• 締切済み

VideoStudio 高画質 出力について

04510の回答

  • 04510
  • ベストアンサー率58% (548/937)
回答No.1

結婚式で使用されるのであれば最終的にはDVDにするのでしょうか。 DVDにするのであればMPEG2HDに書きだすのは意味が無いと思います。 (結局DVDサイズにまた変換を知なければならないため) ・編集時に16:9にしたいのなら、ファイル→プロジェクトのプロパティ→ 編集→全般→アスペクト比を16:9にしてOK ・高画質なDVDを作成されたいのであればDVD作成画面の左下にある 「プロジェクト設定」から、「MPEG設定を変更」→カスタマイズ→ 圧縮のビデオデータレートを9800に。 (ドルビーでないとここまであげられません) 動きが激しい映像だった場合は2-passエンコードにするとより なめらかになります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1335052693

関連するQ&A

  • VideoStudio X3 で作成した動画の出力時、高画質な形式は?

    VideoStudio X3 で作成した動画の出力時、高画質な形式は? VideoStudio X3(Ultimate)で編集・作成した動画を「ビデオファイルを作成」で出力し、最終的にいくつかのファイルをDVD Flickで1枚のDVD-Rに焼く予定です。 その際、「ビデオファイルを作成」で以下の形式が選択できますが、どれが一番「画質が良く、サイズ(容量)がバカでかくない」んでしょうか? ■DV ■HDV ■DVD ■ブルーレイ ■AVCHD ■WMV ■MPEG-4 ■FLV 自分なりに調べたところ、DVやHDVあたりは高画質であるもののファイルサイズがハンパないようなので、それで間違いないようであれば出力対象外となります。 (複数のファイルを1枚のDVDにしたいので) また、私のPCはブルーレイ非対応ですので、「ブルーレイ」も出力対象外です。 そして、AVCHDはWikipediaにて「通常のDVDプレーヤーで再生することはできない」との記述を読んだため、これも間違いなければ出力対象外です。 よって、実質的には、DVD、WMV、MPEG-4、FLVの4択で迷っている状況です。 この中で一番高画質な形式をご教示いただけますでしょうか。 なお、上記の記述の中で誤りがあれば、そちらの訂正も合わせて行なっていただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 編集したビデオをそのままの画質+形式で書き出す

    Xacti DMX-HD2で撮ったビデオを編集したものを、そのままの形式+画質で保存したいんですが、どうすればいいでしょう? Xacti DMX-HD2で撮るビデオは1280×720 30 fps 9MbpsのMPEG-4です。編集したものを間全く同じ形式でエンコードして書き出せばいいんでしょうか。この場合、エンコードするので、画質は落ちるのではないでしょうか。

  • 画質を落とさずにDVDへ書き込み可能ソフトは?

    ソフトに詳しいかたお願いいたします。 現在スライドショーを作成しております。 スライドショウーソフトからmpeg2へエンコードした画質はとても きれいですが、DVDに書き込みするとどうしても画質が落ちてしまいます。DVD書き込みソフトの限界なのでしょうか? DVDへ書き込みする際の設定で”画質優先”という簡単な設定はありますが、設定しても同じです。 そこで、質問なのですが、画質を落とさずにDVDへ書き込み可能な ソフトはありますでしょうか? 当方このようなソフトは使い始めですのであまり詳しくはありません。 お詳しいかたのお力添えをお願いいたします。

  • Video Studio 12 写真の画質

    現在、スライドショー形式の動画を作成しています。 オープニングを作ろうと思い、ビデオトラック(背景)にはサンプルビデオを使い、オーバーレイトラックに写真を入れて、アニメーションを付けているのですが、画質よくありません。 インスタント再生だからなのだと思い、ビデオファイルの作成から、MPEG形式のファイルを作成して、実際の映像を見てみたのですが、やはり写真の画質が悪いようでした。 写真の画質を少しでも上げたいのですが、何をしたらよろしいでしょうか? 作業はDに設定してあり、空きは20G程度です。最終的に5分ほどの動画を作成しようと考えています。皆様のアドバイスお願いします。

  • videostudio11でのファイル保存形式について教えてください。

    videostudio11でのファイル保存形式について教えてください。 現在、静止画をつなげ、ひとつのムービーを作成しています。 これを100インチのスクリーンにプロジェクターで投影する予定でいます。 少しでも画質のよく見やすいものを、と思いもとの写真データなどは なるべくサイズの大きなものを使用しています。 編集後の保存形式についてですが ・NTSC DVD ・NTSC VCD ・NTSC SVCD ・NTSC mpeg2 ・WMV   ・・・等いろいろあってどれが一番いいのかわかりません。 サンプルとしていろいろなファイル形式で出力し、PC上で確認してみたのですが どれもぼんやりした映像になってしまい、特に文字は読みにくい状態でした。 ユーザーズガイドも再度読み直したのですが、はっきりとした答えは見つけられませんでした。 また、過去の質問の中に「エンコードの数値を上げると画質がよくなる」ようなことが 書かれていたのですがその設定場所も見つけられませんでした。 どなたかアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • Ulead VideoStudio 10 を使用したDVD作成の画質について

    初心者につき失礼があるかもしれませんが、どうかご教示いただければと思います。 ■使用ソフト Ulead VideoStudio 10 ■実現したい事 ホームビデオで撮影したDVテープからDVDの作成 ■問題点 一般的なDV→DVDでの画質低下レベルを超える画質の悪さ ■詳細 以下の流れでDVD作成しています。  DVキャプチャ(ビデオカメラ付属ソフトにて)  aviファイル読み込み  編集後、完了メニューよりディスクの作成を選択  タイトルメニュー等作成  DVDに書き込み 残像部分が、かくかくとした荒い、いかにもデジタルな画質になります。 ちょうど、プレビュー画面で再生中に一時停止を行うと同じ画質になります。 元ファイルでの残像部分は、単にぼやけた残像です。 プロジェクト設定 - MPEG設定を変更 - カスタマイズ から、 品質100、データレート9800kbps固定、2-passエンコード、等を試してみましたが改善しません。 しかし、編集後のプロジェクトを「ビデオファイルの作成」で一旦aviファイル、wmvファイル等で出力し、 PowerProducerGOLDというソフトを使用してDVD作成すると上記のような荒い画質にはなりませんでした。 一般的なDV→DVDの画質低下レベルです。 タイトルメニューや、チャプタメニューの豊富さからVideoStudio10を使用してDVD作成したいのですが、 画質の荒さを改善する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 綺麗な画質のDVDを作りたい。

    Windows2000 FLASH MX Premiere6.5 SonicDVDit! デジカメで撮り溜めた画像をFLASHでスライドショー(アニメ化)を作りました。 FLASHのムービーの書き出しでAVIファイルに書き出します。 そしてPremiere6.5に一旦取り込んでMPEGにエンコードします。(Adobe MPEG Encoder) DVDit!でオーサリングしてDVD-Rに書き込みました。 質問(1) DVDプレーヤーで再生しますと全場面ではありませんが、陽炎のように画像が揺らいでいます。全体の画質もビデオより落ちます。 そこで次の実験をしてみました。 エンコードする前のAVIでPCで再生すると画質にはまったく問題なく非常にきれいです。 エンコードしたMPEGをPCで再生しますとDVDプレーヤーと同じように陽炎が出て画質が落ちます。 このような現象を処理して綺麗な画質のDVDを作る方法はないでしょうか。 質問(2) 実験の段階で気づいたのですがFLASHで書き出したAVIファイルの容量は1900MBでした。 それをPremiereに取り込んでPremiereでAVIファイルに書き出してみると422MBで生成されています。PCで再生しても画質は落ちていませんでした。 この現象についてご意見お聞かせ下さい。 質問(3) MPEGにエンコードしないAVIファイルでDVD-Rに書き込んでDVDプレーヤーで再生する方法はないのですか。また他の方法でAVIファイルと同等くらいの画質でDVDプレーヤーで再生する方法はないのですか。 市販のDVDソフトは非常に綺麗ですが・・・ 長文になってすみません。よろしくご回答ください。

  • ニコニコにpremiereで編集して高画質でうpするために

    ます僕がやっている手順を説明します craving explorerでネタになる高画質の動画をダウンロードしています できるだけ画質を落としたくないので無変換でやってます MPEG-4のものとかならばpremiereでそのまま編集できるので編集します 編集したものをムービーに書き出すためにファイルの形式やフレームの大きさやビットレートなど細かい設定が必要です ここで質問なのですが、ニコニコに高画質でうpするためにはどういった設定が一番いいのでしょうか? 形式をMGEG-2にするとちょっと汚くなり、AFVにするともう見れたものではありません 1回の変換とエンコードでそこまで画質はおちるものでしょうか? みなさんの動画は僕のものよりだいぶ画質がいいのでどうやっているのだろう?と思いました 長くなってしまいました、すみません よかったら教えてください

  • Mpeg2→Mpeg4→Mpeg2 画質の低下はどれくらい?

    家庭用DVDプレーヤーで撮ったCMカットも何もしてない映像を、PCに入れて、そのVIDEO_TSフォルダの編集をしてます。 VOBファイルを(iMovie iDVDで編集するために)mpeg4に変換して、編集後にまたVOB形式に戻してDVDビデオを作ったら、mpeg2→mpeg4→mpeg2と2回エンコードするので、画質が落ちるとは聞いてますが、実際どれくらい落ちるものなんですか?(今試しにやってみてますが、とにかくエンコードに時間かかるし、iMovieやiDVDの読み込みにも時間がかかるので、いつ出来るか・・というかんじなのです) 30~35インチのTVで観たら、目に見えて画質が落ちたとわかる仕上がりになりますか?映像は海の波紋などもあるブロックノイズのできやすいところもあります。 それと、QTで読み込める形式はmpeg4だけでなく、.movとか.qtとかもありますよね?少しでも画質低下を押さえるためにどれがいいとかありますか? (音声はAACの方がmp3よりはいいというのだけはわかったのですが) 他に気をつけることとかありますか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • DVDを作成する時の画質を良くする方法について

    Directorを使って、マルチメディア形式のアニメーションを作ってみました。 このマルチメディアを、DVDにしたいと思い、「Adobe Premier Elements」を購入し、編集しました。 しかし、編集したものをmpeg2に出力すると、画像が若干ぼやけたようになり、画像の質が悪くなります。 キャプチャした時点の動画の画質ははっきりしていてきれいなのですが、編集した後、mpeg2に出力したら、ぼやけた画像になってしまいました。 キャプチャしたままの状態の画質でDVDを作成することは無理なのでしょうか? mpeg2にするというのは、動画を圧縮しているということですよね?圧縮しているために画質が悪くなるということなのでしょうか? また、無圧縮で作成したら1つの動画(500MB程)のものが4GBというサイズになり、パソコンでDVDを再生したら、音声が途切れ途切れになってしまいました。 (多分パソコンの再生能力の限界だと思うのですが…) 画質はきれいだったのですが、1つのファイルを作成しただけで4GBになると、編集するパソコン自体の容量が限界をきたしてしまいそうです。 (ちなみに、キャプチャした動画は、1つの話が3分程で、10こ分で1枚のDVDに収録したいと思っています。) 何か他に画質のいいままDVDを作成する方法があるのでしょうか? あまりDVD作成に関してよく分かっていないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。