• 締切済み

HDDのデータ救出方法について

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.5

ANo.4です。 この機種は、SSDだからだめですね。 調査しても全てできないことになっているようです。 リカバリしかないようですね。 リカバリエリアも消しましたか。 リカバリエリアからのインストール方法とか説明書に書いていませんか。 パソコンを購入したら、すぐ、リカバリDVD-ROMを作成するのが安全なんですけど。

ree5002
質問者

お礼

ご回答そして調査していただきましてありがとうございます。 SSDとHDDではデータ救出方法が異なるのですね… リカバリCDは作成していなかったため、メーカーには送付依頼しておりました。 ただ最後までデータを諦めたくなかったので、初心者ながらネットでいろいろ調べてみて、今に至りました。 皆さまからいろいろとご教授いただきまして感謝しております。

関連するQ&A

  • KNOPPIXでデータ救出したいがHDDのデータを参照できません!

    WindowsXPが起動出来なくなり、KNOPPIXを使ってデータを救済したいのですが上手くいきません。 「knoppix_v5.1.1」から起動するとHDDが認識されました。 しかしデータを参照しようとすると 「Could not mount device. The reported error was: mount: I could not determine the filesystem type, and none was specified.」 と表示され、HDD内のデータを参照する事ができません。 パソコンに詳しくないため、 ぜひ対応方法を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • KNOPPIXでデータを救出しようとしてますがHDDがマウントできません

    mount: I could not datermine the filesystem type, and none was specfied とでてマウントできません。 文を見た感じFATとかのファイルシステムをさしてると思うのですが、よくわかりません。 どうすればマウントできるでしょう? ちなみに使っているKNOPPIXのVerは5.1です。 回答お願いします

  • デバイスをマウントできませんでした。

    KNOPPIX 5.1 で Hard Disk [hda1] を開こうとしたところ、 「デバイスをマウントできませんでした。  エラー: mount: I could not determine the filesystem type, and none was specified」 とメッセージが表示され、開くことができません。 Windows XP Professional で boot.ini に異常が出たため是正したいのですが、 Hard Disk を開くにはどうすれば良いのでしょうか? ファイルシステムは NTFS、 KNOPPIX 5.1.1 です。 ご教示よろしくお願い致します。

  • 続・内蔵HDDのデータを救出したい!

    前回 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4473847.html にて、LINUXのCDブートで起動のアドバイスをいただき、実践して、「端末(windowsでいうコマンドプロンプト?)」で元のドライブのデータをマウントしようとしたのですが NTFS signature is missing. Failed to mount '/dev/sda1': Invalid argument The device '/dev/sda1' doesn't have a valid NTFS. Maybe you selected the wrong device? Or the whole disk instead of a partition (e.g. /dev/hda, not /dev/hda1)? Or the other way around? と出てマウントできず… 経歴を説明しますと ・OSに致命的な損傷 →・OS起動せず →・データサルベージ用に内蔵HDD外付け化アタッチメント導入 →・フォーマットしないと使えず(内蔵HDDのフォーマットはちゃんとNTFSだったはずなのですが…) →・gooにてLinuxCDブートのアドバイスをいただく →・「コンピュータ」⇒「ファイルシステム」では発見できず →・「アクセサリ」⇒「端末」にてデータマウントのコマンド方法を知る →・お手上げ(今ここ) このようにOSが飛んでしまって内蔵HDDに隔離されてしまったデータを救出するにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに同じく「端末」コマンドでデバイスのアドレスは調べてあるので、「dev/sda1」で間違いないと思います (前回アドバイスくれた方、ありがとうございました)

  • CENTOS5のHDDマウント

    恐れいります。 SATAのHDD2基搭載したマシンで(非RAID)で、 sda1(OS)とsdb1(主にデーター)で別々につかってました。 このだび、OSが壊れたためsda1へ再インストールしました。  mount /dev/sdb1 /media/ でマウントできなく fdisk /dev/sdb p デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/sdb1 * 1 60801 488384001 83 Linux ではsdb1として見えているようなのですが、 データーを残したままマウントする方法を どなたかおちえをお貸しください。

  • knoppixでCドライブがマウントされません

    Windows XPにウイルス対策ソフトをインストールしてから1時間後、突然パソコンガシャットダウンし、セーフモードでも起動しなくなりました。 そこでデータ救出のために、もう1つのパソコンでknoppix5.3.1(CD版)を焼いて使ってみたところ、hda1・hda2はどちらもデスクトップに表示されているのですがhda1だけマウントされませんでした。 以下がエラー時の英語メッセージです。 mount:I could not determine the filesystem type,and none was specifide. これはHDD自体がもうダメになっているということでしょうか? もしくはtestdiskというソフト?で修復を試みるべき範囲でしょうか? とんちんかんなことを訪ねているかもしれませんが、ご指導よろしくお願いします。

  • knoppixでのデータ救出

    この度、PCの不具合でwindowsが起動しなくなってしまったためknoppixでデータ救出を試みました。 knoppixが立ちあがったところまでは順調だったのですが、デスクトップに表示されている唯一のフォルダ「knoppix」を開いたところ、cドライブであると思われるsda1が左のリストに出ていませんでした。 dドライブの中身であると思われるsda4は一度エラーが出た後、開けます。 USBを挿入してもsdb1として認識され、中身は見れます。 移動→マイコンピュータ→ファイルシステム→media で sda4、sdb1があるフォルダまで行ってみるとsda1、sda3、sda2ともに容量0で空っぽの状態でした。 はじめ起動しないときに再起動を繰り返したり、リカバリディスクを入れて修復を試みたのが原因でHDDが壊れてしまったのでしょうか? 使用OSはwindows vistaで knoppixのバージョンは6.7です。 PC初心者なので類似した質問を見てもイマイチ理解できず、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • Knoppixでエラーが表示され、困っています

    パソコンがError loading operation systemと起動時に表示され起動できなくなりました。パソコンの中には写真などのデータがあるので相談室内で検索したところ、KnoppixをCDブートで起動してデータをバックアップするという方法を見つけました。しかし、hda1の中のデータを見ようとすると、  デバイスをマウントできませんでした。  エラー:  mount:I could not determine the filesystem  type,and none was specified と表示されます。hda2は開けるのに。原因は何ですか?どうしたら開けますか?教えてください、お願いします。 ちなみに、富士通のFM-V NB10Aで、Knoppixは5.3.1、ファイルシステムはFAT32だったと思います。

  • KNOPPIXでHDDをマウントできません。

    windowsが起動できなったのでKNOPPIXでデータを救出しようとしています。 sda1とsda2というのが表示されてsda2はマウントできるんですがsda1が Did not receive a reply. Possible causes include: the remote application did not send a reply, the message bus security policy blocked the reply, the reply timeout expired, or the network connection was broken. というエラーが出てマウントできません。 なんとかマウントする方法はあるんでしょうか? PCはFMVのC70GV、KNOPPIXはver6.4です。

  • KNOPPIXで起動後、ハードディスクをマウント出来ません

    パソコンが起動しなくなり、メーカーへ送った所、 ハードディスクの故障で取り替えが必要との回答でした。 データを何とか救出したいので、そのまま送り返して貰い、 KNOPPIXで起動したところ、ハードディスクのアイコンは デスクトップにあるのですが、クリックすると下記のような メッセージが出ます。 デバイスをマウント出来ませんでした。 mount:I couldnot determine the filesystem type. and none was specifide. これは、もうハードディスクが物理的に壊れていて、 中のデータを救出する事は不可能ということでしょうか? また、他の方法で何かアドバイスがあれば是非とも よろしくお願い致します。