• 締切済み

W VALUE SELECT で買い増ししたジャケットを即売り

もともとAdvanced W-ZERO3 という機種を2年間使っていて、本日 W-VALUE-SELECTで Willcom 9 二つ折り機種を買い増ししました。 本体機種36000円、24ヶ月かけて毎月1500円ずつ支払う&毎月1500円の割引がかかる。のでトントンです。 で、ふと思ったのですが、ここで今日新たに 買ったWillcom 9 をヤフオクとかで販売し落札されたら...? 自分は、 Adesと自分のW-SIMがあるから通話も番号も問題なし。W-VALUEが利いてて支払額は今までと変わらず + ヤフオクの売上(厳密には2年後の価値低下時の価格と現中古実勢販売価格との差) 落札者がもし自分名義のW-SIMを持っていたら、その人は Willcom 9 は使える訳ですし、、、 W-VALUE で手に入れた端末なので2年間は W-VALUE できないですが、 こんなのってあります? だとしたら W-VALUE-SELECT って、SIM STYLE端末を長い間大事に使っている人は、2年に一度お小遣いが手に入る制度ように思うのですが?

みんなの回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.1

んーまあ、ウィルコム的にそれで2年つなぎ止められるならOKってことなんじゃ? つなぎ止められなくても36000円の売り上げはあるわけですし。 むしろ最近乱発気味の980円スペシャルでジャケットの売り上げ落ちてないかというのが心配…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • W-VALUE SELECTについて

    皆さんに質問したいことがあるのですが、いま自分は、WILLCOM03をW-VALUE SELECTで購入してから6ヶ月たったので、SIMを入れ替えることで使える、WILLCOM9を購入したいと思っているのですが、このWILLCOM9を、W-VALUE SELECTで購入したとすると、WILLCOM03の支払い金額はあがってしまうのですか?教えてください。なんかややこしくてすみません

  • W-VALUE SELECT に関して

    オンラインショップのW-VALUE SELECTで購入した場合、 毎月の端末料金が実質ゼロ円とありますが、 ストレートにいうと『端末代はタダよ』ということでしょうか?

  • W-VALUE SELECTで分割支払い中のWILLCOM03に

    現在W-VALUE SELECTで分割支払い中のWILLCOM03に、RX430AL(黒耳)を 入れたい考えております。RX430ALは現在W-VALUE SELECT利用で実質0円で 購入可能ですが、本体がW-VALUE SELECTで支払い中の場合、別途W-SIMを W-VALUE SELECTで購入する事出来ますでしょうか?。

  • WILLCOM VALUE SELECT

    ウィルコムの端末を分割で購入した場合、何ヶ月か普通に分割で支払ってからしばらくして残りの機種代を一気に支払うことは可能ですか? 分割だと2190-1790=実質月400円の機種の購入を考えていますが、もし出来るのであれば、端末代はいくら払えばいいのでしょうか。400×残り月数ですか? あと、端末代を払ってしまえばバリューセレクトの割引が基本料に適用されるのですか?

  • ウィルコム W-VALUE SELECT契約とは?

    ウィルコムの購入を考えています。一応、インターネットでいろいろ調べたのですが、この理解で正しいのか心配なので質問させていただきます。 http://www.keitai-center.com/willcom/new/all/pricelist.html ↑このサイトで新規加入で購入を考えているのですが、W-VALUE SELECT契約で購入すれば、本体分?の値段が毎月割引されて、実質負担額が0円になるんですよね?(機種はHONEY BEEを考えています) ↑の理解で正しいのなら、電話・メールのみ使用だと、毎月(頭金~)の請求額がウィルコム定額プラン(毎月2900円で、電話・メールし放題)分の金額だけで、それ以外の料金の発生はしないということになりますか? また、W-VALUE SELECTを契約するとお金がかかるのでしょうか? 理解いただけた方、回答して下さると嬉しいです。

  • W-VALUE SELECTについて

    W-VALUE SELECTで月々の分割払いが1200円で、割引額も1200円で実質ゼロ円の機種を購入した場合、 割り引かれるのは機種代からなのですか? それともソフトバンクのように通信料からなのでしょうか? 例えば、 新ウィルコム定額プランS学割(1450円)+(機種代(1200円)ー割引額(1200円)=1450円ということにすることはできるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • W-VALUE SELECTってお得ですか?

    現在の料金プランはウィルコム定額プラン(ハートフルサポート利用)です。 機種変更をする場合、W-VALUE SELECTを利用するとお得だと聞いたのですが W-VALUE SELECT販売価格を見ただけでは、本当にお得なのか?と感じています。 例えば、WX320Tに機種変しようとしたら、普通に機種変をすると19,800円ですが W-VALUE SELECTだと38,640円ですよね。 すでにこの時点で高いじゃん!と思ってしまうのですが、違うのでしょうか? W-VALUE割引で最大割引は25,200円になり、この場合は確かに安くなると思います。 しかしこれは定額プラン+各種オプションをつけた場合なので、定額プランのみなら 最大割引は12,600円で逆に高くなると思います。 また、ここはちょっとよく分かってないのですが、W-VALUE割引というのは 「月々の請求金額=利用金額-W-VALUE割引金額+分割支払金」ということらしいですが この利用金額というのは、定額プランの月額料金(2,900円)も含まれるのでしょうか? それとも、070以外の通話にかかった通話料+パケット代という意味でしょうか? 料金の加算される通話・パケットを利用しなかった場合は、割引なしということに なるのでしょうか? 普段のPHSの使い方が070宛てかメールしか使わないので、もし上記のようでしたら W-VALUE SELECTを利用したほうが、更に高くつくのではないか?と思ってしまいます。 W-VALUEサポートで、最大24ヶ月は破損・故障しても修理代金は無料になるとのことですが DDIポケット時代からPHSを使っていますが、修理サポートを受けるほどの 故障を経験したことがありませんので、この辺りも今はあまり魅力を感じません。 W-VALUE SELECTって本当にお得なんでしょうか?

  • W-VALUE SELECTのご利用金額とは

    WILLCOMお問い合わせフォームがサーバー内部のエラーで機能していないのでこちらで質問させてください。 WILLCOMを現在スーパーパックLで契約しています。 W-VALUE SELECTを使って機種変更したいと考えているのですが、以下2点疑問があります。 ・料金コースを変えずにW-VALUE SELECTで機種変できるのでしょうか? ・W-VALUE SELECTのご利用金額とはどういうものでしょうか?基本料金(スーパーパックLでの\5000)もはいるのでしょうか?通話料だけでしょうか?スーパーパックLで\3000まで通話料金が引かれますが、通話料が\3000以下の場合はW-VALUE SELECTではW-VALUE割引は適用されないのでしょうか? 他に以下疑問もあります。 音声端末でデータ通信つなぎ放題(パッケットフリー?)のコースはあるのでしょうか? 以上識者の方よろしくお願いいたします。

  • コース変更後のW-VALUE割引額

     アドエスをウィルコムのオンラインショップであるウィルコムストアで購入するとき、購入方法をW-VALUEセレクトにして「ウィルコム定額プラン」に加入すると(っていうかこのプランしか選択できない)、「端末代の月あたり負担金」と「W-VALUE割引」が相殺されて、事実上毎月の端末負担金が0円になります。  窓口で契約するときはアドエスをW-VALUEセレクトで購入しつつも「ウィルコム定額プラン」以外のコースでも選択出来るようですが、「W-VALUE割引」が大きく減額されて、事実上の毎月の端末負担金がかなり大きくなるみたいです。  そこで、いったんは「ウィルコム定額プラン」で契約しつつも、翌月になったら「新つなぎ放題」などに移行しても、「W-VALUE割引」の額は変わらず実質端末負担金は0のままなのでしょうか?それともコース変更とともに「W-VALUE割引」の額も減額になり、負担金が発生するのでしょうか?  おわかりの方、どうか御教授下さい。  

  • W-VALUE SELECTか通常購入かで迷ってます

    現在WX320Tを持っているのですが、近いうちにWX340Kに機種変をしようと思っています。 機種変時に、W-VALUE SELECTか通常購入かで迷っています。 WX320Tは通常購入をし、1年以上経っています。 プランの変更はしません。 現在はウィルコム定額プランで、ハートフルサポートを利用してます。 正直、未だにW-VALUE SELECTの仕組みがよく分かってないのですが、WILLCOM STOREでのWX340Kの機種変価格は、W-VALUE SELECTだと59,360円で、通常購入だと10ヶ月以上で42,800円。(この金額にプラス機種変料金2,100円) W-VALUE SELECTだと、分割払金2,370円×24回だけど、W-VALUE割引が1,970円/月あるので、実質400円/月×24回。 ということは、機種変料金2,100円+頭金2,480円+実質負担額9,600円(400×24)=14,180円で購入できるって計算で合ってますか? 表示金額だけを見ると、W-VALUE SELECTより、通常購入ほうが安いですが、上記の計算が合ってるとすると、W-VALUE SELECTのほうが安いですよね。 結局、W-VALUE SELECTと通常購入どちらで購入したほうが安いのでしょうか? 10年以上のユーザーですが、初歩的なことが分からなくてスミマセン…

このQ&Aのポイント
  • iPhoneやiPadからのairprintが突然使用できなくなった。パソコンからは問題なく印刷できるが、ブラザーのアプリを使用していなかったため不便に感じる。
  • iOSのバージョンは17.3.1、iPadOSのバージョンは15.8.1である。接続は無線LAN方式を使用している。
  • 電話回線はひかり回線である。関連するソフトやアプリは特に指定しない。
回答を見る