• 締切済み

水道関係の工事費用について

hroronDの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.1

 業者によって名目が異なる事がありますが、  ・給排水宅地引込工事(\90,000)  ・水道引込工事(\300,000)  これは項目的にはダブっている様な名称ですね。業者に確認する必要があるかもしれません。  一般的に、宅地内に給水管が来ていない場合、道路を掘削して本管から引き込む必要がある場合、「水道引き込み(取り出し)工事」を計上します。費用的には道路状況(国道か市道かや、舗装等)によって費用が結構違います(地域によっても相場が違う)。\300,000ならば標準に域だと思います(私の地域では給水だけにしてはちょっと高い。市道で\200,000~250,000ぐらいかな)。  給排水宅地引込工事については官民界付近で何か工事が必要なのか? 一般的には水道引込工事を計上しているのでありえませんが。  ・屋外給排水工事(\637,680)  これについては、屋外とは通常家のまわりの部分(道路境界または水道メーターから外壁まで)の事です。逆に言えば屋内給排水工事(家の中)は項目に無いのでしょうか? 給湯工事は?  仮に屋外のみで給水・排水の工事で\637,680ならば、私の地域ではえらく高額です。道路から建物までかなり距離があるのでしょうか? 屋内まで含まれているならば逆に安いと言えると思います。  ただし、金額については規模が不明なので本当に高いのかどうかはなんとも言えない部分があります。  項目については、  ・給水設備工事  ・給湯設備工事  ・排水設備工事  ・雨水排水工事  ・衛生設備(便器等の器具付けなど)  ・給水や下水の引き込み工事  等で項目わけするのが一般的です。公共工事だってそうですし。合わせて大項目で「給排水・給湯・衛生設備工事とします」。  なので屋外給排水工事という給水と排水だけを組み合わせる方法はめずらしいかも知れません。稀に、工務店が「金額の上乗せ」するために項目を混ぜてしまうケースもありますが。    

take22037
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうなんですよね。同じ様な名称なので何が違うのかが分かりません。 見積もり項目をどこでも共通にしてくれたら分かり易いし、比較し易いと思ってしまいます。。。 色々な項目があるのですね。 勉強になります。 また色々と調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 下水道工事 水道引き込み費用

    下水道工事 水道引き込み費用について、先日業者に見積もりをお願いしたところ、相場(インターネットで確認できるもの)より大分高額だった為こちらで相談させてください。 見積もりは下水管の引き込み工事で250万円との事でした。 下水道が接続されていない古い家を購入し下水道工事を検討中です。 こちらの物件は売却が正式に決定されていない為、工事業者には住所を伝えられない為、概算での見積もりになっています。 不動産屋に聞いたところ下水道は家の前の道路まで来ているとの事で、道路から家の敷地までの道は20-30メートルの登り坂になっています。 敷地に入るとすぐに家屋があり、トイレ、風呂、キッチンは家屋の手前側(敷地の入り口に近い)にあります。 水道本管がある道路からの距離を考えると250万は高いように感じるのですが、何か原因があるのでしょうか? 場所は田舎ですが、家が全くない場所ではありません。 その他、トイレは隣接する風呂場のリフォームを考えていますが、こちらは間取り変更もあり別途200万の見積もりです。 詳細な見積もりを業者に取ればいいのですが、売却が決定していない事、見積額によっては購入が難しいこともあり、中途半端な状態ですがリフォーム代を調べています。 250万円が妥当な金額であれば、購入を諦めようと思っています。 リフォーム代に詳しい方など、よろしければアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 屋外給排水工事について

    ホームメーカと契約し注文住宅で建てました。 水道メータ回りの工事で別途費用が請求されています。 屋外給排水工事は本体請負契約に含まれておりお金を支払っています。 水道メータ回り工事は、量水器ボックスの交換と水道メータ前後の菅を交換したようです。 注文住宅で建てられた方にご質問ですが、水道メータ回りの工事は別途請求されていますか?

  • 水道取出し工事の費用

    水道取出し工事の費用について質問させてください。 茨城県つくば市の県道沿いに家があり 今回、水道本管工事がありました。 本管は家のすぐ脇の歩道に埋設されています。 本管から家の敷地内は正味2メートル無い距離です。 その本管を工事した業者さんから 水道取出し工事の見積もりをいただきました。 何分にも素人なので、この見積もりが妥当かどうか 判断できないでいます。 詳しい方のアドバイスをいただければと思います。 見積総額 232,100円 内訳 1.撤去工 舗装版撤去(県道歩道部)切断+掘削+積込み+運搬+処分…6,000円 コンクリート撤去+復旧(宅地部)運搬・処分共…30,000円 2.土工事 掘削・埋戻し(県道部)路盤共・運搬共…10,000円 掘削工・埋戻し(宅地部)人力…6,000円 3.取出し工事 サドル分水栓 HIVP用150*25…14,360円 ロクロ継手 25用…4,650円 シーリング止水栓25用…7,900円 メーターシモク ガイド付25用*2…2,100円 止水栓筐…2,500円 HIVP直管 25…1,100円 継手類 25…2,500円 配管工 穿孔・水圧試験共…50,000円 4.仮復旧 路盤工(歩道路盤)発生材料使用+不足材(2cm)…2,000円 仮舗装 歩道表層 加熱合材…6,000円 5.申請費 道路占用許可申請及び完成届 公図代・申請手数料(つくば市へ)…10,000円 水道取出し申請及び完成届 設計審査手数料共(つくば市へ)…15,000円 6.安全管理 交通誘導員配置…18,000円 工事看板設置・撤去…3,000円 7.諸経費…20,000円 また φ25で見積もりが出ましたが20でも大丈夫だったりするのでしょうか? 家は二世帯住宅で 台所が2か所(両方とも浄水器専用の蛇口があります。) 洗濯機が2台 トイレは1階に2か所、2階に1か所 風呂が1か所 洗面所が1か所 石油給湯器が1台で、各台所と風呂に給湯しています。 よろしくご助言、アドバイスをお願いします。

  • 屋外給排水工事、雨水排水工事、価格は?

    屋外給排水工事と雨水排水工事合わせて見積りが80万です。この価格は適正でしょうか?他の建築会社とも合見積りしたのですが、雨水排水工事が本体工事の中に入っていて比べることができませんでした。 ちなみに下水はもともと土地の中に入っており、新規水道引込残りの金額は別途43万で見積りがあります。

  • 教えてください!新築水道工事料金に関して

    お願いします!現在、店舗併用住宅新築の契約を済ませて、水道、電気の工事費用について ハウスメーカーへ明日返答予定です。 水道を、店舗と自宅別々にする工事、メーター費用等約40万。電気を店舗と自宅別々にする工事、 メーター費用等20万。という見積もりでした。 この金額は妥当なものでしょうか?専門の方いらっしゃればどうか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 下水道工事について

    下水道工事に伴い、宅地排水設備工事を行います。 何社か見積もりをとる予定ですが、見積もり価格より、技術のいい業者に頼みたいと思いますが、うまい下手などは、設備工事には関係ないでしょうか?

  • 水道工事の見積りについて

    戸建てをハウスメーカさんに建てていただくにあたって、水道工事が必要になりました。 当初、幹線の水道管から引き込まないといけないということで、そこそこの金額の見積りをいただいていました。 その後、市から支線から引き込んでもOKとの許可をいただき、見積りの見直しがあったのですが、当初の見積りより3割しか下がっていませんでした。 工事範囲だけなら、当初より2割位いの作業だと思っているのですが、この金額は妥当なところなのでしょうか? (見積りは全てハウスメーカさんからもらっています) 素人考えで申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。 (分かり難い絵で申し訳ありません) ●当初の工事見積り(新規支線+引き込み) ___________幹線         |       |新規支線(10m)       |   家]__|    引き込み(2m)  ●今回の工事見積り(引き込みのみ) ___________幹線         |       |既設支線       |   家]__|    引き込み(2m)

  • 給排水配管工事費用

    お世話になります。 給排水配管工事について教えてください。 新築を建てたいと思い見積もりをしました。 そこで給排水配管工事の項目を見てみると、 まず 上下水道引き込み工事費用(道路から敷地内に水道を取り込む)50万円 給排水外部配管工事費用(敷地内から建物内に水道を取り込む)50万円 給排水配管工事費用(建物内の水道などの配管工事)50万円 となっていました。 自宅は建坪18坪で、道路から建物まではだいたい10mくらい離れています。 水道の工事って、この様に3項目になるのが普通なのでしょうか? ネットにも詳しく載ってないので、これが普通なのか?値段は普通なのか? どなたか教えてください。

  • 一戸建ての建設費用

    おはようございます。 今年、家を建てようと思っているのですが全くの初心者で色々と教えていただきたいと思います。 今、一条工務店のほうから概算の見積書を出して貰っているんですが、あくまでも概算ですので、あとどういった費用が発生してくるのかが知りたいです。 見積もりの中に入っているのが、 (1)建物本体工事(2000万円程度・38坪 (2)確認申請費・完了検査申請費及び諸費用 中間審査申請手数料 (3)特別運搬費 仮設工事 屋外給排水工事 屋外雨水設備工事 (4)ベタ基礎 外構 (5)カーテン 照明 以上です。他にどういった費用がかかるのかご存知の方がいらっしゃればお願いいたします。 また建物により、多少の金額の差が出るかとは思いますが、具体的な金額も分かれば助かります。 あと、取得税がかかってくると思うのですが、時期的にいつ頃になるのでしょうか?これも、大まかでも金額が分かるといいのですが… よろしくお願いいたします。

  • 浄化桝とはナンですか?_

    屋外給排水の工事について教えてください。 家の新築工事の見積に別途工事として、下水道につける浄化桝というのがあるのですが、どんなものなのでしょうか? 費用のことも気になります。本管と近い場合屋外給排水工事の費用としては、どの位の額を見積もっておけばいいのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。