• ベストアンサー

境屋太一氏はどのくらい経済に詳しいのか?

sohtenの回答

  • sohten
  • ベストアンサー率10% (4/38)
回答No.6

国が栄えるには新しい血が必要だとおもいませんか? 米国には常に移民が入りその中から新しい変化が生まれる、民主主義がただしいかどうかはともかく、近い将来ヒスパニック系の指導者が誕生する可能性もあると・・が、日本は今のままではますます子供は少なく国としては衰弱する一方ではないですか。 日本に魅力がなければ、外国から人は来ません、儲からないから。 鎖国でもしますか?

gilfffo
質問者

お礼

歴史のある日本と、アメリカのような人造国家とでは立場が違うのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 政府は日本を外国人の犯罪天国にしようとしている?

    日本人を駆逐する為に外国人労働者を増やそうとしていたものの日本は低賃金だと気付いた外国人が来なくなった為、どんなに犯罪を犯しても不起訴にして外国人の犯罪天国を作ろうとしているように思えます。

  • 山下法務大臣犯罪見て見ぬふり、外国人に奴隷労働を

    政府が外国人労働者を拡大させて来た法や議論の根拠としていた資料では、低賃金や人権侵害の奴隷労働レベルの外国人労働者の実態が記載されていましたが、法務大臣がこれ知っていて、見て見ぬふりして来たのはなぜでしょう? とても不思議なのですが、法務大臣がなぜか犯罪を見て見ぬふりをしています。 先日、山下法務大臣は疾走理由について、「9割方は賃金に不満をもった意欲の低い外国人が失踪しているだけ」という話をしていました。 しかしその後に公開された資料には、違法の低賃金や人権侵害の奴隷労働レベルの犯罪から逃れるために外国人労働者たちが疾走している実態が記載されていました。 日本では法務大臣がなぜか犯罪を見て見ぬふりをするのですか?  

  • 日本の労働環境と経済力

    日本の労働環境についてはあまりいい話を聞きません。 残業時間が多いだけならまだしもサービス残業があった り、有給休暇または育児休暇が取りにくいなども聞きます。 そしてそのような状況から比較的労働環境がよいと言われ ている公務員人気が高まっているとも聞きます。 私としてはもっと日本全体として労働環境をよくしたほうが 幸せになれると思うのですが、そうすると競争力が弱まり諸 外国との戦いに負け、ひいては経済大国として今まで味わ ってきた豊かさを失うとの意見も聞いたことがあります。 幸せの定義はひとそれぞれだとは思いますが、私としては 労働環境がよくなることを望んではいますがいまの生活を 失う事は嫌です。 そこで質問なのですが現在の日本の経済大国としての地位 やこの豊かさは日本の労働環境にささえられているものなの でしょうか? また世界的にみても経済政策的には、労働環境がよい代わり に慎ましい生活か労働環境が厳しいかわりに豊かな生活ができ るかの二択しかないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 日本所得上昇してないのに外国人労働者を更に増やす

    現状で「100人で仕事して100の利益分配」している状態なのに、政府は今度はそこに外国人を入れて同じ仕事で「120人で仕事して100を利益分配」しろって言っています。 経営者の財布は同じなので所得が下がらないなんて120%あり得ません。 おまけに大臣という立場の人間が公然と超バカ丸出しなこと言ってます。「日本人の所得を下がらないようにして外国人を受け入れればいい」と。 例え外国人という名札がついていようと、経営者の財布は同じなので同労働市場で人手を増やし続けて日本人も含む賃金低下圧力として機能しないなんてことは120%あり得ません。 (そもそもこういった構造改革っていうのは賃金を下げてインフレを抑えるための経済政策ですしね。) 現状でまともな賃金上昇も起こっていない経済情勢で、外国人労働者を増やして行く、それで賃金が下がらないと思っている日本の大臣っていったい、、、なんで日本の大臣はこんなに馬鹿なんですか?  

  • 消費税増税して外国人労働者補助金拡大

    消費税増税してそのお金を外国人労働者補助金としてしようするそうです。これによりまたまた人材派遣会社のふところを肥やし、日本の労働市場では一般労働者の賃金が下がります。いわゆる底辺への競争そくしんです。立場の弱い人日本人 と 立場の弱い外国人 で低賃金競争をさせてデフレを促進する経済政策ですね。 もう安倍政権の自殺行為にはうんざりです。 人材派遣会社を儲けさせるための構造改革を自民党は応援しているのですか?

  • 外国人労働者、賛成ですか?反対ですか?

    ・店の外に置いている商品を持ち逃げするのは普通の事。 ・家の外に置いている物は盗まれて当然で置く方が悪い。 ・肌を多く露出してる女性は襲われて当然。 ・レジ袋やゴミを投げ捨てまき散らすのも当然。 賃金の安いそうした価値観と治安が常識の国からも労働者が来ます。 あなたの家族や親戚の近所にどんどん増えて行く事もあるでしょう。 2世の子供が犯罪者の子供だといじめられ居場所を失くせば フランスの様に国内からテロリストが生まれ易くもなるでしょう。 日本人より明らかに安い賃金で働くその労働者の子供は 日本で生まれ育っても周囲の日本人の子と同じ暮らしはできません。 格差の問題がより根深く生じ税的負担が増えかねません。 安い外国人労働者を求めて声をあげ続けた経営者は、 問題を起こし警察沙汰になったら送り返せば良い程度の認識で 住み慣れた地域の治安悪化を嘆く住人の気持ちは無視し何も負担しません。 儲けた金で治安の良い離れた場所に住むからどこ吹く風です。 外国人労働者、賛成ですか?反対ですか?

  • 外国人労働者・少子化 単純な質問

    大学経済学部生のものです。ゼミの論文作成時にちょっと引っかかったことがあり、質問させてください。すごく初歩的なことを聞いていて恥ずかしいのですが、よろしくおねがいします。 【Q1】外国人労働者が沢山雇われることで日本の賃金率が下がってしまう、と本で読んだのですが、仮に今日本で働く外国人労働者を全員解雇したら、今まで安い賃金で働いていた日本人の収入が上がる、という事がおこるというわけですよね?でもそれは雇用される側の人(日本人)にとってはよい事ですが、日本のGDPは下がってしまいますよね? では、一番よい形は、少子化・人口減で労働力が不足している今、足りない分だけ適当な人員の外国人を雇えれば一番よいということですか?(そんなこと実際難しいんだろうけど) 【Q2】Q1について考えている内に根源的に不思議に思ったことがあったので、お願いします。少子化・人口減なんですが、少子化の原因は医療の発達による長寿、未婚化、出生児数の減少といろいろありますが、いくらなんでもこのまま人口が減り続けいつか日本人がいなくなるなんてことはありえないし、ある程度減った先でいつかは止まると思うんです。そこで単純な質問なんですが、人口が減ったらなぜいけないんですか?日本のGDPが下がっても、同じ分だけ人口も少なくなっているわけで日本人の裕福さは変わらないと思うのです。日本よりも人口が少なくても経済発展している国もあるし。人間の数が多いほうが技術進歩も早く進むからかなあとも思ったのですが、、、そこに影響するまで劇的に人口が減るのか?と思います。 なんだか書いているうちに自分でも何がなんだかわけわからなくなってしまいました。。。間違っていることや浅はかな考え方もいっぱいしていると思うんですが、お教えください、よろしくお願いします。

  • 日本経済を腐らせたのはスパイ、工作員なので?

    こんなんで回ってますが↓ まず大前提として日本には工作員がいて、各種工作をいているらしいということです。 姿は見えないけどスパイ活動が違法でない以上はいて当たり前。 最近のマスコミの報道には反吐が出ます。日米を離間させようとさせる離間の計を行っているからです!!!!!!!!!!!!!!!! みてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! これを。cia長官が不倫だとか http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121113-00000064-mai-int 今までこんな外国の不倫など報道されてたか????????米軍は悪人というイメージ作りか?l工作員の存在を意識する人には吐き気がするニュースですね。 次はおなじみのこれ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121113-00000013-ryu-oki オスプレイ反対行動。尖閣問題のよくじつあたりからかな?米軍機は危険だといわんばかりの吹聴振り。日本が配備を検討している以上そんなに危険はないはずなのに。肝心の米軍の厳しい訓練、頼りになりそうなことなどは何ひとつ報道もされず。 お次は最近のこれ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121113-00000048-jij-soci 米兵による犯罪です。犯罪は確かに良くありません。ただネットニュースをずっと見続けてきた立場からすると在日米軍、日米関係が一番大事な時期に、こんな時期に米兵は犯罪者ばかり起こしているといわんばかりのニュースが連日流れまくる。 ネットで聞いた、ある沖縄県民の証言です。「沖縄県民だって犯罪を犯す。米兵が犯罪を犯したときだけニュースになる。普天間基地も反対運動を起こすことで補助金引き出せる金づる」とのこと。 このサイトには賢い方がたくさんいらっしゃいます。工作員をしっていらっしゃる方も大勢いるでしょう。 では工作員はいるのか?公安のお偉いさんが語ってますのでどうぞ http://news.livedoor.com/article/detail/2598950/ 次にスパイの実力やいかに? http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-848.html スパイ防止法をつぶせるだけ日本に幅利かせてます。諜報のプロである彼らがスパイ防止法阻止に策を練らないわけはない。 ↑ 撹乱工作?なんか怖いですね^^;日本はどうなっちゃうんでしょう。 なんかいろいろやっているようなので、日本の経済を悪くしたのも工作員なのですか? ご意見よろしくお願いします。^-^

  • 【ゲストワーカー】ゲストワーカー受け入れの方向性は

    【ゲストワーカー】ゲストワーカー受け入れの方向性は未来の日本のあるべき形として正しいのでしょうか。 日本は人口減少時代を迎えており、このままだと今の経済規模を維持できないという予測から東南アジアのインドネシアとタイから労働者を受け入れる体制を早く構築しないといけない。 ただし、外国人労働者を受け入れるが移民労働者は受け入れないというワガママな政策。 過去に日本は韓国から移民を受け入れて在日韓国人という手を付けられない輩を輩出させてしまった汚点があるので移民労働者ではなく出稼ぎ労働者として外国人に働いて貰う。 この出稼ぎ外国人労働者のことをゲストワーカーと表現する。 表現を変えてかっこよくしているが結局は低賃金で労働力を補おうとする搾取社会の資本主義の歯車の1つにしようとしている。 ゲストワーカーで日本の評判はがた落ちになり、シンガポールや中国より待遇が悪いと言われ、アジアの主導国がこんな劣悪な労働環境で働かせていると国際問題に発展するのは目に見えている。 日本政府はゲストワーカー制度の導入でアジアの主導国という立場を失うことのなると思う。 どうすればいいですか? ゲストワーカー政策はどっちに転んでも利点が無さそうだけど、どう考えても人出は不足する。 日本政府はどうすれば現在の経済規模を維持できるのか。 ゲストワーカーは受け入れていくべきなのか教えてください。 ゲストワーカー受け入れの方向性は未来の日本のあるべき形として正しいのでしょうか。

  • ホリエモンの日本労働環境に関する認識不足について!

    堀江貴文が“手取り14万円”に「お前が終わってんだよ」でまた無知を晒す それでもホリエモンに踊らされる自己責任厨の信者たち https://news.biglobe.ne.jp/economy/1009/ltr_191009_7038634086.html という記事の中で、この筆者が、 ホリエモンの日本の雇用環境に関する認識について批判しています。 下記の経済や雇用環境の前提に対する主張が一方的に正しいのか判断できないので アドバイスよろしくお願いします。 自分は、障害者雇用という働き方で時給1050円で1日6時間、週5日間働いています。 大体20日稼働として額面で12万6000円です。 手取りは11万よりやや少ないぐらいです。 自分の働き方で11万稼げることを考えると、 普通に自分の職場で8時間勤務を希望すれば額面16万8000円 手取りで14万以上になるので、それを考えると、 この記事を書いた筆者の言い分も?マークが少しつきます。 ホリエモンさんの言説も的外れな場合もありますが、実際この話題に関しては、 14万の賃金の場所にしがみついている労働者の方にも問題があるという 言説にも一理あると思うのですがどうなのでしょうか?? (`・ω・´) ●議論の土台を全然分かっていないのに知ったかぶり ホリエモンの頭の悪さがまた… OECDが今年5月に発表した調査を見ても、 主要先進国のうち、過去20 年間で賃金が マイナスになっているのは日本だけだ。 2018年の1997年の「時間あたり賃金」のデータを比べると、 たとえばイギリスは93%、アメリカは82%のプラスと、 およそ2倍に上昇。隣国の韓国にいたっては167%も増加している。 ところが、日本だけは、なんと8%のマイナス。 つまり、欧米やアジア先進国のなかで唯一、時給が上昇するどころか 減少している 賃金だけではない。国際社会のなかで、 日本は最も経済成長が滞っている国と言っていい。 日本のGDPは1990年代後半から現在にかけてほとんど変わっていない。 これを「世界全体に占める日本のGDPシェア」の観点で見てみると、 1995年に17.6%だったものが、直近ではわずか6%程度。 これは1980年よりも低い数字である。 このGDPシェアをみれば、“日本の経済力”は実に40年以上前の水準以下に なっていると言う他ない。 加えて、日本の労働分配率(企業などで生産された付加価値のうち、 給料など労働者に還元される割合)は世界最低水準だ。 つまり、日本経済自体が長いトンネルから脱出できず、 もはや「豊かな国」とは言えない水準まで落ちている。 そして、そのしわ寄せを一番受けているのが労働者なのだ。 富裕層と一般層の格差が広がっており、 日本の相対的貧困率15.6%(2015年)はOECD加盟国のなかで ワーストから数えたほうが早い。 「努力が足りないお前が悪い」という言い方は 「努力すれば報われる」という前提に立っているが、 実際には、「手取り14万円」が当たり前になっているほど、 日本の経済状況は地盤沈下している。 しかも、こうした実態が、新しいイノベーションや、 経済成長の阻害要因になるという悪循環を生んでいる。   少し前、ソフトバンクの孫正義氏が 「日本はいつの間にかAI後進国になってしまった」 「この数年間で一番革新が進んだAIの分野で、 完璧な発展途上国になってしまった」と発言して話題になったが、 この背景にも、日本の労働環境の悪さや低賃金がある。 賃金が低いため、労働者のモチベーションや生産性も上がらず、 やる気のある人材は海外の流出していく。 外国人労働者も待遇や賃金などの問題で、 日本より韓国、ドイツなどを選択するケースが増えている。 言っておくが、いま説明したことは、 日本の経済状況や労働者の生活状況を語る上で、 ごく当たり前の基礎知識だ。「手取り14万円」の 労働者を「終わってんのは『お前』だろwww」と嘲笑するホリエモンは、 そんな状況も分かっていないらしい。