• ベストアンサー

ETCのアンテナ取り付け位置について

paontaの回答

  • ベストアンサー
  • paonta
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.1

素人ですので参考程度に読んでください。 ETCを自分で取り付けたのですが、取説にはフロントガラス上部で視界のさえぎらないところ、すなわちルームミラーの裏、もしくはダッシュボード上に取り付けてくださいと書いてありました。 で、私はルームミラー裏に取り付けました。 ご質問の内容とは違いますが、私が悩んだのはVICSとの干渉でした。 「物理」のカテゴリで聞いたのですが、GPSとETCとは干渉するそうです。 http://oshiete.homes.jp/qa5380746.html よろしければ参考に見てください。

makomama58
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! 私の手元にあるETC車載器の取説にも、paontaさんの おっしゃられるように、記載されていました。 VICSとの干渉も確かに心配ですよね! やはりGPSとETCは影響がありそうですね。 私も、やはりダッシュボードの中ではなく、 ダッシュボードの上か、もしくはルームミラー裏にしようと思います。 ご丁寧にどうもありがとうございました。 大変参考になりました!

関連するQ&A

  • ETCのアンテナ、ダッシュボード内取付けでも大丈夫??

    ETCを購入し自分で取付けます。そこで質問ですが、アンテナはダッシュボードの中でも大丈夫でしょうか?ETCは三菱重工MOBE-200、車はワゴンRです。ダッシュボードのすぐ下にステレオがあり、その上面に隙間があるため、そこに取付けようと思っています。

  • ETCの分離型アンテナ取り付けに関して

    ETC0円キャンペーンで購入した「古野電気製分離型ETC車載器J-ES102」の取り付けについての質問です。 (1)このアンテナはフロントガラスに取付けるタイプで角度は0~60度以内に取付けるようになっているそうなのですが、私の車は三菱タウンボックスで割と角度の急なフロントガラスです。微妙なところです。どなたか軽のバンに取付けられたかたいらっしゃいませんか? (2)アンテナ分離型でフロントガラスに取付けるタイプのものをダッシュボード上もしくはその中に取付けても使用可能ですか?

  • ETCの取り付け方法、合っていますか?

    ETCは矢崎のETC-YP1で車はダイハツハイゼットカーゴです。 知り合いからETC車載器をもらってセットアップして、ダッシュボードに自分でつけました。 ほとんどの料金所で通過できますが、首都高速大師の料金所だけ2回バーが上がらずETCカードを係の方に渡して手動で通過しました。 大師では困るので取り付け方法をメーカーに問い合わせたら、取扱説明書の開示はしていないので専門業者につけてもらうようにとの回答をもらいました。 質問です。 1・画像のダッシュボード取り付けで合っていますか? 2・ダッシュボードに取り付けるよりも、角度を付けている黒いプラスチックのカバーを外して、アンテナをフロントガラス上部に貼る方が感度が上がりますか?

  • ETCアンテナ取り付け位置について

    アンテナ分離型のETCについて質問です。 アンテナは正面ガラスのバックミラー辺りに取り付けるのですが、ディーラーでは真ん中よりやや左側に取り付けると伺いました。真ん中から何センチという規定もなくただその様に指示があるらしいとの事でした。 なぜそのような位置に付けるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • ETCアンテナ取付

    今更ですが、ETC車載器を自分で取り付けようと思っています。アンテナをフロントガラスに取り付けたいのですが、ガラスのふちに黒い模様(?)がありますね。この部分に取り付けても差し支えは無いでしょうか。もしダメなようでしたらダッシュボードに付けることになってしまいます。お詳しい方、ご経験のある方、お教えいただけませんか。お願いします。写真を添付しました。

  • ワンセグアンテナとETCアンテナの取付位置について

    お世話になります。 最近、ミニゴリラを取り付けたのですが、ワンセグの電波状況が悪く以下の製品を購入しました。 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s126644149?u=;eleworks_jp 確かにダッシュボード上に置くだけでも改善されています。 それで質問ですが、これをフロントガラスの上部に取り付けることも考えているのですが、分離型ETCアンテナまたは一体型ETCとの取り付け位置はどれくらい離すべきでしょうか? ETCはまだ購入していない(できない(笑))ので、先を見越した上での質問で、ETC(アンテナ)をフロントガラス上部に取り付けるという仮定のもとでの質問です。 左側上部にはすでにVICSフィルムアンテナがついているので、中央にETC、右側運転席側に上記ワンセグアンテナがくるのかなと思っているのですが、電波同士の相性が良くわかりません。 あるいは縦に配置してもいいものなのでしょうかね?(上にETC、そのすぐ下にワンセグ) よろしくお願いします。

  • ETCとカーナビの干渉

    ETC(三菱重工MOBE-300、アンテナ分離(ダッシュボード設置)タイプ)を車載してから、カーナビが不具合を起こし、現在地表示ができなかったり、ナビ検索ができなくなりました。 カーナビの保証期間内であり本体の交換を行いましたが、その後も同様の症状を起こします。ナビのGPSアンテナ不具合があるのか、ETCアンテナとの干渉があるのかよくわかりません。 この点についてご存知の方がおられましたら連絡ください。

  • ETC車載器取付の際のアンテナ位置(前後方向の角度)について

    以前こちらの質問では大変お世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3054798.html 無事電源をとることはでき、今度はアンテナユニットの位置のことで質問がございます。 ETC車載器の機種:製造元「古野電気株式会社」J-HP101Bアンテナ分離型 取付け車種:トヨタ ヴィッツ(H13年式) 取付説明書によると、アンテナ取付範囲の規定のひとつに「前後方向0~30°」とあります。 おそらくアンテナの上部がフロントガラスの方に向かって0~30°ということだと思うのですが、他の取付範囲(フロントガラスからアンテナまでの距離10cm以上、フロントガラスとの隙間5cm以上)などを守って取付ようとすると、どうしてもアンテナの位置が結構手前になるので、ダッシュボードの傾斜により前後方向の角度が-10°位になってしまいます。 (アンテナ上部がやや座席側を向いてしまう、ということです) このような場合、どうすればよいのでしょうか? 何か、アンテナユニットをフロントガラス側へ傾ける部品などがあるのでしょうか? アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • ETCの取り付け

    初めてETCを付ける事になりました。 車載器とセットアップははネットで購入するのですが、取り付けをカーショップやディラーに持ち込んで取り付けて貰うのは可能でしょうか?

  • クラウンのGPSアンテナについて

    お尋ねします。ETC車載器(アンテナ一体型)を自分でつけようと思っていますが、取付説明書には純正ナビのGPSアンテナから遠ざけるようにとなっています。車のマニュアル等を調べてみましたが、純正ナビのGPSアンテナが何処にあるのか明記されていませんので、お教え下さい。多分ダッシュボードのどこかに内蔵されていると推測しますが・・・・・車は平成10年型クラウン ロイヤルサルーンです。