• ベストアンサー

そこら辺にいるミミズを釣り餌にしても平気ですか?

sameyaの回答

  • ベストアンサー
  • sameya
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.6

ミミズには魚に対しても人間に対しても毒はありません。 ただ触った後はしっかり手を洗わないと炎症をおこして腫れたりすることもあるので注意してください。 特にミミズに触った手で自分の粘膜に触るとリスクが大きいです。 なのである意味、「毒がある」と言ってもいいのかもしれません。 ただこの場合、野生であるかどうかは関係無いのでご注意を。 ミミズは川釣りでは代表的な餌で、川釣りならば極端に小さい魚で無ければ、万能餌です。 また、釣具屋で売っている物よりも野生のミミズの方が、臭いが強く食いも良いそうです。 釣りに最も適したミミズはおそらくシマミミズだと思います。 大物狙いならドバミミズも良いかもしれません。

kuudodoros
質問者

お礼

魚にも害はないですか。安心しました。 しかもミミズは万能餌なのですか。びっくりしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 釣りえさのミミズを放したら

    はじめまして!! こんにちは! 釣り餌として売っているミミズを庭に放したら、そのまま生きてくれるでしょうか? また、飼っている魚に与える事はとてもよくないとの話も聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょうか? 養殖のミミズは自然の物と環境が違うのでどうなのかなと思いました。 よろしくお願い致します。

  • ミミズ

    みなさんは、魚釣りはやりますか? エサは? 主に、ミミズを使いますね? そのミミズ、買って来ますか? でも、売っているところは、どのようにしているのでしょう? ミミズは生ごみ、土、糠が好きといわれています。 どのように、ミミズをつくるか教えてください。

  • 釣り餌の効果判定のための統計手法がわかりません

    じめて投稿します。よろしくお願いします。 ある釣り餌の有効性について知りたいのですがどのような考え方(統計方法)をすれば良いのかわからなくて困っています。 40人の釣り人が餌Xを使って順番に海、川、湖で釣りをしたところ釣れた魚の種類はそれぞれ24、12、10種類でした。次に餌Xに私たちが開発した餌Yを混ぜて同じように釣りをしたところ、それぞれ26、14、14種類に増えていました。 知りたいのは「YはXより多くの種類の魚を釣る効果があったのか」「YはXに比べて海川よりも湖でより多くの種類の魚を釣るのに有効であったのか」ということです。 Yは特に湖で淡水魚種を増やす目的で開発されたのです。各場所で釣れた魚の種類に重複はありません。Xでは36種類、Yを混ぜたものではXに18種類の魚種が加えられて計54種類の魚を釣り上げました。 また今回私は餌の有効性を「魚種」で考えようとしていますが(魚種を増やす目的で開発された餌ですから)、釣れた魚の数もYのほうが増えています(総合計X466匹、Y584匹)。「魚の数」で考えたほうが「良く釣れる餌」としての有効性を説明しやすいのでしょうか。 釣り人は40人とも同一人物で、釣りをしていた時間や道具もまったく同じものを使用するなど、条件をできるだけ整えたつもりです。 私の知りたい「効果があったのか」「有効であったのか」を解析する統計学的手法とはどのようなものが妥当なのでしょうか。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 夜釣りの時に感じた疑問なのですが夜の海中で魚は釣り餌をどのように感知す

    夜釣りの時に感じた疑問なのですが夜の海中で魚は釣り餌をどのように感知するのでしょうか?

  • みみずの名前・種類 千葉県 どばみみず しまみみず 飼い方 売買

    宜しくお願い致します。 千葉県の印旛沼.佐倉・八街・富里・酒々井・成田辺りで 林などや、道路脇のどぶ周辺にいるみみずなどは、種類は一緒でしょうか? 普通のよく見る大きさのミミズです。 そのみみずの種類の名前はドバミミズというものでいいのでしょうか? 釣りに使いたく思い、調べたところ、シマミミズと、どばみみずをよく聞きます。 どばみみずを取ってきて家で飼っておき、使いたい時に掘って使いたいのです。 その飼い方、増やし方、注意しないといけない点、などなど、皆様のご指導をお願い致します! GOO の教えて内で、みみず 飼い方で検索しても出ませんでした。 シマミミズとドバミミズとの見分け方で、 見た目、生息地などから素人でも簡単な見分け方があったら教えて下さい。 それと、みみずって売ったりできるのですか? 買うには釣具屋さんに行けば売っているところもありますが。 釣具やに聞いて買ってもらえたらいいのですが、それ以外で、 オークション(ヤフーは無理でしょうけど)、個人のHPやブログなどで売ったり買ったりしていいのでしょうか? これも教えて下さい。 種類などは実物を見ないとわかりにくい質問だと思いますが宜しくお願い致します。 後日写真をUPできたらしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 湖や川で海のルアーロッドを使っても平気ですか。

    湖や川で、本来は海で使うルアーロッドを使用して釣りをしても ちゃんと釣ることはできますか? 竿とリールは海の物でルアーは川のものを使おうと思っています。 その行為が他の方や魚、湖に悪影響が無ければ湖用の竿を買うお金が あまりないのでやってみようと思っています。 他に何か問題点があればそちらについてもお願いします。

  • ミミズを入れると水質は改善しますでしょうか

    90cm水槽に和金、琉金、ヤマトヌマエビその他(壁面に くっついている魚、どじょうのような魚、巻貝など) をいれてます。 今のところ特に水質に問題は無いのですがエサを兼ねてミミズを 入れた場合、砂利の中に入り込んだエサの残りや糞などを ミミズが食べて水質が良くなると言う事はあり得ますでしょうか。 また逆に水質が悪化することは考えれらますでしょうか。 水槽の大掃除をする度に砂利の中に結構汚れが詰っていて もしかしたらミミズがこれを綺麗に掃除してくれるのでは ないかなと思いつきましたが、生きているミミズを入れると 病気も気になりますし悪影響が出た場合取り除き難そうで 躊躇しております。

  • 低コストのエサ

    月1~2で釣りに行くのですが、未だに釣れません。 頻繁に行くわけではないので、 その度に600円のミミズを買うのはちょっと・・・って感じです。 食材などの低コストで使えるものはないでしょうか? 川釣りですが(雷魚や他の魚がいるらしい)。 こういう冷凍エビとかは無理でしょうか?

  • ミミズの分類に詳しい方

    ミミズの分類がわかりやすいサイトを教えてください。 または、増やし方、移植(?)のしかたを教えてください。 特に、※※ミミズについてです。 方言名: 太郎ミミズ 20センチ以上に長くなり太さも1cm近くなります。大雨の後弱って水たまりに出ることもあります。浅い土壌に潜むことがありますが、50cm以上の深い粘土層に横穴をあけて移動するようです。 土葬の穴を掘った時に発見し、コレが遺体を食べに来るのかと戦慄をおぼえました。ある意味、地下水路も作っているようで、重機が畑を何往復かすると、下の方の果樹などの古木が翌年などに突然枯れることがあります。ウナギを捕まえるために、川底に仕掛ける針に付けます。 概ね単独で生息します。 ※※ミミズ 20cm足らずで、コリコリしたやや固めのミミズです。畑の草を引き抜いたりすると、驚いて飛び出して、倒した草の上を滑るように逃げたりします。釣りの餌にもならないので嫌っていましたが、このミミズが増えると畑がふかふかになることが分かりました。 このミミズの増やし方を知りたいとおもいます。 密集とは言えないが、単独で同じ場所に住んでもいます。 シマミミズ 下水や牛豚の糞を堆積した場所に、密集して生息します。柔らかくて臭くて、よく伸びチジミします。小鮒釣の最高の餌で、魚が居れば直ぐに釣れます。15cm位には伸びます。 雨が降ると、雨樋でも逆登って三階の屋上の腐葉土の中に潜んでいることもありました。 イトミミズ 下水道がオープンの頃は、水底にイソギンチャクの様に固まってうごめいていました。地下水で洗って熱帯魚などの餌にしていました。 ミミズは幼い頃から身近な動物でしたが、知識は上記がすべてです。

  • あたま完全に落とすわけないし?

    釣りをしたことないものです。普段キャンプなどでアウトドアを楽しんでいます。ただ一度も(海、川)釣りをしてその魚を食べたことがないので、一度してみたいのですが(バーベキュー、塩焼きなど)釣った魚をすぐ食べる場合どうやって絞める(殺す)のですか?まさかおさえて、あたま完全に落とすわけないし、どうやるのか教えてください。あとこれから釣りを始めようと思うならどこで(海、川)どんな種類の釣りから始めればいいですか?将来的には船はできれば乗りたくないのですが・・。