• ベストアンサー

車12Vと同じ容量のACアダブターは?

rxysbcの回答

  • rxysbc
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

ノートPCではなくデスクトップ用の電源のことです。 当然差込口は違いますが、ちょっとした工作で なんとでもなるでしょう。 私自身、10年以上前のPC電源にカークリーナーをつないで 卓上の埃掃除などに利用しています。

wpochi
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 使わないアダプター等あれば差し込み口等の改修は問題なく出来るのですが、すみません、デスクトップ用の電源がよく解りません。 私は長年Macなのですがどれもデスクトップは、コンセントコードそのまま本体につながっていますし、会社のウィン機もそうですし、それらコードにアダプターは無いのですが、容量の大きいデスクトップ用電源なるアダプターが市販汎用で売られているのでしょうか? それがあればすんなり解決するのですが、よろしくお願い致します。

wpochi
質問者

補足

その後調べましたら高価ですが10A程度の汎用アダプターが色々ありました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 12V電源機器の充電などについて

    何度か質問していますが、都度参考になり、暇な時にのんびりと改修やら検証(大袈裟)をしています。 ---------- 外国産の廉価な園芸機器(トリマー)があります。 本来は、充電池使用の物ですが、機器に配線をし、車のシガライター電源でも作動するようにいたしました。 たまに仕事の補助で使うのですが、普段、充電に気を使っていないので突発使用時には大変便利です。 状況は、 10Aのヒューズでは使用中よく飛び、15Aのヒューズを使用しています。 電池を付けた状態で、充電をさせながら使用していると異常に電池や配線が熱くなります。また、作動させていなくとも、車運転中に充電のみ20分程度していると充電池が高温になり、電池のみで作動しなくなりました。(電池を外して、車電源からは作動します) その後、電池を通常の家庭アダプターで数時間充電したら復活しました。が、まだ、使用はしていないのでどの程度電池が持つかは今の所不明です。(もしかしたらダメになっているかも知れません) 質問です。 1)車電源で充電をしながらの作動使用は機器、電池両方に取って良くないでしょうか? 2)充電池はこのような状況後はやはりダメになるのでしょうか? 3)アンペアの事がいまいち良く解っていないのですが、機器本体に私が付けた配線のコンセント付きコードですが(たまたま故障した電気製品のコードですが、もちろん12ボルト使用です)、12ボルトでも、125Vの7Aではダメでしょうか? 4)シガライターからではなく、ヒューズボックスから電源を取ろうかとも思っているのですが、リレーをよく理解していないのですが、リレーを介する必要などありますでしょうか? すみませんが、専門家や経験者の方のみ教えて下さい。 ただ「危険だからやめた方が良い」などだけの回答は不要です。 これこれこうだからダメとか、こうすれば良いとかの具体的なアドバイスをお願いします

  • 車からの12v機器の充電について。

    外国産の廉価な園芸機器(トリマー)があります。 元々、使用電力等が書かれた説明書等はありません。 添付写真でおわかりいただければ良いのですが、1.2v 1300mAの充電池が10本直列してあります。付属の充電器は15v 500mAです。 たまに仕事の補助で使うのですが、最近、充電しても直ぐに電池切れになる為、電池交換は後日にして(電池交換がらみの回答は結構です)、取りあえず車のシガライターから電源を取り、本来はついていませんが、トリマーにコネクター取付け配線をして、問題なく作動しています。ちなみに10Aのヒューズでは使用中よく飛びます。 車電源で使用するときは充電池を取り外して使用していたのすが、先日、うっかり電池を外さずに使用していたら、それなりに充電されていました。 余談ですが、付属の充電器には通電の他に、充電完了とも思えるランプは付いているのですが(説明書は5時間充電ですが、何時間充電してもランプが消えた事はありません。二つのランプともいつも点灯状態です) 話は戻りますが、車から充電される事はわかり、現実的には車から何時間も充電する事は無いのですが、電流が充電アダプターとは異なるので、仮に5時間程度、車から充電(通電)しても大丈夫でしょうか? また、充電完了後に自動的に通電しないような物があり、それを介せれば良いのですが。 すみませんが、専門家や経験者の方のみ教えて下さい。 ただ「危険だからやめた方が良い」などだけの回答は不要です。 これこれこうだからダメとか、こうすれば良いとかの具体的なアドバイスをお願いします。

  • USB充電対応ACアダプタの選び方

     PS3コントローラー(3.7V、610mAの内蔵バッテリ)は、PS3本体の電源を入れてUSB接続で充電することになっています。  できれば、充電するために本体の電源を入れたくはないので、USB充電対応のACアダプタを使って、家庭用電源から充電したいのですが、出力電圧・容量が何種類もあり、多くは5V、500mAとなっていました。これで充電して壊れたり、バッテリ寿命が短くなったりしないでしょうか?

  • 24V車のバッテリーを満充電させるための容量

    120dのバッテリーが2つ搭載された寒冷地仕様の24Vディーゼル車にのっています。 家庭用電源から充電させられる機器はあるのですが、いざというときの携帯用バッテリーがないので購入したいと思っています。 よく20000ミリアンペア、とか大容量を謳っている商品を目にするのですが、私の所有している車のバッテリーを満充電させられる容量は何ミリアンペア以上が必要なのでしょうか?

  • 130モーターにつなげられるACアダプターは?

    130モーター(並列2つ)にアダプターをつなぎたいと考えています。マブチHPでは、適正電圧1.5V 消費電流500mAとありますが、どんな規格のアダプターなら適正でしょうか。並列なので出力電圧は3V、出力電流は500mA以上と考えますが、間違っていないでしょうか。ご教授願います。

  • 3V→6V 電圧を大きくできるのか

    3V→6V 電圧を大きくできるのか 3Vの電池があります。 この電池を使って6Vの機器を充電できるのでしょうか? 機器は6Vでないと作動しません。 6V/1.2Aで動作。 もちろん普通につないでも3Vなので、作動しません。 回路を使って電圧を上げることは可能でしょうか? 下げるのは簡単なのですが、上げることはできるのでしょうか・・・ 電池を増やすことはできません。 回路に使う電源は電池の3Vのみです。 もしこのような好都合な回路があったら教えて下さい。 妙な質問ですがよろしくお願いします。

  • ACアダプターの出力(電圧と電流)について

    電圧と電流の関係ですが、ギャラクシーTABの出力5V・電流2000mAのアダプターで、iphone(5V1000mA)・ポケットWifi(5.2V500mA)は充電してもこわれないのでしょうか? また逆に、iphoneのアダプターで、ギャラクシーは充電できるのでしょうか? 電圧はなんとなくわかるのですが、電流のことがよくわかりません。 いろいろな出力のアダプターがあるので、できるだけ1本に集約し、いくつかのUSBコードで充電をしたいのですが、何かいい方法を教えていただけないでしょうか? 初心者でよくわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 車のAC─DCアダプター

    車のシガレットの端子から電源を取るAC─DCアダプターですが、現在、150Wの小型のものを軽4用に使用しています。複数の機器に接続して使用していますが、特に大型モバイルバッテリーは、なかなか充電が進みません。この場合、容量の大きなアダプターに変えれば充電が進むようになるものなのでしょうか?

  • AC100V→DC12V変換アダプターを使用する際に・・・

    こんにちは! クルマのルームランプ等をLED化する際に点灯実験用に12V電源が欲しいと思い、AC100V→DC12V変換アダプター(12V・500mA)を購入しました。 しかし、負荷が無いと18V出力になっています。おそらく500mA流れた時に12V出力になるのかなと思うのですが、これを12V出力電源として使うにはどうすれば良いのでしょうか?また、14.4V電源としても使いたいのですが…。 プラス側に抵抗を入れるのでしょうか?その場合はどのように計算すれば良いのでしょうか? それとも電圧に関係なく500mA流れるようにCRDや定電流回路を使えば、12V出力になるのでしょうか。。。

  • ACアダプター充電器の電圧、電流の誤差

    ACアダプター充電器の電圧、電流の誤差 au携帯だけに限ったことではないのですが、ACアダプター充電器には出力電圧、電流が 5v、600mA  だったり 5.4v、600mA だったりと微妙に違うようなのです。 そこで質問なのですが、これら微妙に違うACアダプターを混同して使用しても携帯に悪影響は出ないのでしょうか?

    • 締切済み
    • au