• ベストアンサー

過払い請求

明日、過払い請求を以前取引のあった消費者金融(今現在は完残)に電話しようと思っています。 その際にストレートに開示請求してくれと聞いていいんでしょうか? どなたかアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.2

>(今現在は完残) 「完残」? 「完済」の間違いか? >ストレートに開示請求してくれと聞いていいか? 「取引履歴」の「開示請求」するんですよね? 構わないと思いますよ。 当方の知人も、消費者金融に電話で開示請求。 本人確認のために、氏名・生年月日などの問い合わせあり。 取引履歴の送付先は、登録時の住所で良いのか、 また封筒の送り主は個人名で、とかの話しがあります。 引き直し計算したら請求額が大きくなったので、 知人は弁護士に委託して、現在は完了しました。 消費者金融の中には、もしかしたら、取引履歴の発行申請書を 送ってくるところも有るかもしれません。 送付・返送・送付の 時間稼ぎとしか思えませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

本気で取り返すつもりならば、弁護士法人に依頼したほうが確実で早いと思うんですけど…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過払い金

    平成5年から取引している消費者金融の残債務90万円前後で減らないので、先日取引履歴を開示させ、利息制限法に基づく利息に引き直したら、過払い金が32万円くらいでました。 特段、過払い金の請求をするつもりはありませんが、現在の残債務を完済させるにはどのような交渉をすればいいですか?

  • 過払い請求についての質問です

    現在300万ほど7社(消費者金融5社、信販系2社)から借金があるのですが、200万ほどまとまったお金があるので消費者金融系4社に完済しようと思います。これまでの各社の取引は3年~10年です。 そこで質問があります。 1.各消費者金融に個人情報開示の名目で取引履歴を請求できると聞いたのですが可能でしょうか? 2.完済後に取引履歴から計算して過払い請求ができるのでしょうか? 3.完済後に過払い請求して払い戻しを受けた場合、消費者金融とはすでに取引が終了しているので信用情報に過払い請求などの情報が載ることはないのでしょうか? 4.過払い請求の裁判は勉強すれば個人でも比較的簡単に行えますか? 5.過払い請求に詳しいサイトや書籍があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求まで・・・

    現在借金が消費者金融、カードローン等合わせて6社で350万程あります。 その内取引の長い消費者金融2社へ過払い請求を行おうと思っています。 消費者金融P社:取引年数9年、残元金95万、引き直し残元金-76万(過払い利息5%含) 消費者金融A社:取引年数7年、残元金60万、引き直し残元金-54万(過払い利息5%含) 身内から借金しP社へ95万全額返済→P社との契約解除→過払い請求をし、P社から入金され次第、身内への返済と同様にA社への手続きを行おうと思っています。 今後住宅ローンや車講入も考えてますので、ブラックにはなりたくありません。(先ず借金を完済するのが先ですが・・・) そこで質問なんでしすが、このような場合弁護士または、司法書士どちらに依頼すべきでしょうか?(本人は平日休みがとれないので、何れかにお願いしようと思っています) 又、費用は合計でどのくらい掛かるものでしょうか? 長文で申し訳ありません。 どなたか良いアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 過払い請求について

    9年前に大手消費者金融2社から計100万円借り入れました。 両社とも既に完済済みで、過払い請求をしようと思っています。 1年ほどで完済したため、過払い額も少なく、弁護士に頼めば赤字になりそうです。 できれば自分で手続をしたいと思っています。 いろいろとサイトをチェックしたところ、過払い請求の手順として  取引履歴の開示請求   ↓  引き直し計算 が最初の手順として載っています。 そこで質問なのですが・・ 1.取引履歴の開示請求 契約書、返済の明細書などすべて自分の手元に残っています。 いつどれだけ返済したか明確であれば、開示請求は不要と理解していいでしょうか? 2.引き直し計算 http://www.kabarai.net/risoku.xls このURLのファイルを使って計算しました。 (最初数ヶ月は一定額を返済していましたが、その後は変動しているので、なかなか使えるファイルがなくて・・) 残元金がマイナスであれば、払いすぎているということでしょうか? この額が戻ってくるであろう額なのでしょうか? 3.周りにばれる? 自分で過払い請求をしたとき、消費者金融や裁判所からは書面などが送られてくるのでしょうか? 周りに過払い請求をしていることがバレる可能性はあるのでしょうか? 経験者の方、詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 過払い請求について

    消費者金融2社に130万の借金があり、先日1社から取引履歴の開示請求をして引き直し計算をしたところ小額の過払いが発生していたのですが、過払いが発生している時点で業者に返金請求を求めた際は、ブラックリストに載せられてしまうのでしょうか?またいい回避策がございましたら、知恵を貸し手下さい。

  • 過払金請求前の貸金請求

    知人の過払金請求で質問があります。 知人は、某大手消費者金融と1986年から取引があり、借入れと返済(完済)を繰り返してきました。 現在は、約定利息での計算で、13万円ほどの残債務があります。 最近過払金のことを知り、是非とも本人訴訟で過払金を取り戻したいということで、早速業者に取引履 歴の開示を申込んだところ、一度完済した後の、新たに借り入れた直近の分からの取引履歴の開示 しか行われませんでした。(開示された分の、引き直し計算後の残債務、約8万円) その後、内容証明郵便や電話にて都合5回請求していますが、今のところ開示される気配はないよう です。 ところが、先日業者から「金銭消費貸借契約の解除通告書」なるものが届き、それによると、支払期限 を過ぎた残債務を強制執行手続きにて回収するとの通知でした。(実は、取引履歴を請求した日以降、 届き次第すぐ不当利得返還請求の訴えを起こすつもりでいたらしく、約定利息による返済は行っていな かったようです。) もちろん、弁護士などの介入はないので、約定利息による返済がストップしないことは知っていたよう ですが、このような場合、どうせ不当利得返還請求で訴えるつもりなので、逆に業者に貸金請求で訴え させて、過払金が発生している可能性のあること、取引履歴を開示しないことを答弁し、争うことは可 能でしょうか? それとも、貸金請求で訴えられた場合、上記のような答弁をしても『それとこれとは別』として扱われ るのでしょうか? ご存知の方、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 過払い金請求について

    現在、多重債務者問題なので騒がれている。過払い金請求を 実際に行ったユーザーさん、弁護士さんの方に聞きたいのですが 過払い金請求を行う際に情報開示請求から実際の支払いまで、 対応の悪い(良い)消費者金融会社、クレジット会社を教えて下さい。 今後の参考にしたいので宜しくお願い致します。

  • 探したのですが見つからないので質問させてください。過払い金請求なのです

    探したのですが見つからないので質問させてください。過払い金請求なのですが過払いをしようとするさいに取引履歴を消費者金融に行ってすぐに頂ける事は可能なのでしょうか? 教えて下さいよろしくお願いします。

  • 過払い請求のタイミング

    消費者金融への支払いが難しくなってきて、過払い請求を考えてます。 そこで質問ですが、過払い請求するのにタイミングってあるのですか? ・ちゃんと支払いしている最中に取引履歴を開示を要求する? ・支払いが滞ってから履歴要求する? ・滞ってから履歴要求したほうがいい? このあたりのタイミングというか常識?がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求について

    武富士(残有り)、アコム(完済)、NICOS(残有り)の過払い請求考えているのだが取引履歴請求して計算したら過払いになるのだが電話交渉で債務ゼロや過払金請求出来るでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 高3の男子学生が大学卒業後にIT系の企業に就職したいと考えていますが、実務経験がほとんどない初心者がいきなりプログラマーの求人に応募するのは無謀でしょうか?
  • 学生時代に実務経験を積むために、大学生になったら非正規のプログラマーの求人に応募しようと考えていますが、知識と経験が不足しているため、応募するべきか迷っています。
  • 現在、ITパスポートとJAVAを学習していますが、実務スキルを身に着けるためには大学で技術を学び、資格を取得してから求人に応募する方が良いでしょうか?
回答を見る