• ベストアンサー

Virtual PC 2007 の使い方を教えてください

takat0429の回答

回答No.1

メニューから「編集」-「設定」を選択 設定画面内の「ネットワーク」を選択 アダプタ 1が「接続されていません」または「ローカルのみ」となっていると思われます。 アダプタ 1を現在ご利用のLANカード(Broadcom、Intel、Realtekなど)に変更します。 あとはゲストOSのネットワーク設定でIPアドレス等を設定すればインターネット接続が可能となります。

neomondus
質問者

お礼

複雑なところらしいと分かってきましたので、 画像等駆使して状況を説明できるようブログを開設し そちらに現状を載せました。 やり取りがここより柔軟にやれそうです。 窮状を哀れに思われた方はぜひアドバイスをお願いします。 たぶん同じようなことで困ってる方もおられることだと思います。 そういった方のための参考になればとも思っております。 http://blogs.yahoo.co.jp/uuatanabetakahiko/7989005.html takat0429さん ありがとうございました。 ここの内容も掲載しました。 http://blogs.yahoo.co.jp/uuatanabetakahiko/7990146.html

neomondus
質問者

補足

>あとはゲストOSのネットワーク設定でIPアドレス等を設定すればインターネット接続が可能となります。 の直前までできました。 が上記のやり方がわかりません。 VISTAのインターネット接続については泥縄式に詳しくなってきておりますが、 XPのやり方はよくわかりません。 なにかアドバイスをお願いできませんでしょうか。 厚かましい申し出で本当に恐縮です。

関連するQ&A

  • Virtual PC 2007について

    Virtual PC 2007について質問です。 自分はまったく仮想マシンについては素人なのですが、教えてください。  VistaにVirtualPC2007をインストールし、ゲストOSをXPにしたいとします。この場合、XPパソコン(DELL製)を買ったときのXPのCDでも大丈夫ですか? それともOSのみを買う必要があるのですか? お願いします。

  • Virtual PC 2007でXPを使いたいがどのXPを買えばいい?

    今使ってるXPのノートPCの調子が悪いので、新しくVISTAのノートPCを注文しました。 ですが、フョトショップやイラストレーターなど旧来のソフトを使いたいので(公式には旧型のアドビ製品はvistaに対応していないので)、Virtual PC 2007を導入し、ゲストOSにXPをインストールして、さらにそのXPにアドビ製品をインストールして使おうと思っています。 しかし、私はXP単体を持ってはいません。(持っているPCはXPですが、それは使えないですよね?) そこでネットで捜してみたのですが、ヤフオクなどで(海賊版を除き)1万円弱から売りに出ています。 XPのアップグレード版は、私の場合アップグレードのモトになるOSがないから買ってもダメですよね? それでは次に安い「OEM版」や「DSP版」というのはどうでしょう? どうでもいいメモリとかとセットで売りに出してるのがあるので、それを買おうかと思っています。 パッケージ版ではなく、それらのXPを買ったとしてVirtual PC 2007にインストールできるのでしょうか? また、このようにゲストOSにXPを入れた場合でもマイクロソフトに認証作業を行わないといけないのでしょうか? (上記の作業に違法性はないと思っていますが)

  • Virtual PC2007

    Vista Home Premiumを使ってますが、今回初めてVirtual PC 2007でWin XP Home Editionを利用することとなりました。 ここでちょっと疑問なのですが、ホストOS(Vista)にはノートンのセキュリティーソフトをインストール済みですが、ゲストOSのWin XPには同様のセキュリティーソフトをインストールするものなのでしょうか。個人的にはホストOSにセキュリティーソフトがインストールされてますと、ゲストOSもセキュリティーしてくれるように思えるのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします<(_ _)>

  • Virtual PC2007 ゲストOSとしてDPS版(OEM)は使えるか?

    自作PCです。 OSは Windows Vista Business(32bit) 購入DSP版(OEM)です。 好奇心もあって(メモリ 4GB以上にしたい・・・) 次のような計画を練っています。 (0)内蔵ハードディスクをすべてフォーマット (1)Windows Vista Business(64bit)DSP版を購入し クリーンインストール →ホストOS (2)Virtual PC2007 をインストール (3)ゲストOSとして 手持ちの Windows Vista Business(32bit)購入DSP版 をインストール →ゲストOS ゲストOSでは USBが使えないことは承知しています。 お聞きしたいこと: 「仮想PCにインストールするOSもアプリケーションも、全て物理的なPCと同じく、購入した製品版である必要がある。」との情報をどこかで見たことがあります。 私の計画では ホスト・ゲストOS共々 DSP版で製品版ではありません。 大丈夫でしょうか?

  • Virtual PC2007

    Vista Home Premiumを使ってますが、今回初めてVirtual PC 2007でWin XP Home Editionを利用することとなりました。 ゲストOSにソフトをインストールしようと思って、アプリケーションCDを入れたのですが、ゲストOSのマイコンピューターにあるCDドライブが認識しません。PC本体にはCDが入ってるのですが、何かの設定があるのでしょうか。よろしければご教授願います<(_ _)>

  • バーチャルPCについて

    どなたかご存知の方がおられましたらご教示いただきたくお願いいたします。 現在XPにバーチャルPC2007をインストールし、ゲストOSは98SEで使用しています。 しかしwindows7でバーチャルPC2007インストールしようとするとエラーが発生、7のバーチャルPCをアンインストールしなければならないとの記述を見つけました。 そこで質問なんですが、 1.windows7でバーチャルPC2007は使用できるのでしょうか。 2.その際、windows7のXPモードは諦めざるを得ないのでしょうか。 3.windows7のXPモードでバーチャルPC2007をインストールした場合、使い物になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Virtual PC と ADSL

    こんにちわ、僕はVirtual PC体験版を使っています。 http://preview.connectix.com/trial/jp/ ホストOSはWinXPで、ゲストOSはWin2000です。 インターネット回線はNTTのFlets ADSLで、ホストOSと ゲストOSは、別々にインターネットに接続することは 大丈夫ですが、同時に両方のOSをインターネットに 接続するのはできません。同時に両方のOSをインターネ ットに接続する可能でしょうか?

  • バーチャルPCのオーディオドライバーがインストールできない。

    バーチャルPCのオーディオドライバーがインストールできない。  ・Windows7 64BitのOSにバーチャるPCを入れ、Win Vista 32BitのバーチャルPC を構築しました。  ・ネットワーク、インターネットは正常に働くのですが、オーディオドライバーが   どうしても認識しません。  ・本体のWin7 64BitのオーディオドライバーはRealtecの64Bitドライバーを正常に   認識し動作しているのですが、RealtecのVista32Bit用オーディオドライバーを   バーチャルPC2007のVista 32BitOSにインストールしようとしても「正常に   インストールできませんでした」と出て、インストールできません。  ・バーチャルPCコンソールでオーディオ設定を有効・無効のどちらの設定にしても   インストールできません。  ・バーチャルPCではオーディオドライバーをインストールできないのでしょうか?

  • Window VistaにVirtual PC2007をインストールし

    Window VistaにVirtual PC2007をインストールし、ゲストOSにWindows XPを、差分1にXP+IE6+Office2003、差分2にIE8を、運用してます。 今回ゲストOSにWindwos7をVirtual PCコンソールから新規作成しインストールしたいのですが、インストールできますでしょうか。教えていただきたくお願いいたします。 インストールできる場合 1.ウィザード(ゲストOSの選択場面)にWindwos7の項目が見当たりません。Vistaを指定すればよいのですか。 2.メモリは、512MB  1024MB ホストOSの環境は以下のとおりです。 Windows Vista32ビットバージョン Home Premium Servicepack2 cpu Core2Duo T7100 1.8GHz メモリ 4GB

  • バーチャルPC2007使用

    ホストOSはVISTAを利用しています。一部ハード機器のドライバがXPにしか対応しておらず、今後も対応の予定がないことからバーチャルPC2007を利用し、ゲストにXPをインストールしました。ゲスト利用により当該機器の利用をしようかと考えています。ここで、質問ですが、ゲストも利用便宜上外部ネットワークへつなげています。ホストにはウイルス対策ソフトをインストールしていますが、ゲストにはしていません。ゲストにもインストールする必要があるのでしょうか?それとも、ホストのみで大丈夫なのでしょうか?