• 締切済み

大学の専門学校化

来年新設される大学にも、流行の看護系と教育系があります。 私が疑問に感じるのは大学はいつから資格を取るための専門学校と化したのかと思います。正直、教員養成のための学部に就職の需要がそれほどあるとは思えません。大学とは学問や文化や教養を学ぶための学校ではないでしょうか。学校の同一性もあるでしょうが、なかには美術 大学を改組して看護学部を作るところま出ているようです。 これは大学が資格と就職のための専門学校化しているのではないでしょうか。 薬学部なども一時期流行りましたがすでに過剰の観があります。 私は以前、ドラッグストアの店員に「薬剤師」の札が貼られていて、 思わず引きました。 大学はなりふり構わず人気取りしてはいないでしょうか?

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

思うに、そもそも大学には、一般教養系、技術者養成系、職業訓練系、の専攻があると思います。 法律家になりたくて法学部に行くという場合、法学部は技術者養成系であり、会社員になりたくて法学部に行く場合、その法学部も一般教養系、なんて具合に曖昧にはなりますが。 職業訓練系の最たるところは医学部でしょう。 逆に考えて、まともな大学にも行けないような脳みその人が医師になるというのはどう思いますか。 事実上、大学でしかできない職業訓練では? 教師になるにも、大学にはいるくらいの脳みそはないと拙いでしょう。 しかし残念ながら、教師という職業自体が不人気であるため、優秀な学生で定員が埋まらず、教育学部は低偏差値にあえいでいます。 先々教育の質は良くならないでしょうね。 看護も不人気職業なのです。 何であんな安月給で扱き使われなければならない、と思う優秀な学生が集まらず、低偏差値になっています。 こっちは教育学部と違って、世の中全体で人手不足ですから、底辺大学でも就職はOK。そもそも大卒で無くてはならないような職業でもないし。 一方、美大音大はどうか。 大学は教養を身につけるところ、とは聞こえが良いですが、そもそもそんな専攻の卒業生に需要はありません。 特に音大。 技術者養成系の専攻でありながら、その技術者に社会的需要がないわけです。 法経学部のように、会社員をやるための一般教養を勉強するのではなく、それと関係ないことばかり勉強するわけですし。 つまり、世のため人のためにはちっともならない専攻です。 東京芸大とあと3~4つあれば済むでしょう。 その他は、存在自体が詐欺的ですし、受験生人気に頼っているだけの専攻です。 まともな学力の受験生は、大概そんなことお見通しですから、そういう専攻には殆ど行きません。 結果的に集まるのは、まともな大学には入れそうにないような連中です。 会社側から見るなら、優秀な人は殆ど居ない、となります。 それで就職が苦しくなる、就職率が悪い、優秀な受験生が集まらない、就職が苦しくなる、という悪循環が行き着いたような専攻でしょう。 教養というのであれば、高校の五教科や新聞情報なども教養のうちですが、その手の大学の卒業生に、それがどれだけあるのだか。 会社側としては、そっちをどうにかしてくれ、ということでしょう。 ぼんくら大学の経営者から見るとおそらく、運営費ばかりやたらにかかり、世のため人のためにもちっともならず、就職率が悪いために受験生が集まらず、経営が苦しい、ということになっていても不思議はありません。 同じようなレベルの受験生を集めるなら、まだ就職率が良くて世のため人のためになる看護学科を設置しよう、というのはあって良い判断でしょう。 話を戻して、 受験生の人気取りで職業訓練系の専攻があるわけではないでしょう。 ぼんくら大学の学生は大概どうしようもなく(だって高校の勉強が身に付いていないと折り紙が付いているのですから)、それをどうにか就職させるには、職業訓練でもするしかないんです。 大学教員の本能は、教育ではなく研究でしょう。 つまり、職業訓練なんてしたい教員は、ほぼ0でしょう。 でも、学生が情けないから仕方ないんです。 放っておくと就職率が悪化し、受験生に避けられ、倒産しますから。 そもそも大学が増え過ぎなのです。 どう考えても、下半分か1/3は不要です。 大学に行く学力層ではありません。 専門学校に行くなり高校の勉強をやり直すなりする層でしょう。 大学のように金(国の補助金)がかかる学校形態になっていること自体がもうおかしいのです。 > 私は以前、ドラッグストアの店員に「薬剤師」の札が貼られていて、思わず引きました。 意味が判りませんが。 この薬はどうですか?この成分は?と尋ねるのに、ドラッグストアのバイトでは話になりません。 そもそも薬を扱うのであれば、店舗に最低一人薬剤師が必要、というのは、厚労省の通達か、法律で決まったことでしょう。 薬物の重篤な副作用を防ぐ目的です。 スティーブンジョンソン症候群、というのを調べてください。 とにかく、ドラッグストアの店員にも薬剤師はいるし、そういう人は通常、薬学部を出て薬剤師の免許を取った人です。(それ以外のケースがあるのかどうかは知りません)

jun_kei
質問者

お礼

長文ありがとうございました。 >>ドラッグストアの店員 「登録販売者」という制度があり薬の知識があれば必ずしも薬剤師が いらないそうです。 >>美大音大 大分変わろうとしていると思います。 映像やポップミュージックを専攻できるようになりました。 これらに需要はあるのではないでしょうか。 また、デザイン分野やコンテンツ産業など芸術的感性が必要なため、 それを養おうとしているのではないでしょうか。 >>看護学部と教育学部 わたしは教育学が学びたかったのですが、「教師養成学部」でしかない現実を知らされ失望しました。 教育と職業訓練は異なるものだと思います。 そもそも職業訓練を大学に期待するのではなく、職業高校や高専のようなものに頼るべきではないでしょうか。 高校まで大して勉強もせず、キャリア教育も受けず、 資格が取りたいから大学に行くというのは何か首を傾げたくなるのです。 >>ぼんくら大学生 学力がなくても技術的な能力があるひとはいるでしょう。 そういった人を受け入れるのも重要なことだと思っていますが、 大学に入ってからでは遅すぎるとのではないかという疑問です。

jun_kei
質問者

補足

>>医師 医師に能力は必要でしょうが、「つぶしが利かない」状態になっても困ります。 つぶしが利かない人間を育てるのは問題だと思います。

関連するQ&A

  • 大学と専門学校

    看護師の資格を取るには大学と専門学校どっちが受かりやすいですか? それから就職に有利なのはどちらでしょうか??

  • 看護系の専門学校と大学どちらにすればいいのでしょうか

    いろいろなホームページで看護科の大学を卒業した方が収入がよいとありました。しかし私はそんなに予算がなく私立大学4年間で600万前後はかなりきついです。 ■専門学校や病院付属の看護士養成学校を卒業し、その後(いったん正看護士として就職してもいい)改めて、看護大学の3年に編入し卒業した場合は、収入は大学卒として再評価してもらえるのでしょうか。 一般には専門→大学編入卒業でも、大学卒業と認めてもらえますが、看護士の世界はどうなのでしょうか。 ■看護専門学校に、通信教育での大学の併修ができ卒業と同時に大学卒業資格(看護学でなく人間科学の学士)が取得できるという学校をみつけました。何かメリットはあると思いますか? お金のことであまり無理はしたくないので、何かご存知でしたら教えてください。

  • 専門学校(高等課程)から大学(薬学部へ)

    専門学校からでも大学の薬学部へ努力次第で進学できるでしょうか? 私は今、3年制の高等課程の専門学校に通っている1年生です。 私の通う学校では就職と進学を希望する人が半々で、私は進学したいと思っています。家族も賛成してくれています。 ですが、気になる事があります。それは、専門学校から大学の薬学部へ進学できるかという事です。勿論、勉強を頑張って卒業もします。 専門学校から薬学部へ入るには、何か特別な資格のようなものが必要になるのでしょうか? 分かる方、お願いします。 夜中にすみません、もう寝ます…。

  • 新設大学と国立専門学校ならどっちがいいか?

    今年看護学校受験をして受かりました。 しかし地元の看護大学に通うかまたは県外の国立の専門学校に通うかでまよっています。私は助産師の資格もとりたいので受験資格をもらえる大学を選択すべきなのでしょうが、ただ大学は今年度から新設された学校で病院附属ではなくただの総合大学なのです。また新設の為この先どうなるか不安もあります。一方専門学校は病院附属の国立で就職やカリキュラム等には魅力を感じます。ちなみに助産科も併設されています。けれど私は将来WHOやJICA等にも参加したいと考えているのでやはり一般教養も学べ保健師・助産師の受験資格をくれる大学を選択すべきかとも考えてしまい、情けない話ですが一人で考えをまとめるにはどうも決めかねます。助言でもいいので何かアドバイスをいただけたらと思います。また、入学の締め切りも近いので急いでます!すみませんが、お願いします。

  • 大学それとも専門学校?

    大学に行くなら何学部がいいと思いますか? 理工学部、医学部、法学部、経済学部、農学部 など 医学部、法学部、理工学部は何かとつぶしが効くような気がしますけど・・・ 現状の日本で4年後の就職はどうなんでしょう? それとも専門学校で資格取得? 大学に行きながら資格取得? 大学に行きながら専門学校? 学歴と日本での就職は、今後どのようになっていくと思いますか? あと語学で言えば 英語が必須? それとも中国語? どう思われるかご回答ください。

  • 新設看護大学と国立看護専門学校ならどっちがいい?

    カテゴリが間違ってたので再度質問です。すみません今年看護学校受験をして受かりました。しかし地元の看護大学に通うかまたは県外の国立の専門学校に通うかでまよっています。私は助産師の資格もとりたいので受験資格をもらえる大学を選択すべきなのでしょうが、ただ大学は今年度から新設された学校で病院附属ではなくただの総合大学なのです。また新設の為この先どうなるか不安もあります。一方専門学校は病院附属の国立で就職やカリキュラム等には魅力を感じます。ちなみに助産科も併設されています。けれど私は将来WHOやJICA等にも参加したいと考えているのでやはり一般教養も学べ保健師・助産師の受験資格をくれる大学を選択すべきかとも考えてしまい、情けない話ですが一人で考えをまとめるにはどうも決めかねます。助言でもいいので何かアドバイスをいただけたらと思います。また、入学の締め切りも近いので急いでます!すみませんが、お願いします。

  • 大学と専門学校

    娘が(高校一年)看護師になりたいと希望しています 大学の看護科(4年制)に進む道と 専門学校に進む道があるようですね 私は大学へ行けばと思いますが どちらも国家資格受験できるようで 娘は資格が取れるのは同じなので 専門学校でも良いと考えているようです そこで質問ですが 大学卒と専門学校卒では 勤めた際 出身校で給料や昇進などに差が出るのでしょうか? また同じ看護師資格が取れると言っても 専門学校は3年制 大学は4年制です カリキュラムは調べてみても 同じように見えますが 違いなどあれば教えて頂きたいです 進路としては 4年制大学で 第一希望は 名古屋市立大学  第二希望は 愛知県立大学 愛知県立看護大学も検討しているようです 私大では 愛知医科大です 専門学校では 名古屋医師会専門学校 愛知県総合看護専門学校 名古屋市立中央看護専門学校 を検討中です また 一定期間定められた病院で勤めると返済をしないでいい奨学金があると 聞きましたが 良く判りません 当方 名古屋です ご存知の方おられましたら その件についても教えて頂きたいです

  • 大学と専門学校の違い

    たとえば、同じ看護士になるにも大学で学ぶ方法と専門学校で学ぶ方法がありますが、その差はなんでしょうか? 授業内容、資格、就職何でも良いので教えてください

  • 大学の看護学科か看護専門学校かで迷っています。

    大学の看護学科か看護専門学校かで迷っています。 次受験生になるものです。 どちらがいいのでしょうか。 (1)学校も実習病院も家からまあまあ近い距離の新設の大学の看護学科 (2)実習病院が併設されていて上記大学よりも近い看護専門学校 (1)の大学は新設でまだ授業が始まっていない状態なので オープンキャンパスに行って個別相談をしに行っても、 全く看護学科のことを教えてもらえませんでした。 というよりむしろ他の大学のことを聞かれて何しにオープンキャンパスへ行ったのか・・・ と思うような雰囲気でした。 (2)の専門学校でいいかな~と思うときもありましたが、 迷う理由は看護も大学の時代といわれるようになってくるからです。 専門学校だと技術は存分に習得できますが、他の教養がないために視野が狭くなり、 考え方の違いが出てきそうかなと・・ しかし専門学校の方が歴史は深い学校が多いので、国家試験などは100%に近い数字ですよね。 新設大学は国家試験などの数字はどうなるかわからないので、不安ですね。 でも大学と専門学校の先生だったら大学の先生の方が熱心で良いと聞きます。(学校にもよりますが) 迷えば迷うほど学校選びに苦戦する一方ですが、 とにかく私が知りたいのは、新設であろうと今は大学の看護学科に行くべきなのかということです。 たくさんの意見や経験談などよろしくお願いします。

  • 大学か専門学校か・・・。

    教えてください。大学にも専門学校にも同じ専攻科目ってありますよね。例えば看護師、鍼灸師、理学療法士などなど。それって同じ資格をとるんだと思いますが何が違うんでしょうか?なぜ大学を選んだのでしょうか?なぜ専門学校を選んだのでしょうか?