• ベストアンサー

仏教と神社

torunet0の回答

  • torunet0
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.1

そうですねぇ,,,,, 質問者さんは仏壇に向かってお祈りしたりしてますでしょうか? 質問者さんのお感じのとおりあまり良くないとはききます。 僕的には行かないほうが良いと思います。 創価学会のご本尊を大事にしてみてから考えてはいかがでしょうか?

8520433
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 この質問をすること事態、ご本尊を大切にしていない証拠なのかも しれません・・。 もう少し考えて見ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 厄払いの神社について

    今年に入ってから不幸がたて続きにおきているので、 なにかあるのかな?と厄年を調べたら どうやら今年、前厄でした。 そこで、失礼を承知のうえ質問したいことがあるのですが、 教えてgooなどでは地元の神社で厄払いをしたほうが いいと書いてあるのをよくみかけます。 個人的には厄払いで有名なところ(関東の三大師とか)で やったほうが効果がありそう?と思っているのですが 地元の神社以外のところで厄払いをしても効果が無いのでしょうか? 地元の神社で厄払いしたほうがいいのでしょうか? やはり、こうゆうのは気持ちの問題でしょうか。 今年になって立て続けに不幸が続いているので なんとしても厄払いしたいと思っています。 とても失礼な質問は承知のうえ、 質問させていただきました。

  • お守りや厄除けのお札の返納

    去年の厄除けのお札と数年前からの頂いたお守り数個を返納したいのですが、どの神社にお返ししても構わないのでしょうか。 また今年も引き続き厄年なのですが、別の場所で厄払いしてもいいものなのでしょうか(去年は佐野厄除大師) 今後は同じ場所に返納したいと思っておりますので東京都内或いは近郊で厄払いしたいと思っております。 といっても川崎大師くらいしか思いつかないのですが、他に厄除けで有名な神社など教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 厄除けにオススメの神社仏閣(都内)は?

    今年は後厄の年になります。 一昨年は厄除けは行なわなかったのですが、平穏無事な1年を過ごすことが出来ました。 昨年は厄除けを行なったのですが、いかにも厄年らしいブルーな1年となってしまいました。 不幸なことは自分の体調に関わることがほとんどだったので、厄年というのは女性の身体に変化が起こりやすい時期なんだなぁ、と痛感したわけなのですが、そんなわけでぶっちゃけ去年と同じ神社に厄除けをする気分にもならず、他の神社仏閣に行きたいなぁ、と思っています。 信心不足を棚に上げて、と思うので恐縮なのですが・・・。 私と同じような境遇の方で、ココに行ったら平穏無事な1年が過ごせたよ、という方、オススメの神社やお寺を教えて頂けたら嬉しいです。 できれば都心から離れていないところを希望します。 また、そういった場合、去年頂いた別の神社のお守りを別の神社・お寺に返すことになると思うのですが、これはタブーなのでしょうか。受け取ってもらえないとか、そういうことはありますか?

  • 厄除けについて

    厄除けについての質問です。 平成4年生まれで現在19歳(今年20歳)の女子です。 後厄という厄年にあたります。 厄年などはあまり気にせずに生活していたのですが不幸続きなため厄払いをしてもらおうと考えています。 いろいろと調べたところ私の家からは西新井大師が1番近い有名な厄除けをしてくださるところでしたので西新井大師で厄払いをしてもらおうと考えています。 5000円~が妥当だという話しを聞きましたが、厄払いの祈祷をしてもらう場合はいくらぐらいお金を払えば良いのでしょうか? また、厄払いをしてもらう時は事前予約などが必要なのでしょうか? わからないことだらけなので厄払いをしてもらううえでの注意事項や西新井大師で厄払いをしたことがある方がいましたら様子などをお聞かせ下さい。

  • 創価学会のご本尊について質問です。

    創価学会のご本尊について質問です。 初めに、私は創価学会ではありません。 創価学会のご本尊とは、一人一枚もつものですか? 一家に一枚ですか? 仏壇一つに一枚ですか? 携帯用とかあるのですか? 詳細のわかる方、教えてください。 創価学会の方でもそうでない方でもいいので、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 厄除け・厄払いのお勧め神社を教えて下さい(東京限定)

     こんにちわm(_ _)m。今年に入って、私自身「人生過去最悪」とも言える、災難続きの年(まだ3ケ月ですけど)を経験しています。大きなものだけでも、 ・彼女に約束をすっぽかされたあげくに失恋 ・転職活動に失敗 ・バイクでの転倒と接触事故(これは同じ日の出来事)  小さなものまで挙げればここに書ききれないくらいです。今迄考えたことはなかったのですが、ここまで短い期間内に不幸が続くと「厄払いでもしなければ・・」という気になってしまい、正直少し気分が滅入っています。  そこで厄除け・厄払いにお勧めの神社があれば是非教えて頂きたい、と思います。私は東京在住者なので「東京限定」でよろしくお願い致しますm(_ _)m。  厄除け・厄払いに最適な時期なるものがあるのかも知れませんが、なにせその辺りの知識が私には全くないもので・・・(汗)。

  • 違う宗派の掛け軸が飾ってあることが判明しました。

    大変お恥ずかしい話なのですが、我が家の仏壇には今まで御本尊がなく、先日祖母が亡くなったのをきっかけに「ちゃんとしよう」ということになり、御本尊の仏像を買いに行くことになりました。 我が家は浄土宗なのですが、ネットで色々と調べていたところ、飾るべき御本尊と掛け軸がわかりました。 そこで父が「掛け軸なら今も高野山のものがひとつ飾ってある」と言うのでネットで調べてみたら・・・その掛け軸に描かれているのは弘法大師でつまり「真言宗のものじゃないか!」と判明しました・・・。 無知ゆえのお恥ずかしい話なのですが、その掛け軸は父の祖父の代くらいからあるらしく、誰が買ってきたのかは不明。結局今まで誰も気づかず何も気にせずに飾ってきたものだということです。 せっかくだから御本尊を買いに行ったときに、浄土宗の掛け軸も揃えようという話になっているのですが、では現在飾ってある弘法大師の掛け軸は一体どうしたらよいのでしょうか? 宗派は違えど何十年もずっと仏壇に飾っていたものですから、粗末に扱うこともできませんし、かといって浄土宗の御本尊や掛け軸と一緒に飾るのも違うのだろうなと思うのですが。 違う宗派の掛け軸、今後どのように扱うのがベストでしょうか。ご教授いただると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 厄除けのお守りが購入出来る都内のお寺はありますか?

    私は今年16歳の女です。 厄年は19歳との事ですが、最近自身や周囲の人が不幸続きで困っています。 具体的には、乗り物関係の事故(最近だと乗っていたバスが事故りました)が多く怪我をしたり、合宿で私と同室だった人ばかりやたらと怪我をしたり熱中症になったり… そこで同じく不幸続きだと感じている友達と厄除けのお守りを買いに行く事にしました。 2人とも喪中で神社には入れないので、良いお寺を探しています。 出来れば都内で良い厄除けのお守りが購入出来るお寺は無いでしょうか? 厄払いでもいいのですが、お金がかかるためお守りが欲しいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 佐野厄除け大師の厄除け

    今年が本厄で、来年が後厄なのですが、いまいち厄年というのを信用していなかったのですが 風邪すらほとんどひかない健康がとりえの私が、倒れて病院に運ばれ緊急手術。 他にもちょこちょこと不幸なことがあったので、佐野厄除け大師にお正月に行って厄除けをしてもらおうと思っています ですが私は正座ができないのですが、正座ができなくても厄払いはしてもらえるのでしょうか? 知人などに聞いてみたところ「全員正座をしていた。」と言っていたのですが・・・ それと、だいたい厄払いにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか? 正座ができないことはないのですが、すぐに足が痛くなってしまい5分もしていられません(しびれるとは違う痛みです)。

  • 東京23区内での厄除けをしてくれるお寺か神社

    今年、知り合いが厄年を迎えます。 前厄を忘れて今年が本厄だったことに気がつき、慌てています。 東京23区内で厄除けを行ってくださる神社かお寺を教えてください。 浅草寺や護国寺では行っていますか?併せてご存知の方御願いいたします。

専門家に質問してみよう