• 締切済み

楽天オークションで商品を出品しました。

gakusantaの回答

  • gakusanta
  • ベストアンサー率67% (39/58)
回答No.3

こんばんは。 これは正直難しいというか、かなり不利な状況ですね。 楽オクでは、基本的に発送履歴がない状態で、 商品(物体)が届いていない場合は、【詐欺行為】に当たっちゃいます。 出品禁止商品ガイドライン ----------------------------------------------------------------- (8) その他、当社が不適切と判断したもの(トラブルが生じ易いなど) <具体例> 無形サービス × ●●の権利。 × 友達紹介で●●円プレゼントの斡旋など ----------------------------------------------------------------- http://auction.rakuten.co.jp/guide/rule/prohibit_items.html こちらにあるように、「情報を教えた」では取引が成立しないです。 出品者が助かる方法は、ただ1つ。 そのカードを送ることではないでしょうか。 送料負担をしてでも送らないと、楽オクに訴えられたら、 利用停止なんてこともありえます。 気をつけたほうがいいと思いますよ。

Olieve11
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 結局、お客様より返金を要求されまして、 ソフトバンクのカスタマーセンターに連絡をして、番号をしらべてもらいました。 残金がそのままで、私が使えるのであれば返金しようと思いました。 しかし、お客様より返金依頼を受けた日に残額は0になっていました。 その結果をお客様に報告しましたが、ひどい言葉で帰って来ました。 お陰様で私は評価は下がり、いやで重い気分が何日か続きました。 文字で世界が一つになれるネットを愛しているものとして、 このような常識外れはどこの世界でもあることです。 しかし、その度に取り扱い項目に追加したりする根本的な問題より目をそらすことはどうでしょうかと 疑問を感じます。 常識ない人がそのような行動をしないようにすべきではないかと思われます。 みんながルルを守りながらネットの良さをより多く楽しめるようになることを 望むばかりです。 その意味では貴重は御意見をこのように寄せて下さったgakusannta様には 深く感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 楽天オークションで違う商品を発送。正しい商品を送りたい!

    落札者は返品の要請を既にしており、こちらとしては当然返送料金など手数料を負担し、今すぐに正しい商品を発送したいのですが、このような事が初めてでして。 ヤフオクならすぐに正しい商品発送、送料や振込み手数料を返金という 解決策があるのですが。 楽天オークションは誤発送の場合返送してもらって取引終了、出品者からの正しい商品の発送は行われません、もし、勝手に正しい商品を送っても、楽天は落札者から預かった商品代金を出品者に支払うことはしません、落札者に返金します、のようなシステムなんでしょうか? 至急、ご教授お願い致します。

  • 出品した商品が返品された

    富士通のデスプレィを数百円で出品して、落札されたので送料850円の入金があり発送したら、数日後、着払いで返却されました。特定機種しか使用できないので「出品者の商品説明不足」で責任は100%出品者あるから、振り込みした商品代と送料を要求させました。一方的な話と思うのですが、法律とか持ち出して返品については出品者への了解はいらない・・との返事でした。お互い連絡しあって解決しようと心がけています。返金すれば解決するのでが落札者が一方的で理解できません。

  • 楽天オークション 返金について

    こんにちは、質問させて下さい。 先日、楽天オークションにて出品し、落札され お取引もスムーズに進み、発送手続きまで完了しました。 ところが、11日に発送しておりましたが(メール便) 本日、返金依頼がきているのです。 返金処理を一度もやったことがなく困っています。 第一、メッセージもなく、返金申請はどういうこと?と思いますし、 商品は、発送しております。 伝票番号で調べたら「返品」と記載されておりました。 今はまだ運送会社に連絡して聞いてはいない状態ですが もちろん私の方へも返品されてきていない状態です。 そもそも、返金依頼を承諾したら、かかった送料は、私が負担ということでしょうか? それとも、返金依頼を受けるのボタンを押したら いくら返金するか決められるのでしょうか? よくわかっておらず すみません。 わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 楽天オークション

    オークションでアイドルの内輪を落札したんですが 出品の写メには内輪二枚移ってたんで二枚だと思ってたんですが届いたのが一枚だったので 出品者に電話したんですが出品者は一枚ずつの出品設定にしてますと言われました でも入札時は商品個数は1だったので二枚で1と言う事で落札したのに だから私はもう一枚送って欲しいと言いました 出品者ミスなので私としては二枚で1つと思ってたから そしたら出品者の方が送料が高くて返金のほうに話を持っていって 私は返金は求めてなくて 商品を送って欲しいんですけど出品者の方は送料が高いばっかりで出品者のミスなので送料は向こう負担ですよね? こういう場合はどうしたらいいですか? とりあえず内輪をもう一枚送って欲しいんです

  • 楽天オークション 返金依頼をされて・・・

    どなたか教えてください!!! 楽天オークションで出品し、スムーズに発送まで行ったのですが 商品が届いてから、返金依頼がきました。 落札者都合の納得のいかないクレームではありながら あまり時間を取られるのも嫌なので 返金依頼について、仕方なく対応しようと思うのですが その場合、立て替えている送料はこちら負担ということになってしまいますか? また、落札者都合での返金でも、システム使用料(525円~)は引き落とされるのでしょうか? その場合の評価は自動的についてしまうのでしょうか? おわかりの方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いいたします。

  • 楽天オークションの送料について。

    私は出品者側です。 初めてオークションというものを利用し、出品しました。 落札者が決まり、楽天からのメールの指示に従い発送するところなのですが… 初めてなので、よく分からない点があるので質問します。 出品時に、送料は出品者が負担ということで出品したのですが配送方法を『楽天あんしん決済』になっていて落札後に楽天メールで 『※送料が発生する場合、お客様が立て替えてお支払いください。 後日、商品代金とあわせて楽天オークションより振込いたします。』 と記載されています。 商品の説明に送料無料と書いてしまったのにもかかわらず、このままでは、落札者の方に送料が負担されてしまうのでしょうか?

  • 楽天オークション

    楽で落札したんですが、落札した商品は私が商品説明を見た時、商品説明に送料無料と書いてあり発送方法、送料の項目を見ても送料無料の設定がしてあり、に入れ終了数時間前に発送方法、送料の項目だけ再確認→入札→落札→落札手続き→支払をし、その後に出品者から°が届き気付いたんですが、商品説明を再び見ると商品説明に追加説明があり送料無料の地域が限定されていて対象外の地域は別途1200円と書いてあり、私の地域は送料無料対象外です。ですので支払額が1200円足りないとの事。でも出品者は発送方法の設定を送料無料にしたままで楽からの支払要求額は送料は含ず、出品代金+決算料です 出品者に°で、この事を伝え、また返信をお願いしまた。 出品者からのの返信はまだありません 入札する時に再確認しなかった私も悪いですが、これって出品者のなので払う必要ないですよね? だと私のなので払いますけど… ちなみに送料は全額で4~5千円になると思います

  • 楽天オークションについて

    楽天オークションで商品を発送する際配送業者が自宅に取りに来てくれるのですか? 来てくれるとありがたいので。 またその際必要なものは発送する商品以外になにがありますか? ちなみにヤマト運輸宅急便の送料無料(出品者負担です)

  • オークションで出品したプリペイドカードについて

    オークションで電話のプリペイドカードを出品しました。 落札されましたが、落札者から、カードは要らないので、 カードに書かれている番号だけ教えてほしいと言われました。 送料を安くするためだと思いますが、 番号を教えるには、カードのスクラッチをけずらなければ なりません。 落札者の評価は全部非常に良いですが、評価数は8で少ないです。 出品時には、カードは発送すると記載していたので、 送付する方式にしたいと思いますが、 この場合落札者のリクエストに答えるべきでしょうか。 カード番号を教えた後、番号が使えないなどと クレームをつけられたりしたら嫌だなあと 思っています。(期限内なので、そんなわけは ないのですが、クレーマーだとそういうことも あるので) 他にこの方式で予想される問題はありますか。 経験者の方、教えてください。

  • 楽天オークションの返品の落とし穴はありますか?

    楽天オークションを始めてみたのですが、嘘かほんとか匿名発送が「売り」なんだとか。 落札者側が商品に不具合などがあれば返金要求し、落札者送料負担で返品できるようです。 尚且つ、出品者に料金が入金される前だったと思います。 そこで疑問に思ったのが詐欺の可能性です。 たとえば、もし壊れた同商品を持っていて同商品を落札、商品到着後届いた商品が壊れていると返品要求したら出品者が泣き寝入りではないでしょうか? シリアルナンバーや世界にひとつしかないものでない限り、それを証明することは難しいのではないでしょうか? 他にも到着して使ってみたがやっぱり気に入らなかったので壊したり傷をつけたりして返品をする、など。 特に「匿名」であるが故に、気持ち的に落札者が「やりやすい」のではないでしょうか? かなり危険なシステムではないかと思い、質問をさせて頂きました。