• 締切済み

ウィルスバスターに、WindiwsXPの一部が隔離たみたいなのですが・・・。

jumbo-headの回答

回答No.1

isapnp.sys が、感染した疑いがある、 ということのようです。 隔離したままのほうがいいような気がします。 ウィルスの検出名(脅威名?)で詳細を検索したら、こちらが出てきましたので参考までに。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=MAL%5FXED%2D10&VSect=P

koredeok
質問者

補足

感染したのは、isapnp.sysでなく、sp3.cabのようで、隔離されたのは、sp3.cabのようです。キャビネットファイルですので、通常は使用されません。WindowsXp sp3のインストールのときだけ使用されるファイルのはずです。 なお、その後感染したと警告された日は、ウイルスバスターの期限切れの日であることがわかりました。でも、この警告で不安になって、今は更新をためらっています。

関連するQ&A

  • 隔離できないウイルス

    今日ウイルスセキュリティでウイルスを発見しましたが、隔離や駆除が出来ません。 ■項目の説明 FS944.CAB ■トラブルの内容 脅威:Non-Virus-Hoax.Spyware.b 圧縮ファイル:1ファイルのうち101ファイルが感染しています。 ■現在の状態 隔離できません こんな状態です。FS944.CABをスタートの検索から探してみましたが見つかりません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • ウイルスバスターのウイルス隔離でウイルスバスターが起動しなくなった

    ウイルスバスター2006を使用しているのですが、 ときどき、ウイルス感染していないファイルを隔離してしまうようなんです。 (隔離ファイル一覧でそのファイルのウイルス駆除をクリックすると、隔離したのに、このファイルはウイルス感染していません見たいな感じで表示されます。) それで、いつもはウイルスに感染していないということで、ファイルを元に戻していたのですが、 今回はウイルスバスターの起動ファイル自体を隔離してしまったようで、ウイルスバスターを起動できなくなってしまいました。 また、他の一部のソフトも起動できなくなってしまったものがあります。 どのようにすればよろしいでしょうか?どなたか回答をお願い致します。

  • JS_GUMBLAR.ERKというウイルスについて

    ウイルスバスター2009で「ファイルが隔離されました 脅威名 トロイの木馬」とポップアップ表示されました。 ログを見ると「JS_GUMBLAR.ERK」というウイルスに感染していたようです。 調べてもよく分からないことがあるのでいくつか質問させてください。 ・ウイルスバスターのサイトによるとこのウイルスの発見日は2009年6月10日とあるのですが、 感染する前にブロックなどはできないものなのでしょうか? ・ポップアップ表示では脅威名トロイの木馬と表示されたのですが、 隔離ファイルを見るとトロイの木馬隔離ではなくウイルス隔離の方に隔離されていました。 このウイルスはトロイの木馬ではないのでしょうか?(ZENOウイルス?とも言われているらしいですが違いがよく分かりません) ・一応ファイル削除はしたのですが今後PCが不調になったりする可能性はありますか? ウイルスに感染したのが初めてでおかしな事を言っているかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • ウィルスバスターの隔離フォルダーのパス

    LoveThinkPadと申します。 よろしくお願いします。  実は仕事仲間が使用しているPCが、JAVA_BYTEVER.Aに感染していることを発見しました。  これは、ウィルス対策が遅れていたので、ウィルスバスター2005体験版を使用して発見したものです。  勝手に隔離してくれたようなのは良いのですが、上司から「感染時期を特定して報告して欲しい」と指示されました。  わたしが考えたのは、感染ファイルのプロパティを開いて、作成時刻を調べることなのですが、このウィルスバスター2005体験版は、隔離したファイルの「復元機能」を備えていないようなのです。  それで、手動で隔離フォルダーから、感染ファイルを「復元」したいのですが、どなたか経験のある方、あるいは、アドバイスのある方、いらしゃらないでしょうか。  よろしくお願いいたします。 最初の質問は質問するカテゴリーが間違っていたかもしれないので、再度質問させて頂きました。

  • ウイルスバスター2005で隔離されたファイルの削除法

    ウイルスバスター2005を使用しています。今日ウイルス検索をしたらウイルスが発見され隔離されました。隔離されれば安全だとHPでは書いてありましたが気持ち悪いので削除したいのですがその方法がわかりません。隔離されたファイルは「Quarantine」フォルダにあることはわかったのですが、そこにある「C.tmp」ファイル(約16MB)と「QUADB.VDB」ファイル(2KB)のどちらを削除したらよいのでしょうか?それとも両方とも削除して構わないのでしょうか?お教えくださいますようお願い申し上げます。

  • ウィルスバスター2008でウィルス検索後隔離して駆除後に復元できない。

    ウイルスバスター2008でウィルス検索でウィルスが発見され隔離した後、駆除クリックし、その後ウィルスに感染していませんと表示が出ている。その後ファイルを復元使用と、クリックしたが隔離フォルダーから消えません。ちなみにファイル名はWindowsUpdateAgent30-x86[1].exeです。パソコンはXPを使っている。どうしたらよいですか良いアドバイスお願いします。

  • ウイルスバスター2004 隔離ファイルについて

    ウイルスバスター2004を購入して ウイルス検査をしたところ4059検出されました。。 検出されたウイルスはVBS_REDLOFです。 それで、ほとんどのファイルが隔離されて その隔離ファイルを処理したいんですけど どれがどうしていいかわからなくて。。。 パソコン初心者なので 「このファイルには不正コードが含まれています」と 「バックアップされたファイルです」など 意味の分からないステータスになっていて ファイルは総て削除してもいいんでしょうか?

  • ウイルス隔離後

    こんばんわ 現在ウイルスを隔離しています。 ファイルをみつけて削除しようと思ったんですけど ファイルが見つからず諦めて、 ウイルスバスター2006を使っているんですけど、 私は毎日ゲームをやるんですが、 そのためにウイルスバスターを 終了させています。 このとき隔離されているウイルスは大丈夫でしょうか? しらべてみたところ安全なところに 保存されているようで、 自分でもたぶん大丈夫と思ってるんですけど・・ お手数をおかけしますがお願いします。 OSはXPです。

  • ウィルスバスターで隔離のファイル

    今日始めてウィルス検索をしました。 なんと2000以上のウィルス感染ファイルが発見され 隔離されてしまいました。 何とか元に戻したいのですが、 ひとつひとつ駆除して戻すしかないのでしょうか… あまりの多さに漠然としています。 もうひとつ、 PCの電源を入れて立ち上げても アイコンが表示されません。 アクティブデスクトップ→WEBページで表示 を2回やらないとアイコンが出てきません。 これもウィルスの仕業だと思うのですが、 隔離されたどのファイルを戻してあげれば直るのか まったく分りません…

  • ウイルスバスター2008 隔離ファイルをどうすればいいか分からない

    ウイルスバスター2008がウイルス感染したファイルを隔離したみたいなのですが駆除しようとしても「この隔離ファイルは処理できません。復元しないでください。アップデートを実行し新しいパターンファイルで駆除を試してください」とでて駆除できません。 けどアップデートも最新の状態で更新できません。そのファイルの元の場所はwindows system32となっています。これって削除したら駄目ですよね?どうすればウイルスを駆除して元も場所に戻せるのでしょうか?それともウイルスは駆除されていてファイルを復元するだけでいいのでしょうか?