• ベストアンサー

全落ちでのこれから

publicpenの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

どれがいいとは言い切れません。 浪人したから上がるって確約はないからです。 でも下がることはまずないようですし、長い人生を考えれば1年ぐらい寄り道していいと思います。 (そもそも生き急いでもいいことある??? 人にはその人の速度があるでしょう。今は‘‘みんなと同じ‘‘メリットは特にないし、むしろデメリットも多い。‘‘早い方がいい‘‘けど、ケースによれば下記するように寄り道が有効だったりもするし、別にいいと思う。) 認められたシステムだし。 東大京大の3割、早慶の一般受験組の6割は浪人生です。 彼らは「現役時に落ちた人たち」です。 これは事実です。 割と見過ごされていますが。 で、下位大学の8,9割は現役入学、推薦入学です。 では社会的にどちらが評価されてますか? あるいは X大に現役で入ったAさんと浪人して入ったBさんの評価に差はあるか?ってことですよ。現実に差は無いじゃないですか。 もし差があればそりゃ「絶対現役」って言いますけどね。 と言うことを僕は言いたいわけですね。 そういう意味でも僕は「浪人することのメリットは大きい」 と思います。 また「浪人=キツイ」イメージですがそうでもないようです。と言うのも僕は現役なので分からなかったのですが、浪人、多浪の友人がけっこう多かったのです。 そこで話を聞くと「浪人生活は高校時のような親や先生の拘束がなくて(酒、タバコ、ギャンブル、髪型など)好きなことができたし楽しかった」「あの時の仲間は戦友と言う感じで親友になれたし今でも仲間で集まって遊んでる」と言う人が多かったからです。 彼らは現役生よりも大人で、 サークルやゼミ、部活でそれぞれリーダー的な業務についていて信頼尊敬も受けていたし、就職もちゃんといい所に行っていました。 文系では学部で出来る勉強のレベルって本当に初歩なので(これは学生側も大学側も両方とも問題があると言える)、院じゃないとまともな研究は出来ないとは思うんですが、「落ちたとしても後悔しないような生き方」すればいいんじゃないでしょうか。

GM1012
質問者

お礼

ありがとうございます すこし気が楽になりました。 なんだか私は浪人というものを暗く考えすぎてたみたいです。 「落ちたとしても後悔しないような生き方」ができればと思います。

関連するQ&A

  • 滑り止めの意味って?

    大学受験での滑り止めというのは、その人が一般入試で8割9割取れて当たり前だから滑り止めと言うんですか?それともその大学の合格平均点とかが低いんですか? よく分かりません。教えて下さい。

  • 過去に大学受験をした方へ

    こんにちは。 第一志望校の入試結果を待つ間ドキドキで死にそうな受験生です。 これまでに2つ滑り止めの大学を受けましたが 2つとも撃沈しました。 2つともかなり自信があり、「絶対受かった」と思ってましたが、合否を見て愕然としました。 「残念ながら不合格です。」という文字が 頭の中をふらふらしてます。 でも今は冷静に現実を受け止めました。 で、第一志望校はというと、正直「出来た感覚はあるけど、合格点いってるかな~」という具合です。 なので「他の大学ではあんなに自信あったのに不合格だったから、第一志望は…」という不安を抱えています。 そこで、大学受験をした方に質問です。 大学受験の結果の時、「正直受かるか分かんなかったけど、受かっててびっくりしたわ」って方いらっしゃいますか? それとも、みなさん「めっちゃ自信があったから、合格したのは当たり前」 という方が多いんでしょうか。 回答お願いします。

  • センターリサーチの信憑性

    センター利用で滑り止め大学Aだけ出願して判定ではBが出ました。 合格率60パーセント以上です。 しかし、正式な結果はそのA大学の入試の出願期間が終わった後に 出るので、今出願するか悩んでます。 受験料は親に払ってもらっているし、滑り止めだし、金も無駄遣いしたくないのでB判定を信じて受けたくないんですが、 もし第一志望、その他の大学にすべて落ちた場合は滑り止めを一戸残しておきたいという気持ちもあって一般入試に出願するかすごい迷っています。 こういうセンターリサーチの信憑性ってどれくらいのものなんでしょうか?自分はB判定を信じて滑り止めの大学は受けなくていいでしょうか?

  • 2浪で全落ちしてしまいました…理系です。

    2浪で全落ちしてしまいました…私立理系です。 将来は電子工学系の仕事につきたく、どうしても明治の理工学部に通いたかったので現役時には指定校推薦の東京都市大、東京電機大を捨てて一般受験を選択しました。出身は偏差値50程の普通科高校です。 現役時に東海大に合格、1浪目は予備校に通わせてもらってながら全落ち、これ以上親に迷惑を掛けたくなかったので二浪目は宅浪していました。認識が甘すぎました情けない限りです。 宅浪では夏まではバイトをしつつ 基礎を中心に一日8~9時間ほど勉強していて偏差値はあまり上がらず河合記述、マーク模試ともに偏差値55ほどです。 3浪という選択肢はなかったので念には念を入れて滑り止め重視で7校受験したのですが、明治どころか滑り止めの模試A判定の大学4校ですら落ちている状態です。 過去問の対策も十分にして、本番の手応えからして少なくとも滑り止めの大学は受かっているだろうと高をくくっていたのですがこの有様です。極度の上がり症なのでそれが原因かもしれません。 もっと勉強しておけばよかった…指定校推薦で都市大、電機大に行っておけばよかった…そもそも自分は受験に向いてないじゃないんだろうか…せめて一浪の時に気がついていれば…と後悔が募ります。 今後の選択肢として 1.後期試験(E~Fランク、二部含む)を受ける 2.電気工事系の専門学校を受ける 3.就職する 親はどうしても大学に行かせたいらしくどんな大学でもいいから後期試験を受けろ、受験代が足りないのならいくらでも出すと言っています。学費を出してくれるのは親なので、従うべきだとは思いますが、正直なところ後期試験は倍率が非常に高く、たとえ受かったとしても良い大学にいけるとは思えないので入学後勉強に対するモチベーションが維持できるとは思えません。 しかし、高卒職歴なし20歳がこのご時世に就職できるとは思えないので前々から興味のある電気工学系の専門学校に入学して、電気工事士2種、冷凍機械責任者、ボイラーなどの資格をとって就職し経験を積み、難しいとは思いますがゆくゆくは電気工事士1種、電験3種、2級電気工事施工管理技士などの資格をとるというのが良いかなと思っています。 電気系の資格は大好きな物理、数学が必要なようで受験勉強の知識も多少は役に立つという点もプラス要素です。ですが、大学在学中に資格を取れば良いのでは?とも考えています。 長々と読みにくい文章で申し訳ありません。 やはり親の言うように後期試験を受け、大学に行くべきでしょうか、それとも専門学校に行くべきでしょうか、怠惰な自分に厳しいアドバイスお願いします。

  • 大学受験

    大学浪人中の子供がいます。 本人の希望で経済状況や自分の適性を考えて、一年間宅浪しました。 今回は、さすがに浪人後ということもあり、滑り止めを受けるかと思いましたし、 勧めてもみたのですが、本人の意思により第一志望の大学の学部しかうけませんでした。 本人なりに、苦しんで頑張ってきたようですが、倍率も高く、偏差値もそこそこ高い学部なので、 今回もダメそうです。 まだ、結果は出てないのですが・・・・。 自分の進みたい道があるのですが、その大学に固執してしまって。 滑り止めの大学なら受かっても、通えるような気がしないと言い、断固として 滑り止め受験は拒否でした。 もし、また浪人なってしまった場合、宅浪では無理なような気もします。 どうしたらいいでしょう? 親のほうが混乱して、稚拙な質問になってしましまいました。

  • 一浪して全落ち

    息子のことです。 現役時代、国立の推薦をもらいましたが、面接で失敗し、一般で受験しましたが、 勉強不足で落ち、浪人することにしました。 1年間、毎日、授業と自習も最後までやり頑張ったみたいですが、時々送ってくる模試の結果は 一向に上がっていませんでした。 予備校の先生はこれだけ自習も頑張ってるのだから、絶対結果は出てくると言っていましたが、センター試験の結果は昨年よりも悪いものとなっていました。 また、昨年、私立大学を受けてなかったので、要領がわからず、2校をセンター利用で、1校は滑り止めで一般入試という形にしましたが、見事に全落ちです。 このレベルで落ちるのかと思うくらいの大学なのに、情けなく思っています。 本人は頑張ったと言っていますが、私からすれば、いくら自習を最後の時間までしてきたといっても、 結果が出てないのなら、意味のない自習だったと思います。 しかも家に帰ってきてから、ご飯をダラダラ1時間以上もかけ、録画したお笑い番組をげらげら笑いながら見ている息子の姿に見ていて、この子は本気で受験に取り組んでいるのかと疑います。 わが家は母子家庭で、来年には次男が大学受験だというのに、危機感をまったく感じていないようですし、意識レベルがかなり低いと思います。 来週には国立の二次がありますが、80%以上点を取らないと合格ラインには達しません。二次逆転とかいう奇跡はおこらないと思っています。 本人は全落ちしたら2浪したいと普通に言っています。 浪人1年目は勉強のやり方がわからなかったとまで言っています。(今更??) このような状況で、成績がこれっぽちも上がらないのに、2浪する意味があるのでしょうか、それよりも誰でも入れるような専門学校か、低レベルな私大の後期を受けたほうがいいのかと思います。 高いお金を払ってでも2浪させるのが得策なのでしょうか?

  • 大学受験

    高3の受験真っ只中の者ですが、すごく悩んでいます。 私の偏差値は50くらいで、東洋大学やそのちょっと下の大学を受けました。 東洋大学はA方式の経済学部(英語4割程度 国語6~7割 世界史6~7割)、C方式(英語6割、国語5~6割、世界史7~8割)を受けたのですがこんな有様です。 偏差値換算するみたいなんで、まだ結果は出てませんが合格には届かない感じです。 滑り止めの大学(偏差値47くらい)は、試験はまだなんですが、赤本やる限り英語8~9割、国語7割くらい取れます。(二科目、去年の最低合格点素点で126点くらいです) 東洋の三月入試(英語、国語の二科目)も考えているんですが、頑張り次第だとは思うのですがこんなんで受かる可能性あるのでしょうか? また、3月入試受けると、滑り止め(もし合格したらの話ですが)の入学金納付期限を過ぎてしまうのでまた3月に滑り止めを受ける事になってしまいます。 そうなると滑り止めの最低合格点もかなりあがるので、正直不安です。 お金もないので浪人はできないんです。 また、これからどういった勉強をすればいいんでしょうか? 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 補欠通知

     東京農業大学応用生物・バイオサイエンス学科を受験したものです。 センター試験利用入試と一般入試(2/10)に出願したのですがセンター利用は不合格、一般入試では 「補欠繰上げ待ち」 と言う事で補欠通知が届きました。 センター利用は河合塾のセンターリサーチでA判定、担任や予備校のアドバイザーに相談したところ「これなら受かってるだろう」と言われたので農大の一般入試は1日だけにしか出願しませんでした。(農大は3回受験可) 他にも滑り止めで受ける大学も検討していたのですが、リサーチのA判定を信じて出願しませんでした。  しかし結果的にセンター利用は合格点に2点足りず不合格、一般では補欠という結果になってしまいました。 国公立は東京農工大生命工に出願したのですが、これも農大に受かることを前提にして難関にチャレンジするつもりだったので現実的に考えて合格可能性は低いです・・・   農大は補欠順位を公表しませんので現在の自分の位置がわからなく、どの程度合格の見込みがあるのかと思い質問させて頂きました。  問題の解答も公表されていないので正確にはわからないのですが、おそらく合格点に2~4点程足りていないものと思われます。 実際に農大の補欠通知が来た方や補欠合格を経験された方がいましたら何かアドバイスをお願いします。

  • 名古屋外大センター利用

    滑り止めに名古屋外国語大学を受験する者です。センター利用を出しました。リサーチでは志望者中4位だったんですが、募集人数が7人なので受験者が増えたら落とされる可能性もありますか?念のため一般入試も受けますが…(>_<)

  • 大学のように滑り止めや自分が受かりそうなところの基準はどうやって選べばいいでしょうか?

    大学のように滑り止めや自分が受かりそうなところの基準はどうやって選べばいいでしょうか?大学の先輩が合格したところを集中して受けるのが得策でしょうか?