• 締切済み

自転車で九州1周でくますか?

noname#116562の回答

noname#116562
noname#116562
回答No.1

若者の体力なら1日80kmくらいがちょうどいいペースかと思います。 荷物が無ければ、1日120キロくらいでも可能なんだろうとおもいますが。 まず自転車のパンクに対処できるか?という問題がありますが、もしホイールの固定方法がクイックになっていないのなら、レンチを持っていかなければなりません。その他にタイヤレバー、替えのチューブ、携帯用のインフレーターなどが必要です。バルブの口金はフレンチかアメリカンか英式か、わかってますか? あと、リュックは出来たらやめた方が良いかと。すぐに疲れます。車輪の横にキャリーを付けるようなことを考えた方が良いかと思います。あと、着替えなどは郵便局に局留めで送って、行く先々で受け取っていくようなことも、荷物の軽量化に役立ちますね。 あと、メットとサングラスはひつようですよ~。落車したときに手を守るためにグローブも必要です。 着るものは、自転車用のウェアはびっくりするくらい高価なので、せめて下着だけでも、速乾性の機能性が高いものにされればよいですね。 それから、携帯電話とかデジカメの防水用にビニル袋とか防水の利くケースがあった方がいいですね。 自転車素人といっても、もしタイヤレバーの使い方すら分からない、クイックが何のことかわからないなら、事前に予習していくことをお勧めします。別にむずかしくないので、すぐ理解できますよ。

cicade_001
質問者

補足

パンクの際は自転車屋に持っていって 修理してもらおうと考えているのですが 甘いでしょうか? リュックを背負わないで言いように考えてみます。

関連するQ&A

  • 九州縦断(福岡、長崎、鹿児島)は南北どちらから?

    来週自転車で九州縦断(福岡、長崎、鹿児島)を計画しております。 鹿児島から入って熊本、フェリーで長崎、佐賀、福岡といくルートか その逆がよいか、考えておりますが、風向き等とかを踏まえるとどちらがよいかなと思いまして 質問させていただきましたm(_ _)m。

  • 期間限定。自転車で九州!

    今月末か、3月中に2週間で富山から九州(できれば沖繩)まで自転車で往復したいと考えていますが、距離・時間的には可能ですかね?? 最悪は帰り、自転車を途中で置いて電車で帰ってくるという方法もあるのですが、できれば自転車で往復したいと思ってます。 持ち物は寝袋と地図、お金(5万くらい)、空気入れ、携帯くらいですかね。体力的には自信があるので、一日で1~2県はいけると思うのですが…計画をより具体化したいので、誰かいい情報教えてください。

  • 九州一周の旅

    11月初旬に宮崎発着でレンタカーを借りての5泊6日の旅を予定しています。 皆様のアドバイスを頂きたく質問をさせて頂きます。 九州一周は中学生の修学旅行(熊本、大分、福岡、長崎)で経験済みですが、夫は長崎や佐賀には足を踏み入れた事がありません。 昨秋、福岡から阿蘇、高千穂へ旅をして、もう一度行きたいと思っています。 夫は長崎でチャンポンを食べるのが夢だそうで・・・。 私は、霧島にも行ければと思っています。霧島は無理ならば断念します。 宮崎出発ですので、霧島へ行くには南、阿蘇&高千穂に行くには北、長崎は東とバラバラで、どう計画をしていいものか頭を悩ませています。 大まかには阿蘇周辺で2泊、長崎1泊、(博多で1泊はどちらでも良いです)・・・(もう1泊は未定)出来ればいいなと思っています。 漠然とした計画ですが、皆様のアドバイスを頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 自転車の重量って・・・。

    ブリジストンの『プレスティーノ』の購入を迷っています。 私は、自転車購入の条件としてオートライト・前カゴ・変速機を挙げているのでプレスティーノがいいと思ったのですが、一つ、大きな問題が発覚しました。 プレスティーノは鉄製で、重量が20キロあるのです。 20キロなんて電動アシスト車か、新聞配達用自転車みたいです。 そこで、ブリジストンのアルミフレーム車『マリポーサオム』(15キロ)にしようかと思ったのですが、こっちはライトとカゴを後付けしないといけないし、カゴにカバンを入れたらライトが隠れてしまいます。 使い勝手ならプレスティーノ・・・しかし重い。 走りならマリポーサオム・・・しかしカゴに物を入れたらライトが隠れるし、後付けライトはイラズラされる可能性もある。 私は体がデカイので、26インチしかない『マークローザホリゾンタル』は論外。 自転車屋さんに聞いたら 「軽ければ軽いほどいいってもんでもない。重いからこそ安定した走りができるってこともある」 と言われました。 確かに、昔、軽いマウンテンバイクで軽快に走っていたらちょっとぶつかっただけでハンドルをとられ、スッテーン!と吹っ飛んだことがあります。 重い自転車にメリットはないでしょうか。 それと、オートライト・前カゴ・変速機付(できれば内装)でいい自転車ってありますか?

  • 九州一周 女一人旅

    この夏、(7月後半~8月にかけて)九州一周しようと計画中の者です 私は生まれも育ちも東京で今まで旅行は数多くしてきましたが九州には一度も行ったことがありませんし 一人で旅行するのも初めてとなります そこでいくつか質問があります (1)一周するのにどのようなルートが良いと思いますか?   一応、福岡→大分→宮崎→鹿児島→熊本→長崎→佐賀→福岡と回る予定です。   ちなみに、東京から福岡へは高速バス(移動手段として一番安いと思うので)で行く予定です (2)九州に行くならここは行っといたほうが良いという観光場所はどこですか?   一応、私の中でここは行きたいという場所は決まってるのですが   あえてここには書かず皆様のオススメの場所をぜひ教えてください    (3)隣の県へは簡単に電車もしくはバスなど公共交通機関で行けるのですか?   今回、一周するにあたり、レンタカー(車の免許はあります)、自転車など使う予定はないです 期間、費用などは決めておりませんし、宿(GHなどに泊まる予定です)もまだ取っていません また、私は都内の専門学校に通う18歳の女です 以上、上記の質問以外にもアドバイスや何かありましたらどんな些細なことでも結構ですので教えてください

  • 北海道自転車1周

    北海道自転車1周 大学2年の男子学生です。 夏休みに1月半くらいかけて単独、自転車で北海道を一周しようと考えています。 自転車で九州を1周した経験もり、一応の野営についての基礎知識は心得ています。 しかし、勉強不足もあり北海道について分からない事が幾つかあるので、教えてください。 まず、期間的に見て1月半で北海道一周は可能でしょうか?僕の進むペースは1日120キロ程度と やや遅め?です。走るルートにもよると思いますが、知床には行きたいと考えています。 あと食事は自炊せず、コンビにやスーパー等で済ませようと考えているのですが、そのようなお店は沢山ありますか?北海道というと漠然と田舎や草原のイメージしかないため不安です。食料や水の確保は容易でしょうか? 最後に、キャンプ場意外での野営は危険ですか? 北海道には熊が出没するらしいので、どこでも適当な場所での野営というのは実質不可能ですか? 僕はテント泊に対してこだわりはなく、単純に経費節約のためにテント泊を選択しています。 キャンプ場にキャンプ代を収めるなら、普通に安宿に止まった方がいいかとも思うのですが、 ライダーハウス等の安宿は沢山ありますか?テントを持っていくか否かで悩んでいます。 その他、アドバイスもあれば宜しくお願いします。

  • 名古屋→東京 自転車ルートについて

    名古屋から東京まで自転車で行こうと思っています。 あまり辛くなく、お勧めのルートがあったら教えてください。 テント、寝袋を背負って食事は現地調達で行きたいと思っています。 ほかに必要なものなどありましたら教えていただけますようお願いします。 ちなみに出発は10月です、4日間かけて東京着予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 通学、旅行の両方に使える自転車はありますか?

    今度新たに自転車を買い換えようと思っています。 今までは普段は大学に行く際に、家から最寄り駅まで(片道1キロ程度)自転車を使っていました。 タイプとしてはごく普通の自転車で、前にかごがついていてギアは3段変速でした。 そして買い換える際に、 ・引き続き通学に使えるような自転車(できればカゴつき) ・また今度友達と房総半島1周旅行を考えているので、ある程度スポーツタイプでギアがついているもの の両者を満たすような自転車があればと思っているのですが、そういう自転車はあるのでしょうか? スポーツタイプの自転車はカゴがついていないものが多い気がするのですが、普通のカバンが入るくらいのカゴがついているものはあるのでしょうか? 自転車といえばイオンとか三和ぐらいしか思いつかないのですが、どなたか知っている方がいれば宜しくお願いします。

  • 大阪から九州へのドライブ旅行で悩んでいます・・・

    来月に九州へのドライブ旅行を計画しています。 日程は、5泊6日(水曜の午後に大阪を出発、月曜に大阪へ戻ってくる予定)です。 家族5人での旅行です(夫婦、8才・5才・0才の幼児)。 子どもが小さいため、車中泊は考えていません。 この旅行でどうしても行かなければならないのが、長崎(長崎空港近くに住む祖父のお見舞い。祖父は現在入院中なのでここでは宿泊はしません)、 是非行ってみたいと思っているのが、宮崎の天岩戸神社です。 どのようなルートをたどればよいのかガイドブックを見ても 今ひとつ距離感などがつかめず悩んでいます。 せっかくの初九州旅行なので美味しいものもたくさん堪能したいと思っています。 オススメのルートなど是非是非教えてください!

  • バイクで東京から九州(長崎)に行きたいのですが。

    バイクで東京から九州(長崎)に行こうと計画中です。 候補としては、3つ程考えてます 1つめは高速のみで長崎まで自走 2つめは東京からフェリーで福岡(新門司)まで行きそこから高速で 3つめは大阪まで自走して大阪からフェリーで(新門司) と私なりに考えてみました 理想としてはできるだけ無理なく早く長崎に着くことです。 この3つそれぞれどのくらいの時間と値段がかかるかを教えてください。