• ベストアンサー

今度初めて地デジ対応のテレビ買います。予定としては20型ぐらいで買いた

beginnermoの回答

回答No.3

まず、20型で本当にいいのか?ですね。 ブラウン管と液晶では見た目の大きさが違います。ですから今お使いのブラウン管が20型くらいだからと言って液晶を20型にするとやたら小さくなってしまいます。 仮に今お使いのテレビが20型くらいなら、26型でちょうど同じくらい、32型で一回り大きくなったという感じになります。 次に、アクオスはダメです。 今売られているテレビの中では一番画質が悪く使いづらい。自分も買って後悔しています。 逆に東芝は画質も使いやすさも抜群。更に録画までできたりと今売られている中では一番ですね。 室内アンテナについてはあまり期待できませんね。 やはりそれなりに電波がきているところでないと難しいです。 またもしかしたらあなたが今お使いのアンテナでも地デジが受信できる、なんてこともあり得ますしね。 ↓の写真で右側のようなアンテナが設置されていれば見られます。 ただそうでない場合はやはり工事が必要でしょうね。

関連するQ&A

  • テレビを地デジ対応にする時期

    田舎の母親が テレビを地デジ対応にするのはいつがいいか と聞いて来た 一戸建てで、ブラウン管のテレビで見ています。 車で 20分くらいのところにヤマダ電機とか家電量販店があります あなたなら、どのタイミングが購入がベストだと思いますか? 地デジ対応アンテナ設置工事時期なども考慮して 時期を教えて下さい。 個人的にはエコポイントをもらうより、ハード自体の性能向上や価格下落を待っていた方が得のような気がします

  • 地デジ対応液晶テレビ

    私の部屋はテレビの配線が通っていない為、テレビに室内アンテナを付けて見ています。 今度新しいテレビを買おうと思うのですが、地デジ対応テレビを買えば、室内アンテナ無しで綺麗な映像を受信出来るのでしょうか?

  • テレビが見れなくて困っています。おそらくアンテナが無いです。安くテレビ

    テレビが見れなくて困っています。おそらくアンテナが無いです。安くテレビが見られるようになる方法を教えてください。 現在、テレビが見れなくて困っています。新しく引越しした戸建で、どうやらアンテナが見た目無さそうなのですが(全然見えません)、1年くらいしか住む予定が無いため、アンテナの新規設置以外の安い方法で、テレビが見られるようになる方法があったら教えてください。家電量販店でも写真をみせながら相談しましたが、アンテナがもしあったとしても、古すぎる可能性もあるし、分配器が既存であるのですが、それも古いため工事でいろいろとお金がかかりそうだと言われました(見積もりはとっていません)。jCOMtvも紹介されましたがもっと安い方法、例えば室内アンテナの設置で見れるようにはなりますか?携帯電話のワンセグ受信状況で、ある程度アンテナレベルがわかるのでしょうか?液晶テレビ(アクオス)、SONYの地デジ未対応のHDDプレーヤーがあります。自分は接続や配線に詳しくありませんのでわかりやすい回答ありがたいですm(ーー)m。

  • 液晶テレビを購入予定です。

    液晶テレビを購入予定です。 地デジ初テレビなので、ぜんぜん良く分かりません。 単純に、どこのメーカー、ブランドが良いですか? 高機能は要りません。ただ、録画機能は欲しい気がします。 とりあえず、単純に、画質&コストパフォーマンスで言うと、どこが一番良いものなのでしょうか? (数年前に、家電量販店で見たときは、アクオスが飛びぬけて画質が良かったように記憶していますが、単に好み?) あなた様の好み、主観でかまいません。お詳しい方レスいただければ幸いでございます。(何故オススメなのか、理由も教えていただけると嬉しいです)

  • 地デジ対応のテレビで

    いちおうUHFのアンテナが立っているのいるので綺麗に見えるのですが、これとは別に寝室に13~14型の小型テレビを置きたいのです。室内アンテナで見たいのですが、電波状態があまり好くありませんが。こんな状態でも地デジが見られるテレビがありますか?

  • 地デジ対応テレビについて

    そろそろ地デジ対応テレビに買い換えようかと考えています。 メーカーはどこでも良いのですが、個人的にアクオスのGシリーズにしようかと考えています。(LC-37GX5) 量販店に行って確認したところ既に生産終了との事で店頭にありませんでした。 エコポイントの関係もありますし、もしGシリーズの新製品の発売時期をご存知の方がおられたらご教授下さい。

  • スカパーを地デジ対応テレビで・・・

    2年前に一軒家に引っ越しをして、前の家が実家だったのでスカパーを置いてきたのですが、最近スカパーが見たくなって移動、住所変更を考えています。 引っ越してからテレビをREGZAに替えて地デジを見ているのですが、エアコンの設置に来た業者さんが「地デジ対応のテレビならアンテナがなくてもスカパーが見れますよ」とおっしゃってました。 でも、スカパーのカードが入るスロットも無いし、第一、アンテナの向きが違うような気がして・・・。 いまの家でスカパーを見るには、実家に置いてきたアンテナやチューナーを移動するしかないのでしょうか? また、業者さんのおっしゃったことが間違ってない場合は、住所変更の手続きだけでスカパーが見れるようになるのでしょうか? ちなみに、解約はしていないので、実家では見れます。

  • 地デジアンテナに付いて

    地デジアンテナに付いて 現在ケーブルテレビに加入していますが、コスト面等を考え「ひかりちゅら」と言う沖縄での光ケーブルに光テレビも一緒に申し込みました。ただ、この光テレビでは、地デジが視聴出来ないので、アンテナが必要とのこと。 アンテナは、UHFアンテナを取り付ければよいのでしょうか?また、wowowにも加入したいのですが、UHFアンテナの他にBSアンテナも設置しなければならないのでしょうか? これらのアンテナは、家電量販店にて購入し、自分で設置しなければならないのでしょうか? こういったことにまったく疎くていろいろ質問して申し訳ありませんが、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 地デジ対応テレビのアンテナについて

    両親の実家が、いまだアナログテレビにチューナーだけつけて地デジ放送を視聴しています。 築42年の古い家なので、アンテナから屋内に引き込んでいる芯線のケーブルが細い古い もののようです。 例えば、家電量販店で3万円くらいの液晶テレビに買い換えた場合、屋内のケーブル配線 の交換に、どれくらいの費用がかかるのでしょうか? 家屋は2階建てで、ソケットは2階に2か所、1階に1か所です。 そういう工事は、別に専門業者にお願いした方がよいでしょうか? ご経験された方がおられましたら、お話聞かせてください。 家電量販店では、簡単な工事は受けますがと、しぶられたことがあります。

  • 地デジ対応テレビについてお願いします。

    地デジ対応テレビについてお願いします。 来年の地デジ化とエコポイントが今年で切れてしまう為、今年の10月ごろまでにテレビを買い換えようと思っています。 家電量販店に行きますと、色々な専門用語が書かれていてさっぱり分からないのですが、録画が出来るタイプが欲しいと思いました。 予算は20万円前後で録画が出来てサイズは40インチ,極力色々な装備がついていて画像が綺麗で故障しにくい物を購入したいと思っています。 あまりに大雑把な質問で申し訳ありませんが、この条件ですとどのメーカーのどの機種が良いでしょうか? 録画可能なテレビで市販のDVDは見られるのでしょうか? 皆様の好み主観等も有ると思いますが、よろしくお願いいたします。