• 締切済み

太鼓の名前

20年ほど前に福井県か石川県に慰安旅行に行ったとき珍しい太鼓を見ました。いまさらなんですがもう一度見たいと思って検索していますが見あたりません。その太鼓なんですが普通太鼓というと丸い胴体があってその両面に叩く面があって叩く棒はスリコギの棒の形がしてますがそれは違うんです、胴体がなく巨大な直径3~4メートルぐらいの面だけという感じで叩くのは棒ではなくて竹で作ったムチムチのようなもので叩くのです。普通太鼓はドンという音がしますがどちらかというとバンとかバーンという音がします。そして近くでみると音の振動が伝わってくるのです。ふんどしを締めた粋のいい兄いが5~8人?が入れ替わり立ち代り叩く迫力は今でも忘れられません。 この太鼓は何なのでしょうか。ぜひもう一度みたいです。

みんなの回答

回答No.1

団扇太鼓の大型のもの「月鼓」ではないでしょうか。 http://www.asano.jp/blog/taiko/wadaiko/gekko/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 石川県、福井県で安い焼肉屋さんを教えてください。

    先日、友達の誕生祝いに6人くらいで焼肉屋さんに行こうということが決まりました。 しかし、みんなお金がない大学生なので、あまり普通の焼肉屋さんには入れません。 なので、石川県、福井県あたりで、安い焼肉屋さんを探しています。 また、普通の焼肉屋さんでの、一人あたりの金額を教えていただけると嬉しいです。お願いします。

  • JRでの途中下車について

    名古屋から石川県の金沢までの特急券と普通乗車券を購入した場合、名古屋と金沢の間が100km以上あるので普通乗車券で途中下車できると思うのですが、福井に一時間だけ途中下車したい場合、特急券を改札口に出さずに普通乗車券を見せて一時的に乗り降りできるのでしょうか? 福井には名古屋―金沢の間に、電車は停車します。

  • 石川県金沢市住の方に質問です!

    石川県に越してして、初めての冬を迎えますが、この時期は雷と風と雨が凄く、音などでびっくりして夜寝付けません(._.) 風も台風並みに強いように感じますが、これが普通なのでしょうか?

  • ロールピアノを試せる場所は?

    ロールピアノを購入しようか悩み中なのですが、 一度、試しに弾いてみてから決めたいと思っています。 それで、どこに行けばロールピアノがあるのか、 どなたか教えてください。 普通の電器やさんにもありますか? ちなみに、私は石川県の能登に住んでいます。

  • サッカー、野球で「北陸」の高校勝った理由は?

    昨年の高校サッカーは、富山第一、今年は星稜(金沢)が優勝。そしてセンバツでは敦賀気比(福井)…と野球、サッカーという国内メジャー競技の将来のトップを担う選手を抱えた北陸三県(富山、石川、福井。新潟は含まれません!!)の高校が制覇しました。 当方、サッカー、野球も素人同然の知識しかありませんが、偶然とは思えないこの三県の高校の活躍に注目しています。 富山第一を除き、いわゆる外人部隊の活躍に負うのはわかっていますが、当該校の教員、指導者、スタッフは地元の人も多く、「北陸」の人々の気風、気性=粘り強い=が、日々の練習にも生かされ、長年あった天候と都会から遠いというハンデも跳ね返せたのかな、と思います。 ●今後も、この三県の高校は当該競技で活躍しそうですか ●高校より上、大学や実業団、プロでもその北陸出身選手というのは注目されていますか。 ●それとも、去年、今年というのは単なる偶然? ●野球、サッカーともに今後は再び、愛知以西の府県の学校が強くなりますか? 私は、石川県出身で上京して30数年たちますが、今年は北陸新幹線も開通して、過去最高に北陸が注目される年だと思っています。 スポーツに限らず、勉強の面でも、難関大学への合格率はおそらく首都圏、近畿圏を除けば一番高いでしょう。 それ以外でも、持ち家率、貯蓄高、生活保護受給率の低さ…などなど、あらゆる指標で国内トップ級なのが、北陸三県(新潟は除く!!)でしょう。 ●他地域の方は、この三県についてどう見ますか。 少なくとも首都圏ではあまり出会いませんね。三県合わせても人口は300万人ほど。静岡一県より少ないんですから。 地味、自己主張しない、存在感薄い…というのがおそらく大方の人の印象じゃないですかね。 北陸人の代表は、元ヤンキースの松井でしょう。 彼のようにはっきり数字で結果を残せる世界なら、北陸人もやりやすいですが、その他の部分では難しいですね。 芸能人が少ないのが象徴的です。 柴田理恵(富山)なんかは異例でしょう。 石川県に限っては、目立つ芸能人少ないです…。 雑多なこと書きましたが、 ●世間はどう北陸の人を見ているか… というのが私の関心です。

  • 怖い&ビビルサイト教えて下さい。

    ↓これは有名なイライラ棒ですが・・ http://www.ossya.com/fup/show/339.php やった事が無い人はぜひ爆音でやって下さい。 音無しじゃ面白くないので。。3面の最後がほんと難しい・・・ こう言う最初普通のゲームと思ってたら後からびびらせれる様なサイトご存知ではないでしょうか?

  • 木造アパート騒音トラブル

    木造アパートの2階に住んでいます。 以前から1階の住人の引き戸の閉める音が激しく、一度管理会社に通報し、全部屋宛で注意文を出してもらいました。 現在アパートは入居率が大変低く、上下入っているのはここだけです。(あとは互い違いな状況) 注意文後、少し静かになりましたが、数ヶ月経過してまたうるさくなりました(ToT) 下の方は50歳前後でご夫婦二人で住んでおり、共働きで出勤時間がシフト制なのかバラバラ。 現在は旦那さんが朝5時30分起床で出勤します。 引き戸の閉める音は、例えるなら大太鼓のような音で、下から棒で突き上げられたような衝撃音です…ドンドンッ 強く閉めすぎてバウンドしている 下の人が起きると同時に目が覚めてしまい大変不快です。 普通の時間なら騒音も共同住宅なので我慢しますがコレは… 一体どうしたらよいでしょうか…

  • 前から持っていたミュージックテープ最初だけ聞こえず

    テープでしか聞けないテープを再生してたのですが、さっきまで普通に聞けていたのですが、A面に戻ってもう一度再生したら最初の数分音が全く出ず、1番の最後から音楽が流れるという事が起こりました。 B面もやはり同じで、途中まで音が消えました。 何度か試したのですが、最初だけ消えてしまっています。録音ボタンを押したりとかも全くしていません。大切なテープだったので 大変ショックです。 これは何でですか?デッキはそんな古くはないです。

  • 浮きを作ってくれる所・・・

    福井県でたまにですが黒鯛釣をしています。 基本的に黒鯛釣は渚釣か磯釣(テトラ含む)です。 もう何年か前に渚釣で使う自立1号の棒浮きを作る人が亡くなったらしく 新しい物を買う事が出来ません。 (似たもので少し長い物は売ってあるのですが・・・・) その浮きは遠投性も良く、当りも分かり、 波に乗りやすいというか安定しています。 (渚釣ですのである程度波が大きいです) まだ新品が1本か2本ありますので、 これを見本に浮きを作ってくれる所は無いでしょうか? 安売りの所で750円、普通だと900~1000円で売ってました。 750円で儲けが有るということですので、 500~600円で作れるのかな?と思っています。 1~2本からとはいえませんので、50本とか100本でもかまいません。 どなたか注文で浮きを作ってくれる所を知りませんか?

  • タイヤ スタッドレスorチェーン

    雪国初心者の冬のタイヤについての質問です。 自分の状況 ・学生→お金がない ・石川県に在住(これまで関東在住、雪国&北陸初めて) ・バイトで週2回北陸内(石川、福井の国道8号)をそこそこ移動する  必要がある、それ以外はほぼ車を使用しない ・使用自動車、ムーヴFF ・これまでノーマルタイヤ+チェーンでスキー場に2回行ったことあり  (実家のオデッセイ2WD) ・石川には来年の冬までいる予定  (今年の冬と来年の冬を乗り切りたい) ・チューンの振動・音について自分は気にしない、妥協できる  (しかし周りに迷惑があるのならば考えなければならないと思う) という状況です。昨日辺りから雲行きが怪しく、ミゾレっぽいものが降っており、 雪国&北陸の冬が初めてのため車のタイヤをスタッドレスにするか、チェーンでしのぐか迷っています。 他の質問でスキー場に行く場合などのことは調べましたが、 自分の場合どのようにするのがコストパフォーマンス&安全に優れているのか分かりません。 北陸はどの程度雪が降るのかも分かりませんし、 タイヤの値段もこれまで関東住で購入しようとしたことが無く、中古など の購入方法があると分かったのですが値段など皆目見当もつきません。 どなたかオススメの方法、ショップがおありでしたら教えて 頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 数日前までは、FAX受信時に子機が鳴っていたのですが、急にならなくなりました。設定を確認してみましたが、コール回数などは設定されており、変わっていません。
  • Windows8.1で接続されていますが、電話が鳴らない問題が発生しています。数日前までは正常に動作していたのですが、突然ならなくなりました。
  • お困りの状況としては、MFC-J4440NでFAX受信時に子機が鳴らないという問題が発生しています。設定を確認してみましたが、特に問題はなく、突然この状態になりました。
回答を見る