• ベストアンサー

隣人の出す音が恐い!

Akiko_Hの回答

  • Akiko_H
  • ベストアンサー率26% (42/159)
回答No.2

こんにちは。あからさまな騒音なら「目には目を」で、こちらも一度、物音を立ててみると隣人の方も「自分達がうるさい」と気付いて下さるかも知れません。 また「不眠(でも何でも良いです)で困っていますので、生活音はお互い様でしょうが、気をつけて頂けますか?」と角が立たない様に、直接掛け合ってみるのも手かと。 気を紛らわすには、ヘッドホンで好きな音楽や落語、癒しのCDなどをエンドレスで聴いて、物音から逃れるという手はどうでしょう? 余談ながら中国のお話ですが、騒音を楽しむという考えがあるそうです。「周りがうるさい。だから私も麻雀でジャラジャラ騒がしく過ごそう」何とも前向きな考えですよね。 あまり思いつめません様に。

noname#5371
質問者

補足

>こんにちは。あからさまな騒音なら「目には目を」で、こちらも一度、物音を立ててみると隣人の方も「自分達がうるさい」と気付いて下さるかも知れません。 いや、その方法は何回か試みたのです、自分の部屋の床を思いっきり蹴飛ばしたり、物を落としたりとか、 それと、あまりにも腹が立ったので、一階から天井に向かって大声で「うるさい!!何やってるんだ!!」と怒鳴った事もあります。 その時はさすがに一週間ほど静かにはなりますが、しかし、時間が経つに連れ、またうるさくなって来ます。 どうやら、やられたらやり返すと言う泥仕合になりそうなので、正直言ってその戦法も今は恐いです。 >気を紛らわすには、ヘッドホンで好きな音楽や落語、癒しのCDなどをエンドレスで聴いて、物音から逃れるという手はどうでしょう? それは毎日やっております、まず耳栓をして、その上から癒し系の音楽をボリュームを大きくしてエンドレスにして隣人の生活音をほとんど聞こえないよう必死に防御しております。 また、アドバイス下さい。

関連するQ&A

  • 隣人の生活騒音に悩んでおります

    現在、不運にも失業してしまい、どうしても家にいる時間が長くなっております。 そんな状況下で私の住むアパートの二階に生活騒音がうるさくてたまらない生活保護を受けている60歳代の婦人が入居して来ました。 入居してから4ヶ月になります。 私があれこれと苦情を言ったので、以前よりは静かになりましたが、 それでも、私が洗濯をしたりするとわざとらしくバタバタと足音を立てたり、時々、ハンガーをわざと落としたりします。 その行動が不気味で恐ろしいのです。まるで苦情を言われた腹いせのようか、嫌がらせではないかと思えて来るのです。 一番辛いのはその婦人の知り合いが尋ねて来た時です。 夕べはガヤガヤと喋り声がうるさくてたまらなかったです。床を踏鳴らす音も凄まじかったです。グルになってやっているのではないかとさえ思えて来ます。 たまりかねて、すぐに大家さんに苦情を言ってもらうようお願いしました。 私も今まで何度も苦情を言っているので、これ以上苦情を言うとついには逆ギレされるのではないかと返って不安で恐いです。 今後、この二階に住む婦人とどのように接触すればいいか悩んでおります。 実はその婦人は引き篭もった感じの人なので非常に接触し難い人なのです。 最近は二階にいる婦人の些細な生活音を聞いただけで不快になって来ました。 今や耳栓無しでは暮らせなくなりましたし、時々、その婦人に対して無性に腹が立って来ます。 正直言って生活保護を受けている人はなかなか転居はしないものでしょうか。今は早く他所へ引っ越してくれる事を祈るような気分でいます。 私も引越しを考えましたが、費用がかなりかかるので今すぐにはできません。 最近は生活音に過敏になり神経がクタクタになって熟睡もできません。 何か良いアドバイスをいただきたいのですが。

  • 隣人の苦情

    今のマンションに越して、1ヶ月になるんですが 隣人からの苦情で悩んでいます。 大家さんが3階に住んでいるため 大家さんを通しての苦情ですが 庭に設置してある洗濯機についてです。 「洗濯機の音が響いてうるさい」との事 大家さんの紹介で、その日のうちに電気屋を呼び 調べてもらったのですが異常無し。 これまでも、毎日なにかと小言を言われてたんですが まだ我慢できる範囲だったんです。 今回の事は、隣人の要求が「洗濯機を買い換えろ」だったので さすがに我慢ができず、ここで相談させて頂いております。 まだ越してきて1ヶ月なんですが ここに越して来たことを後悔してます。 家には赤ちゃんも居ますし、苦情の矛先がこの子にいかないか 心配しながら生活するのも、正直もうキツイです。 不動産屋さんに話せば、どうにかなるもんなんでしょうか? また、なにか対策があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 隣人のセックス音が非常に不愉快です。

    隣人のセックス音が非常に不愉快です。 大学生の男です。 現在、ボロアパートで一人暮らしをしています。 そして先ほど、隣人のセックス音(特に女の喘ぎ声)が聞こえてきて非常に不愉快です。 自分は童貞ですが、全く興奮もへったくれもありませんでした。 他人の喘ぎ声がこんなにも不愉快だとは思っていませんでした。 もう耐えられません。二度と聞きたくないです。本当にPTSDになりそうです。 今回が初めての騒音ですが、今度音が聞こえてきたら耐えられないので、何らかの対策を講じようと考えています。 ここで皆さんにお聞きしたいのですが、どういう手段をとればいいのでしょうか? 私が思いつくものは (1)大家さん、管理会社に連絡 (2)隣人の郵便受けに苦情を書いた紙を入れておく (3)警察に連絡する くらいです。 さすがに、直接は言いにくいです。 アドバイスお願いします。

  • 隣人のテレビ音が気になる。

    最近賃貸アパートに引っ越した女子大生です。 タイトルの通り隣人のテレビ音が気になります。 番組内容がはっきり認識できるレベルのボリュームで、(私は聴力は良い方ではありませんが、ドラマなどもセリフが全て聞き取れるくらいです)毎日深夜2時を過ぎてもついています。 今現在もついていて寝れないのでこうして相談しています。 耳栓なども考えましたが私は耳栓をすると目覚ましに気づかないので出来ません… また、隣人がもし怖そうな男性だったらと思うと注意するのも躊躇われます。 これは賃貸会社に頼んで注意してもらうべきでしょうか? それくらいで…と思われたりはしませんか? 一応入居中のルールとして深夜の騒音(深夜まで騒ぐ、ステレオなど)は禁止されており、守れない場合は退去と書いてありますがテレビが該当するのか分かりません。

  • 隣人のいびき

    アパート右隣人のいびきがひどく困っています。また今日も眠れませんでした・・・。 耳栓をしたり、大家さんに相談しても改善されず、匿名で苦情の手紙も出しましたが知らん振りです。壁を叩いても起きる気配もなし。 引っ越すという解決策もあるでしょうが、費用がかかるのはこちらばかりで腹立しく、実際そんな費用はありません。 逆にこちらがうるさくすると、左隣の人に迷惑になるのではないかと、音楽をかけたりすることも出来ません。たとえかけてもそれ以上にいびきは響いてきます。 毎日のことなので、精神的にも限界です。 こちら側が耳栓をするとか音楽を聴くとかの防衛手段ではなく、何とか相手に気付かせる、こらしめるような方法はないものでしょうか。

  • 隣人が怖い

    隣人の事で相談に乗って下さい。 ペット禁止のマンションで犬猫を飼っていた為、ニオイの事で苦情が来ました。この事は自分が悪いと思い、管理会社の求める通りペットを人に譲りました。 その何日か後に大家さんから電話で『まだ犬の鳴き声がすると苦情が来ています』と言われました。 でも家にはもういなかったので『子供のおもちゃだと思います。良かったら見に来て下さっても結構です』と言うと、『お隣さん、かなり神経質になっている様ですからね。伝えておきます』と言われ、電話を切りました。 その後、犬の居た場所を掃除しようと棚等を移動していると何度か壁にぶつけてしまい、隣人のドアが開き『嫌がらせするなら警察呼ぶよ!』と怒鳴り、ドアを閉める音がしました。 すぐにお隣さんに謝りに行き、事情を話して『すみませんでした。さっきの、ウチに言ったんですよね?』と言うと、目が死んでいて、まるで薬をやっているかの様な表情で『ハイ、ハイ、ハイ…』と繰り返すだけでした。 取り合えず警察を呼ばれても大丈夫な様に、大家さんにこの事を話しました。 次の日の朝、隣人がやってきて (隣)『昨日大家さんに聞いたんですけど、私が怒鳴り込んできたって言ったそうですね!私は外に向かって言っただけでお宅には言ってないでしょ!』 (私)『だから事情を話して、謝りにに言ったじゃないですか』 (隣)『謝りにきたって事は自分が思う所があるってことじゃないんですか!』 え?っと思いました。前日に謝りに行った時は『ハイ』と言っていたのに… まだ娘を学校に出していなかったし、自分も仕事をしているので、後日話す機会を持つ、という事でお引取り願いました。 その人を知っている人に聞くと、精神病院に通院しているそうで、ウチには子供が二人居るので怖くなってしまいました。 似た経験をお持ちの方、こういう方の対処方法を是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 隣人の車の音

    隣人の車のマフラーがうるさすぎて、今まで我慢してきましたが、ちょっと我慢の限界です。 私の住んでいるアパートはメゾネットタイプの角部屋でして、窓を開けると駐車場って感じなのですが、隣人の車は私の部屋の壁側にバックで停めているので、エンジンかけた瞬間から重低音がうるさいです。下手したら床が揺れてるなと感じるくらいです。 以前、隣人から私の部屋からわざと音を出していると苦情が来た事があり、入居してから今までずっとスリッパを履いて移動していましたが、管理会社からスリッパ等で対応してくださいまで言われた事もあり、隣人とは良好な関係ではないです。それに前までずっと隣人の男性が吸殻を玄関先に捨てたりしてて風でこちらに来たりしていたのでそれは管理会社に苦情を言い、今はやっと改善された感じです。ここで管理会社に言うと私の家が言ったんだと思われるんで、嫌なんですが我慢も限界と言うか、引っ越しは考えていますがすぐにとはなってないので。やはり引っ越すまで我慢するべきでしょうか? 文章がまとまりなくてすみません

  • 隣人からの深夜、早朝のいわれのない苦情

    はじめまして。相談宜しくお願い致します。  私は4世帯入所の賃貸アパートの2階に夫と5ヶ月の娘と住んでいます。隣は20代の男性が一人暮らしです。2年前より、隣人より「洗濯機の音、扉を閉める音がうるさい」と直接苦情を受けるようになりました。その際、扉を思い切り蹴られ怖い思いをしたこともありました。その場はそれほど大きな音を出しているとは思いませんでしたが、こちらに非があると謝罪してきました。  しかし、最近は早朝にもドアを叩いてうるさいと文句を言ってきます。早朝の苦情は2回ありましたが、両方ともこちらは皆寝ていてだれもおきていませんでした。騒音に関しては大家さんに言うことになっているのですが、そのルールを守っていません。今まで全て大家さんに報告し、私達に苦情を直接言わないように注意してもらっているのですがいっこうに聞く様子がなく、謝罪もありません。 そのわりに階段は大きな音を立てますし、21時過ぎの洗濯など、自分中心の行動が見られます。そのたび非常に悔しい思いでいっぱいになります。  10月28日、4時53分寝ていたところを起こされました。こちらは皆寝ていたのに「あのさー、うるさい。」と言いこちらの話しも聞かずぷいっと帰っていってしまいました。いわれのない苦情を受けてから体調がおかしいです。隣人の行動が気になり、足音や駐車場に入ってくる隣人のクルマの音で目が覚めてしまったり動悸がしたりします。 引越しも考えていますが、資金的にも余裕がありません。大家さんに相談しても立ち退きを求めることは今はできないそうです。 こういった場合、 (1)隣人の深夜、早朝の苦情は違法にあたりますでしょうか。また、 (2)引越し代金、新居の敷金礼金代を慰謝料としていただきたいと思っていますが無理でしょうか。 そして、 (3)裁判は弁護士に頼まず自分だけの力で行えるものでしょうか。 上記3点の相談よろしくお願い致します。

  • 隣人からの騒音の苦情

    私が住んでいる所は振動が周囲に伝わりやすいみたいで足音もよく聞こえてきます。 私は最近引っ越してきたのですが、隣人がドタドタと夜中に歩く音がうるさいなって感じるくらいでした。 そんな折に隣人にうるさいと苦情を言われました。 あちらにも同じくらい音が聞こえてるのかもと思い、私も床の上に絨毯を敷き、そっと歩くなどの対応をしました。 しかし、先日朝7時くらいに洗濯機を使っていて、 「いつもうるさい。何をやってるんだ?」と言われました。 私としては隣人の足音の方が相当うるさいのですが、向こうが怒っているようなので、謝る事しか出来ません。隣人は今まで両隣が空き部屋だったので分かっていないのかもしれません。 相手の騒音は気になるし、自分の音は出さないようにとビクビクするしで大変ストレスです。 なにか上手い解決方法はないのでしょうか。

  • 【ブーーッ!!】隣人のオナラがうるさ過ぎてたまらない!

    一人暮らしのアパートに住んでいて、隣人の騒音に悩まされています。 それはオナラです。半端になく大きな音で、しかも響く音質、そして一日に何回も何回も病気では?と疑うぐらいブーブーやられます。 一番最悪なのは寝ている時でもずっとブーブーしまくりで、安眠妨害にもなります。 大家に苦情を言ったのですが『歩く音やテレビの音ならともかく、オナラは生理現象だから何とも言い様がない』との事。 同僚、先輩、知人に相談しても大爆笑されるだけでアドバイスくれないですし。中には音を聞きたいから家に行きたいとか言う者まで(苦笑) 何かよい方法は無いものでしょうか?