしょうか。 入院している間は、24時間看護師の方が対応してくれますし退院後の治療方針が明確になります。 現在のままですと、この様な言い方をすると不快に感じるかも知れませんが、“鬱みたいな症状だからクリニックに行った。その後、明確になっていない治療方針のまま、患者の様子と薬の効き具合を聞いて処方を変える様ようだ”と見えてしまいます。 まずは、精神系の病名を明確にする事と治療方針を明確にする事が、大事です。 一度、間違ってしまうとライフイベント(就職;退職;結婚;出産等々)が発生すると、直ぐではないですが再発してしまう恐れがあり、複数回繰り返してしまいますと、薬を飲み続けなければなりません(一生に近い期間)。 病名は違うかもしれませんが参考までに、下記のURLにありますPDFをダウンロードして読んで見て下さい。参考になる事が書かれております。 http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/sokyoku/index.html#01 ご参考にどうぞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y08
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

うつ病は自律神経と深い関係があると思います。 病院に通う他に、精神を調節する方法もあります。 漢方の力がすごいですよ。 他に、ヨガとか、気功とか精神面の調節に 役立てる。続けてやると効果がでると思います。

toruneco
質問者

お礼

アドバイスいただき、本当にありがとうございます。 なにか母や妹の心の支えになるものがあると良いなとは感じていました。 食事療法は母の方が詳しく調べていたので、継続していくよう言っておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143153
noname#143153
回答No.3

スポーツを勧めている人がいますがもってのほかですからね (念のため) うつ病は誰かがそばにいて介抱したからと言って良くなる病気ではありません 逆に解放などしたらお母さんのようにうつになってしまう可能性の高い 病気です 多分、誰かがそばにいなくても自殺などしないと思いますよ 家族がいる人は、その存在だけで自殺に踏み切るのに相当な勇気が 必要ですから 良い方向には向かうと思いますよ ちゃんとした治療を受ければ 適切な療養をすればね ただし治すとなるとそれだけでは難しいですけど 死にたいと泣き叫んでいた妹さんが今は横になって過ごしているというのは おわかりの通り症状が落ち着いてきている(良い方に向かっている)という ことです

toruneco
質問者

お礼

アドバイスいただき、本当にありがとうございます。 母が妹に付きっきりになって介抱したのがよくなかったのですね。 鬱病は周りの存在が大切だと聞かされていましたが、周りも巻き込むので、 適度な距離で接して行くことが必要ですね。 時間はかかるかもしれませんが、できる範囲で協力し、良い方向に向かうのを祈りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

鬱病にはスポーツはどうでしょうか? 気持ちもすっきりしますし、ストレスを発散させるコトも出来ます。 特に、女性にはスタイルを維持したり、老化に伴う心肺機能や運動器官の衰退を予防するための健康維持の方法ともなりえます。 でも、やっぱり一番の問題を解決するには、自分のコトを親身に考えてくれる存在です。介抱したりしてくれても、結局は自分に鬱病から脱するコト強いているように感じ、イヤかもしれません。 何も攻め立てるようなコトは言わずに、食事に誘ったり、風景の綺麗なところに行くコトをおススメします。 これからの季節、丘いっぱいに咲く芝桜が綺麗です。前々回の1分間の深イイ話でも投稿されてました。 参考にして頂ければ幸いです。

toruneco
質問者

お礼

アドバイスいただき、本当にありがとうございます。 現在は母、妹ともにあまり外には出られず、通院がやっとの状態です。 妹はアレルギーを持っており、今まで言えなかった気持ちをすべて母に吐き出していたようです。 私が何かしてあげられることがあっても、それが一時的であり、根本的な解決にならないんじゃないかと考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simoxxx
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.1

通院はしていますか? まずはPCでカルテを作れるレベルのドクターを受診してください。 精神科医はレベルの差が大きいです。 最先端の精神医療を施せるドクターを見つけるのは難しいので、 まずはパソコンが使えるか、ってところが分かりやすいです。 ホームページがあるクリニックがいいでしょう。 良いドクターが見つかったら、 後はドクターに任せましょう。 家族といえど、あなたにも生活があり、 幸福追求権があります。 常に見守るなど無理です。 気がかりなのは分かりますが、 あなたはあなたの生活を守り、幸福を追求する ことを考えてください。 そうしないと、心配はつきません。 人間は誰でも死にます。 早いか遅いかだけです。 自殺だって、目面しいことではありません。 もちろん、最悪の事態にならないように、 良いドクターを探し、 後は野と慣れ山となれ、の精神で行きましょう。 そうしないと、あなたまでもがうつ状態になってしまいます。

toruneco
質問者

お礼

アドバイスいただき、本当にありがとうございます。 HPのあるクリニックに通っており、一度付き添いで行ったのですが、薬の処方と簡単なカウンセリングを週1回程度行っていただいているようです。 なかなか薬が合わず、副作用が出てしまい、時間がかかるかもしれません。 けれど私まで悩んでしまうのはよくないですね。 できる範囲で協力し、後は良くなっていってくれるのを祈りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族が重度のうつ病>?で困っています

    こんばんは、初めての質問が家族のことで少々戸惑っています。 実は私の妹(30歳)が5年前からうつ病です。最近特に症状が重く今朝、母から(父は他界)電話がありパニック障害に陥り殺されそうになった、何とか跳ね除けその後妹は失禁したそうです。 どうしたらこうゆう症状は克服できるのでしょうか?

  • 家族がうつ病

    父の浮気が原因で、母がうつ病になってしましまいました。もうかれこれ2年になるので、大分山場は越したのですが、未だにたまに症状が出ます。病気とわかっていても、いつまでもぐじぐじ文句を言って悲観的な母を見ると疲れてきて投げやりな態度を取ってしまいます。要因の父と一緒に暮らしているから駄目なのでしょうか?会社や学校が原因なら休んだり辞めたりしたらいいのですが、家族なので離れる訳にはいきません。子供の立場としてどちらかの見方につくという訳にはいかず板ばさみで苦しんでいます。母にはどのように接してあげるのがいいのでしょうか。

  • うつ病になったことのある方に質問です。

    はじめまして。 うつ病になったことのある方、家族をお持ちの方に質問です。 離れて暮らしている妹がうつ病で、悩んでいます。 うつの症状が出ているときにほっておいてと言われたらほっておくべきなんでしょうか? 妹は大学卒業後、東京の会社に就職し、社会人4年目です。 うつ病で休職したりしていたことは昨年知りました。 うつの症状が出ているとメールも電話も返してくれません。 今は彼氏と住んでいるようですが、彼氏の名前も電話番号や一緒に住んでる詳しい住所も知りません。 しばらくは仕事復帰していたようですが、最近また会社にも行けていないことがわかり、あと5日位休んだらクビになるそうです。 私も母もそこまで苦しい思いをしてまで今の仕事を続ける必要はないと思っています。 きついなら地元に戻ってほしいと、そのことを本人にメールで伝えたんですが、本人はまだがんばろうと努力しているからほっておいてと。 私も母も妹の声も聞くことはなく、彼氏に状況を聞くこともできません。 このままほっておいていいのでしょうか? 無理やりにでも会いに行って話をするべきなんでしょうか? 昨年、伯母も精神病で入院したこともあり、妹にはどうかはやく良くなってほしいとおもっています。 でも、私はうつ病になったことがありません。 うつの状態の時にどうしてあげたらいいのかが本当にわかりません。 うつになったことのある方や、家族の方はこんな場合どう対応されますか? どうかお願いします。

  • 家族の中に居づらいです。

    最近、家族と一緒にいるのがつらいんです。 自分の気持ちがよく分からないのですが、 「家族に自分はいらないと思われてるかもしれない」と考える事が多くなったんです。 父・母・妹・自分の4人家族です。 妹は運動が得意で、陸上の大会で記録を出すほど優れていて 父と母は妹の方が大事みたいです。 私が母と2人きりで買い物に行っても、母が妹といるときより会話がありません。 なので最近口をききません。(私が話してもつまらないだろうから) やっぱり私は邪魔な存在なんでしょうか。 はっきり言えば、甘えたいのですが甘えられないという感じかもしれません…

  • うつ病の家族への接し方

    妹がうつ病と診断されました。 現在、一人暮らし先から一時的に私たちが暮らす実家に帰ってきているのですが、私たち家族はどう接したらよいのか困っています。 父は管理職をしていることもあり、職場でメンタルヘルスに関する研修を受けています。 私は自分の友人にメンタル的な病気と診断された人が何人かいることもあり、それなりに分かっているつもりではいます。 また、母もいろいろな本を読んだりしてうつ病に関する知識は得ようとしています。 しかし、いざ自分の本当に身近で大切な存在の家族がうつ病になると、研修や本で得た知識よりも心配のほうが先に立ってしまい、どう接したらよいのか戸惑っています。 平日はみんな仕事に出かけているので、私たち家族が妹と接するのは、家族全員で夕食をとるときになります。 何か話をしないと、と思うのですが、家族がもっとも聞きたいことは妹のその日の体調。 「今日はどうだった?」と尋ねるとぼそっと一言返されて終わり、というパターンで会話が終了します。 家族としてはもっと知りたい、けどこれ以上聞いちゃいけないのかも、とかなり消化不良な感じでみんな無言になってしまいます。 それ以外の話をしようにも何の話題がよくて何の話題が悪いのかがわからず、また無言になってしまうことがほとんどです。 その無言に気を使ってバカ話をすると、妹が退席してしまったり。。。 もしかしたら、妹にとっては家族みんなでとる夕食、というもの自体がストレスになっているのかも、と思わざるを得ない状況です。 妹は調子がいいとひとりで外に出かけることもあります。 しかし、これまでの様子からは考えられないくらい長い時間、遠いところへ出かけていることもあり、家族としてこれは褒めるべきことなのか、何かの異常行動の前兆なのかもわからず、微妙な対応をしてしまいます。 また、もう一つの問題は同居している祖母のことです。 年代的にうつ病に偏見を持っているような世代だと考えられる祖母にはいまの妹のことを説明しても理解できないと判断し、祖母には妹がうつ病であることを話していません。 そのため、食欲がなく、あまり元気がない妹に対して「もっと食べなさい」とか「大きな病院で精密検査を受けたらどうか」など、口うるさく言っているようです。 最近、妹がリストカットをしていることがわかりました。 しかし、これについてもどう接したらよいのかわからず、今は見て見ぬふりをしているような状態です。 とりとめもなく書いてしまいましたが、妹のくるくる変わる日々の状態に一喜一憂している両親を見ていると、そのうち両親も気を病んでしまうのではないかと心配です。 私は私であまり妹に過干渉するのもよくないかな、と思いあえて不必要な会話はしていないのですが、もっと妹と積極的に話をしたほうが良いのかどうかも迷っています。 妹がうつ病と診断されて3か月、治るまでにはまだ時間がかかるであろうことは覚悟しています。 家族がこれからそんな妹を支えていくためにも、どんなことでも構わないので、うつ病の妹に対する接し方について何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病 家族としてできることは

    実母がうつ病と診断されました。家族としてできることが知りたいです。。。 まず母は父に診断されたということを話たがりません。そして詳しい病状については私たち兄弟にもわかりません。(それぞれ結婚をして家をでているので今は父と二人暮らしです。) このような場合に家族としてどう接したらよいのでしょうか? 母と病院に付き添いたいのですが、ということは父にもその旨話をしなくてはならないと思うのです。母本人の望まないことをしてしまってもいいのでしょうか? うつ病は、家族の理解、支え、そして休養が必要とききます。。。 母をまじえ父と病気について話をするようなことは避けたほうがいいのでしょうか? また 診断された病院では母の病状について家族として電話なり、受診という形で相談することはできるのでしょうか?

  • 家族がうつ病で自殺願望があります

    妹がうつ病で、約3年ほど心療内科に通っています。ずっと投薬は続けているものの、あまり症状は改善されていません。病院も違うところに行ってみたりしたのですが、結局同じところに通い続けています。以前より自殺願望があり、リストカットを繰り返しています。しかしこのたび、首をつろうとしていたことが発覚しました。正直リストカットをしているうちは、死なないだろうと思っていましたので、戸惑いました。 私は離れて暮らしており、母と妹二人で住んでいます。父は別居中です。母と妹の間にもめごとが起こり、それについて私も入って三人で話していると、「頑張るのにつかれた。頼むからもう死なせてほしい」と母と私の目の前で泣きながら土下座をされました。 その時はさすがに止めましたが、もう三年も苦しんでおり、改善すらみえない。今までしんどい思いをしてきたのも十分分かっています。そして支えになってきた母は10キロ近く痩せました。冷たいと思われるかもしれませんが、いろんなことを考えると、妹に「十分頑張ったから、もういいよ」って言ってあげる方がいいのかと思うようになってきました。 どう接すればいいのか分からなくなってしまいました。助言頂けると嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 助けて下さい。家族に鬱病なので鬱陶しがられています。

    人間関係のカテゴリーのNo,1011739(まとまりのない家族・・)の質問と少しダブる所がありますが、すみません。 私は4~5年前に鬱病、離人症、精神的依存症と診断されました。 当時通っていた学校も辞め、実家に帰ってきて(寮にいました)家族関係などが原因で、自殺未遂を何回も繰り返した為、入院。退院後、バイトを始めたものの、妊娠がバレて首、婚約破棄、そして中絶。精神的にかなり荒れていました。 しかし、就職をきっかけに家を出ました。しかし、病気で倒れたりする為、会社を辞め、唯一長続きし、打ち込める事が出来た、仕事に戻りました。 しかし収入が減り、一人暮らしの継続が困難になったのと、母の家事の負担を少しでも少なくできたら。という理由で、実家に戻ってきました。 しかし、やはり家族関係が原因で、症状が悪化。鬱症状が出ることがなくなったと思っていた母は「未だにこんなことしてんの?!」と言い、父は「鬱陶しい」妹も「これ以上お母さんを困らせんといて」と、バラバラです。 昔は、大量服薬していましたが、最近は物を壊したり、腕に傷をつけて落ち着かせています。 仕事をしている時が唯一、落ち着けます。明日カウンセリングの日なので、話してみようとは思うのですが、皆さんは、どうしたらいいと思いますか? 助けて下さい。

  • うつ病家族の接し方について、相談です。

    私の姉は、うつ病と診断されてから5年ほど経ちます。今は仕事も辞め、薬を飲みながら、実家で母と2人で生活しています。 私は、実家近くのアパートで夫、長女の3人で暮らしています。今、妊娠8ヶ月です。 姉がうつ病になって、初期の頃は私も姉の話しを聞いたり、顔を見に行ったりと頻繁に実家に出入りしていたのですが、姉の症状がだんだんと悪くなり、姉が誰にも会いたくない。誰かと話しをするのが怖いし緊張すると言って、私や私の長女の事も拒否する様になりました。唯一、話しをするのは一緒に暮らしている母だけです。しかし、母も昼間は仕事、夜は家事と…なかなか辛そうです。 母は、以前から私達家族と同居する事を望んでおり、今回私が妊娠した事で、その思いがますます強くなっている様に思えます。 もしかしたら、母のそんな思いが姉に伝わったのか、最近、姉がインターネットで相談しているのを偶然発見しました。その内容は、『妹が妊娠して、私の居場所がありません。母と妹家族は一緒に暮らしたいと思っているのに、私がいるせいで同居出来ません。妹家族に会うのが怖いです。私はどうしたらいいですか?自殺しかないと思っています。誰かアドバイス下さい。』この様な内容でした。他の質問内容などを見て、ほぼ間違いなく、姉が相談している様です。私は同居など全然望んでいません。その事は姉が病気になる前から、姉にも話をしていました。病気になってからも何度か話をした事があります。姉に同居を望んでいないと言う事、姉の居場所は実家だよ。と安心させたいのですが、インターネットで相談しているのを見たとは言えず、どうやって姉に大丈夫だよと伝えればいいのか分かりません。 自殺を望んでいると思うと毎日、不安です。 長文を読んで頂きありがとうございました。今後、私は姉にどの様に接したら良いですか? 良きアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 家にあたしの居場所がない(家族不信)

    私の親は離婚してます。 母の浮気、親の離婚、母の自殺未遂などで鬱病になりました。小さい頃から家の揉め事が多くて、愛情をもらった記憶がありません。長女なので小さい頃からなおさら。 妹は頭いいし、人懐っこく、家族のムードメーカー的存在です。 妹と楽しそうに話してる父と母をみると、あたしなんかいらないんじゃないかって思う。 家(母と妹)でご飯を食べている時緊張する。手も少し震えてくる。 一番ショックだったのは(離婚した)父と私と妹で食事した時。 父のあたしに対する初対面のような空気感。妹がトイレに行って2人になった時、父も一緒にトイレに行っておいてけぼりにされた。 本当に家族なんでしょうか? とてもさびしくて、死にたくなった。 もう父には完全に心開けられ気がしません。 最近は母と目をみて話すのがつらい。 私どうすればいいですか