• ベストアンサー

水道水が鉄くさい

kazu959の回答

  • ベストアンサー
  • kazu959
  • ベストアンサー率35% (44/125)
回答No.5

関係者です。 水道を供給しているところ(水道局等)へ水質苦情を申し立てて原因を調べてもらってください。 結果的には建物内の給水管の鉄さびであり、根本的には管の取替えとなるでしょう。 持ち家でしたら取替えの費用を考え我慢して使い続ける方がほとんどです。(朝一番の水を捨てて) 借家ということでしたら大家または不動産会社等(今回の場合は管理会社)に改修するように要求してください。家賃の値引きということで妥協する解決方法もありえます。

uni37
質問者

お礼

なるほど、逆に言えば持ち家だと我慢することもふつうのレベルなんですね。調べてもらって、極端にひどいのでなければ我慢するかという気になってきました。

関連するQ&A

  • 都民です。水道水が臭い。。。

    カテゴリーをあえて家電で、投稿します。家電というか、浄水ポットのブリタ(BRITA)についてです。 最近、水道水の臭さにビックリしています。塩素、鉄、なんともいえぬまずさに、私は都民なのですが、以前住んでいた区となんでこうちがうものかと思いました。建物も古いマンションでしたので、水道管も古いのかとも思いますが。 沸かしても、少し水道を出しっ放しにしといたあとの水でも臭いのです。 飲み水のキッチンの水道も、風呂の水道も、洗面所も臭い水です。 さすがに、飲み水や調理用の水はこれでは困るので、ブリタなどの浄水ポットなどを買おうと、思っています。 ブリタ、使った事ある方は、水道水がおいしくなるか、そうでもないか、教えて下さい。以前すんでいた、某区では、水道水、まずくないんです。区によって水道は差はありますか? ブリタ、使っているかた教えて下さい!!ほんとに参っています。

  • 水道水の異臭

    私が今住んでいるのは、マンションなのですが。 毎年、夏から秋にかけて、水道水が異臭を放つことがあるのです。 匂いの感じとしては「ホコリまみれの倉庫」 または、「古くなった機械油」に近いと思われます。 特に指に付くと匂いが増し、出始めの数秒が最も臭く。 しばらく経って水を触ったり、コップに汲んだ水は臭くなりません。 最初は、指に最初からなにかついていたのではと思いましたが、 手を洗剤で洗ったあと、再度触れてみても同じ結果でした。 我が家では、ブリタによる浄水を行っていますが、 それでも、その基となる水道水がこれだと、安心できません。 実際、調理の時は浄水せずに、水をそのまま使ってますし…… 原因を探る、または問題を解決する知恵をどうかご教授ください。 お願いします。 なお、マンションの貯水槽は一階にあります。 外見は綺麗です、中身は...ちょっと分かりません。

  • 韓国の水道水

    このたび韓国に赴任する者です。 韓国の水道水ですが、そのままでは飲めないと聞きましたが、日本の水道水とどうちがうのか分かりません。普通の家庭では浄水器やブリタ(水を入れてろ過する容器)などを使っているのでしょうか? それとも単に沸騰させればいいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。

  • 水道水をたくさん飲むのは良くないのでしょうか?

    ミネラルウォーターや浄水器に通した水のかわりに、水道水をたくさん飲むと健康被害や悪影響はあるのでしょうか? ミネラルウォーターに比べてミネラルが少ない、おしくない、というのは構わないのですが、デメリットがございましたら教えてください。 住まいは北関東の一戸建て団地です。 宜しくお願い致します。

  • 賃貸物件 水道

    賃貸マンションでの水道水について困っておりまして書き込み致しました。水道水の鉄錆・手荒れが酷く、浄水器をつけた所、3ミリぐらいの鉄錆が蛇口を塞いで水の出が悪くなる状況になっており、水質検査をした所、生活水として不適合と出ましたが、不動産屋さんが水道局と検査員を連れてきて検査した所、水の温度が下がらないとの事で、15分もの間水を流し、やっと水を持って行って検査した結果適合しているとなりました。生活をする上で15分も水を流しっぱなしにしてから使用する事など出来ませんし、常に錆が出ていて1週間もすれば錆が溜まってしまうのに、適合しているからとの事で対応してもらえません。マンションの築年数は30年ぐらいの物件ですので、マンション内の配管工事もしくは、引越し代だけでも保証して頂く事は出来ない物なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 管理費に水道代込み

    物件を探していて、管理費が水道代込みという物件があり、築45年以上のマンションでした。 築年数が古いと水道管も古くなっているため錆とか感じさせないために水をどんどん流すよう水道代を定額にしているのかなって勝手に想像してしまいました。 水道管の古さは、家で使う飲み水への影響などあるのでしょうか?

  • プラスティックの穴埋め

    ブリタの浄水器の底に小さいヒビを作ってしまいました。 少しだけですが水が滲んでしまいます。 この穴を埋めたいのですが、どういったやり方がよろしいでしょうか? エポキシパテをもっているのですが、使用してもいいものでしょうか? 飲み水用なので、毒性があるかどうかが心配です。 ご回答よろしくお願いします。

  • ミネラルウォーターから浄水器への変更

    今まで飲み水はミネラルウォーターを買っていました。 アルカリイオン水や南アルプスの天然水など2リットル100円前後の そんなに高価ではないものです。 調理に使う水は普通の水道水を使ってます。 購入するのが重いのと面倒なので、ブリタのポットやトレビーノ などの浄水器に変えようかと思ってます。 使用感を教えていただけないでしょうか? また価格を考えるとやはり浄水器が最終的にはお得になるので しょうか? オススメの浄水器も教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします

  • 水道水には浄水ポットと煮沸ではどちらがきれいか??

    水道水をいままで普通に飲んできました。健康に被害が出たことはないし気にしたこともありませんでした。水を飲むのに煮沸してから飲むというひとをなんかの記事で見てからちょっと気になってきました。 浄水ポットなるものを今日発見して、こんな便利なものがあったとは!と目からうろこでした。 水道水を飲むのに浄水ポットと煮沸するのとではどちらがきれいになるんでしょうか?? ちなみに蛇口に直接取り付けるような浄水器は使いません。

  • 日本の水道水で今住んでいる所は水道水の味が良くない

    日本の水道水で今住んでいる所は水道水の味が良くないです。 仕方なく浄水器使ってます。 他に健康を考えて良質なペットボトルの麦茶やトマトジュースや豆乳などを飲んでます。 雨が大量に降った後の水は浄水器使わなかったらたちどころにわかります。 味覚が敏感過ぎることもあるかと思います。 コロナが下水で問題だそうです。 浄水は塩素で防いでるのですね。 身体の70%は水です。 どのような水分摂取がお勧めでしょうか。 https://youtu.be/fe54ioNh7BY