• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:安いDVDプレイヤーってこんなものですか?)

安いDVDプレイヤーってこんなものですか?

bin-chanの回答

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

どの媒体でも再現するなら、機器側に問題がある。 レンタル屋さんで無料のDVDクリーナー貸し出しサービスがあると思うので 一度クリーニングしてみては? 特定のい媒体でも再現するなら、媒体側に問題がある。 借りたDVDなら、返却時に「何時間何分の部分で再生不良みたいなんだが確認してもらえますか?」と申告。(やんわりとね) 傷や曇りだったら、お詫びに一本無料になったりします。

asanobu110
質問者

お礼

ご返事有難う御座います。ご指摘のようにツタヤにてやんわりと丁寧に詳しく有りのままを 説明しました。期待以上の結果でした。ワンランク上???(¥1000高い)にその場で交換。 レンタルDVD新作が1本ではなく、2本無償サービスでした。

関連するQ&A

  • DVDプレイヤーは高い機種の方が良いのでしょうか?

    DVDプレイヤーは高い機種の方が良いのでしょうか? 普段、三菱製のDJ-P270というDVDプレイヤーで、正規購入DVDやレンタルDVD等を 視聴しています。 数年前に購入したDVDを、久しぶりに再生しようとしたところ、 一部のメディアで再生がうまくいきませんでした。 具体的には、途中までは再生できるのですが、中盤ぐらいから、 ブロックノイズ(?)が入り出して、そのうち、数秒間ぐらい 画面が停止しているようになってしまいました (その数秒間は読み取りができていないようで、映像&音声ともに スキップされてしまいます。全くストーリーが分かりません) 以前も似たような事例があったため、予備の再生機として保存して あった、ナゾのメーカー製(2980円ぐらいの品です)でも再生して みましたが、同じような現象(途中までは再生できるけど、途中で 激しく停止)でした。 と、そこに来て、 しばらく忘れていたのですが、PS3を購入後箱から出していなかった ことを思い出しまして、PS3でそのDVDを再生してみたところ、 完璧に再生できました。 (目当てのゲームをまだ買っていなかったので、DVD再生に使おう とか思いませんでした) そこで質問です。 1.再生OKだったPS3は、より高級なドライブ(&システムのソフト)  だったからOKだったのでしょうか。  それとも、単なるメディアとドライブとの相性といったことに  なるのでしょうか。 2.再生不良であった三菱製のプレイヤーはダメな品なのでしょうか。  それとも、レンズクリーンなどが必要でしょうか。  (上記の質問で、相性ではないという場合) 2.ネットで調べてみたところ、メディア自体を疑う人がいるようです。  DVD-Rは光に弱いのは知っていますが、DVD-ROM(つまり私が購入している  メーカー製のDVD)って、数年程度でダメになりうるものなのでしょうか。  (上記の質問で、相性ではなくメディア劣化が原因だという場合)

  • CS放送 DVD録画 再生できない

    JCOMのケーブルテレビと契約していた頃に、 録画したDVDを一般的なDVDプレーヤーで再生しようとすると、 画面が途中で停止してしまい、再生できなくなってしまいます。 シャープ製のDVDレコーダーで録画したので、 同じシャープ製のDVDプレーヤーをリサイクルショップで見つけて 早速購入して再生してみたのですが、 やはり画面が途中で止まってしまいました。 ブルーレイレコーダーでは再生できるのでそちらを使っております。 録画機器と再生機器は別々にしたいので、 ディスカウントショップで販売している安いブルーレイプレーヤーを 購入すればいいのか、それでも再生できないのか、 教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • DVDの宅配レンタル商品について

    お借りしたDVDが途中で停止したり画面がスキップしたりしました 商品はお金を支払ってお借りしているものですがキチッと検査してから出荷していますか? 画面がちらつくとかの小さな不具合ではないですが?(´・ω・`) ※OKWaveより補足:「TSUTAYA DISCAS」または「TSUTAYA TV」についての質問です。

  • DVDとブルーレイ購入で悩んでいます。

    いまだにVHSを使っているのですが、VHSの調子もあんまりよくないし、やっとDVDを購入する気になりました。しかし、世の中の流れは既に、ブルーレイに移行していってるようですね。 今購入するなら、ブルーレイを購入したほうがいいのでしょうか? 私の今までの状況ですが・・・ ごくたまに、どうしても録画したいTV番組をビデオで録画。 DVDは、ノートパソコンで鑑賞している 状態です。 あまり頻繁には、録画、鑑賞ともしないので、ブルーレイまで今購入するのは、もったいない気もします。 しかし、DVD→ブルーレイへの移行が速く進むのなら、最初からブルーレイの購入をしたほうがいいのか?今はDVDを安く購入し、ブルーレイの価格・機能が安定してから、数年後に買い換えた方がいいのか? アドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • DVDプレイヤーかブルーレイプレイヤー

    簡単な質問かもしれませんが、すみません。 高齢の母がそういったものを購入したいといっています。 趣味でやっているコーラスとか詩吟のイベントなどのDVDをみたいそうです。今まではパソコンでみていたそうでうが見られるときと見れないときがあるし、大きい画面でみたいので買いたいということで、電気屋にいったら6万円くらいのブルーレイプレーヤーを薦められたといいます。素人が撮ったDVDとごくたまにビデオなどをみるくらいに使用するだけなので高すぎると思うのですが、私も全く知識がないのでアドバイスができません。私自身DVDプレイヤーとブルーレイの違いもよくわかりません。テレビはパナソニックの比較的新しいものです。母はテレビと同じパナソニックのものがいいといいますが、お薦めの機種などわかりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • DVDオープニングをスキップ/早送りしたい

    DVDのオープニングでどうでもいいロゴマークなんかがスキップや早送りできないとき、いつもいらいらします。 スキップ禁止のチャプターを早送りやとばしたりする方法はないですか? 当方PCで再生しプロジェクターなどシアタールームで鑑賞します。 再生はPOWER DVDです。 スキップできるソフトがあれば即購入したいと思っています

  • ポータブルDVDプレーヤーについて

    全くのAV機器音痴なので教えてください。 ちょっと古いのですが、PanasonicのブルーレイDVDプレーヤー(DMR-XP11)でTV録画したDVD-Rを、別の場所で観る為にToshibaのポータブルDVDプレーヤー(SD-P73DTW)で観たいのですが、観る事ができません。(読み取れない)勿論、市販された元々のDVDは観る事ができます。 どの様にすればTV録画したDVD-Rを観る事が出来るのでしょうか? ブルーレイDVDレコーダーは5年前、ポータブルDVDプレーヤーは3年前に購入したものでそろそろ古いので、新た買い換えるとしたら(上記と同じ目的で使用したい)お勧めのポータブルDVDプレーヤーとブルーレイDVDプレーヤーがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • ブルーレイ&CD/DVDレンズクリーナについて

    「ブルーレイ&CD/DVDレンズクリーナ/超強力読込回復湿式 CK-BRP」を一年前に買い二、三か月にそれぞれ一回のペースで使っていたのですが、ブルーレイのクリーニングディスクのを入れて「クリーニングを開始します」と言う音声が流れ、画面に「クリーニング中(3)→クリーニング中(2)→クリーニングが間もなく終了します」と画面に表示されるはずなのに、先日突然「クリーニング中(3)」で画面が固まったと思ったら画面が暗くなり「戻る、停止」を押さないとうんともすんとも言わなくなってしまいます。時々読み込む時に「ガタガタ」と異常音がします。レコーダーは買って一年ぐらいなので壊れてはいないと思います。(他のブルーレイ、DVDデッスクは普通に読み込みます)これはレンズクリーナデッスクの故障でしょうか?もしそうで買い替えるしかないなら、お勧めの「ブルーレイ&DVD」レンズクリーナを教えてください。お願いします。

  • BD→DVD?

    この度、ボーナスで思い切って、ブルーレイディスク(以下BD)対応のレコーダーを購入しました。 早速、AmazonでBDのソフトを購入して鑑賞したのですが、流石に画質は見惚れる程綺麗でした・・・。 で、問題なんですが、自室はこれでOKなんですが、リビングと車載にはDVDデッキしかありません。 折角買ったソフトなので家族で鑑賞したいと思っています。 このBDを、画質を落としてDVD-Rに焼く方法は無いのでしょうか? もちろん、悪用の意図は全くありません。 あくまで、自己保有の資産(ソフト)を有効に使用する為の技術的な質問です。

  • ノートで動画編集、DVDでの書き込み時にエラー

    以前に、sonyのノートで編集して書き込みする際にブルーレイのBD-Rが認識せず、 DVDでの書き込みはできるので何が原因なのかわからず困っていたのですが、そのまま にしておりましたところ、いつからか、自然に治ってブルーレイへの書き込みもできるようになっておりました。同時にブルーレイのソフトも再生できるようになっておりました。 原因は分からずしまいです。 その後、ブルーレイもDVDも書き込みは順調でしたが、 最近になって、DVDでの書き込みの際にエラーが起こるようになりました。  書き込みの終了の後のベリファイでエラーが生じて書き込みが停止されてしまうのです・ でき上がったDVDを再生してみると、途中で映像が停止してしましまいます。 ディスクが安物で悪かったのかと思い、メーカー製のものに変えてやってみましたが やはり同じ症状です。再生が止まる場所はその時によって異なります。 5~6枚のDVD-Rを無駄にしてしまいました。 現在もブルーレイの書き込みは問題ありませんが、どうしてもDVDでの書き込みが必要なので困っています。  この場合、やはり、パソコンのBD/DVD機器の問題でしょうか? この場合、市販の外付けのBD/DVDを買ってきて、代用できますでしょうか? その場合、編集ソフトがEDIUSneo3にあう、合わないといった外付けBD/DVDはあるでしょうか? おすすめの機種があったらご紹介ください。緊急ですよろしくお願いします。 ちなみにノートパソコンは、4年前に購入した SONY VPCF23AJ です。