• ベストアンサー

今仕事を辞めるべきか

abyss0011の回答

  • abyss0011
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

社会では、結果が第一なんですよね。 成果を出すまでの過程。結果に至るまでの努力など通用しないんです。ですが、あなたの努力はこちらに良く伝わってきましたよ。 そうですね・・。確かに、今のあなたでは他の仕事を探すにも、結構な時間が必要になります。資格を取るにしても。 今の仕事を早急に辞めるべきか、辞めないべきか。残念ながらこれはあなたが決断するしかないです。これは個人の問題ですからね。私はそのことをアドバイスする事しかできません。そのアドバイスを参考に最終的に決断するのはあなたですよ。今、辞めるという選択をしても、資格をとる勉強をしながら、お金を稼ぐという方法もあります。現に私がそうでしたから。 これから先、相当な努力が必要になってくるでしょうが、質問の内容を見る限り、あなたなら大丈夫でしょう。決して諦めず、頑張ってください。

Hiramayama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 努力はあくまで此方の都合であって結果に出なければ通用しない。 おっしゃられるとおりです。 選択をするにしても色々やり方はあるということもう少し検討して答えを考えたいと思います。 >これから先、相当な努力が必要になってくるでしょうが、質問の内容を見る限り、あなたなら大丈夫でしょう。決して諦めず、頑張ってください。 ありがとうございます。今出来る事を行い、今後も諦めず自分の選ぶ道を探したいと思います。

関連するQ&A

  • 今の仕事について

    私は、今の仕事に入社してから、10ヶ月が経ちます。 私は、他の人に比べて仕事の覚えが遅い為、早く他の人と、同じぐらいのレベルに追い付きたいと常に、思っています。 私は、いろいろ試行錯誤しながら、やってみたりするも、うまくいかず。 自分で自分を責めてしまい。 できない自分がものすごい腹立たしくなっています。 上司からと面談をする時、「なにか努力しているの?」とか聞かれますが。 自分でいろいろ考えて実践していることを伝えたくても、上司から否定されてしまったり、こいつの考えていることは、バカだと思われたくないと言う気持ちがあり、上司にうまく伝えられません。 どうしたら良いでしょうか? スキルアップして自分に自身を持って仕事がしたいです。

  • 将来SEかPGの仕事に就きたいのですが。

    私は将来パソコンのプログラムを自分で組んで何かをするという仕事につきたいと思っています。 そこで、疑問に思ったのですがPG(プログラマー)とSE(システムエンジニア)の違いがいまいちわからないのですが。 外国では同じものと認識されているようなのですが、日本では分かれてますよね? それと、どのような言語を勉強すればいいのでしょうか? 具体的にどんなプログラムを作りたい と決めていないので回答が難しいと思いますが、とりあえずこれは勉強しておいて損はないというものを教えていただけるとありがたいです。 また、どのような資格があるといいでしょうか? 長文&回答が難しい質問が多いと思いますが、回答よろしくおねがいしますm(__)m

  • 贅沢な悩みかもしれませんが…

    入社3年目のプログラマー女です。 2年働いてきましたが、暇なんです。 この2年の仕事ののべ日数をざっと挙げると、 1.コピーやらシュレッダーやらの雑務・・・半年 2.自習(あまりに暇なので資格の勉強をしてました)・・・半年 3.実際の業務・・・半年 4.ネットサーフィン・・・半年 これぐらい仕事してないんじゃないかって思います。 上司に直談判したことも多々ありますが 「わかってるから」と言われるだけです。 しかも私だけなんです。 同期入社の同僚や、後輩も忙しそうに働いています。 SEやPGは忙しくて寝る暇もないよって友人に言われて覚悟して入社しましたが拍子抜けどころかフヌケになりました。 そんな自分も嫌です。 こんなプログラマーいるのでしょうか? 転職を考えるべきでしょうか? フヌケた私に渇を入れてください!

  • 夫の仕事のことで悩んでいます。

    夫の仕事のことで悩んでいます。 現在、夫は資格試験の勉強をしているのですが、 その資格取得は企業によって評価が分かれるもので、 夫の会社では評価されていないみたいです。 最近、飲み会の席等で上司(直属の上司ではない)に言われることに悩んでもいるようです。 具体的にいうと、 「お前はこれからどうしたいんだ」 「仕事は続けるつもりなのか」 「資格試験の勉強にかまけて仕事していない」 等と言われているそうです。 夫自身は会社にとって必要な資格だと思って勉強をしてるし、 仕事を辞めるつもりもないし、それは上司にも話しているみたいです。 今のところは同期の中で普通に昇級はしているようですが、 夫は最近は「俺は会社にとって必要ない人間」と思って悩んでいるみたいです。 また、このような相談できるような先輩にも恵まれていないように思います。 (プライドがあるみたいで、友人には相談したくないみたいです。) 妻として、何かしてあげたいのですが、私は何もできないのでしょうか? 本人が辛いと感じるのなら転職も勧めたほうがよいのか・・・と思ったり、 そもそもその客観的にみれない夫の性格や、猪突猛進な性格を正してあげるべきなのか と思ったり、何もしない方が良いかもと思ったり。 本人は本当に性格が良い人ですし、努力家です。 仕事に対しても、人並み以上の熱意を持っていると思います。 この点に関しては私も自信を持って言えます。 ただ、話がたまにズレてるところがあり、 また、一度決めたら突っ走る「猪突猛進型」のタイプです。 そこが難点だなと思う時があります。 ちなみに、私自身は、子供が出来たときに退職してしまっていますが、 そろそろ復職を考えています。

  • 仕事辞めたい!今ある仕事を片付けて辞めたらいい?!

    仕事辞めたいと思ってます。今ある仕事が残っている仕事…他の仕事(それは上司からもらっている仕事ではなく、自分で考えた仕事です)と上司からもらった仕事がありますので、それを片付けてからやめた方がいいですか? 上司から貰っている仕事(上司から仕事くださいというと貰った仕事)のみを片付けて、辞めた方がいいですか?

  • 今すぐ転職すべきでしょうか?俺は甘いのでしょうか?

    社会人一年目(高卒)です。 IT企業に勤めています。 12月までプログラマとして仕事をしていたのですが、1月から別の仕事をすることになりました。 12月までで協力会社との派遣が終了して、自分の会社に戻ったら別の仕事になってしまいました。 その仕事をしていた社員が退職したので私が後を継ぐことになってしまいました。 その仕事は手順書通りの作業をするだけで、しかもシフト勤務です。 このままでは最低でも2年は今の仕事をしなければいけません。 2年程後にプログラマに戻れるかもしれません。 今の会社は昇給がなく、手取りも13~14万です。 残業・ボーナス(1.5未満)はでます。 昇給がしっかりしているのであれば今の仕事でも構わないのですが・・・ このままでは将来が不安なのでプログラマとしてなら3年程は今の会社で技術を磨いて転職しようと思っていたのですが、別の仕事になり技術を磨く事ができなくなりました。 今の仕事は技術を磨いてもあまり意味のない仕事だと思いますし、ネットで調べた限りでも役に立たない仕事という事でした。 そこで転職をするのならば2年程今の仕事を我慢しながら続けて転職するか、今すぐに転職するか悩んでいます。 プログラマ時代に指導して頂いた先輩は、辞めて別の会社に行った方がいいのでは?といっています。 皆さんはどちらの方が良いと思いますか? それと私の考えは甘いのでしょうか? 皆さんの意見・アドバイスよろしくお願い致します。 また、資格取得をしてから転職した方がいいのでしょうか? 持ってる資格(ほぼ、意味のない資格だと思っています) ・情報処理試験2級(基本情報等ではない) ・ワープロ検定2級 ・パソコンスピード認定1級 ・パソコン利用検定2級 春の基本情報技術者試験受験予定(勉強中)

  • 今までで一番頑張ったことは何?と聞かれても、、、

    障害者雇用の中途面接で 「今までの人生で一番頑張ったことを教えてください」 という質問に対する答えが自分のなかで浮かびません。 部活はあまり熱心にやっていない。 大学は落ちた、 高校受験じゃ弱い。 資格試験は難しい、人生掛けるようなものは基本的に落ちた 人生掛ける程じゃない資格が一番というのも、、、 となると今までやった仕事などについていうしかないですよね? 逆に、努力したけど結果がでなかった、今後訪れる機会ではこのような失敗をしないでこう改善して取り組み今度は結果も伴うようにしたい。 みたいなまとめ方をすればよいでしょうか? なかなか、考えが浮かびません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ほぼ毎日、男ですが泣いてます。仕事に関すること。(今、地獄にいます)

    毎日会社が嫌でたまりません。 すご~く暗い死人のような表情で社内を歩いてます。 もはや笑うことや笑顔になることはありません。 クレームの嵐はあるし、性格の悪い上司もいる。 これが病まないはずはない。 そして、同じ同期入社でも、すごいいい人間関係の部署に配属されて、しかもクレーム対応なしの・・・ていううらやましい人もいるんです。 なんで私だけ地獄の部署に・・・ 転職したいとも思ってます。 もともとやりたかった仕事ではありませんし。 やりたかった仕事のために、資格を取らなきゃいけないんです。 だから仕事から帰ったら資格試験のために勉強しなくちゃならないです。 今、病んでます。 なぜかというと・・・ 嫌な仕事でストレスたまりまくり(毎日辞めたい。でもやめたら生活できない) →勉強しなきゃならないから、終業あとは直帰で、机に向かう。知人友人の誘いは断るのでもはや友人もいなくなってきた。 今地獄なんです。 今日、死すら考えてしまいました。異常なクレームが来たときで、しかもできない上司が知らん顔してたときなんかにも。 しかも残業あったりで、勉強できない日もあるし。 何年も恋愛とは遠ざかっているし、婚期も逃しますわ。 ちなみに私は男です。 地獄なんです。 こういうきついめにあってる社会人の方いますか?同じ状況下の人とか。試験勉強している人とか。 私は20代後半のこの時期を地獄の状況ですごしてるので泣きたいです。いや、実は寝る前に泣いてたりするんです。男なのにね。 他の20代のみんなはもっと楽しい生活してるんだろうなって思います。実際、同級生とか結婚したり、合コン、彼女とデート。みんなは天国の生活。私は地獄の職場に、帰宅後孤独に勉強。 今日は一日、自分の不幸をあわれんで胸が苦しかったんで精神科に行こうかとも考えてました。 無理にでも笑顔でいたほうがいいんでしょうか? すごい死んだような表情で毎日います

  • 出勤しても仕事がありません

    事務職、正社員で勤務しています。 私病で3週間休みました。(入院・手術含む) 自宅療養中に、病気を理由にした退職勧奨が書面で届きましたが、 私に退職の意思がないため、それを宣言し、出勤を続けて2週間です。 しかしこの間、今までのデスクワークはもちろん、お客様にお茶を出すことも、 させてもらってない状態です。 毎日嫌味を言われ、仕事もなく、正直苦痛で仕方ありません。 できることなら今すぐ、辞めたい。楽になりたい。と思うのですが、 生活の心配、このところの経済状況など、 どんなことがあっても、次の仕事が見つかってからしか、 辞めることはできません。 そこで、出勤しただ机座っているだけの時間を使って、 資格試験の勉強(もともと自宅でやっていた)をしたいのですが、 個人的なことなので、するべきことではないのでしょう。 また、この勉強をしていることによって、 たとえば解雇の事由などに適用されることはあるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 40歳からネットワーク関係の仕事につけますか?

    当方30代後半の男です。2年前にプログラマーになりSEのような事もしています。最近プログラマーからネットワーク関係の仕事に興味が出てきました。40歳から無理でしょうか?プログラマーは35歳からでもなれました。 努力します。ネットワーク関係は30歳からでもなれると聞きましたので40歳ならどうなのだろうと思いました。ちなみにプログラマーは経験なしで40歳からでもなれると思います(例えばSJC-Pなどの資格をもっていて高給を望まなくやる気がある人ならばですが…)

専門家に質問してみよう