• ベストアンサー

修理か買い替えか

kajika0919の回答

回答No.2

>・新しいものにする→ウインドウズ7について不安がある(ソフトの問題) 回答:Windows7は、あくまでVistaの後継という位置づけですので、     ソフトの問題が一番大きいのは事実です。     買い替えをおすすめします。 >・アウトレットのXPを探す 回答:いい判断だと思います。保証の有無を必ず確認すること。     しっかりした店であれば、保証が効かなくなることはありません。     sofmap、Tsukumo、Twotopなどが大手ですが、     保証を売りにするデジタルドラゴンというショップもあります。     こちらは、中古の専門店です。 >・ネットブックにする 回答:やめましょう。それでしたら中古の一世代前のパソコンを     購入した方が無難です。     ネットブックは事実上ネット専用機です。     写真の閲覧が入ってくる場合、動作に遅延が生じる可能性が     高いです。 >・修理する 回答:メーカー修理をするなら新品が買えます。     よって、やめましょう。 -----------------おすすめ機種------------------ 中古ならこれくらいのスペックのものが買えます。 http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s1=9-10/s2=12-11-10-9/dt=2/

関連するQ&A

  • PC修理・修理費用の相場などに詳しい方へ伺いたいです

    NEC VS700G のご相談です。 PCの排気口がすごく熱くなり、そのせいか、普通にネットしたりTV見たりしてるだけで、 何の前触れもなく、電源が切れることが何度もあり、扇風機で冷ましながら使っていたのですが、 心配になり、購入した電気屋に相談し、修理(1回目)に出しました。5年保障で1年未満でした。 結果「そういった症状が全く出ない。南国だから暑いのでは?東京では何も問題が出ない、修理不要」と戻ってきました。 その後も同じように暑くなるのには変わりありませんでしたが、扇風機やクーラーでなんとかしのいでいました。 先日、また電源が落ちるようになり、しまいには電源は入っている音はするものの、まったく画面が表示されず黒いままで 何もできないので、また修理(2回目)に出しました。 やっと戻ってきたのですが 「マザーボード、システムファンの不具合で画面表示ができなかったり、起動できないことを確認した」という報告書で、 その2つを交換したようです。 5年保障で安心していましたが、うっかり半額保障で、27000円支払いました。 (最初の1年目は全額保障、2~5年は半額保障でした) 修理報告書は、メーカーが起票したもので、 金額が伏せられています。 それと別に電気屋で手書きの修理完了票を同封してきて、 そこにだけ値段が記載されていました。 電話で、振込するよういわれ、先に振込みにて支払い済みでしたが、 領収書も入っていませんでした。その点も不信感を感じます。 そして、最初の修理依頼した時にも同じ症状だったのではないかと疑っています。 あの時にきちんと見てくれていたら、1年未満でお金も取られなかったのでは?と思うのですが、いかがでしょうか? お手数ですが教えてください。宜しくお願いします。

  • パソコンの修理について

    今使ってるPCのCD-R/RWドライブが不調で、その上、内蔵FDDも以前から故障しており、一度修理に出そうと考えています。(使用期間は約2.5年です。) 外付けタイプのCD-R/RWドライブの購入も考えましたが、この際、一度各部の点検も一緒にしてもらうのもいいかなと考えていて、メーカー修理に出す予定です。 それで、修理に出した場合、マイドキュメントに保存しているファイルや、各設定内容(ネットやメール)は消えてしまうのでしょうか? バックアップを取らずに修理に出しても保存しているファイル等はそのまま残った状態で戻って来ますか? やっぱりバックアップを取っておいた方がいいのでしょうか? PCは東芝DynaBook DB70P/5MC、OSはwin Meです。

  • ノートPCの液晶が割れてしまいました。修理費用は?

    子供が思いっきりノートPCの液晶に物をぶつけ割れてしまいました。 これを修理するとしたら修理費用はいくら位かかるのでしょうか? 機種はNEC LaVie G PC-GL28URCG1です。 主な使用目的はネット、写真印刷、エクセル、ワードです。 今はもう一台のWindowsME搭載機(ペンティアム800MHe)を久々に起動しましたが、MEは不安定すぎますね。 1 修理 2 新しく買い替え 3 ME搭載機をそのまま使う 4 ME搭載機にXPをインストールして使う どれにするか悩んでます。

  • メールを2台目のPCにより専用的に利用するための方法を教えて!

     私は、PCをXPとMEとの2台を所用しております。 ところが、主として利用しておりおましたXPの具合がよくありません。そこで、修理に出したいと考えます。その間のメールを2台目のPCでありますMEを主として利用せざるを得ません。  このXPを休止してMEを専用的に利用する方法を教えてください。

  • 追突された場合の車の修理費について

    お世話になります。 信号待ちの停車中にわき見運転による追突をされました。 幸い翌日の今日段階では、体の不調も無く(念のため病院に行きレントゲンを撮りましたが)良かったのですが心配は相手の保険でどれ位の修理保障が出るかです。 信号待ち停車中で相手の方も「100%自分が悪かった」とおっしゃって頂いているのですが・・・ 事故後の状況は (1)すぐ警察に連絡して事故証明して貰った (2)相手の保険会社に連絡して台車(旅先のため)・事故車回 収を依頼。(相手了承) (3)相手の保険会社に私が車を購入した日産のディーラーで修理して欲しいと依頼。(相手了承) 私の車はキューブで10ヶ月前に新車購入(走行距離8000Kで背面ドアはボッコンと凹み、後部ドアは歪で開かない状態です。まだまだ新車(?)のつもりがあっという間に事故車に なってしまい、大ショックなのと外側だけでは判らない車軸 等にダメージがあるのか心配です。 こちらが希望したディーラーさんも考えれば保険会社さんとは得意会社でもあり、こんな場合の修理依頼に関する注意点と、どれ位の保障が出るのかお教え下さい。 ※身体はなんとも無く、相手も誠実そうな方なので「俺って欲深いのかな」とへこんでしまいますが・・・

  • ヤフーコンボモデムでADSLに変えてからSEの調子が悪い、修理か買い替えか?

    困っている状況を書きますのでよろしくお願いします。 エプソンエンデバーMT-4000(セレロン533・128MB・30GB)にヤフーコンボモデムを接続してADSLにしてから、 1.しばらくは接続できていたが、ある日突然つながらなくなった。設定をしなおしても、IPアドレスがとれない。 2.接続できていたときも、サイトの印刷ができない。 これもできていたときもあるし、書き込みエラー表示が出るときもあった。 このような状況以前にも、フリーズが多くリソースの確保などを試してみましたが、あまり変わらないんです。 それとコンパクトフラッシュのリーダーも認識しなくなりました。 家のもう一台のNECのノート98Meは、正常につながり、なぜかリソースが50%代でもフリーズしたことがありません。 自分で再インストールなどを試してみる自信がないので、ショップに修理に出そうかとも思うのですが、修理費が高くつくのであれば、いっそXPのパソコン本体(富士通のWEBで9万ぐらい)だけを買い換えようかとも思います。子どもが遊ぶソフトがあるので、富士通希望です。 こんな状況ですが、どのような解決策がいいのか、教えてください。ごく普通に、ネットができてオフィスがつかえて、デジカメの画像が取り込め、印刷ができればOKです。子どものするゲームもサンリオとかカードなど単純なものです。よろしくお願いしますね。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Meのノートパソコン

    NECのノートパソコンを持っています。OSはMeです。ちょうどXPに切り替わる直前のものです。今はXPのPCをメインに使っている為、Meは放置状態です。このMeのPCをネットの閲覧専用のサブ機として使う事はこの可能でしょうか。できれば、メイン機から分岐してワイヤレスで使えればいいのですが・・・。PCに詳しくないので教えて下さい。

  • 無線ランで1階と3階のパソコンをつなぐ。。。

    こんにちは、初心者なのでちんぷんかんぷんな質問でしたらお許しください。 今までは一階のリビングでのみPC(Me)を使用していました(フレッツADSL)。が、今回テプコのひかりを導入するにあたり新たにPCを購入しました。 そこで1階リビングに新しいPC(XP)を置き3階の子供部屋に古いPC(Me)を置いて無線ランでつなごうとブァッファローのWHR3-AG54、カードを購入しました。が、一階リビングの新しいPCはとっても快適なのですが、3階のPCはネットにつながりません。1階に置いてインターネットをするとつながっています。距離的に3階では無理なのでしょうか? こういう場合3階でも快適にネットができるようにするにはどのようにしたら良いのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • Mac BookにWindowsの画面を表示

    現在、Windows XPのノートPC(Let's note)と、Mac Bookとがあります。 メインで使っているのはWindowsなのですが、最近、バックライトか インバータかの不調で、液晶が映りにくくなることが増えてきています。 ならば、修理すればいいではないか、部品を買い換えればいいではないか、 ディスプレイだけ別買いして接続すればいいではないか、Macを メインで使えばいいではないか、というわけなのですが、 実は現在、海外に暮らしておりまして、どれも難しい状況です。 せめて、Macでネット接続ができれば、VNCも検討するのですが、現在使っている モデムがWindowsにしか対応しておらず、Macはネットにつながっていません。 そこで、Windowsの表示を、Mac Bookのディスプレイで表示できないか、という質問です。 Mac Bookの仕様は http://support.apple.com/kb/SP31?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP これの「2.0 GHz、13インチMacBook(ホワイトモデル)」です。 Mini DVI出力がついていますが、画像入力の端子はないように思われます。 なんとか、Windows→Mac Bookで画面表示ができないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 中古パソコンは素人には無理?

    長年使ってきたノートPCが壊れてしまい (ディスプレイのプラスチックが欠けた程度) 修理に出したところ、ハードディスクとバッテリーの不調がみつかり、 修理を進められました。 が、すべてを修理するとなると8万5千円になるので、 二の足を踏んでいます。 OSは98だし、スペックもたいしたこと無いので、 それならば、8万円ぐらい出して、中古のPCのほうが よっぽどスペックがよいものが買えるし、 PC自体もたぶん、自分のものよりは新しいです。 でも、PCはネットとメールが主で、 そんなに詳しくは無いので、ちょっと悩んでいます。 以前に「中古はやっぱり保障とかも薄いし、 こわれやすいよー」と言われたもので。。。 実際のところ中古PCって、どんなもんなんでしょうか? 私としては、デジカメも扱うので中古で新しい形 のものを買ったほうが作業しやすいのですが。