• 締切済み

原因がわかりません。

最近、某社のMHF推奨PCに買い替えたんですけど、MHFをプレイしていると時々、一瞬画面が暗くなって元に戻ると画像解析度がすごい低くなる現象が起きます。 その現象が起きた場合はAit+Enterでウィンドウモードにしてから、全画面に戻すと元に戻ります。 フレに聞いてみたところ、性能的には問題がないので原因が分からないと言われました。 分かるかたアドバイスお願いします。 ちなみに、他のこと(HP閲覧や、他のソフトを使っているとき)をしているときにはこのような現象は起きません。

みんなの回答

  • goo_4649
  • ベストアンサー率37% (219/588)
回答No.1

可能性として上げるならグラボのドライバ。 推奨PC買ったなら違うような気がするけど、ドライバによっては画面が乱れたりうまく表示できないタイトルが出てくる。 自分も似たような現象が発生したので入れ替えたら治りましたよ。 まぁ運営に報告してPCスペック的には問題ないのでグラボのドライバを変えてみてくださいって言われたからやってみたんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モンハンフロンティアが出来るのかを教えてほしい

    今回僕は、友達に誘われて、モンハンフロンティアをやることになりました。 そして、まずはトライアルコース(無料お試し)をやってみました。 その時は、普通にプレイで来たのですが、あと後モンハンフロンティアの公式サイトを見てみると、動作環境の確認というものがあってその中のパソコン性能確認ツールを使ってみると・・・ [◎] CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2.80GHz [◎] メモリ 3325 MB [?] ビデオカード ATI Radeon HD 3450 1658 MB [○] OS Windows Vista 32bit [◎] DirectX DirectX 11 こういった状況でした。 [?] ビデオカード ATI Radeon HD 3450 1658 MB というのがとても気になりました。[?]ってなんだろうと思ったんですが、判定基準は ◎・・・ MHFをプレイする上で、推奨以上の性能を満たしています。 全ての項目が「◎」の判定であれば、MHFを快適にプレイすることが可能です。 ○・・・ MHFをプレイする上で、必要な性能に達しています。 全ての項目が「○」の判定であれば、MHFのプレイに支障はありません。 ×・・・ MHFをプレイする上で、必要な水準に満たない性能です。 「×」の判定の項目がある場合、MHFはプレイできない可能性があります。 ?・・・ お客様のパソコンの性能の判定基準が登録されていない場合、もしくは不明な場合に「?」の判定が表示されます。 「?」の判定の場合、その性能や使用されている部品によっては、MHFがプレイできる可能性もございますが、サポートの対象外となる可能性もございます。ご注意ください。 と書いてありました。 この時に、もしかしたらトライアルコース(無料お試し)だから出来たのかもしれないと思いました。 パソコンはあまり詳しくないので、モンハンフロンティアの、ハンターライフコース(有料)がこのパソコンで可能なのかを知りたいんです。皆さん教えて下さい。 もしここに載せた情報だけでは足りない場合は教えますのでお答え待っています。

  • モンハンフロンティアが出来るか教えてほしい

    今回僕は、友達に誘われて、モンハンフロンティアをやることになりました。 そして、まずはトライアルコース(無料お試し)をやってみました。 その時は、普通にプレイで来たのですが、あと後モンハンフロンティアの公式サイトを見てみると、動作環境の確認というものがあってその中のパソコン性能確認ツールを使ってみると・・・ [◎] CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2.80GHz [◎] メモリ 3325 MB [?] ビデオカード ATI Radeon HD 3450 1658 MB [○] OS Windows Vista 32bit [◎] DirectX DirectX 11 こういった状況でした。 [?] ビデオカード ATI Radeon HD 3450 1658 MB というのがとても気になりました。[?]ってなんだろうと思ったんですが、判定基準は ◎・・・ MHFをプレイする上で、推奨以上の性能を満たしています。 全ての項目が「◎」の判定であれば、MHFを快適にプレイすることが可能です。 ○・・・ MHFをプレイする上で、必要な性能に達しています。 全ての項目が「○」の判定であれば、MHFのプレイに支障はありません。 ×・・・ MHFをプレイする上で、必要な水準に満たない性能です。 「×」の判定の項目がある場合、MHFはプレイできない可能性があります。 ?・・・ お客様のパソコンの性能の判定基準が登録されていない場合、もしくは不明な場合に「?」の判定が表示されます。 「?」の判定の場合、その性能や使用されている部品によっては、MHFがプレイできる可能性もございますが、サポートの対象外となる可能性もございます。ご注意ください。 と書いてありました。 この時に、もしかしたらトライアルコース(無料お試し)だから出来たのかもしれないと思いました。 パソコンはあまり詳しくないので、モンハンフロンティアの、ハンターライフコース(有料)がこのパソコンで可能なのかを知りたいんです。皆さん教えて下さい。 もしここに載せた情報だけでは足りない場合は教えますのでお答え待っています。

  • グラフィックが崩れる

    こんばんは。 モンスターハンターフロンティアオンライン(MHF)という3Dオンラインゲームをやっているんですが、稀にゲーム内のグラフィックが崩れます。例えばキャラクターの手や頭が板状に伸びてしまったりします。グラが崩れた時にAlt+Enterでフルスクリーモードとウインドウモードを切り替えれば元のグラフィックに戻ります。 あと、MHFをプレイ中に一度音飛びがしだすとその後は永遠と音飛びのあらしです。。やっぱり低スペックなのが原因なんですかね・・ 改善方法があれば教えてください。 スペック ソニーバイオ PCG-GRT77V/P win SP3 Pen4 2.80GHzx2CPU 512MB RAM nVIDIA GeForceFX Go5600(Sony) メインメモリが512MBしかありませんが、他のアプリケーションを起動してなかったらMHFをプレイ中でも500MBを超えることは滅多にありません。それでもメモリを増設をしたほうがいいですかね?どうぞよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • NEC VALUESTAR S VS300/GD PC-VS300GD

    NEC VALUESTAR S VS300/GD PC-VS300GD という型のPCを使っています このPCでMHF(モンスターハンターフロンティア)をやっているのですが、動きは全然問題なく(カクカクしない)プレイできるんですけど時々というかしょっちゅう画面が真っ暗になって動かなくなったりフリーズしたりしてしまいます。 画面への負荷のかけすぎかと思いウィンドウモードでプレイしたりといろいろしていますが改善されません。 画面の電源は切らないように設定してあります。 買い替えはきついので少しでもブラックアウトやフリーズ現象を減らす方法はないでしょうか? メモリは1Gです。

  • DVD鑑賞時、白い背景から黒い背景に移り変わる時にノイズがでて困っています。

    プレイステーション2を使ってDVDを鑑賞していると、全体が白い画面から全体が黒い画面に急速に移る時、一瞬ですがノイズがでてしまい困っています。 プレイステーション2のせいだと思い他のテレビでも試してみたのですがそのような現象は起こりませんでした。 原因と対処法を教えていただければありがたいです。

  • 不具合が多すぎて困っています

    こんにちは。私は6月1日ほどにドスパラのほうでMHF推奨PCを購入させて頂いたのですが、購入当初から少し不具合が多すぎるように思えます。以下不具合の内容。。。 ・前ぶれなくフリーズし、キーボードもマウスも効かなくなる ・マウスカーソルが3秒に一瞬間隔で固まり出すと、少し立つと完全にフリーズする ・スリープモードにすると、5回中1回ぐらいは本体のファンが回り続けたままスリープしなくなり、画面だけが真っ暗になり復帰もできない ・まれにリンクをクリックしても開かない場合がある。一度インターネットを終了すると直る などです。PCの使用時間は平均して一日6時間程度だと思います。 これは故障かまたは何かの不具合なのでしょうか? それともVista特有の現象なのでしょうか? 当方素人で困っています。詳しい方のご教授お待ちしております。

  • StepManiaのプレイ時に、原因不明のカクつきが発生します。

    StepManiaのプレイ時に、原因不明のカクつきが発生します。 まず、簡単なパソコンのスペックを。 OS:Windows XP Home Edition SP3 CPU:Core 2 Duo 3.16GHz メモリ:2GBx2 グラフィック:GeForce 9500 GT VRAM512MB 音楽ゲーム「StepMania」についての質問です。 メインメニュー画面から曲の選択画面まではなにも問題もなく動作します。 しかし、曲を選択し プレイし始め少し時間が経つと、矢印を踏む度に一瞬ずつ止まります。 即ち矢印が多い箇所ではもうしっちゃかめっちゃかです。 また時には、サウンドループが1秒程発生しまた動きだす という現象も、プレイする度に起こって 非常にプレイしづらく、不便に思っています。 StepManiaの設定については、主に ・スキンを「CyberiaStyle 5 -neo cyber-」にした。 ・画面の大きさはWindowモードで「1024」 上記以外は初期設定のままです。 因みに3年前に購入し、半年前まで使っていたパソコンでは 何ら問題なく動作していました。 半年前に今のパソコンに買い替えて、古いパソコンは親戚の方へ。 言わずもがなとは思いますが、古いパソコンは 今のパソコンよりも性能面で全面的に劣っておりました。 もしも原因がわかる方、もしくは解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 東方のフルスクリーンについて

    東方projectのゲームをプレイしている者なのですが、フルスクリーンでプレイするとき画面はウィンドウモードと同じくらいの大きさでその画面の周りは黒くなってしまいます 正常な画面でやるにはどうすればいいのでしょうか? OSはWindows7、画面の解像度は1366×768(推奨)にしています。

  • MHFで動画を撮ると一部カクカクしてしまう。

    録画ソフト、Dxtory(無料版)でMHFのボス戦を録画してみたのですが ボスとの戦闘時などで、動画が一部カクカクしてしまいます。 ゲームプレイ時はその様な事は無かったのですが、撮れた映像を見ると カクカクしているという状況です。 他のゲームでの録画ではこのような事は無く、MHFのみ何故かこの症状が出てしまいます。 MHFの推奨スペックは満たしているのですが・・。 ちなみにCドライブの空き容量は、349GBです。 何が原因なのか分かりません。 この原因の分かる方、お答え宜しくお願いします。

  • PCのスペック(構成) モンスターハンターフロンティア

    お世話になります。 MHFをプレイする為にパソコンを購入予定です。 ミドルモード以上(できればハイモード)で、快適に動作するPCのスペック(構成)はどの程度なのでしょうか? 公式サイトの動作環境を見ても、グラボやCPU単位で目安は載っているのですが、全体的にどういう構成にしたらいいのかがよく分かりません。 モンハンFをハイモードやミドルモードでプレイしていて、『すごい快適に動いてるよ』っていう方がいましたら、購入店や構成を教えて頂けないでしょうか? 推奨モデルというものを買えば問題ないんじゃないよ、という書き込みをどこかで見た記憶があるのですが、推奨モデルでも構成に色々あり、10万を超えるようなPCだと少し厳しいです…。 長期保証+送料を含めても10万以内(できるだけ価格を抑えて…)で収まるPCで、ミドルモード以上でさくさく動くPCの情報がありましたら宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 趣味を封印している日数を重ねると、ストレスが溜まっていきます。
  • 封印した趣味を解禁するとより楽しさを感じることができますが、我慢しすぎるのはもったいないかもしれません。
  • ストレスが溜まっているため、プライベートでの活動意欲が低下しています。どうすれば良いのか悩んでいます。
回答を見る