• 締切済み

みなさんこんばんは*

みなさんこんばんは* 特別支援学校の先生は 文系ですか?理系ですか? それとも、 どっちでも良いんですか? 過去レスを検索しましたが 答えが曖昧で よくわかりませんでした。 よろしくお願いします^^

みんなの回答

noname#138477
noname#138477
回答No.3

 No.2で回答した者です。  No.2の補足ですが、高校の文系クラス・理系クラスでは、学ぶ教科・力を入れる教科が違ってくるはずです。志望大学の受験科目の確認後、在学校の両クラスで学べる教科を確認した上で、文系・理系を選んでください。    疑問があるのであれば、補足質問をしてください。回答できる内容であれば、補足回答をします。No.1さんもそうだと思いますが、質問者様を手助けしたいから、投稿しています。毎日見ている訳ではありませんが、見たときには投稿します。

grapefluit
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.2

 おそらく、大学入試の受験科目の関係ではないかと思いますが、受験したい大学の教育学部(名称が違うケースもあります)の特別支援教育専攻(名称が違うケースあり)の試験科目を調べるのが良いと思います。    おそらく高校2年生以下の方だと思います。数年後のことは分かりませんが、現在の高校3年生が受験する入試の要項は、すでにできているはずで、多くは大学のホームページ等で見ることができます。ない場合は、担任の先生と話して学校に資料がないか聞いてみることです。

grapefluit
質問者

お礼

ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%AD%A6%E6%A0%A1 教員の部分参照。 つまり、理系文系は関係ない。 教員免許があればいい。

grapefluit
質問者

お礼

ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文理選択

    アドバイス下さい! 私の学校では2年になったら文系と理系に別れます。 私はどちらかといったら文系なのですが、将来医療系に進みたいので学校の先生と親の勧めもあって理系に決めました。  でも、最近塾の先生にそれを言うと「理系に行かなくても、医療系には進める」と言われました。私は塾の先生に文系に進んだ方がいいとよく言われていました。私自身もまだまよっています・・・ それに、理系にはまじめな子が多く友達関係にも不安があります。 ホントにどっちにすればいいのか分かりません・・・ 文系と理系どっちに進んだ方がよいと思いますか?? それと文系でも医療系に進めますか??

  • 理系&文系のメリット、デメリットを考えてみたら・・・?!

    理系&文系のメリット、デメリットを考えてみたら・・・?! うーん 私はこう思いますが・・・ 【理系】 メリット ・計算が早い人は役に立つ。 ・就職の範囲が広い。 デメリット ・硬いので人が寄ってこなかったりする・・・。 ・非科学的な事を信じない人がいる。 ・変。←????? 【文系】 メリット ・国語とか出来るので基礎が固まっている。 ・読解力があるので説明書とか分からないところを読んでくれそう。 デメリット ・ふやけている ・瞬発力に欠けてる人が多。 ・なんか理系とは違うところが変。←????? どうですかね。。。 私はちなみに 理系ですが・・・・・・・。 わからないです。 なんと言ったらいいのでしょうになってしまいます。。。 ヴーン//////// 何故スラッシュ使ってるのか私知りません。 やっぱり変ですね、 理系も文系も。 それぞれ違うところが変です。 どこが違いなのでしょうかね? ※i余談ですが私の学校の国語の先生、   話す時に「ね」が多くって困ってます。   どうして「ね」なんでしょうか?  ii私の学校の理科の先生、   早口で生徒が困ってます。   私は分かりますがみんななんか死んでます。。。   中1には早すぎます・。。。  iii私の学校の数学の先生、   女の癖に男みたいな口調をします、   みんな嫌ってます。   (こういっている私も結構普段は乱暴ですが・・・)    iv私の学校の社会の先生、   キザです。(涙))

  • 文系化学と理系化学はセンター試験は一緒ですか?

    こんにちは、見てくださってありがとうございます。 私は文系の化学選択生なのですが、先日学校でセンターの過去問をしている時に、 「これは文系はとかなくていい問題」 と言われました。 問題を見てみると、確かに習った記憶のない問題でした(同じ文系化学の人にも確認しました)。 てっきりセンター試験は文系理系共通だと思ってたのですが、違うのですか? 今更先生に聞くのは恥ずかしく… 回答よろしくお願いします。

  • 北 本 ( ) 九

    問題だけで答えが書いてなかったようなのでお聞きします。 小学校か幼稚園の入試問題らしいですが、( )内にはなにが入るのでしょうか? 文系、理系どちらになるかわからなかったのですが、こちらにしました。

  • 皆さんはどうやって文系理系選択しましたか?

    皆さんはどうやって文系理系選択しましたか?

  • みなさんは、理系・文系どちらですか?

    みなさんは、理系・文系どちらですか? ちなみに男性か、女性かも教えて下さい。

  • 文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。

    文系→理系に転じるか、このまま文系でいるか悩んでいます。 僕は今新高校3年生で、文系クラスにいます。 文系クラスにいるのですが、中学生と高1の間はずっと理系へ行きたいと思っていました。しかし、高校1年の数学が難しくて、理科目は好きなままだったのですが、数学が絶対できないと思ってしまい文系へ進みました。  その後高2の夏ごろに、また理系へ行きたくなり、独学で学校でやっていない教科(物理や化学や数III)を勉強していましたが、やはり自分だけではやりきれません。 そこで先生に相談したところ、課外授業を理系クラスへ入れてもらいました。 それに、自分に任せろと言ってくれた先生がいたので、先生に指導を頼みました。 しかし、課外授業を理系に変更しても途中から授業を受けているわけなので、 話に全然ついていけないし、先生もだんだん面倒になったのかなんだかあまり指導をしてくれないようになりました。 その内、理系へ行きたいという思いも薄れ、今では家で独学しなくなりました。 もう理系に行かず、文系に行こうかなぁと思っていますが、文系は就職ないよって いつも先生が言っているので決心が付きません。加えて、今まで理系の勉強をしてきた意味がなくなると思うと後ろめたいです。それに指導してくれていた先生にも申し訳ない。 どうすればいいのか全然わからない、混乱している状態です。 理系には興味あるし、就職いいし、大学は家から近いし、数学や(好きだけど)理科成績伸びないし・・・ 文系も面白いし楽しい、でも将来不安だし、友達は文系に行くし、文系のほうが得意だし・・・ 今 気持ちは文系へと動いています。でも理系も捨てられない。優柔不断です。 親や先生、友達には理系に絶対いく!って何度も言ってきました。 もうどうしよう。誰かいい解決策を・・・

  • 文理選択について

    私は今高校1年生で文理選択をしています。私は将来、看護師になりたいので理系を選択しようと思っているのですが、先生に私の志望してる私立の学校なら文系に行った方が良いと言われました…。でも、文系に入ってしまうと、国公立の大学で受けれなくなる所がでてきてしまうので、今文系に行くか理系に行くか悩んでいます…。 私はどうしたらよいでしょうか??

  • 理系か文系か

    初めまして。中2の女子です。 私の学校は中高一貫校で、来年には高校で理系と文系のどちらに進むかを決めていくそうなんですが、 私は将来小学校の先生になりたいと思っています。 でも、理系だと数学は出来ても理科ができず、文系だと社会の歴史が苦手でどちらに進めばいいのかわかりません。 でも数学が好きなので理系に進みたいとも思います。 大学の教育学部に入るにはどちらに進めばいいのですか? 特に”小学校教師になるなら"で答えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校退学するかどうかで・・・ 長文です

    今私は私立の女子高に通っている。高1です。 私のいる学校は中高一貫女子校で、校則がものすごく厳しいです。 私は中学からここの学校に通っていますが、中学のときは不登校のような感じで髪を脱色したりと校則違反を繰り返していました。 中3の冬にこんなことやめようと思い、勉強をして成績も今までからあげました。そのまま、高1になり、学校にも普通に通い、成績も中の上くらいをキープしています。 最近、コース選択の話が本格化してきていて、自分が今までしてきたこと後悔しています。理系クラスが1クラスしかなく、28人しか入れないということが分かりました。 成績上位者がほとんど理系に入るため、自分は文系にするしかないと担任に言われました。 でも、自分は理系にいきたいと思っていて、保健室(相談係?)の先生にいろいろ話を聞いて、文系にいて理系を受験した子は今までもいたけどみんな失敗していて、文系のほうに通いながら塾などで理系科目をフォローするのは無理だといわれました。進学相談の先生(中学のときにかなり面倒見てもらった先生)にも同じように言われました。 なので、今自分は退学して県立の通信高校に通いながら塾で勉強しようと思っています。 退学して通信高校に通い、理系大学に進学するために努力するか このまま通い、理系をあきらめ文系にするかどちらのほうがいいでしょうか? 経験談もあればよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷はできるがスキャンできない、同じネットワークにつながっていないというエラーメッセージが表示されています。
  • お使いの環境はiPhone12で、無線LANで接続されています。Wi-Fiルーターの機種名はバッファローです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は不明です。
回答を見る