• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【慢性的な胃の不快感について】 )

慢性的な胃の不快感に悩まされています。改善策はあるでしょうか?

satosuiの回答

  • satosui
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.1

寝る前に牛乳を飲む。胃にベールが出来て胃酸にやられないように出来ます。

backboot
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 牛乳ですよね!よく試しています。確かにベールも出来るし、胃も落ち着くので 寝つきもいいです。 ただ、聞いたところによると、胃にベールを作りすぎると逆にそれを壊そうとして 余計に胃酸が増えると聞いたことがあります。 実際のところは、どっちなんでしょうね。 っというか、この症状は胃酸過多の症状なのでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 長引く胃の不快感、吐き気について

    数年前よりお酒を飲んだ時に胃痛が起きるようになりまして、その後慢性的に胃に不快感を覚えるようになった為胃カメラをしましたが特に異常ありませんでした。さらにその後ストレス性の神経病が発症した為、そのせいかと思っていましたがストレスがまったくない状況になっても胃の不調は治りません。そうこうしている内に妊娠しました。つわり時期は当然吐き気に悩まされ、6ヶ月を過ぎても吐かないまでも胃がもたれて7か月の今でも気が付けば吐き気を感じます。今後、出産してもこの胃の不快感が続く場合、一体どのような対処法が必要でしょうか?この程度は我慢して過ごすべきなのか、内科で胃腸薬を永続的に飲むべきなのか。ネットで吐き気に対してリーゼを飲んでいるという記述をみたのですが、このお薬は前に神経病で処方されたことがあります。胃腸に効くのですか?胃の症状について詳しい方いましたら返答お願いします。 矛盾しているようですが、お酒が好きなのでずっと飲む為にも胃を健康にしたいです。

  • 慢性的な胃部不快感

    こんにちは。 最近ストレスからか慢性的な吐き気に悩んでいます。 胃酸が上がってくるというよりは、唾液がどんどん溢れてくるような感じです。そのまま気持ち悪さが続き、吐き気を催します。 寝ようとしても唾液がどんどん出てくるため、ビニール袋を常備して唾液を吐き捨てている状態です。 病院受診もしましたが、内臓には異常なしで「ストレスだろう」とのこと…。処方された薬を飲み始めた時は落ち着いていましたが、薬が終わるとまた吐き気があらわれ、しばらく続きます。 車にも酔いやすくなり、つらいです。 このような慢性的な胃部不快感・吐き気に効くような市販薬や処方薬を教えてほしいです。 同じような体験をした方、何かアドバイスがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 一ヶ月、胃部不快感が続いています

    20代の女です。 丁度一ヶ月くらい前から、常時胃が気持ち悪い感じが続いています。 病院に行ってガスターを処方してもらった所、一週間後には良くなったんですが、10日ほど前に再発しました。 現在もガスターを服用していますが、前のようには全然効かなくて困っております。 症状はやはり、常時の胃部不快感がメインです。 不快感が強いのは空腹時ですが、満腹時でもそんなには変わりません。 他には ・空腹になるのが普段より早い気がする(胃がキュ~となる感じが、いつもより早く来る) ・背中(肩甲骨の間辺り?)が、何となく鈍く痛む ・胃が気持ち悪くても、嘔吐まではいかない ・食欲はある ・便通がやや緩い(胃の不調と同時に起こり、同時に軽快します) 色々調べた所、ピロリ菌というものが胃炎に関わっている可能性もあると知りましたが、診断も受けていないのにお医者さんに自分から「ピロリ菌の可能性は無いですか?」などと聞いたり、検査を依頼するのは気が引けます。 薬もまだ7日分ほどあるのですが、全て飲んで効かなかった時に来院すべきでしょうか? 胃カメラなどは自分から希望して、検査してもらったりした方が良いのでしょうか? 一ヶ月ともなると身体と共に、精神的にも辛いので、非常に対応に迷っています。 経験者の方など、是非ご回答下さい。 宜しくお願いします。

  • 慢性的に胃が荒れています。なんとかならないでしょうか?

    医療関係者の方などに聞きたいのですが、 過去にストレスでパニック障害になり、体調を崩してしまいました。 その後、胃に常に不快感がありかれこれ8年ほどレキソタンを飲んでいます。飲むと胃は楽になり、飲まないと胃は常に荒れた感じで、また 落ち着かなくなります。 胃薬をもらったこともありますが、対処療法的でしっくりこず やめてしまいました。 一般的にストレスなどで慢性的に胃が荒れている場合はどのように 直せばよいでしょうか? 慢性的なものもよくする薬はあるでしょうか? コーヒーなどはなるべく避けるようにしています。

  • 胃の痛みについて

    胃の痛みについて 20代女性です。 胃の痛みがあり、2ヶ月前ほどに胃カメラを受けました。そのときは、鳥肌?のようになっており、慢性胃炎だと言われました。 最近胃の痛み(みぞおち付近)が強くなっているのですが、2ヶ月間で急激に荒れることはあるのでしょうか? また、4年前にピロリ菌を除菌済なのですが、またピロリ菌が復活することはあるのでしょうか? 2ヶ月前の胃カメラの画像が4年前のピロリ菌除菌前の画像と同じような感じだったので心配です…。 ちなみに、昨年秋もお腹の痛みを感じ、胃カメラをした結果、十二指腸に炎症のあと?が何箇所もあったみたいです。なので元々胃腸は荒れやすいのかな?と思います。 ・短期間で急激に胃が荒れることがあるのか? ・一度除菌したピロリ菌は再感染もあるのか? この2つを伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 不定期にやってくる胃の不快感に困っております。

    不定期にやってくる胃の不快感に困っております。 10代(高校卒業済)で性別は女です。 高校生の頃から、食後にやってくる胃の不快感に悩まされております。 食後、食道から胃にかけて何かがつっかかってるような感じがします。 酷いときは痛みがあり、その際はブスコパンという薬を飲むと症状が改善しました。 普段の症状(痛みまではいかなく、気持ちが悪い状態)は、ブスコパンでは治まりません。 これらの症状と関係があるかどうかは不明なのですが、 高校の頃、一度十二指腸潰瘍と診断されたことがあります。(ピロリ菌が原因のものではありませんでした。) 現在は既に治っています。 2~3の病院にかかってみたのですが、いずれの病院でも原因不明として胃薬を渡されただけでした。 それらの薬や市販のいくつかの胃腸薬(太田胃散など)も試しましたが、普段の不快感に対しては効果がありません。 この症状が出ている際、たまにもどしてしまうことがあります。 それと、気持ち悪い時はゲップがよく出ます。 一旦症状が出始めたからといって必ず食後に気持ち悪くなるわけではなく、 ある1日の例を挙げると、餃子の定食を食べても大丈夫だったのに、同じ日にケーキを一つ食べたらその後気持ち悪くなってしまいました。 食べる物も関係しているのかもしれません… 何を食べても平気な時期もあります。 まとまりの無い雑多な文章で申し訳ありません。 なにか思い当たる病名や原因があれば、ご指摘お願い致します。 それと、普通の胃薬が効きにくい人にオススメの胃薬などもあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 慢性胃炎について。

    昨年の末に検査で胃カメラを受けたところ、慢性胃炎があるといわれました。 画像をみたら胃壁に赤い線が数本みえました。その他には何もありませんでした(多分) カルテには軽度の慢性胃炎とかかれました。 このときピロリ菌の検査はしていません。 ピロリ菌による胃炎が癌を引き起こすといわれていて不安になっています。 今の症状はたまに胃がちくちくしますが、数秒から数分でおさまります。 これはもう一度胃カメラをうけてピロリ菌の有無を調べ、あるのなら排除しなければならないと思うのですがどうおもいますか? 病院へ行って聞くと若いのだから頻繁に胃カメラをしなくても大丈夫といわれます。 23歳♂なのでスキルス性胃がんが気になります。

  • 先日,胃カメラを受け 慢性胃炎と診断されました。

    先日,胃カメラを受け 慢性胃炎と診断されました。 ピロリ菌などは大丈夫でした。 薬を2週間分,処方され(レバミピド,オメプラゾン)良くなってきたら1ヶ月に一回の検診になると言われたのですが 良くなってきたかどうかは,また胃カメラなどで検査するのでしょうか?

  • 初めての胃の不快感

    生まれて初めて胃の不快感(ムカムカ)を経験中です。とりあえずは胃薬を飲んだのですが、それ以外に気をつける事などはありますか?後、どんな食事をすればいいでしょうか?

  • ピロリ菌除菌後

    慢性胃炎のため、ピロリ菌除菌の薬をもらい服用後1習慣経ちますが、まだ胃に不快感があります。 ピロリ菌除菌が成功したかはまだわかりませんが、ピロリ菌がいなくなれば胃炎は起こらないのでしょうか?