• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛知県在住です。市営住宅に住みたかったのですが・・・)

愛知県在住の大卒23歳の彼氏が市営住宅に住みたい理由とは?

SCP10の回答

  • ベストアンサー
  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.2

愛知県のどこにお住まいかか分かりませんが、UR賃貸はどうですか? http://www.ur-net.go.jp/chubu/ 昔の公団がUR都市機構と名を変えたものです。 築年数は古いですが、造りが割としっかりしているので不安はありません。 ファミリー向けが中心なので、結婚後も安心して住めます。 昔は若い夫婦の定番だったのです。 保証人が要らないのも利点ですね。 その為に外国人が多いというのはありますが。

関連するQ&A

  • 県営住宅や市営住宅

    県営住宅か市営住宅にお住いの方に質問です。 現在主人と私もうすぐ赤ちゃんの家族です。県営とか市営は安いようなイメージがあるのですが、どのくらいの家賃ですか?旦那の収入は源泉で総支給450万で私は103万までのパートでやっていこうとしています。愛知けん在住です。今は賃貸で結構安めの5万5千円全部込で駐車場二台です。2DKの築20年です。

  • 市営住宅の入居条件は?

    私は現在、木造の賃貸住宅(家賃53,000円)を借りていますが、隣人との騒音トラブルで引越しを考えております。数年前に失業し現在も仕事が決まりません。 実家に戻る事も考えましたが、3DKのマンションで両親が二部屋を使用し狭くて住めません。 民間の賃貸住宅に引越しも考えましたが、家主や不動産業者から所得を問われたりするのが辛く、あまり借りる気がしません。 そこで市営住宅や県営住宅などはどうかと入居も考えておりますが、市営や県営住宅の入居条件などはどうなっているのでしょうか、やはり、所得が無いと入居できないのでしょうか、 ご教授いただければ幸いです。

  • 県営住宅・市営住宅

    こんばんわ。県営住宅や市営住宅に入居するための条件について聞きた事があります。 夫婦が別居して約10年位経っています。今は賃貸住宅に自分の子供と住んでいます。特に別居中の旦那からの支援はありません。 県営住宅や市営住宅の入居条件には籍を抜いていないと条件には該当しないと聞いたことがあります。収入状況を考えても現状の賃貸で生活していくのは厳しく県営住宅や市営住宅にと思っています。 そういった状況でもやはり離婚していないと入居できる条件からは外れてしまうのでしょうか? また一緒に住んでいる子供(成人している)が世帯主として申請したとしても入居条件には該当するのでしょうか? 入居するのは家族(母親、子供3人【皆成人しています】)です。 知っている方がいましたらお返事お願いします。

  • 都営住宅・市営住宅について

    市営住宅の募集が今日から始まります。現在妻と2人だから2DKしか応募できません。11月に子供が生まれるのでもし当選したら狭いような気がします。 そこで質問なのですが 1、一般的な都営・市営の2DKの専有面積って何m2  ぐらいあるのですか? 2、2DKの都営・市営に住んで子供が生まれてから  3DKの部屋に応募できるのですか? 窓口に行って詳しく聞けばいいのですがなにせ時間がなくて・・・ よろしくお願いします。

  • 公営住宅・県営住宅・市営住宅・UR賃貸住宅についての質問なのですが

    公営住宅・県営住宅・市営住宅・UR賃貸住宅についての質問なのですが 市営とURは、何となく分かるのですが・・・ 公営と県営がどのような物なのかが分かりません。 市営は収入によって家賃が決まると聞いたのですが 公営と県営はURと同じようなシステムの物なのでしょうか? 提供する所が違うだけで変わりはないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、それぞれの違いを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 市営住宅、県営住宅

    引っ越しを考えています。 市営住宅、県営住宅を考えています。 近くに、あるのですが、とても古く、中を見たいのですが、 賃貸マンションのように見せていただくことはできませんか? また、お風呂が無い・・・とかの噂ですが・・・(+o+) 実際に住まわれている方に、アドバイスなどお話が聞きたいです。

  • 市営住宅か県営住宅かどちらがいいと思いますか?

    老夫婦(健康です)が、今は持ち家に住んでいますが、年金が少なく、、 貯金もあとわずかになったそうです。 家を売って、安い賃貸に引っ越したいそうです。 家賃が安い市営住宅、県営住宅がいいと思うのですが、 もし選ぶとしたらどちらがいいのでしょう? 空き状況、場所だけで選んでも、たいして変わらないのでしょうか?

  • 市営住宅に住んでいるのですが。

    20歳の学生です。 家族4人で市営住宅に住んでいます。 アルバイトを掛け持ちし、12月から11月までの間の所得を大雑把に計算すると、 103万以上、130万以下になります。 しかし、わたしはまだ学生なので、きちんと申告をすれば、 130万以内なら所得税が引かれないそうです。 しかし、この申告を税務署に出した場合、 通常の場合なら所得税を取られているわけなので、 市営住宅の家賃を上げる対象になるのでしょうか?

  • 市営住宅 県営住宅

    今現在旦那の実家で同居中です。 市営、県営住宅に応募できたら応募したいのですが、調べると月額収入が158000円と載っていました。 天気による為月額収入は毎月バラバラです。月額収入の仕方など書いてありましたが、よく理解できなくて…。 収入は旦那のみで子供と私で3人です。 夏と冬はボーナスがでます。ボーナスや通勤費、現場手当てなど、振り込まれた額を月額収入として計算すればいいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします!

  • 市営住宅はいつまで住めるか?

    入居時は条件をすべてクリアしてましたが、入居して数年(2年)経った今、所得がオーバーしてしまいました。市営に住んだからには「お金を貯めて家を買う」と言う信念があり、ずっと家を買うつもりで頑張ってきました。「所得オーバーするまでには頭金が貯まるだろう」と安易に考えていましたが、こんなに早くリミットが来るとは思ってもおらず、貯金も始めたばかりなので、家が買えなくて困ってます。家を買うため、浮いた家賃を積立くんに払い込んで確実に貯めようとしてたし、賃貸に住むとなると、積立くん+家賃になってしまうので、とても払えません。住宅に困ってる人のための住宅とは言え、矛盾してる気もしてきます。この先、市営に居座るか、無理して家賃払うか、どうしていいか分かりません。