• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:四年制大学からコミュニティカレッジに編入)

四年制大学からコミュニティカレッジへの編入と転学について

caldadの回答

  • caldad
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.6

より学力の高い学生の集まっているU of Washingtonに編入したいというお話ですが、まず、U of WのComputer Scienceの専攻でのCCからの編入の可能性がどうなのか、調べてみてはどうでしょうか? というのは、CSの専攻は、ご存知のように人気の高いものですので新入生の中でも合格の競争が厳しく、新入生だけで課程がいっぱいのこともあり、編入生にたいしては狭い入学枠(数名)しかないところも多いからです。 ご希望のCC経由、U of W以外の進路としては、CSUのなかのSan Jose State UniversityのCSの専攻に1年次終了時に編入できるかどうかの可能性も探られてはいかがかと、私は思います。もし今の大学でAを摂ることが簡単であれば、優等な成績で応募することも可能でしょう。シリコンバレーにある、この大学のCSは、地元IT企業の支援もあり、それなりの評価もあります。ただし、CSUはこの州の財政的な打撃の影響をうけていることを、勘案する必要があります。しかし、学費はUCとは違い、お安くなります。

関連するQ&A

  • コミュニティカレッジから4年制への編入

    コミュニティカレッジ4年制大学への編入を考えているのですが、コミュニティカレッジを卒業する意味はありますか?実はコミュニティカレッジのメジャーで卒業するのに必要ないくつかの授業が4年制のメジャーではとる必要がないんです。卒業せずに4年制へ編入するのは何か不便があるのでしょうか? ニューヨーク州のコミュニティカレッジに通っているのですが、州内でほかのコミュニティカレッジへ転校したあと4年制への編入を考えています。コミュニティカレッジからコミュニティカレッジへ転校する際単位はうつりにくいものなのでしょうか?

  • 米国コミュニティカレッジから日本の4年制大学へ編入

    私は現在留学中で、米国のコミュニティカレッジで勉強をしています。そのまま米国の4年制大学へ編入するつもりでしたが、どの大学も学費がとても高くて卒業までお金が足りるのかどうかわかりません。 だからと言って、コミュニティカレッジを卒業した後、帰国して就職先を見つけるのは難しいと思っています。 そこでコミュニティカレッジから日本の4年制大学への編入を考えているのですが、可能なことなのでしょうか?

  • アメリカのコミュニティーカレッジについて 

    インターネットでアメリカのコミュニティーカレッジに2年間在籍しそのあとその学校の単位がみとめてもらえる4年制大学(普通のユニバーシティー)に移動することができるとありましたが本当ですか?(もちろん、試験的なものはあるのでしょうが、) あと、コミュニティーカレッジの授業の厳しさは普通のユニバーシティーよりも優しいのですか? 優しいとしたらそれはレベルという意味なのか、それとも単位数の量、または宿題の量であるのか? 詳しい方回答お願いします。

  • コミュニティカレッジは短大?

    私は今、アメリカのコミュニティカレッジに通っています。 来年の5月に卒業で その後は日本の4年大学に編入を希望しています。 そこで色々な大学に出願資格があるかを問い合わせてみたところ 私の通っているコミュニティカレッジが アメリカの短大と同等であると証明する書類 が必要だと言われました。 アメリカの短大と同等であることを証明する書類とは どういうものですか? アメリカの短大はコミュニティカレッジのことを指すのだと思っていたので 困惑しています。 ちなみに卒業する頃には Associate Degree(Science)を取得する予定です。 コミカレに通っていらっしゃった方など 詳しく存じておられる方 どうかよろしくお願いします。

  • コミュニティカレッジから日本の大学に編入するには?

    来年の1月にコミュニティカレッジに留学するものです。コミュニティ カレッジから日本の大学の3年次に編入する場合、編入するための出願 準備や試験準備はコミュニティカレッジ在学中に可能なのでしょうか? やはり卒業後いったん日本に帰り予備校などに入り準備するのでしょう か?アメリカにも日本の大学の3年次に編入するための予備校などは存 在するのでしょうか?なにとぞ分からないことばかりなので、コミュニ ティカレッジから日本の大学に編入されたかた、知識のあるかた、アド バイスよろしくお願いします。

  • コミュニティカレッジについて

    私は現在、四年制大学の一年生です。もうすこしで、2年生になります。大学のレベルは大東帝亜国と同じくらいです。 私は今、この大学にいていーんだろうか??と考えています。受験で失敗し、浪人をするほど、行きたかった大学に執着心もなく、海外に興味があったので、海外とつながりが多いいまの大学に入ることに決めました。しかし、入ったはいーが、一年目は授業にもやる気がはいらず、やりたいこともなく、ただなんとなく適当に過ごしてきてしまいました。ほんとにこのままでいーの?とおそすぎるのかもしれませんが考え始めました。私は海外に中学生くらいのころからずっとあこがれを抱いていました。みたこともない風景や文化、歴史に触れてみたい、いろいろな価値観をもった人と考え方をもった人と触れ合ってみたい、とずっと思っていました。そこで、バイト先の先輩がアメリカに一年間留学をして、考え方が変わった自分の中の世界が変わったといっていました。それを聞いてもっと、海外に行ってみたいと思い始めました。いろいろ、調べてみるとコミュニティカレッジというものがあるのがわかりました、比較的はいりやすく四年生大学の3年生にそのままいける制度もあれば、就職に活かせるコースもあるとわかりました。 しかし、いまの大学を卒業してからいくのか??とかんがえたとき、どーして今の大学にいる必要があるんだろうか?自分はなんでこの大学にいるのか??まったく思いつきません。でも親に一年分の授業料を払ってもらって、やめます。なんて簡単にいえない、どうせなら、四年間しっかり通ってから行こうか、、とも思いました。 そして、質問なのですが、もし、いまの大学を卒業して、コミュニティカレッジに二年間いったあと、就職には影響してしまうのでしょうか?? また、中退してコミュニティカレッジに行き、四年生大学の、三年生からはじめ、卒業する場合とどっちのほうがいいのでしょうか?? 言いたいことが上手くまとめられませんでした、、 是非意見をきかせてください。

  • コミュニティカレッジについて1つ疑問

    コミュニティカレッジを卒業→4年制大学へ編入する際はコミュニティカレッジの成績が判断基準なのですか?それともSATを受けないといけないのですか? コミュニティカレッジの成績だけで、SATを受けなくていいとしたら、コミュニティカレッジのGPAが満点の学生が100人いたとしたら何で合格の判断をするのですか?

  • コミュニティカレッジに先に編入すべきか

    御世話になります。 私は現在アメリカの大学への編入を目指している者です。 現在21歳、日本の某美大を2年次の途中で中退し就職したのですが、 恥ずかしながら、海外は取得した単位も大学により少しは移動できるという事も初めて知り、 どうしても大学でもう一度勉強したくて、 日々アルバイトをしながらTOEFLの勉強をし始めたばかりです。 勉強したかった建築や環境のデザインを学ぶべく、 アメリカの4年制の大学へ編入を目標に英語の勉強をしています。 語学力がまだまだなので、コミュニティカレッジで勉強してからなのかしら.....?とも考えました。 しかし「コミカレは場所にもよるけど、相当自分の意志がしっかりしていないと流されるよ~」との知り合いの意見もあり。。。 ☆日本で焦らずTOEFLでがんばって点数をとれるようになってから大学に編入するか、 ★コミュニティカレッジから大学に編入するか で悩んでしまい、現在に至ります。 日本でTOEFLの勉強をしてから大学に編入するのは、コミュニティカレッジから編入するより不利なのでしょうか?? それともコミュニティカレッジで語学力を鍛えて編入した方がいいでしょうか? 今の自分の状況は、TOEICは680点だいでTOEFLは始めたばかりなので、 はっきりいってまだまだかなり難しいですし、わからない事だらけです。 ただ希望と作品のポートフォリオがある感じです。 希望はシカゴの美術大学に行けたらいいなあと思っていますが、 まだ建築系の大学を調べている段階です。 もしコミュニティカレッジに行く場合、 建築に絞れなくてファインアート全般でも、最終的な大学で希望に添えればいいです。 わかりにくくなってしまいましたが、 どなたかアドバイス下さる方がいらっしゃいましたら、 御指導の程宜しく御願い致します。

  • 編入プログラムのあるコミュニティカレッジについて

    はじめまして。 現在日本にあるアメリカの大学に通っている一年生です。 入学当初はこの学校で四年間過ごす予定でしたが、今年の秋からカリフォルニアにあるコミュニティカレッジに通って志望の大学への編入を目指したいと考えています。 そこで、留学斡旋会社を使わずに学校を調べ、出願する予定で準備をすすめてきました。 数ある学校の中でいくつかに絞ったのですが編入のことを考えると、 Diablo Valley College De Anza College Foothill College Orange Coast College Santa Barbara City College Green River Community College が良いと思いました。 この中で、特に治安の面を重要視しているため、いまのところSanta Barbara City Collegeに出願を考えています。 しかし、Community Collegeのニ年間は大学への編入のためなので、遊び半分、にはなりたくないと強く思っています。もちろんこれは自分の努力次第、どれだけ勉強に時間を費やすかで大きく変わります。ですが、やはり周りの学生もやる気があると、私自信刺激を受けることができるのではないか、と思いました。 なので、 Santa Barbara City Collegeの ・学生の様子(編入目的の生徒のやる気など) ・授業内容 SantaBarbaraの ・治安 ・交通の便 質問があまり具体的でないので回答の仕方が難しいとは思うのですが、とにかくなんでもいいので分かる方いたら情報提供よろしくお願いします! また、もし上記に挙げた中でおすすめのコミュニティカレッジがありましたらアドバイス頂けると嬉しいです。 長々と失礼しました。 最後まで読んでいただきありがとうございます☆ よろしくお願いします!

  • アメリカのコミュニティーカレッジからイギリスの大学には編入可能ですか?

    現在、アメリカのコミュニティーカレッジにかよっているんですけど。3年次からイギリスの大学に編入することは可能なのでしょうか?