• ベストアンサー

精神障害年金申請はどうすればいいのでしょう?

noname#185422の回答

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 申請は、その病院の窓口で聞いてみて下さい。 そうすれば、市役所の窓口で相談して下さいと言われます。 そして、申請できそうなら主治医さんに診断書(申請書)を記載してもらいます。 貰えるかどうかは、審査結果後しかわかりません。 ウツで仕事をしている場合は、貰える確率が下がります。 本来、生活できないくらい悪くないと障害年金はもらえません。 給料をもらっているからです。 お大事に!!

関連するQ&A

  • 生活苦

    鬱、失業、扶養家族あり、男性。 精神科通院歴18歳から現在45歳まで。 なんとかだましだまし仕事を続けてきました。 今回の失業でもう駄目だと思い、年金を申請したいのですが、具体的にどうすれば良いのでしょうか。 今通っている精神科の先生は、申請しても無理だと取り合ってもらえません。 薬はデパス、ハルシオン、マイスリー、ロヒプノール、それに抗鬱剤です。 貯蓄もそこを着きそうです。 どうか、お知恵をお願いします。

  • 安定剤と睡眠薬のキツさ・・

    私は安定剤レキソタン2とコンスタン0.4を各1錠づつ 処方されてました。 睡眠薬はロヒプノール2とマイスリー5だったのですが。 今日からレキソタン5とコンスタン0.4    ロヒプノール2とマイスリー10にキツクなって処方されてます。 安定剤とか睡眠薬はいろいろありすぎてよくわからないのですが この薬は結構キツイのでしょうか?? 今までにレンドルミン0.25とデパス0・5、ハルシオンも 飲んだことあるのですが効かなかったので伝えて出された処方 ですが。 キツクなると不安になる部分もあります。 詳しい方 ご意見ください。

  • 不安障害と睡眠障害

    初めに不安障害(パニック)になった時にコンスタン0.5錠、ドグマチール、ジェイゾロフト25mg、マイスリー1錠を心療内科に処方されました。 初めはそれで問題なくやっており、徐々にジェイゾロフトの量を50mgなどにあげていきました。 3ヶ月位前に途中でジェイゾロフトを止めて(医者の許可なしに)コンスタンのみ飲んでいたのですが、ある日突然会社でパニックになってしまいました。 そこからまた心療内科に通うようになり、今はデパス(一日5錠)、マイスリー2錠、ロヒプノール2錠、ハルシオン2錠、ジェイゾロフト100mgを飲んでいます。 ウツ、パニックに関してはジェイゾロフトを飲んでいて効果(1ヶ月位徐々に量を増やしていき)でてきたのかあまりないのですが、最近不眠がひどいです。不眠というより中途 覚醒ないし、熟睡感がない状態です。 寝る時間も不規則になり、大体深夜3時くらいに寝ており、(寝る前はマイスリー2錠)、起きるのは7時、8時(ただし熟睡感などなく)そこからハルシオンを飲んでいます。 ただ二度寝を行う際嫌な夢をよくみます。それは一度目に寝る時もそうなのですがよく夢をみて、朝起きた時の気分が最低です。 これは薬が合わないからでしょうか? マイスリーを一番初めに処方された時は特になんの問題もなく寝れていたのですが、 最近になって効き目がよくなくなり、ハルシオンを処方されました。 自分ではもしかたらハルシオンが合わないのかなとも思っているのですが、よく分かりません。 ロヒプノールも処方されているのですが、飲んでも熟睡することなく飲んでも、飲まなくても基本的に起きてしまうので飲んでいません。 飲んだ方がいいのでしょうか? また寝る前に睡眠薬を飲んで、さらに起きた時にまた睡眠薬を飲んで寝るというのは行為自体どうなんでしょうか? もしどなたかお力添えを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。 (20代 男性)

  • マイスリーとハルシオン

    現在睡眠の際にマイスリー5mg2錠ないしハルシオン1錠を服用しております。 以前まではマイスリー半錠でも効いていたのですが、今はハルシオンを飲んだせいかマイスリーを2錠飲んでも効きません。 そこで気になるのが、ハルシオンをずっと服用しても大丈夫なのでしょうか?? 私この他の薬以外に、ドラール、ジェイゾロフト100mg,ロヒプノール1.5錠、デパス一日6錠を処方されとります。 最近ドラールを処方された理由としてはロヒプノールがあまり効かなく、 中途覚醒をしてしまうため処方されました。 ドラールを服用する際はロヒプノールは服用しておりません。 またもう一点危惧していることですが、中途覚醒をしてしまう際、よく嫌な夢を見ます。マイスリーを飲んでいた時はそんなことはあまり無かったのですが、ハルシオンを飲み始めてからそういう嫌な夢を見るような気がしてしまいます。 これは私の思い込みなのでしょうか?それともハルシオンを服用されてる方で同じような経験、思った方はいらっしゃるのでしょうか?? 私の思い違いならそれはそれでいいのですが、ハルシオンは強めの薬だと効いており、それをずっと飲むのはどうなんだろうとの疑問があり、ご質問をさせて頂きました。 どなたかご存知の方がいましたらお伺い出来ませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 障害者年金(精神障害+身体障害)

    障害者年金(精神障害+身体障害) 脳血管障害の後遺症で身体障害者手帳は5級、精神障害者手帳は3級を持っているものです。 精神障害は元々、強迫障害および鬱症状がありましたが、脳血管障害で鬱が酷くなり手帳の申請も行い両方の手帳を所有しています。 働けず生活が苦しいので年金を申請したく思っています。 障害者年金の申請がしたいのですが、両方の傷病を合わせた認定は出来るのでしょうか? (国民年金のみなので、個別の申請だと基礎年金は難しいようですが・・・)

  • 寝れない

    以前は、マイスリーとデパス2錠で寝れてたんですけど正月ぐらいからまったく寝れなくなった。ロヒプノールを処方されたけど駄目だった。今飲んでる薬は、マイスリー、デパス2錠、レキソタン、ジプレキサ、ハルシオンを飲んでいるのですが寝れません。1回分余ってたので今飲んでるものを夜飲みました。でも寝れない。医師に相談しても原因がわからないと。昼間も起きているのですが夜になると寝れなくなる。いろいろ病院に行きましたが改善しません。どうしたらいいんでしょうか。

  • 精神障害年金

    詳しい方教えてください。 現在、障害基礎年金を受けています。 子供のころから不安定で精神科にかかっていました。 22歳のころにうつ病になり、なかなか治らず申請をしました。 今日このサイトを見ていて基礎年金と厚生年金があることを知りました。 うつになったのは会社勤めして約2年後くらいです。 申請の手続きをとったのは母でいま事情があって聞けません。 知りたいのは20歳前にうつではなく精神科にかかった日が初診日に なるのか、うつと診断された日が適応されるのかです。 知っている方いましたら教えてください。

  • 3年前の不眠症が再発。。。。眠剤について

    5年前、鬱病との診断で抗鬱剤・抗不安剤・眠剤を服用してました。 色々飲みましたが、最終処方は アモキサン、ハルシオン0.25mg、マイスリー10mg、デパス0.5mgです。 2年ほどで鬱の原因を除去でき、鬱を克服しました。 その後こ類の世話にはなってません。 現在は精神状態はあまり悪くはないので 内科での処方ですが、リーゼ10mg、ユーロジン2mg、アモバン7.5mg試しましたが 全部効かず、アモバンなんて眠れなくて苦くて最悪です。 一時ハルシオンまでたどり着いてしまったら 数年後の再発でも、ハルシオンじゃないと効かないんでしょうか…。 宜しくお願いします。

  • 睡眠障害(入眠障害)で悩んでいます。

    睡眠障害(入眠障害)で悩んでいます。 こんにちは。 今現在精神神経科にて加療中で、社会不安障害と診断されています。 (また、それに付随する抑うつ、強固な不眠) 就寝前に マイスリー10mg(二年半) ハルシオン0.25mg(一年半) ロヒプノール2mg(二年半) メイラックス2mg(半年) デジレル25mg(半年) ヒルナミン5mg(半年) を服用しています。 最近、入眠が非常に困難で困ってます。 マイスリー、ハルシオンが効かなくなっているのでしょうか。 早朝覚醒などもありますが、 入眠障害に比べるとまだマシです。 考えられるとしたら、次はどのような処方だと思われますか? 病院が遠方なため今日行こうか迷っています。通常は金曜日にしてもらっています。 (行ってしまうと翌日の通勤がしんどいのです) 予定では今週金曜ですが、それまで耐えられるかどうか。。 今日行くべきか迷っています。 どなたかお知恵を貸して頂けませんでしょうか。 大幅に処方変わりそうなら今日行ってみます。 よろしくお願い致します。

  • 薬のことで…

    最近調子が悪くて、 マイスリー10mgとデパス0.5mgから、 ハルシオン0.25mgとセルシン2mg、アルプラゾラム0.4mg に処方が変わりました。 しかし、効きません。 マイスリーとデパスのときはとぶこともあったのですが、 ハルシオン等の処方になってから、 なにも効き目が感じられません。 一応、処方は重い薬になっているのでしょうか?