• 締切済み

立上りの際毎回ブルー画面のチェキングファイルが起動する

kimiko_ishの回答

回答No.1

関連するQ&A

  • 起動時Checking file system on Jの画面が毎回・・・

    WinXPで、IO DATAの外付けHDD(HDC-U250)を接続しています。ある時期から、Windows起動時に、Checking File system on Jのブルー画面が出るようになりました。最後まで、チェックを行った以降も毎回check処理が行われます。原因と対策についてご教授下さい。

  • 続・ブルー画面になったのですが判断お願いします。

    続・ブルー画面になったのですが判断お願いします。 http://okwave.jp/qa/q6125984.htmlで質問した者です。 またブルー画面になったので、写真を撮り書きました(携帯で画像が小さかったので) checking file system on c: the type of the file system is ntfs one of your disks needs to be cheked for consistency.you may cancel the disk check. but it is strongly recommended that you contirue. windows will now check the disk. ブルー画面になったのは「起動した時」です。 ブルー画面になり「チェックしますか?3・・2・・1・・」と待ちチェックのようなものが開始され終わってから通常起動しました。 今回、お初の方は前回の質問も見てくれると助かります。 私のPCはどのような状態なのでしょうか?診断をよろしくお願いします。

  • PC起動時のchecking 画面

    最近PCを起動するたびにchecking画面になり起動までに時間が掛かり困ってます。 内容は以下の通りです。 checking file system on c: the type of the file system is ntfs. a disk check has been scheduled. windows will now check the disk.… と続きます ソフトはWindows 7です。 何方か原因と対策を教えてください。

  • PC起動時に出る画面について

    最近PC起動の際、画面右上に「windows」の文字があり、 「checking file system on D: the type of system in NIFS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 と何か、ファイルをチェックしているような画面が必ず、出てきます。 1分程度で終わり、いつもどおり起動できるのですが、 特に、何かをした憶えはありません。 何の画面なのか、また、出てこなくするためにはどういうふうに したらよいでしょうか。 ご教示下さい。 OSはXP、PCはNEC/Lavie LL790/Eです。 よろしくお願いします。

  • windowsXPが起動できない

    windowsXPが起動できない ブルースクリーンがやたらとでるので対処法としてネットで調べたところCHKDSKというコマンドを実行しました。再起動すると Checking file system on c: The type of the file system is NTFS. A disk check has been scheduled. windows will nowcheck the disk. CHKDSK is verifying files (stage 1 of 3 )... .... となったとこで止まってしまいました。 どのように対処すればいいでしょうか。 またCドライブのデータは助かりますでしょうか?バックアップをとっていないため不安で仕方ないです。

  • 起動途中の画面で英文画面が入るのはなぜか

    最近、毎回、立ち上げのため電源を入れると、NEC → Windows XPとロゴ画面が出て、その次の画面で青地に白字の英文2画面が入り、いずれかのキ-を押すとその画面は消えて暫くして、ようこそ!が出てやっと立ち上がります。 英文画面の始まりは、Checking file system on D: で、多分 diskをチェックせよという意味でしょうが、よくわかりません。 これでも立ち上がってから、正常に動きますが、しばしば、操作途中でピ-と音が鳴って画面が真っ暗になって消えてしまうことがあり、困っています。どうすればよいのか教えてください。

  • 起動時に毎回 CHKDSK がでます。

    ヴァイオノートを使ってます。 最近起動のたびに NTFS という次のような CHKDSK の画面がでます。 Checking file system on D: Needs to be checked for consistency. 三段階のチェックと終えると問題なく起動完了するのですが、これは近い将来に問題が生じるのでしょうか。解決方法があったら教えてください。ノートなので大学に持って行ったりしてかなり持ち運びが多いのでそれも影響しているでしょうか。

  • 電源を入れると勝手にディスクのチェックが始まってしまう

    購入3日程経って電源を入れたらXPのロゴの後にブルーの画面になって英語がズラリ…。まさかいきなり故障?しかし冷静によく英文を見るとディスクのチェックをしている内容になっていました。(checking file system on c; The type of file system is NTSF …以下省略)カスタマイズしたりインストールしたアプリケーションのせいで設定が変わったのかも知れないと思い、やむなくOSの再インストールをしました。全く手を入れない状態で電源を入れると問題なく起動。よかったーっと思ったのもつかの間、次回からは何度再起動させてもディスクのチェックをし始めます。幸い、同画面で最初10秒間のカウントダウンが始まり、その間にEnterキーを押すとチェックをキャンセルできるのでいいようなもののいったい何が原因なのか全くわかりません。どなたかよきアドバイスを!

  • BootCampのWinが勝手に再起動され使えません

    バージョン:Mac OSX 10.4.10 プロセッサ:2GHz Intel Core 2 Duo メモリ:2GB BootCampでWinをずっと使用していたのですが、起動時にブルーの画面になり、 色々な文字が出て来て、その後自動的にログイン出来る様になるのですが、 した途端勝手に再起動になる状態を繰り返してしまい、 どうにも使えなくなりました。 すべてをインストールし直しましたが同じ症状が出ます。 ブルーの画面には Checking file system on C: The type of the file system is FAT32 とか書いてあります。 なんとか使える様にしたいのですが、対処法を教えて下さい。 ブルーの画面について、どの情報が必要なのか分からないので、 この先が必要ならば入力出来る様にしておきますので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動スイッチをいれると必ず青い画面になります。

    windoesXP home edition を使用しています。 昨日から急に・・ 起動スイッチをいれると、必ず青い画面になり、Dドライブのチェックが始まってしまいます。 checking of the file system on D: OSの再インストールしましたが、直りません。 Dドライブのゲフラグで直るものでしょうか? Dドライブは160G ありますので仕事中はデフラグできない状態です。 よろしくお願いします。