• ベストアンサー

果樹の苗の植え時

cactus48の回答

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

まず梨ですが、基本的には芽が出る前に植付けるようにします。今でも 芽が出る前の時期ですが、だからと言っても今は植付けには適していま せん。梨はバラ科(ナシ亜科)の果樹で、花は桜に良く似ています。 桜が開花してからでは遅く、桜の蕾が膨らんで開花しそうな頃を目安に されて植付けられた方が間違いないと思います。 本などには3月と書かれていますが、これは関東地域を標準とし目安に されている時期ですから、福島に近いようですから若干の時期は遅くな ると思います。直径50cm×深さ50cmの穴を掘り、掘上げた土の半分 にバーク堆肥を入れて混ぜ合わせ、穴の半分に入れます。残りの堆肥が 混ざっていない土を入れて植付け時まで寝かせます。 先程に書いた時期が来たら、埋め戻した土を少し掘ってから苗を植付け ます。根を広げるようにして、やや高植えにし支柱を立てます。 植え付けたら水遣りを十分にして、根が活着するまで水を切らさないよ うに注意します。梨の場合は1本では結実しませんから、他の品種を植 えるか、開花してから人工授粉を行うようにします。 次に桃ですが下準備は梨の時と同じですが、植付けで違う所は苗の土を 全部落として水洗いし、水の中で1時間程度吸水させます。 桃の場合は1本で結実するので、他の品種を植える必要はありません。 次に柿ですが、これも下準備は桃や梨と同じで構いません。植付け時期 も同じと考えて構いませんが、柿は根が太く粗いため大きくなってから の移植を嫌い、移植をしても根付かない事があります。植付けをしたら 植替え無くても済むように、あらかじめ考えて場所決めをして下さい。 また品種は必ず確認し、富有柿や次郎柿などは雌花だけを咲かせますか ら、雄花を咲かせる他の品種が必要になります。 簡単ですが説明をしましたが、上記の3種類に共通して言えるのは全て 日当たりと水はけが良い土壌である事が条件です。 梨は有機質に富む土壌で、桃は砂質土壌で、柿は粘土質土壌が良く育ち ます。また病害虫の発生も多いので、環境整備などの作業も必要になり ますから、植付け時期が来るまでに果樹の本を購入して良く読まれる事 が大切と思います。

関連するQ&A

  • 果樹の接木部

    果樹の苗(りんご、もも、なし)を植え、1ケ月ほど経ちました。 接木部のセロハンテープをはがしていないことに、ふと今思い出しました。 ここんところ、春の強い風が吹き荒れるので あえて補強テープはそのままにして 根付いた秋口にでもはがそうかと思ってみたものの。 接木のセロハンテープ、はがさなくても成長でちぎれるのかな。 素人でお恥ずかしいのですが ご教示お願いします。

  • 果樹栽培の為の、粘土質改良について

    色々と検索して調べましたがお手上げですのでご教示願います! 我が家の庭土、粘土質の為掘るのも一苦労でしたが、なんとか左縦1m、右縦70cm、横幅3.6m、深さ50cmを掘りました。 掘り上げた土は近隣の我が家のスペースにとってあります。必要ない場合は燃やすゴミの日に廃棄できる地域にすんでおります。 穴に、Sunbellex果樹用苗の土(20lX6袋=3400円)と、掘り上げた粘土と何かを混ぜ混んだものを半量ずつ入れようかと考えています。 何をどれくらいの割合で混ぜ混めば良いでしょうか。 バーク堆肥とかパーライトとか腐葉土とか、、色々書かれておりどれが正しいのかわかりません。 植えるのは、フェイジョア、ブラックベリー、フサスグリです。 よろしくお願いします!

  • トウモロコシの小さい苗、今年は間に合いますか?

    ド素人です。子供がほしがったので、トウモロコシの苗(15センチくらい)を2つ、3週間ほど前に買ってきました。現在25センチくらいになりましたが、近所の畑のトウモロコシを見るとすで1メートル以上になっているようです。今25センチで、今年食べられるような実は成るんでしょうか。またもし成るとすると、一つの苗に何本くらい実は付くんでしょうか。特にまだ何もしていないのですが、肥料や害虫やその他、気をつけたほうがいいことがありましたら、教えてください。関東地方です。近々、花壇を作る予定なのでそこに植えかえようと思ってます(土も新たに購入)。よろしくお願いします。

  • 青しそ、北関東でも冬越し可能?その場合はつぼみは除去ですか?

    苗で購入した青シソですがかなり巨大になりつぼみが出てきました。 場所は北関東ですが、このまま花を咲かせてしまうと本体は枯れてしまうのでしょうか?つぼみを摘む場合、その際もうつぼみが出てきていますがタイミング的には遅すぎますか? 北関東で冬越しは問題無く出来るでしょうか?雪も降る時は降り、積もる時もあるのですが大丈夫でしょうか?

  • 屋根から雪が落ちること

    去年新築し引っ越して来て初めての冬を過ごしているところです。 地域は北関東で、2回雪が積もりました。 それでわかったのですが、南側の隣の家の屋根の雪が我が家の敷地内に落ちてきます。 ぎりぎりではありますが。 私は雪国出身なので、家を建てるときに雪がどこにどのように落ちるかを考えるのは必須条件で当たり前のように思って思っていましたが、雪国でない地域では全く考えないものなのでしょうか。 隣家は敷地が95坪くらいあるので、敷地に余裕がないわけではありません。 これで隣とどうこうとは全然思っていませんが、設計する人たちはどう考えているのかなぁと、素朴な疑問です。

  • 毎年、モモや柿が沢山落ちますが、芽が出ないのはなぜ?

     私は、白鳳という品種のモモと富有柿を畑で1本ずつ作っていますが、毎年、沢山の実(もちろん種が入っています)が落ちるのに、なぜ芽が出ないか不思議でなりません。  キュウリやオクラ、ニガウリ、モロヘイヤ等は自家採種していますが、毎年、これらの種をまくと芽が出て普通に作物がなっています。  しかし、どうして、果樹の種は芽を出さないのでしょう?  果樹の接ぎ木苗はF1と言うことは理解していますが、種ができればF2(二代雑種)の芽が出ても良さそうなものなのになぜ、芽が出ないか分かりません。  どなたか詳しいことをご存じの方がおられましたら、この点について分かりやすくご説明いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • シマトネリコの防寒対策

    我が家にはシマトネリコの幼木(3年もの)がたくさんあります。種子から発芽した苗をたくさん(100本以上)貰い受け畑の一部に植えてあります。ところが私の住んでいる地域(茨城)では、ここ数年冬の寒さが厳しくシマトネリコの地上部がほとんど枯れてしまいます。翌春にまた芽が出てきます。2年ほどこの繰り返しなので、3年たっても高さが1メートルくらいです。 6畳間くらいの広さに植えてありますが、厳しい冬の寒さから守るにはどのような方法があるでしょうか?なお一冬で3回くらいは積雪5センチの雪が降ります。

  • 原発と福島について

    福島県民です。 東京の人に実際に下のようなことを言われています。 --------------------------------------------------------- 1.東京が放射能の危険にさらされているのは福島のせいだ 福島にある原発は東京電力で関東の人のための原発です。 福島の方こそ被害者だと思うのですが。 2.東京が計画停電になっているのは福島のせいだ いちばんの原因は福島原発が使えなくなったことです。 東京電力の福島原発が使えなくなったせいであり、 福島のせいではないと思います。 3.被災地のために計画停電に協力してあげている 被災地のためではなく、関東のための原発が使えなくなり、 関東が電力不足になったからです。 4.福島県民はみんな首から測定値ぶら下げてろ 福島県はかなり広い県です。 本当に危険なところに住んでいる人たちは避難して 放射線測定をしています。 一部の地域を除いて、 大部分は安全な地域になります。 特に会津地方は北関東より放射線量が少ない地域になっています。 一部の危険な地域だけをみて、 福島県民というだけで病原菌扱いするのはやめて欲しいです。 また危険な地域に住んでいた人でも、 服に放射性物質が多少ついていた程度で 完全被爆している人は一人もいませんでした。 5.自分たちで誘致したんだから自業自得だ 誘致したのは一部の人たちだけです。 また政治家の力で半ば強引に押し切られた感もあります。 今回の件では誘致にまったく関係していない市町村も 被害にあっているのです。 6.福島の農産物は今後食べない 安全宣言が出てもダメですか? また、先にも書きましたが、 福島県はかなり広い県です。 会津地方は北関東よりも放射線量が少ないのに、 それでもダメですか? 7.今後福島の地は踏みたくない 福島県はかなり広い県です。 避難地域、屋内退避地域以外はまったく問題ありません。 特に会津地方は北関東よりも放射線量が少ないです。 --------------------------------------------------------- このようなことを言うのは一部の人だけだと信じたいですが、 実際東京の人は口に出さないだけでそのように思っているのでしょうか? このようなことを言う人に私がひとつひとつ反論しましたが、 間違っているでしょうか? またこのような考えを持っている人に、 そうではないよと分かってもらうのにはどうすればいいでしょうか? 福島の悪いイメージを払拭するためにはとうすればいいでしょうか? 私の個人的な考えですが、 福島原発は関東の人のための原発です。 関東の人のための原発で いちばん危険にさらされているのは福島県民です。 現に心臓が悪い父は、原発が怖くて怖くて体調をくずし入院してしまいました。 福島県民の苦痛を少しでも分かって欲しいです。

  • サツマイモ  収穫時期教えてください。

    種類はベニアズマです。 今年5月1日に30cmほどの苗を植えて現在は足の踏み場も無いほど葉が茂っています。 地域は北関東なのですが、収穫時期はいつ頃なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雪道を走る時の装備などについて教えてください。

    こんにちは。北関東の雪のめったに降らない所に住んでます。温泉巡りが趣味で今年の冬は 群馬、栃木、福島のかなり雪のふる所にある温泉地に行こうと思ってます。 1 車は軽自動車で4駆なら何がお薦めでしょうか? 2 スタッドレスタイヤをはけばチェーンは必要ありませんか? 当方、1度,橋の上でスリップして自爆事故をやっているので慎重になってます。 それとも、電車で行ったほうが安全でしょうか?夜の遅い時間に温泉に入りたいので道は凍って いて、豪雪地帯、南会津の温泉などにも行きたいのですか、どうでしょうか?