• ベストアンサー

BIOS画面が二つに割れる。

回覧ありがとうございます。 BIOSの設定画面の下と上が、分割されて表示されて変です。 画面の下のほう、1/4ほどが、上に表示されています、そして上のほう、3/4ほどが下に表示されて困っています。 説明が下手なので例のような画像を添付しておきます。 設定画面だけがそのような状況で、windowsや、起動時に出てくるロゴ等はまったくそんな事にはなっていません。 どうしたら直るでしょうか・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

デスクトップかノートか分かりませんが、 D-sub15 アナログでモニタに接続しているのではないでしょうか?。 (接続方法が不明の際は電気店にてお尋ねください) 起動にクロック、フェーズが合ってなくて、 そのようになっているように思います。 モニタにオートアジャスト機能があれば それを使用してみると良いと思います。 (モニタのオートアジャスト機能については、 説明書やマニュアル、なければメーカページにて同様のものを検索 してください) OS起動後はプラグアンドプレイで検知した モニタドライバがモニタの適宜なクロックやフェーズで 調整するので画面は乱れません。 DVI等のデジタルでモニタとPCを接続している場合に 画面が乱れたことがあります。 この時はディスプレイアダプタ のファームウェアを更新すると画面が乱れなくなりました。 自分もこうした質問ページにある回答群のログに 随分お世話になっているので、できるだけ回答しました。 不明な用語については検索してみてください。 蛇足ですが、パソコンの種類と増設の様子がわからないと、 回答が困難になる場合があります。 誰もが誰かの役に立ちたいと願っています。 もう少しあなたのコンピュータのことを教えて下さい。 きっと誰かがまた親切に教えてくれます。

killerhome
質問者

お礼

D-Sub 15で接続していました、DVI-Dに変更してみたら戻りました! 本当にありがとうございます。 申し訳ないです・・・次回質問時にはPCのスペック等を書きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BIOS設定画面に進まない

    SHARP ノートパソコン PC-CS50Lです。 SHARPのロゴマークが出た時点でF2を押しますと 添付画像の様になり、カーソルが点滅した状況が続くだけで BIOS設定画面に進みません。 御教示下さい。

  • BIOS画面が開けない

    PCの不具合でOSが起動しなくなってしまいました。CDから起動させようと思い、PC起動後NECのロゴが表示したところでBOOTもしくはBIOSの設定画面に移ろうとキーを押しても反応がありません。またPCはロゴの表示画面で止まっています。なんとかCDから起動させようと思い、筐体の中のHDDのケーブルを抜いた状態でPCを起動させるとBIOS画面もCDBOOTも利用できます。 やはりHDDの障害でしょうか? またHDDのケーブルを抜いた状態で起動させて起動後、HDDのケーブルをつなぐというのは症状を悪化させるだけなのでしょうか?

  • BIOS画面が出せません。

    東芝製ノートパソコン DynaBook R730/E27BRという機種を使っています。 電源ボタンを押してから、 ロゴが出てる間に、 「F2」キーを押すことで、 BIOS画面が出るはずなのですが、出ません。 以前は出ていたのですが、 SupervisorPasswordと、 HardDiscPasswordを設定してからでなくなってしまいました。 東芝のマニュアルでは、 ロゴが出てる間に、 「F2」キーを押してください。 各種Passwordの設定をしている場合は、 Password入力後、 BIOS設定画面が起動します、 と、書いてありますが、 僕のパソコンでは、 そのままWindowsが起動します。 試しにHardDiscPassword入力後に、 「F2」キーを押して見ましたがその場合、 何度も押しても、その間はずっと黒い画面で、 押すのをやめるとWindowsが起動します。 どうやるとBIOS設定画面を出せますか。 今まで何回かBIOSの設定もしましたので、 手順の間違いはないと思うんですが。 BIOSのアップデートをしたいので、 パスワードを解除したいのでなんとか設定画面を出したいのです。 あと、現在、起動時に HardDiscPasswordの入力は求めてきますが、 SupervisorPasswordの入力を求めてきませんが、 何か関係ありますか。 よろしくお願いします。

  • BIOS画面を表示出来ない。

    VAIO FIT 15A Windowsが立ち上がらなくなり、エラー画面から、BIOSのexit画面のbootの設定を少し変えてしまいました。オペレーティングシステムが見つからない、みたいな表示になってしまったので、BIOSの設定を元に戻そうとしましたがF2を押してもBIOS画面が出てきません。どうやら、高速BIOSモード、みたいなのに設定されていて、F2で起動出来ない状態です。 他に方法はありますか? ちなみに、起動後は、VAIOロゴ後に、オペレーティングシステムが見つからない内容の英語のみです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • P8z77-V PROのBIOS画面について

    HDD、DVDドライブをSATAにつないで起動すると、ASUSのロゴ、BIOS画面が表示されます。 しかしSSDをSATAにつないで起動すると、ロゴ、BIOS画面が表示されず、ブートデバイスを入れて キーを押せという表示になってしまいます。ロゴを表示する時間を設定する項目がBIOSメニューに みあたりません。それで解決するものかどうかもわかりませんが、それとも接続の仕方等、他の理由があるのでしょうか。 よろしく、ご教授をお願いします。

  • hp pavillion 2000でBIOS設定画面に入るには?

     会社でhp pavillion 2000という機種のデスクトップを 利用しています。上からの命令で、BIOSレベルのパスワードをかけなければならないのですが、BIOS設定画面に入る ことができません。  普通は立ち上げて、PCメーカーのロゴが出た直後にF2を 連打すれば、BIOS設定画面に入れるのですが、効きません でした。ためしにF8,F10も試してみましたが、だめでした。  初心者用パソコンなので、BIOSをむやみにいじらない よう、BIOS設定画面に簡単に入れないようにしてあると 思うのですが、どなたかHP pavillion 2000でBIOS設定 画面に入ったことのある方、教えて下さい。  ちなみにサポートセンターは電話が全然通じません でした。  宜しくお願いします。

  • BIOS画面がすぐ消える

    SONY VGC-JS90S(一体型) Windows10 pro 1.起動――sonyロゴ表示ーーWindowsアイコン――暫くすると――Windows10デスク   トップ画面を一瞬だけ表示、すぐ消えます――後は黒い画面のまま、HDDラン   プは点滅。 2.起動――sonyロゴ表示ーーF2キー ーーBIOS画面表示ーーすぐ消えます。   後は黒い画面のまま、HDDランプはついています。 原因を教えてください。(ディスプレイ故障の時はロゴやアイコンも出ないのでは?)

  • BIOS、起動画面が映りません

    15インチから19インチの液晶に交換したのですが、前のディスプレイではマザーボードのメーカーのロゴが表示され、次にWindows XPのロゴが表示されて「ようこそ」になるわけですが、今のディスプレイでは「ようこそ」に至るまでの画面がまったく表示されず「out of range」と表示されています。「ようこそ」以降は問題なく映るのですが・・。 解像度、リフレッシュレートなどは、ディスプレイのマニュアルで見た限り、範囲内に設定されています。 BIOS画面も表示されないので困っています。 よろしくお願いします。

  • BIOS画面が出てきてしまって困っています;

    先日2012,12,20にdosparaのサイトで、 Note Galleria QF655 SSD+HDD特価 (Windows8モデル)    を通販で購入し、本日2012,12,23に家に届きました。 早速、起動をしてみたところ、正常に初期設定(プロダクトキー入力etc)も終わり、デスクトップ画面まで移行することができたので、次にネットワークの設定を行おうとしました。 家にある無線ルータのAOSSボタンを押して、セキュリティキーを自動取得しようとしたのですが、中々設定が受信されず、一旦設定をやめようとしてネットワーク設定画面を閉じようとしたところ、PCがフリーズしました。 数分待ってみたのですが、完全にフリーズしたようなのでPCを電源ボタンで強制的に終了させました。(キーボード操作など受け付けず) そして数十秒時間をあけてから電源を入れたところ、最初にdosparaのロゴが出てきて、その次にBIOSの画面が表示されました。 aptio setup utillityの画面です。 自分としましては、enterキーやらEscキーあたりを押せば、すぐにWindows画面が始まると思ったのですが、移行せず、そのBIOSの画面内の各設定を矢印キーなどで選択してスペック情報を確認できたりするだけでした。(PCスペックや設定日時etc) BIOS画面で何をすればよいのかよくわからなかったので、しばらく各設定を確認してみたりしたり、色々いじってみたのですが、BIOS画面から全く移行しなかったので、もう一度再起動しました。(今度は、フリーズではなくキーボード入力はできていたのでCtrlキー+Alt+Deleteでの再起動) (ここまでは、キーボード入力はできていました。) やはり、dosparaのロゴが最初に出てきて、次にBIOSの画面が出てくるというさっきと全く同じ結果になりました。 ただ、今度はキーボードが全く反応しなくなってしまい、BIOS画面内も全く操作できないという状態になってしまいました。 それ以降、何回強制終了を繰り返しても、キーボード操作を受け付けないBIOS画面が出てくるだけで八方塞がりとなってしまいました。 dosparaのFAQやネット診断なども見てみたのですが、解決策がわからず困っています; このような場合はどうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。 追記. dosparaのサポートには、mailで同じような文章を送ってはみました。(電話は対応時間外だったので)

  • bios画面のみノイズが発生する。

    最近bios画面のみノイズのような画面が乱れる状態になってしまい解決する方法はありますでしょうか。 biosのロゴ表示からbios設定画面に入っても乱れたままです。 只、windows画面に入ると直ります。 同じ現象になられた方は居ますでしょうか… 環境 os:Windows10 マザボ:GIGABITE / Z270-HD3 VGA:GIGABITE / GTX1080 CPU:7700K Mem:16GB SSD:512GB

設計変化点の抽出について
このQ&Aのポイント
  • 変更点を抽出するための規定などをお持ちの方やその組織に属されている型より、どんな工夫をされているかお聞きしたいです。
  • 変化点の漏れをなくすためには現状の個人や書くグループの主観や力量に依存しない規定が必要です。
  • 皆様の工夫をお聞かせいただき参考にさせてください。
回答を見る