• ベストアンサー

ABU アブ リールについて

ABU5000クラスでクリック音のするタイプを教えてください。オールドタイプでも結構です。無ければ国産メーカーでPE2号を200m程度巻ける両軸リ-ルで、同じくクリック音が出るものをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1
nobusan22
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • abu 5600BCXについて

    ライギョのタックルを揃え始めたのですが、リールはabu 5600BCXで問題ないでしょうか? 糸巻量が14lbで164mなので、80lbのPEライン等を巻けるのか心配です。 6号で80lbのラインなら100m巻けますか?

  • カゴ釣り用リール購入前

    「ラインとリールの選択について」で質問させていただいたものです。 ご意見をうかがって私なりに考えてみたのは、以下のラインとリールです。 この組み合わせが良いか否か、自由にご意見いただければ幸いです。 リール:3000番、たとえば SHIMANO エアノスXT など スプール: シャロータイプと通常タイプ カゴ釣りの場合  シャロータイプのスプールに PE 0.8号 x 150m もしくは PE 0.6号 x 200m、先に10m程度のリーダーで投げ出し時の強度補強  通常タイプのスプールにナイロン 3号 x 150m いかがでしょうか? 【要件】 ・スプールを変えることで他のつりとも共用可能 ・100m以下のカゴ釣りと投げ釣りを行う ・カゴの対象魚はソーダカツオ程度まで

  • リールのラインの糸巻量におけるメーカーでの違い

    初歩的質問で恐縮です。メーカー間で、リールのラインの糸巻量表示が違うのが気になりますがなぜでしょうか?具体的に疑問なのは次の通りです。ダイワのスピニングリールで2004番のものは、ナイロン4lb-100m・PE0.6号-100mとなっています。一方、シマノのシャロースプールのC2000Sは、ナイロン4lb-100m・PE0.6号-150mとなっています。このPE0.6号における、ダイワとシマノの違い50mの差がなぜなのか疑問に思っています。メーカーに聞けばいいのでしょうが、どなたか教えて下さい!

  • シマノカタログ両軸リールに記載事項について

    シマノカタログを見て疑問に思ったことが2点あります。 一つ目はたとえば両軸リールのカルカッタF400Fですが、スプール下巻きラインPE2号-100mと記載されています。 これはどういうことでしょう。 元々PE2号を200m巻こうと思っていたのですが、この下巻きの分を入れると300m巻けるってことでしょうか。 二点目はこのカルカッタFですがオシアカルカッタのようにジギングにも使えるのでしょうか。 耐久性とかでジグングはやめたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ジギング用のリール

    先日、初ジギングに行きその魅力にはまってしまいました。 狙いは近海でのメジロ、サワラ、カンパチなど…PE3号でジグは100g前後です。 で、リールの購入を検当しているのですが… (1)ABUカーディナル303… 6ベアリングで安いのですがジギング用として使ってる方いますか? (2)PROXメガスピン… 先日の釣行でレンタルしたリール。安いのですが知らないメーカーなので不安ですが、パワーハンドルが気に入っている。 (3)シマノ ナビ6000PG… 日本メーカーで金額も予算内。 この3つのリールで検討してます。使い勝手や評判などご存知の方ご回答ください。 ソルティガやステラは予算的に断念しました。 よろしくお願いします。

  • シーバス用リールの型番と糸巻量

    シーバス用にシマノのアルテグラを買おうと思うんですが、 アルテグラアドバンス2500sにPE1号を100m巻くか アルテグラアドバンス4000sにPE1.5号を150m巻くか 05アルテグラ3000sにPE1号100m巻くか で迷ってます。 主な場所は港湾部、川です。 ロッドは9ftで自重175g。適正ルアーが5g~30gです。 基本的にシーバスですが 陸から24g程度のジグを投げて青物を狙ったり ヒラメも狙うかもしれません。 ちなみに、今はアブガルシアのカーディナル302を持っていて メバル、エギングにはそれを使おうと思っています。

  • お勧めのリールは

    ZENITH  刀 S-66を入手しました。 ライトジギング用ですが、適合リールはスピニグ3000番程度が最適でしょうか? 使用ラインはPE2号程度を考えています。 この方面の釣りは今までしたことがありませんので、アドバイス頂けたら助かります。 最新型のロッドではありませんのでメーカーサイトを見ても、ロッドの情報が良くわかりませんのでお尋ねしました。

  • PE専用ロッドと4000番リールの相性

    最近08ツインパワー4000番を購入しましたが、2500番アルテグラにAR-Cスプールをつけたもの方が、私が使用しているPE用ロッド(クロステージPE)では飛距離が出ます。 PE用ロッドの小口径ガイドには、大きなリールでは飛距離の妨げになるのでしょうか? 使用している糸は、アルテグラは、スムーズエギングのPE1号、ツインパワーが、Fから始まるメーカー名のPE1.2号を使用しています。 アルテグラで50m位飛ぶルアーでは、ツインパワーでは30~40mくらいしか飛距離がでません。 飛距離さえでれば最高のリールなのですが。

  • ベイトリールのライン使用種類制限と太さについて

    最新のベイトリールの中で左ハンドル用PEライン専用キャスティングモデル以外にキャスティングモデルベイトリールを捜索中です。PEライン号数は1号~1,5号程度使用可能なモデルです。バーチカルなジギングには使用しないことを前提としての質問です。前者で書いた使用条件の捕捉として海での使用専用を念頭に入れた話しです。メーカーはABUかシマノ若しくは、メガバス製品限定。予算は、2万円台から3万5千円程度の新品希望。ラインメーカーは、ゴーセンやヨツアミ等が希望ラインメーカーです。もう1つの質問です。海釣りでナイロンラインは、12LB~14LB程度の低進度ラインでは、キャストから水中にルアーが底に落ちる迄の間、魚がアタックしてきた時に当りは取れますか。主に三河湾で楽しんでます。シーバスを主にウエディングゲームを楽しんでます。ライン強度的に糸先をダブルラインをこしらえなくても使用可能でしょうか

  • ジギング ベイトリール

    瀬戸内海の主に松山沖で、ジギング(ハマチ、ブリ狙い)をしたいのですが、使い勝手のいいベイトリールの購入を考えています。現在はシマノのオシアジガーNR2000Pをつかっているのですが、PE4号200mが巻ける程度で、軽いものがほしいです。いいものがあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ルーター使用時に転倒するの四つの小ランプのうち、一番上のWPSランプが消えたままになりました。
  • 無線LANは正常に使えるが、このままでいいのかどうか教えてください。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る