• ベストアンサー

転職時の作品について

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

業務上作成した書類、作品、プログラムなんかは、特別の定めが無い限り、会社に著作権が帰属します。 会社の許諾を得るのが無難です。

huzi1984
質問者

お礼

2年以上も前の話になりますが、以前ご回答いただいた際のお礼を忘れていたので送らせていただきました。

関連するQ&A

  • 転職の為、これから作品をつくる場合について。

    これから転職活動(職種はグラフィックデザイナー) を始めようと考えている者です。 これまで、アシスタント経験のみで、 仕事で手がけたものが少なく、 これではポートフォリオのアピール力が 弱いと感じたのでこれから転職活動に 向けて新しく作品を作ろうと思っています。 作品を作るにあたって、 どんなところに気をつけた方がいいのか、 また、会社側はどういったところを見ているのか などアドバイスを頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 転職活動に使用するポートフォリオの作品について

    私はデザイナー(映像系)で近いうちに転職を考えております。 ポートフォリオに載せる作品について、 仕事で制作したもので、世間にはまだ未発表のものを載せるのは問題でしょうか? 志望する企業へのアピールとして強みになると思っている作品で、できるだけ載せたいのですが、コンプライアンス的に大丈夫なのか不安なので質問させていただきました。

  • ゲームの印刷物のデザイナー ポートフォリオについて

    私は、グラフィックデザイナーとして働いて4年目なのですが、転職を考えています。 1つの候補として、ゲームのパッケージやチラシ等印刷物のデザイナーも視野に入れています。 その場合に入れるポートフォリオの作品で、パッケージ等のデザインは架空のゲームのもので 作るのが無難だと思うのですが、イラストを描く事がメインではないため、 どのように制作したら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • はじめての転職です。記載なくても作品は送るべき?(グラフィックデザイナー)

    現在、グラフィックデザイナーの経験が3年で、はじめて転職活動を行っています。 転職サイトで応募したところから、履歴書と職務経歴書を送付するよう返信が来ました。 普通の職種なら、これだけでいいのでしょうが、やはりグラフィックデザイナーとなると、記載がなくてもポートフォリオを送付するべきでしょうか? 「面接のときに見せれば…」とも思いますし、言われなくても送るのが常識?とも考えます。 メールを返信して、直接企業に聞こうかとも思いましたが、聞くのもどうなのかな…とも思ってしまいます。 経験談やアートディレクター・人事の方などのご意見を伺いたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • デザイナーの転職時のポートフォリオ

    専門学校卒業後、新卒でデザイナーとして働いています。 (正社員ではなく正社員登用前提のアルバイトです) 試用期間が半年なのですが、自分には続けて行くのは厳しいと思い試用期間が終わり次第、転職しようと考えています。 デザイン関係にはもう就かないと決めているのですが、その際もポートフォリオは必要なんでしょうか?前職ではこんなことをやってきましたという説明になると思うのですが もし必要となると、手掛けたもののデータは利用していいんでしょうか?(チラシやポスターなど......)ちなみに飲食店関連です わかる範囲でお答えいただければと思います!

  • 27歳、転職すべきか、学び直すか…

    当方27歳です。 大手新聞の地方版の制作ディレクターをしています。 昨年10月に5年いたデザイン事務所から、今の会社からお声をかけて頂いて移ってきましたが、当初予定していた広告代理店業務が事実上困難(グラフィックデザイナーとしての仕事がない)になり、紙面制作を外注するとの事で4月いっぱいで辞めることになりました。 只今転職活動中で、何社か面接を致しましたが、ある事務所の社長に「DTPはある程度できるようだけど、うちはAD的な要素が必要になってくるから、グラフィックデザインを基礎から学び直した方がいい」とハッキリ言われました。 今まで二社ほど会社を変え、デザイナー歴は約5年、エディトリアル、チラシetcをメインにやってきて、基本は一通りは出来ます。学校等で一から学び直して上記の事務所に入るか、地元の印刷会社に就職するか迷っています。 こんな私ですがアドバイス宜しくお願い致します。

  • 転職の際に用意する作品集について

    現在、広告代理店で制作をしている者です。 デザイン会社への転職を希望しているのですが、その際の作品は何点くらい用意すればよいのでしょうか? また、仕事ではなく、個人的に制作した作品等も持っていって問題ないでしょうか? 初めての転職活動で戸惑っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 転職活動とポートフォリオ

    風俗の女性向け高収入求人広告と、デリヘルのFlashを使ったサイト作成の仕事をしていました。契約社員で更新できたのですが、レベルアップしたく転職を考えました。調べて行く内に、質問ができたので、ぜひ御回答お願い致します。 1)ピンクチラシはNG 過去の質問で書かれていたのですが、求人広告もポートフォリオに入れるのは相応しくないのでしょうか? 1-2)Webサイトはちらしと同じラインで公表NGだと考えたのですが、職務経歴書には制作した事を書いてもいいのでしょうか? 1-3)風俗関係の制作会社という事事態を伏せてた方がいいのでしょうか?それとも、同じ広告業界の中でも、もっと地域に密着した広告を作りたいと話して良いのでしょうか? 2)志望動機 学生やセミナーを通して、企業訪問ができない場合、志望動機はどのように書けば良いのでしょうか?デザイン業界へ入りたいとう動機は書けますが、そのデザイン会社でなければならない!!!という決定打が書けません。 1次が書類選考、二次が面接、そこで始めて作品を見せてもらったのですが、作品を見て、その場で考える必要があるのでしょうか?となると、履歴書へは業界への志望動機を記入するのみで良いのでしょうか? 3)ポートフォリオ 風俗関係しかやって来ていないので、自分が作り溜めた作品がありますが、どれも統一性がありません。オペレーターなら今のポートフォリオで良いと思うのですが、デザイナーで行くならやはり企画力を見せる為に、テーマを絞った方が良いのでしょうか? 4)面接で DTPデザイン事務所へ面接に行った際、自分のWebサイトを見せたら、Flashがこれだけできるのに、どうして広告へ行きたいの?両方できる様な会社を探すべきだと思うんだけど…と言われました。 Webを扱っていないデザイン会社にWebは見せない方がいいのでしょうか?

  • DTPデザイナーの就職試験に提出する作品って何の媒体で提出するのが最良なのでしょうか?

    DTPクリエイターかWebデザイナーに転職活動をしています。 就職試験のときに作品を提出とあるのですが、どのような媒体で提出したらよいのか分かりません。 ●DTPオペやグラフィックデザイナーでは? Q:芸術的な作品でもよいのか?(チラシやポスター等ではなく絵画的な作品) Q:職場で作ったチラシやポスターでもいいのか?その場合、商品として出来上がったものでもいいのか? Q:自宅で使用しているプリンターで印刷したものの場合、紙は光沢紙?プロフォトペーパー?上質普通紙でいいのか?またイラストでは媒体は?ポスターでの媒体は? Q:DTPデザやオペ希望なのにWebの作品を持っていっては見当はずれなのか? ●ホームページデザイナー希望では Q:印刷して持って行った方がよいのか?またCDなどにコピーしたものでもいいのか?はたまた作成されたサイトのアドレスでいいのか?また印刷するときはどのような用紙に印刷したほうがいいのか? ●他 Q:風俗関係のチラシ、ピンクチラシやホームページしか制作したものがない場合、そういったものを作品として提出しても問題ないのか?ひかないかな? などいろいろなことを深く考えてしまいます。(><;) 実際面接官や人事の方によって、気にしない方もいらっしゃるでしょうけど、中には「提出する作品が普通紙で印刷したものなんて」や「CDに焼いてきたの?めんどくさいなあ」なんてことになるのでしょうか? 私は専門の学校も卒業してないし、クリエイティブな職場での経歴もないのでさっぱり分からない始末です。 そういった職に就職活動された方や職場の方、人事の方などの意見を聞かせてください。

  • 50歳過ぎて転職

    会社移転で通勤が困難、そのため転職を考えています。 チラシ広告~あらゆる印刷物を得意とするGデザイナー歴30年。 このキャリアを生かせる企業はありますか!?