• ベストアンサー

ハイブリッドでMTとCVTの燃費の差は?

大明神(@bathbadya)の回答

回答No.3

20年前、MT>CVT>ATだった。 理論的にはCVTは効率が良いのだが、摩擦を使って動力を伝達するため、伝達効率が悪かったり、補機類の消費動力が大きかった。 ここ5年では、材料や潤滑材,構造などが改良が進み、これらの問題点が解決され CVT>MT>AT となってきた。

hallo_haro
質問者

お礼

その20年前の情報のままで今まできてしまっていました・・・。 所詮、MTの楽しみにはかなわないと感じていたから 興味がなかったからなのですが、 一見にしかずで、もう少し色々乗ってみるのもよいかも知れません。 ご回答ありがとうございました。

hallo_haro
質問者

補足

すみません。 まとめてで補足させて頂きます。 今日、別の雑誌を見ていたら、 CR-Zの場合、CVTとMTでエンジン出力に違いがあるようです。 エンジンのチューニングも味付けが違っている可能性もあるとか。 ご回答頂いたとおり、ギア比の問題もあり、 一概には比較にならないようです。 どちらがのりやすいか、のって楽しいか、ということが ポイントになりそうな気がしました。 しかし、CR-Zって、ターゲットが昔CR-Xやレビンなどを 乗っていた人のようですが、 やはりそういう方々も今ではMTではないんかなぁ・・・。 結果は販売台数で分かりそうです。 色々とありがとうございました。

関連するQ&A

  • CVTと5MTで実用燃費が良いのはどちら?

    ホンダ・フィットのカタログでは1.3リッターにCVTと5MT仕様があり、車両価格は両者同一です。 で、JC08モードのカタログ燃費は CVT 24.4km/L 5MT 21.6km/L という具合でCVTの方が良い数字になっています。 同じ値段で燃費の悪い機種を買う人はいないと思うのですが、5MTの方が実燃費が良いという噂は本当なのでしょうか? 1.3リッターのモデルはスポーツモデルではないので、同じ値段を出してわざわざマニュアルを買う理由がわかりません。 どなかた、5MTの実燃費とCVTの実燃費にお詳しい方、アドバイス願います。

  • ホンダのハイブリッドカーCR-Zが売れているようですが、実際の燃費はど

    ホンダのハイブリッドカーCR-Zが売れているようですが、実際の燃費はどれくらいなのですか? 街乗りで15km/L行くのでしょうか?

  • はじめてハイブリッドカーを買おうと思っております。

    はじめてハイブリッドカーを買おうと思っております。 実用性を考えるとプリウスかなあと思っておりますが、最近発売されたホンダCR-Zが格好良くほしいと思っております。ホンダCR-Zとプリウスとでは、実用燃費ではどれくらい差があるのでしょうか?

  • AT CVT MTのメリット・デメリット

    こんにちは。 私は、40代独身女性です。 今現在、クルマの所有はありませんが、 過去には、日産車、ダイハツ車、トヨタ車、ホンダ車などを所有していました。 中でも、以前、ホンダ技研に勤務していたこともあり、エンジンの素晴らしさを知り、ホンダ車が大好きです。 最近は、どのクルマもデザインが似たり寄ったりと、安全性と環境対策に力を入れているみたいですけど…。ちょっと残念な気持ちもありますね。 確かに、安全性や環境対策は大事な事だとは思いますが。 私もクルマは好きですが、分からない事も多いですけど。 こんな私でも、来年度発売のホンダS660を購入しようと思っておりまして、6MTとCVTのどちらにしようか迷っています。 今まで、MT車とAT車には乗った事があるんですが、CVTには経験がありません。 S660のCVTには、CR-Zに付いている加速するボタン?があるようですが、どうなんでしょうか? パドル付きというのもMTに比べてどうなんでしょうか? タイトルにあるように、AT,CVT,MTの運転面とメンテナンス面での、メリットとデメリットをご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • HV車にMTが少ないのはどうして?

    HV車にMTが少ないのはどうして? 初歩的質問でしょうけど、よろしくお願いします。 日本メーカーのHV車でMTになっているのは ホンダCR-Z くらいなようですが、CVTよりもMTのほうがレスポンスも良く、燃費も良いだろうし、価格だって約10万円位は抑えることができるはずです。どうもメーカーには、購入者の好みや技量にマッチした車よりも、エコカーという流れに乗っかって単一規格で大量販売した方が得だという戦略的思惑があるように見えてしまうのは、へそ曲がりな考えでしょうか。 また、4WDもほとんどないような状態です。2WDでコーナー等での安定や雪道でのスリップ対策に複雑な電子制御ということもあるのでしょうが、電子回路に全面的に頼るより人間の感覚に任せる部分があってよいと思うのです。 皆さんの情報や意見をお寄せいただければ幸いです。

  • 新型CR-X(CR-Z)のMTについて。

    すみません。 雑誌の記事で、来年発売予定のホンダのスポーツハイブリッドCR-Zが、 CR-Xの名前を受け継ぐ可能性があると言う物を見ました。 ハイブリッドになるのは間違いないのですが、 その記事には、CVT車のみ。 新型CR-XでMT車が出る可能性はないのでしょうか? また、ホンダにそういう要望を出すような部署などはありませんでしょうか? アンケートではありませんが、予想や個人的意見でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • CVT車の低回転時のエンジン等の負担

    普段は1.3のMT車に乗っております。 ここ数日は代車で同車種のCVT車に乗っています。 CVT車はエンジン回転が1200rpmでもある程度の速度で巡航できるのが凄いと思いました。 1000rpmで40km/hでも走れます。(しかも瞬間燃費計は最高値維持) MT車の場合ですと、1000rpmではトルクが小さ過ぎてエンジンがあからさまに無理しているのが解るので走れません。(走らないようにしています。) CVT車は1000rpm 40km/hの平地走行から若干の上り坂に移っても思ったほど速度も落ちませんし、そんなにエンジンや駆動系に負担が掛かっているような感じもしません。 CVTのトップギア?の変速比がMTよりも低いので、低回転でも高い速度で走行出来ることは理解していますが、低回転なのにエンジンが無理していないように感じるのはどうしてなのでしょうか? (無理しないようにコンピュータが制御しているのでしょうか) ご教示お願い致します。

  • 現行の国産コンパクトカー(燃費)についてなのですが・・・・・・。

    いずれもミッション(CVT)で考えたいのですが・・・ ホンダ FIT1300CVTが、下記のコンパクトカー車と比べると やはり 実燃費が一番良いでしょうか? それとも、カタログ値はさておき、実際には乗り方しだいで そんなに違わないでしょうか? ・デミオ1300CVT ・ビッツ1300(1000cc除く)CVT ・スイフト1200CVT 実走行で、燃費を意識した場合にはどうでしょうか? お詳しい方、ご教授ください!

  • CR-Z(MT)って買い?

    HONDA好きのMT好きです。今乗ってるのはHR-VのJ4(5MT)で,街中では特に不満はないけど,高速ではちょっとしんどいです。 HONDAのMTでは選択肢が狭いですが,この春くらいにシビックタイプR(FD2)を買うつもりで貯金してきました。CR-ZはどうせCVTだろうと思っていたら6MTが設定されていてちょっとびっくりです。 FD2より維持費も安そうだし,便利機能もいろいろあって食指が動いています。気になるのは走行性能ですが,サーキットではFD2より速いみたいな記事を見たのですが,ホントでしょうか? FD2を買っても見せびらかすような気持ちは毛頭なく,サーキットに行くつもりもなく,スポイラーを外してエンブレムも普通のシビックのに替えようと思っていたくらいです。純粋に自己満足で走りたいだけです。走りで満足できるならCR-Zもありかなぁと思っています。 近くのディーラーはCVTの試乗車しかなかったので,MTに乗られた方,どんな感じだったか教えて下さい。

  • MT車の値引きについて

    国産コンパクトカーの購入を検討しています。 最近の国産コンパクトの2ペダル車は、多くが変速機にCVTを採用していますね。 しかし私はCVTの制御があまり好きでないので、いっそMTの車を買おうかと思っています。 今候補に考えているのは、フィット、スイフト、デミオの、いずれも一番下のグレードです。 そこで気になるのは、こういったMTの車は、AT・CVTの車に比べて値引きが少ないのではないか、ということです。 (MTの販売比率からして、在庫として見込み生産していることが少ない?) 一般的な話でも、候補に挙げた車についてでも構いません。 MT車の値引きについて詳しい方、ご意見をお聞かせください。