• ベストアンサー

紬にも小紋にも使える帯

asebi-0806の回答

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

こんばんは。 着物のコーディネートは色だけの問題では語れないことで、微妙な質感や柄ゆき、格などもあり言葉の上で表現したりアドバイスするのは難しいのです。 私の想像力の範疇で、言える範囲内でご回答させて頂きますね。 まず帯合わせに困った時の常備薬のような存在が白い帯と黒い帯です。 と、一言で言っても、織りの帯か染め帯か、など他の要素も考慮しなければならないのですが。 白系の帯は明るく上品なイメージでまとめたい時に重宝します。 お手持ちの着物すべて、色合いの話だけで言えば合わせられますよ。 白い小紋に白い帯もあり?と思うでしょうか。ありなんですよ。 あとは小物で微調整をします。 もちろん真っ白でなくて、ややベージュがかっているとかクリームがかっているとか、ピンクを帯びているとかでも良いと思います。 紬に合わせる事を考えると織りよりも染め帯が良いかと思います。 たとえばこのような帯は紬にも小紋にもしっくり合います。 http://kimono-bito.com/gds/0303/002469.htm http://kimono.ocnk.net/product/155 http://www.kururi.net/hpgen/HPB/entries/64.html 黒い帯は少しくだけたおしゃれ感のある装いにしたい時に重宝です。 藍の大島には難しいかも知れませんが、他の着物なら黒が合わせられると思います。 やはり真っ黒でなくて墨色や茶がかった黒なども柔らかさが出て合いやすいです。 http://www.online-kimono.jp/products/8242.html http://www.online-kimono.jp/products/8245.html http://kimono-bito.com/gds/0137/002724.htm 画像はすべてイメージの参考ですのでご了承ください。 とりあえずの一本なら季節に関係ない柄のものを。最初の帯は桜だから春だけでは?と思うでしょうがデザイン化された桜なので大丈夫です。 お着物の色や柄がどちらかと言うと個性が強めなのではないかと想像しますので帯はあまり主張しない抽象柄のほうが合うのではと思います。 ベージュ系も悪くないですが、色合い次第では野暮ったくもなりがちなのでよく吟味してください。 抹茶グリーンも、もちろん良いと思います。ただ、むしろ藍の着物に一番合うと思いますよ。 ピンクにグリーンの合わせ方は案外難しいです。 洋服の感覚とはまた違いますので、必ずお着物を持参するとか、無理なら写真を持参するとかしてお探しください。

miho0423
質問者

お礼

わぁ~ご丁寧にありがとうございます。 とっても参考になります。 和服って洋服とは全く違う感覚の色あわせがあって奥が深いなぁと思います。 着物はある程度そろったので、帯や小物をあれこれ探して、コーディネートを楽しもうと思います。 この度は本当に助かりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鍵盤の柄の帯っておかしいですか?

    こんにちは。 最近、着物大好きな主婦です。 インターネットで「ピアノの鍵盤」の柄の黒地の帯をみつけ、一目ぼれして購入しました。 自分としては、手持ちの大島紬や他の紬、小紋などに合わせてクラシックコンサートに行く時に締めて行こうと思ってのことです。 それで、大島が藍色っぽいことから、全体的に黒っぽくなりすぎるかも、と思って、祖母に電話で相談してみたところ、「もう買っちゃったのなら何も言わないけど、鍵盤かね!?」と言っていて、あとで父に聞いたら「おばあちゃんなぁ、鍵盤柄っておかしいんじゃない?って笑ってたぞ」とのことでした。 クラシックに限らず、コンサートの時にいいかな、と思って買った鍵盤柄の帯ですが、おかしいでしょうか? ちなみに、黒地にピアノの鍵盤柄の帯は、どんな色の着物に合いますか? (のだめカンタービレで、のだめちゃんが持っている鍵盤バッグのようなデザインです) 手持ちの着物は、藍色っぽい大島、明るいピンクの紬、白い小紋、抹茶の江戸小紋、渋いピンクのポリ小紋、えんじの紬などです。 できれば大島に合わせたいので、黒地で沈みがちになるのを解決する小物選びなどもアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大島紬に洒落袋帯・・・付け下げ小紋には?

    こんにちは。 今年の春頃、オークションで「洒落袋帯」を買いました。 金茶色の、大きめの七宝柄の帯なんですが、金糸銀糸が使われているような 感じはないように思います。 もともと、大島紬に合わせる洒落袋帯がほしくて探していて、出品者に質問をしたら 「大島に合わせるならこちらを」と言って勧められた帯を買ったんです。 さて、私の祖母は呉服屋でした。 先日、親戚が紅型の付け下げ小紋を譲ってくれて、その洒落袋帯が合うかどうか 祖母に写真をメールして相談したところ、「いいと思うよ」との返事でした。 それで、今日、「大島紬に金茶の袋帯で出かける」とメールしたら、電話をくれて、 「大島にはその帯は合わないよ。大島はどんなに高価でも普段着だから、 こないだの写真の袋帯だと帯が泣くよ」と言われました。 ここで相談です。 もともと大島紬に合わせるものを探していて勧められた洒落袋帯ですが、 大島に合わないという祖母の考えも無視できません。 どうしたものでしょうか? さらに、この洒落袋帯を紅型の付け下げ小紋にも合わせたいのですが、 付け下げ小紋は割と改まった着物なので、洒落袋帯というもの自体が 合わないのでしょうか?(写真を見て祖母が「付け下げ小紋に合うね」と 言ってくれているので、とりあえず色や柄は合っているものと思われます) 質問を整理しますと、 1.金茶の洒落袋帯は大島紬(藍色です)に合わないか? 2.同じ帯を付け下げ小紋に合わせるのは問題ないか? ということで・・・。 必要に応じて補足させていただきます、できれば着物に詳しい方のたくさんの ご意見をいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 黄緑がかったベージュの帯に合う小物

    こんにちは。たびたび質問させていただいております。 黄緑がかったベージュのような色の帯を手に入れました。 ピンクの着物に合わせてみると、けっこういい感じです。 ただ、帯締めがイマイチ合うものがありません。 ピンクかなぁとも思ったのですが、何となくしっくり来ません。 水色がいいのかなという気もします。帯揚げは水色にしてみています。 もしかしたらピンクで合うのに自分だけ合わない気がするのかもしれません。 どんな色の小物が合うでしょうか。 ちなみに、この帯は藍色っぽい大島と、白い小紋にも合わせる予定です。 それぞれのケースでどんな色の小物が合うか、アドバイスお願いします。 添付の画像よりも明るく、薄いベージュです。 黄緑がかっています。

  • 小紋に紬の名古屋帯って変ですか?

    袷の小紋に、紬の名古屋帯の組み合わせはおかしいでしょうか 紬の帯は、祖母が手機で織ってくれたものです 私がわかるのは、絹の紬糸、六通の名古屋帯であること 織りは、よくわかりません。「ふね」を右へ左へしていたのは覚えていますが。 感じは、タイシルクのような風合いで、ところどころ縒りの太いところがぽこぽこと出ている感じです 青から緑のグラデーションの、雲が重なったような柄で、光の加減でキラキラと玉虫色に光ります どんな着物に合わせればよいか、ちゃんと聞いておけば良かったのですが、昔は着物に興味がなく、聞く機会をなくしてしまいました また、この帯はどのような着物に合わせれば、良いでしょうか いろいろ調べたのですが、皆さんの知恵をお借りできれば助かります よろしくお願いします 当方27歳既婚です

  • 両方の着物に合う帯はどちら?

    こんにちは。 お気に入りの2枚の着物の両方に合う半巾帯を探しています。 以下のURLに着物と帯の写真が載っています。 http://milkwhite0415.web.fc2.com/kimono-soudan0818.htm 白い小紋と藍色っぽい大島紬です。 下のほうに、欲しい帯の写真が載っています。 どちらにするか迷っています。 緋色とからし色、どちらの帯が、より両方の着物に合うか、 アドバイスお願いします。

  • 「偲ぶ会」に大島紬、帯合わせの相談です

    こんにちは。 今年は、母の七回忌です。 事情があって、通常の法事は東海地方の実家で普通に行い、 後日、「偲ぶ会」という形で、父と私と私の夫、母の兄弟姉妹だけで 東京で食事会をします。 この「偲ぶ会」は、毎回、法事に当たる年に、同じメンバーで東京で 行なっています。 三回忌の時からは、普段着で来てもらっています。 今回、この偲ぶ会に大島紬を着て参加したいと思っています。 通常、法事などには大島紬は(普段着なので)向かないのは 承知しています。 実は、この大島紬は、母の形見です。 母を偲ぶ会なので、私がこれを着ることで供養にもなるのではないかと 思い、着て行きたいと思っている次第です。 ちなみに、集まるメンバーはしきたりや礼儀にはうるさくないです。 事情を話せば、大いにうなずいてくれる人たちだと思っています。 ここで、皆さんに相談です。 URLのところに大島紬の写真を載せました。 写真の大島紬に、下の写真の帯(正絹博多織のえんじ色の帯)を 合わせて、偲ぶ会に行ったら、少々派手でしょうか。 集まる人たちが礼儀にうるさくないと言いつつ、一応「偲ぶ会」ですので、 あまり明るすぎたり派手だったりは控えたいと思っています。 http://milkwhite0415-hp.web.infoseek.co.jp/kimono-soudan3.htm この帯のほかに、墨色の地色に少し小さな花柄の名古屋帯も持っていて、 それなら派手にはなりませんが、写真の大島に黒系の帯だと、 沈みがちなパッとしないコーディネートになるのではないかと思っています。 それでも墨色がよいなどのアドバイスもあればいただきたいと思います。 他に「こんな帯なら合う」というのがあれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水色の帯に合う着物や浴衣は?

    こんにちは。 水色の博多織献上柄の帯を買おうかと狙っています。 それで、手持ちの着物や浴衣に合うかどうか検討中です。 で、とりあえず、下記URLの2種類の着物(小紋と大島紬)と、 その下の水色の帯は合うでしょうか? できれば両方の着物に合う帯を探したいのですが、水色ってどうでしょう? http://milkwhite0415.web.fc2.com/kimono-soudan0825.htm また、薄紫の浴衣やピンクの浴衣には合うでしょうか? 紺の着物や浴衣にはどうでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 牛首紬に合わせる帯

    牛首紬の単衣の着物を持っています。  数年前に仕立てたまま、単衣の季節がすぐに終わってしまうことと、合わせる帯がいまいちわからないため、一度も着ていません。 麻のような模様で、全体がオフホワイトで、うすいベージュが入っているような着物です。 以前に、着付けの先生が焦げ茶系の帯を合わせてくれて、びっくりするほどかっこよく決まったのですが、その帯は高すぎて買えませんでした。その帯の素材や文様も記憶の中で薄れてしまい、はっきり思い出せません。 牛首紬の単衣には、どのような帯を合わせればいいのか、どうか教えてください。

  • 歌舞伎観劇に紬の着物

    こんにちわ。 母から夏の着物にと大島紬をもらいました。ベージュ時に青色の絣風の模様がはいったもので、落ち着いた柄です。よく歌舞伎を見にいくのでそのときにでも着ようと思ったのですが、歌舞伎に紬はふさわしくないのでしょうか?歌舞伎は年中みにいくので、夏に限らず歌舞伎観劇の際の服装も知りたいです。 (1)歌舞伎観劇にはどういった着物がふさわしいのか?(帯は半幅ではダメ?) (2)紬を着ていける場所はどこまで? 当方着物初心者につき、上記二点教えていただけますと幸いです。

  • 一度も着ていない大島紬の値段は?

    はじめまして。 5年ほど、悩みに悩んでいた事を相談させて頂きたく 書き込みしています。 学生時代の友人が着物関係の大手の会社「や○と」に勤め出したことをきっかけに お店に遊びに行くようになり、小紋、長襦袢(合わせて20万)、そして大島紬(35万円程度)を購入してしまいました。。。 断りきれず…でも私は着物を着る習慣がないので 今まで一度も広げておらず、ずっと部屋に置いたままです。 持っていても勿体無いので、どこかで売ろうかと思うのですが 一度も着ていない大島紬がどの位の値段で売れるのかもわかりません。 もし、リサイクル着物店に持っていくならいくらくらいになるか 質屋だったら、どれくらいか、教えて頂けますか? 大島紬の柄は小紋で、小さな○の中にお花をイメージした織りがあります。 反物の端の大島紬の証のようなものもあります。 よろしくお願い致します。