• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:YHAOOのボイスコントロールのセキュリティ脆弱性修正プログラム(プラウザJava版)について)

YHAOOのボイスコントロールのセキュリティ脆弱性修正プログラム

noname#4061の回答

noname#4061
noname#4061
回答No.2

すみません 一部訂正です ネットスケ-プナビゲ-タ-ではなく ネットスケ-プ7.02 です お詫び申し上げます それ以外にはIEがなんとなくおかしい時デフラグを一度 なさってみてください

関連するQ&A

  • 突然のフリーズで、Outpostのログが消えてしまいました…。

    いつもお世話になっていますm(__)m。 先日、ヤフーチャットにプラウザで入っていました。 暫くして突然フリーズしてしまい、マウスも操作で きなくて、電源を切り、強制終了しました。 1時間ほど置いてから電源を入れ、再起動させて Outpostのログを見てみると、全ての項目の最新のログが3度ほど前に電源を切った時(約まる1日半分くらい です)になっていて、その後~強制終了までの約1日半分くらいのログが消えてしまってました・・・。 今までフリーズして強制終了した事はあったのですけ ど、こういう事は初めてでとても心配です。 こういう現象になるというのは、どんな事が考えられ るのでしょうか? また、誰かに攻撃された・・・という事も考えられるのでしょうか? 別の質問に書かせて頂いているのですが、ヤフーのボイスコントロールセキュリティ脆弱性に対するアップ デートファイルが、私のプラウザの方では インタネットオプション→設定→オブジェクトの表示 で見ると“除外されています”(ヤフーのメッセンジャーをインストールするとこう表示されてしまいます)となっているのですが、今度のこの現象に何か関係があるのでしょうか・・・? 今、Outpost自体はちゃんと動いてくれています。 OSはXPです。 もし何かご存知の方がいらしたら、教えて下さ い・・・!

  • Yahoo!メッセンジャーでボイスが出来ないです。

    OSはvistaを使ってます。 Yahoo!メッセンジャーがバージョンを(7.1.0.3)に してから裏技を使ってもボイス機能が使えなくなりました。 ちなみに裏技は下記のサイトにあります。 http://kakkon4.hp.infoseek.co.jp/vistavoice/vista.htm 同じく、バージョンが(7,1,0,3)になってvistaを 使ってる方にYahoo!メッセンジャー(日本版)と Yahoo!メッセンジャー(アメリカ版)をアンインストールして 上記サイトを参考にインストールしなおして またボイスが聞けるようになったと教えていただき、 1度はボイスチャットが出来るようになりました。 ところが今日になって、ボイスチャットが出来ません。 再び、Yahoo!メッセンジャー(日本版)、(アメリカ版)を アンインストールしなおして 上記のサイトを参考にインストールしなおして…と しましたがやっぱりボイスが出来ません。 どうすればいいでしょうか?

  • 「810217 セキュリティ問題の修正プログラム」のことで

    Windows の更新があった場合には、 自動的に画面上に通知されるように設定してまして、今回、 「810217 セキュリティ問題の修正プログラム(Windows XP)」 というのが表示されました。 そこで、Windows Update の画面の方を開いて、 「更新をスキャンする」から進めて更新しようとしました。 (これが普段の自分のやり方) ところが、結果は、 「現在、利用可能な重要な更新はありません。」 なもので、??? でおります。 なお、自分の「インストールの履歴」も表示してみたんですが、そこにはこの「810217」はありませんでした。 ---- どうも状況が良く分かりませんで、 何かご存知のことがありましたらよろしくお願いいたします。 なお、いずれにしても、まだインストールはしてない状態です。 --

  • Yahoo!メッセンジャーが正しくインストールできません。

    Yahoo!のメッセンジャー(US版)をダウンロードしてインストールしたのですが、インストール中に「C:\PROGRA~1\Yahoo!\MESSEN~1\YPager.exeが見つかりません。名前を正しく入力したかどうか確認してから、やり直してください。」という表示が出て、インストールは普通に終了するのですが、どこをさがしてもインストールされたはずのYahoo!メッセンジャーが見当たらず、使用できません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • ActiveXのインストールについて

    yahooチャットを始めようと思って入室したのですが、 次のメッセージが表示され支持どおりにクリック・設定したのですが、いっこうに変わりません。 このサイトには次のActiveXコントロールの必要な可能性があります。“Yahoo Japan Corporation”からの“Security Update:Yahoo! Audio Conferencing”インストールするにはここをクリック ↓ セキュリティの設定によりWebサイトによる、このコンピューターにインストールされているActiveXコントロールの実行は許可されません。そのため、ページは正確に表示されない可能性があります。 ↓ “ツール”メニューのインターネットオプションで“セキュリティ”タブで“既定のレベル”の設定。 ↓ 何も変わりません・・・。 どうすればいいでしょうか? 何卒、ご指導お願いいたします。

  • Microsoft VM セキュリティ問題の最新修正プログラムについて

    自分の環境はIE6 SP1aでMicrosoft VMがインストールされていないにも関わらず Windows Updateや自動更新でMicrosoft VMの下記のアップデートがリストに表示されます。 アップデートをインストールしようとしても、当然といえば当然ですがエラーが出ます。 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-069.asp?frame=true 同じ様な症状を経験なさっている方はいらっしゃいますか?

  • ヤフーメッセンジャーのインストール時に出たOutpostのメッセージについて

    いつもお世話になっています。 夕べ、ヤフーメッセンジャーのアップデート時、いったんアンインストール→改めてインストールをしたのですが、その時突然 “ATTENTION”というOutpostの窓が開いて、 “このヤフーのファイル(~.exeと表示されたのです が、慌てていた為メモする前に閉じてしまいました・・・。)は、名前は同じですが、異なるプログラムです。新しくアップデートされているか、偽者の可能性があります。このファイルを信頼するなら許可を、そうでない場合は遮断するを選んで、そのファイルの場所へ行き、ウイルスチェックをして下さい。” (すみません・・・!メモをして置かなかったため、 正確ではないのですが、こういうニュアンスのメ ッセージだったと思います。)と書いてありました。 “遮断する”をクリックしたのですが、インストール自体はされました。 その後、Outpostの“Allowed”を見たのですが、それらしきログが・・・。 これは遮断できなかったという事なのでしょうか? でも“ブロックされたアプリケーション”にはその名前が表示されてました。 (その時、その名前をメモすれば良かったのですが 、ルールの作り方がいけないのかな?と思い、削除してしまったのです・・・。)その後、NortonAntiVirusでスキャンしてみた所、大丈夫でした。 これは、ウイルスは0と判断してOKなのでしょうか? それにしても、なぜヤフーのメッセンジャーのインストール時にこの様なメッセージが表示されたのかが疑 問です。 インストール時に、ヤフーではない他の第3者に何か された・・・という事はありえるのでしょうか? そして、ルールがない今、またメッセンジャーをダウンロードし直しなおしても大丈夫でしょうか? ルールがないがゆえに、もし危険があった場合の事を 思うと心配なのです・・・。 もしなにかご存知の方がいらしたら、ぜひ教えて下さい・・・!

  • Delphiでyacscom.dllを使いたい

    Delphi6を使用してType Libより、Yahoo! Audio Conferencing(yacscom.dll)を使用してみようと思ったのですが、エラーになってしまいます。 タイプライブラリからのYACSCOMLib_TLB.pas書き出しはメニューから実行し完了します。それをパッケージに登録も問題はありません。 新規アプリを開き、追加したコンポーネントTYAcsをフォームに置こうとすると「インターフェイスがサポートされていません.」と表示されてしまいます。 同じコンポーネントをVB6で使おうとした場合は、フォームに貼り付けでき使えそうです。 ちなみに、Delphi2010でも確認しましたが、同じ結果です。 yacscom.dllは、ヤフーメッセンジャーV7インストール時に導入されるものを対象で考えています。 Delphiで使えるようにできる方法があれば知りたいと思い、ここに書き込みさせていただきました。判られる方が居られましたら、よろしくお願いします。

  • インストールが完全に出来ない

    10日ほど前にWindows Internet Explorer8をインストールしたところ 完全にインストール出来ませんでしたの表示が出てその後インターネットが繋がらなくなりました。それで今はExplorer8を削除して使っています。ところが今日Java Updateの表示が出ましたのでインストールしたところ之も亦完全にインストール出来てない表示が出ます。 yahooのプログラムが沢山入っているのでこれらを一度削除してみたらどうかとも思って居ますが如何な物でしょうか。 ちなみにYahoo!ウイジェットエンジン、Yahoo!かんたんパソコン設定 Yahoo!ツールバー、Yahoo!フォトアップロードツール、Yahoo!メール Yahoo!メッセンジャーの以上が入っています。

  • 7/10のWindows Updateセキュリティ修正プログラム適用後のトラブル

    7/10に公開されたWindows UpdateのMS03-023(024, 025も?)のセキュリティ修正プログラムを適用後、ADSLなのにもかかわらず、以前に比して、やたらとウェブページの表示・ダウンロードに時間がかかるようになってしまったような気がします。どなたか私と同じ思いをされておられる方はいらっしゃいませんか?一旦インストールしてしまったら、Windows Updateセキュリティ修正プログラムをアンインストールすることは難しいんですよね・・・対処法についてお教え下されば幸いです。よろしくお願いします。