• ベストアンサー

「トクだ値」においての領収書

Amanjakuの回答

  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.2

補足について。 クレジットカードを使用したと言うことは、あなたと鉄道会社の間には現金の収受が有りませんので当然領収証が発行されることはありません。 この段階ではあなたとカード会社の間に未払金、鉄道会社とカード会社の間に売掛金が出来ただけです。 したがって「領収書」のタイトルのものが出ても利用証明書であって正式な領収書では有りません。 これは鉄道だけではなくカードを使用する場合はそうなりますので社会人の常識として覚えておきましょう。

関連するQ&A

  • 領収書を発行してくれない

    カテゴリー違いでしたら、すいません。 会社の業務で使用するレンタルサーバーをネット経由で申し込みました。 決済は個人のクレジットカードだったので、「領収書を発行してください」と頼んだところ、 「弊社では、領収書の発行は行なっておらず、クレジットカード会社の請求書を代用してもらっています。領収書が必要ならば、クレジット会社に頼んでください」と言われました。 こんなこと、初めてなので、面食らっています。 どなたが、アドバイスお願いします。

  • クレジットカード決済の領収書発行する場合の日付は?

    クレジットカード決済の領収書発行する場合の日付は? 会社でネットショップの担当をしています。 クレジットカードでのお支払いにて商品を購入されたお客様が領収書を希望されているのですが、 領収書はいつ発行したらいいのでしょうか? クレジットカード会社からの入金を確認してからでしょうか? それとも、決済を行った日でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • お得なクレジットカード

    入会費&年会費無料のクレジットカードを発行したいと考えております。 ・公共料金でポイントがたまる。 ・ETCカードも付属し、それでもポイントがたまる。 ・クレジット決済でポイントがたまる。 などポイントがたまるお得なカードを探しています。 家がオール電化なので、はぴeVISAカードがお得だなーって思っているのですが、それ以上にお得感があるカードってありますか? (ローソンパスも検討しています。。。) よろしくお願いいたします。

  • エコポイントに必要な領収書について

    ネットショップでクレジットカード決済で対象商品を買いました。そのショップはクレジットカード決済については領収書を発行しません。私の手元にあるのは領収メールなどのメールです。もうじきクレジットカード会社からの利用明細書も来るでしょう。 この場合、エコポイント申請に必要な領収書は「何」になるのでしょうか?案内には領収書の「原紙」が必要とありますが。 よろしくお願いします。

  • 領収書について

    クレジットカードで物を買った場合、領収書を発行するのは(自分宛の) 販売元でしょうか? クレジットカード会社でしょうか? クレジットカード会社の場合、該当の商品のみ宛名を変えて領収書を発行していただくことは可能でしょうか?

  • 新幹線の領収書を紛失した場合再発行はできない?

    お世話になっております。 先日新幹線の券売機から乗車券、特急券と共に領収書を発行したのですが、 うっかり領収書を捨ててしまいました。 領収書を再発行する手段はもうないのでしょうか? ちなみに、クレジットカードで支払ったため、 現金精算にクレジットカードの明細提出したところ無効とされました。

  • 領収書の書き方について@不安です

    おはようございます。 経理を担当しているのですが領収書の書き方で何点か不安がありご相談させて下さい。 (1)5/3に現金1万円を領収し領収書発行をした後に同年9/10に残金100万円を銀行振込でお支払頂きました。二つを合算した領収書を発行して頂けないかと言われ↓のように発行してしまいましたが問題がありますでしょうか?このような場合の適切な処理を教えて下さい。また、内訳に各領収日を書くとしても領収書のメインに書く領収日はいつにすればいいのでしょうか? →5/3の領収書を回収し書損にする。その後、101万円の領収書を内訳(各領収日・支払方法)を記載して発行しました。 (2)カードで20万円お支払い、領収書を発行してくれと言われ↓のように発行しましたが問題ないでしょうか? →領収日はカードをきった日・クレジットカード決済なので3万円以上でも印紙の必要はないと思い貼っていません。領収書にクレジットカード決済と記載して発行 (3)(1)が現金とカードのパターンで起こったとしたら合算して発行してよいものなのでしょうか? (4)以前に領収書を発行した方がなくしたので領収書を再発行して下さいと言われたため↓のようにしたのですが大丈夫でしょうか? →こちらで控えてあるものを確認して、確かに発行したことを確認した上で領収日をその日で記載・領収書に”再発行”と明記し3万円以上なので印紙を貼り発行しました。再発行した控えは、以前に発行したものとくっつけてファイリング。 質問が多くて申し訳ありません。初めて経理と言う仕事をして毎日違うパターンで疑問などが浮かんできて解決できず経験者の皆様どうかアドバイスをお願い致します。

  • クレジットカードで決済した場合の領収書について

    会社で仕事で使用するためにクレジットカードで製品を購入した場合、 税務署対策的には、領収書などはどのような形で残せばいいのでしょうか? ネットショップなどでクレジットカードで決済し購入をした場合、あえて領収書をお店側に発行してもらわなければ、注文をした際の確認メールや、納品書や請求書だけになってしまい、支払ったことを確認するためには、クレジットカードの明細や実際に金額が引き落とされた際の銀行通帳になります。 しかしながら、クレジットカードの明細表や銀行の通帳だと、合計金額のみで個別の買い物の内訳が わかりません。 お店に領収書を発行してもらうにしても、クレジットカードで決済した場合は実際お店とは金銭の取引はしておらず、クレジットカード会社との取引になるため、本当の正式な領収書とは言えないと思います。 こういう場合は、たとえば税務調査が入った場合に指摘されないようにするには、何を残しておけばいいのでしょうか?

  • JR(東海)の領収書ってどんなの?

    今度、新幹線に乗るんですが、領収書が必要なのです。 JRで領収書を発行してもらうにはみどりの窓口でいいのでしょうか? それか、クレジットカードで新幹線の切符を買うと、一緒に領収書みたいなのも出てきますが、あれでいいのでしょうか? なにぶん、鉄道の領収書をきってもらったことがないので・・・。

  • えきねっと お先にトクだ値 きっぷ受取りについて

    新幹線の切符を「お先にトクだ値」で購入しようと思っています 新幹線に乗るのは母1人なのですが、母はクレジットカードを持っていないため私の名前で購入しようと思っています。 私の名前で購入した切符を母が使用しても問題ありませんか? 乗車日の一週間前くらいに、みどりの窓口に行けば往復分の切符を受け取れるのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません よろしくお願い致します