• ベストアンサー

海面気圧がわかるHP教えてください

海面気圧がわかるHP教えてください 高度計付時計を使いたいのですが、設定で、現在高度を設定するか、海面気圧を設定する必要があります。そこで、現在高度がわからない場合、海面気圧を入力したいのですが、当日の海面気圧を発表しているHPが知りたいです。気象庁のHP(http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/index.html)を見たのですが、当日の海面気圧が見当たらないのです。知りたい当日の海面気圧が分かるHP等を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

そのページの上の方にある「アメダス表形式」というところから、 該当地域の気象台や測候所にある気圧を見るのではだめでしょうか? 「気圧は、海面気圧(海面(0m)に換算した気圧)で表示して いますが、日光、軽井沢、富士山、 河口湖、阿蘇山は現地気圧 (観測所で観測された気圧)で表示しています。」ということですが。

参考URL:
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/index.html
kunntomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mmclimb
  • ベストアンサー率42% (37/87)
回答No.3

 私も前の二人の回答者の方と同様に、ご質問の意味を測りかねております。高度計付きの時計をどのような目的で(或いは、どのような場面で)使用されるのでしょうか?   一般に高度計付時計は出荷時に気圧に関しては正確にキャリブレーションされている筈で、ユーザー側で気圧表示を調整する必要はないかと思います。  これに対して表示高度は気圧変動の影響を受けますので、入山時や登山道上の分岐点、或いは高度標識等により正確な高度が判る地点で、随時キャリブレーションするのが一般的な使い方かと思います。勿論、現在地点の高度は地形図や携帯GPSの等高線を見ればわかるはずです。  尚、質問では現在高度か海面気圧を知りたいとのことですが、カシミールというフリーソフトを使用すれば、パソコン画面上のマウスポインタの地点の現在高度は画面右側のガイダンス欄に表示されますが、山中にパソコンを持ち込む訳にも行かないと思います。  尚、このカシミールというソフトでは適宜通過地点(ウェイポイント)を区切りながら登山ルートをパソコン上で作成すれば、横軸を時間または距離、縦軸を高度としたルート断面図をプリントすることができますので高度計のキャリブレーションには非常に役に立ちます。  私の場合はウェイポイントの名前を登録する際に、高度を示す4桁の数値を登録名中に含ませる様にしておりますので、等高線を一々拾わなくても高度が判ります。  ご質問に対して、直接的な回答となってないかもしれませんが、多少は役に立ったでしょうか。 

kunntomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「高度計機能を使う場合、登山口等での高度を設定するか、その日の海面気圧を設定する必要がある。」と説明書に書いてあったため、登山口等の高度が何メートルか分からないときに海面気圧が分かればそれを設定し、より正確な高度計として登山時に使えると思いました。 フリーソフト見てみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5200)
回答No.2

海面気圧は高度補正の必要があるので、リアルタイムではないかもしれません。 高度計付き時計の補正を行うのでれば、海面気圧ではなく地上気圧を入力するのではありませんか。地上気圧であれば、気象庁ホームページのアメダスデータで観測の約30分後には公表されています。

kunntomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 春一番

    2/23 日本中を強い風が吹き捲り、関東地方は春一番を発表しました。 しかし当日の日本全国の風向、大半は北風であり、このため他の地域では(風は強かったが)、春一番の発表を控えています。 東京も強い風はもっぱら北風でした。 (南風もごく短時間あったが弱い) わたしは気象庁の春一番発令は勇み足ではなかったのかな、と思っていますが、皆さんはどう思われますか? ご意見ください。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

  • ネットで暴風警報の発令・解除の時刻を確認する

    台風6号が接近していましたが、私の居住地域は過ぎ去りました。 インターネットで、暴風警報の発令・解除の時刻を確認する方法を教えていただけないでしょうか。 私なりに調べて、 気象庁のホームページ http://www.jma.go.jp/jma/index.html ↓   ↓   ↓ 気象統計情報 http://www.jma.go.jp/jma/menu/report.html ↓   ↓   ↓ 過去の気象データ検索 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php とたどって調べようとしましたが、 暴風警報の発令・解除の時刻を見つけることができませんでした。

  • 那覇の最高気温と最低気温の差について

    気象庁のサイト(http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php)で過去の気象データを調べていて気づいたことがあります。 那覇の各月の最低気温の平均と最高気温の平均の差が、他の都市に比べて少なく、月ごとのばらつきもほとんどないのです。 これは何故ですか?わかる方いたら教えてください。

  • 気象庁の過去の気象データーで1時間ごとの値で晴れの

    気象庁の過去の気象データーで1時間ごとの値で晴れのマークがあっても日ごとの値に「晴」の字が表示されていないのはなぜでしょうか。 15時に雲量が8でマークは晴ですが、日ごとの値には6:00~18:00の天気は曇としか表示されていません。 室蘭 1時間ごとの値 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=21&block_no=47423&year=2019&month=7&day=7&view= 日ごとの値 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=21&block_no=47423&year=2019&month=07&day=07&view=p1

  • PHP 気象データを取得する方法

    PHPをつかって、気象庁のページから過去の気象データを取得してMySQLデータベースに気温や湿度などのデータを格納したいのですが・・・。 気象庁(過去気象データ 1時間ごと) 例:長野県松本市2009年6月26日のURL http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?block_no=47618&year=2009&month=6&day=26 このURLをもとに、どのようなプログラムを書けばできるのか教えてください。

    • 締切済み
    • PHP
  • 名古屋の1時間100ミリは???

    名古屋は昨日時間雨量100ミリいったのではないのですか?。http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no... これ見ると全くいってませんが・・・

  • 気圧について!

    10年程前に交通事故に遭いました。 今までなんともなかったのですが最近、雨が降りそうになったり雲行きが悪くなったりすると首の後ろの方が重く感じてきて、頭を支えるのが苦痛に思えてきました。「気圧が下がると体の筋肉等が収縮し神経に当たり苦痛を伴う」とネットで目にしました。 そこで、ムチウチと気圧の関係に大変興味を持ってしまいました。 毎日、毎時間、各地の気圧をリアルデータとして見ることができるサイト等、どなたかご存知ないでしょうか? 気象庁のHPも見てみましたが、いまいち見つけきれませんでした。

  • ニューヨークの気温データ

    これから、ニューヨークの平均気温について分析し、モデルを組み立てたいと考えております。 そこで、過去数十年分程度のニューヨークの日次(もしくは月次)での平均気温を探しているのですが、自らの語学力不足からなのか、weather.com等のWebサイトを探しても目的のものを見つけることが出来ませんでした。 イメージとして、気象庁で公開されているような気象統計情報 (http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php) のようなものがあればあり難いのですが…。 どなたか、ニューヨークの過去の平均気温を入手できる場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 岡山の昨日21日のアメダスは自動観測の天気は雷のマ

    岡山の昨日21日のアメダスは自動観測の天気は雷のマークが書かれたのに、なぜ過去の気象データの天気記号には雷マークがないのでしょうか。 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=66&block_no=47768&year=2024&month=02&day=21&view=p1 岡山のアメダスの21日の午後1時の自動観測による天気は雷でしたが、過去の気象データの同じ時間は曇りマークでした。

  • 気象庁のサイトの見方を教えてください。

    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/synopday/data1s.html のページなのですが 私は東京都に住んでいるので「東京」の項目を見てるのですが 今日の最高気温が「21.8」と言うのはわかるのですが、 右隣の項目の「起事」とはなんでしょうか? 「起事」でググってもヒットしませんでした。 値は「00:56」になっています。 ご回答よろしくお願いします。

受信エラーの対処法は?
このQ&Aのポイント
  • 製品名【MFC- J6583CDW】の通信管理レポートで受信エラーが多発している場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
  • Windows10を使用しているパソコンで有線LAN接続し、ひかり回線を利用していますが、受信エラーが頻繁に発生しています。原因と対策を教えてください。
  • ブラザー製品のMFC- J6583CDWで受信エラーが発生し、通信管理レポートを確認したらほとんどがエラーでした。受信エラーの対処方法について詳しく教えてください。
回答を見る