• ベストアンサー

弱い自分に負けそうな時、喝を入れたり励ましてくれる歌は?

hana1029の回答

  • hana1029
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

ゆずの「ストーリー」励まされる曲だと思いますよ。 参考URLの動画で40秒あたりから曲が始まります。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=c5PZcj-BsKk
1jyo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 今聴きましたがハイテンポで歌詞もよく元気が出ました! ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • やる気が足りないので喝を入れてください。

    高3です。センターが20日後に迫ってるにも関わらず毎日11時間しか勉強できなくなりました。周りは16時間やる!とか言っていて自分も頑張らなきゃとは思っているんですが、最後2回の模試が目標点までいってしまったがために夏休みほどの気合いが保てなくなってしまいました。 まだ暗記科目に漏れは全然あるしその2回の模試もたまたまかもしれないので全然安心してる場合じゃないのですが、どうしても気合いが入りません。 どうかモチベーションの保ち方を教えてください。やる気がない自分に喝を入れてください。

  • 喝を入れて下さい

    2浪目医学部浪人です。(男) 今、私は自分でも呆れてしまうほど情けない状況にいます。 以下に状況を記していくので 私に喝を入れて下さい。 私は、地元の小さな予備校に通って浪人しています。 その予備校で、あるかわいい女の子と出会いました。 (ここではAさんとします。) Aさんはかなりかわいいのですが、自分のかわいさを自覚していなく、男を勘違いさせてしまうような行動をしてしまうようです。(友人談) (20人に告白されたと聞きました。) そんなAさんに私はとても気に入られてしまいました。 「〇〇くん(私の名前)めっちゃかわいい!」 「〇〇くんと結婚した~い(冗談で)」 「(私の写真を見ながら)〇〇くんと一緒に写ってる人になりたい…」 などと言っています。 彼女の性格からして、このようなことを私に恋愛感情を抱かず言っているものと思われますが、 男子校出身の私としては心踊らずにはいられません。 夏期講習期間のちょうど折り返しにはいり、休憩も兼ねて、2人きりで花火大会にも行きました。 私は彼女に対して恋に落ちかけています。 20歳の男としては、今すぐ彼女と付き合いたい、というのが本音です。 しかし、私は浪人生。 この1年、勉強を蔑ろにしていい理由などありません。 強い決意を持ってこの生活を始めたつもりです。 自分の夢の実現に向けて、 つらく、険しく、疲れる道を選んだ。 それなのに、 私は恋に落ちかけ、勉強に対するストイックさが欠けてきているのを肌で感じています。 勉強に集中しなければ、という焦りはもちろんあります。 一方で、彼女の笑顔などを想うと、胸がいっぱいになってしまう自分がいます。 こんな自分に、浪人生としてまっすぐ勉強に向かえるような言葉をかけて下さい。 喝を入れて下さい。

  • 現実逃避・・・

    僕はいつも勉強で現実逃避してしまいます・・・ 期末試験が一ヶ月後だと安心して勉強しません。でも一週間後になるとなんで勉強しなかったんだと自分を責めます。そして、眠たいとか言いながら寝てしまいます。試験日前、必死で徹夜しています。。。 ほんとに自分は馬鹿だなとよく思います。 現実逃避しないにはどうすればいいのでしょうか。 何か嫌なことがあると楽しいことで忘れさせ 気づいたときにはもう遅いです。 現実と向き合うにはどうすればいいでしょうか。

  • 自分の気持ちを鼓舞したいとき

    自分の気持ちを鼓舞したい時 自分に喝、気合を入れたい時 みなさんはどうしてますか?

  • ダメな私に喝をください

    こんにちは。大学4年の者です。 就職先(民間)も決まり、今まで来年の公務員試験(今年は不合格でした)に向けて勉強しはじめたことろなのですが、ここ一週間位無気力状態なんです。卒業研究だってそろそろ本腰入れて取り組まなければならないのに、やる気が全く起きないんです。気分転換に今日出かけてきたのですが、それでも気力が沸きません。 「やるべき事があるのにやる気が起きない」怠け者の私に是非、皆さんの喝をいただけないでしょうか?

  • 受験を舐めてる自分に腹がたつ

    美大受験の予定の高3女です。 予備校には高2の終わりから通い、当時目標もやる気もありました。 しかし今、目標もよくわからず(やりたいことは山ほどありますが美大と直接関係ない)、 ただひたすら遊びたくて現実逃避の毎日です。 絵は予備校でやっているのでそれはともかく、英語、国語は勉強しなきゃないけなのに自分に甘くて本当に自己嫌悪に陥ります。 こうして今パソコンを打ってる暇があるのなら、英単語のひとつでも覚えたらいいのに一体自分は何をしているのか。 大学生活を妄想してやる気を出したいけれどそれでもやる気がでない。 図書館で勉強しようとも予備校終わってからは開いていない。 家に帰ればひたすら食やパソコンに逃げる。 最 低 です。 わかってるんです、ただのいい訳だしただの甘ったれで受験を舐め腐っている。 どうにかして自分に喝をいれたいのです。もうどうしたらいいでしょうか。 皆さんは受験生でやる気を失ったときどうしていましたか?

  • Aqua Timesの決意の時の様な歌詞の歌

    上記の様な歌ってありませんか? マイナーな歌手はごめんなさい↓↓ 自分に人間関係、恋愛関係、勉強関係で悩みが多いので そんな気持ちを振り払ってくれる 決意の時(AquaTimes)の様な曲に ほかにも出会いたいですっ。 お願いします。

  • 当たってくだけられない~喝を入れてください。

    皆さん,おはようございます。 気になる男性がいるのですが,告白すべきかどうか踏み切れな いでいるので,客観的に判断をしていただいたうえで,喝!を 入れてください。 私(30)と彼(6歳年上)は,数年前にある予備校で勉強仲間と して知り合いました。お互い,その試験に数回落ちているので, 2年ほど一緒に勉強しました。 一昨年の秋頃から2人で食事をすることが増え,今月までの1年 半の間に10回程度,平均すると2ヶ月に1度の割合で会ってい ます。このうち1回は初詣に,2回は相手の車で食事に行き,残 りは私の地元まで来てくれます(県境の川を2本越える必要アリ)。 (ここでの質問を見ると)2ヶ月に1度のペースだと,回数・頻 度としてはさほど多くないみたいだし,誰に対しても気配りがで きる方なので,私以外とも2人で会って食事をしているのかな… と思ったりするので,自惚れてはいけないと自戒しているところ です。 先方が好意を持ってくれてないのなら,これらの食事をデートだ と思うのは(自分本位の考え方で)申し訳ない気がするので,食 事は食事であり,デートではないと思っているのですが,周りに 聞けば「デートだと思ってあげない方がかわいそう」と叱られる こともしばしば。 また,先方からのお誘いはメールで来るのですが,「行きます」 の返事は電話でするようにしています。嬉しい気持ちは液晶画面 では伝わらない気がするので。だけど「嬉しい」って言うと, 「またまたぁ~」など言ってはぐらかされてしまい(涙),相手 にされていないような気さえするのです。 こんな状態なので,一人相撲なる前に,「ここは待つべき」なの か,それとも「積極的に攻めるべき」なのか,皆さんの客観的な 意見を伺いたいので,よろしくお願いいたします。 私と相手は食事だけで,まったく何もありません。 また,私は周りから「相手からのパスをスルーしてばかりいる」 と怒られるほどの超・鈍感です。 ここまで随分長くなってしまったので,必要があれば補足要求も お願いします。 読んでいただいて,ありがとうございました。

  • ほぼニートな私に喝を入れてください!!

    23歳の女です。 1年務めていた会社を辞めて4ヶ月経ちました。 早く次の就職先を決めないといけないのに、ついダラダラと過ごしてしまっています。 転職活動は月に3回くらい。 次々応募してしまうと、面接の日程orお祈りの連絡が立て続けに来そうで、 それが怖くて1社ずつしか応募できません。 (↑意味不明ですいません・・・心の準備ができないのが不安なんです) まだ少ししか受けていないくせに、 不採用続きで、すでに落ち込んでしまっている自分がいます。 転職活動をされている方、月にどれくらい応募していますか? ちなみに私は実家暮らしで、両親も「焦らなくていい」と言ってくれているのと、 実家が自営業なので、時々家業を手伝ってお小遣いを稼ぐことができるので、 余計に必死さがないのだと思います。 転職活動以外では、習い事に打ち込んだり、旅行に行ったり、 語学の勉強をしながら、日々楽しんでいます。 ですが、最近、自分が遊びを優先してしまっているダメな人間のような気がします。 そう思って、今日、職業訓練の申し込みに行ってきました。 (私は医療事務に興味があるのですが、未経験で資格もないので) 訓練は9月からで、試験に受かるかどうかもわからないのですが、 受かったら、勉強を頑張ろうと思う反面、 学生気分に戻って、就職活動がおろそかになってしまいそうです。 こんな遊びを優先しがちな私に、どなたか、喝を入れてください!! ちなみに、前職の前にも1年間の空白期間があり、この時は完璧なニートでした。

  • 駄目な自分と現実から逃げてしまいます。

    こんにちは、高校2年生の女子です。 タイトルの通り、駄目だと分かっているのに現実逃避をしてしまいます。 中学の頃は現実逃避が原因で不登校にもなりました…きっかけはささいな悪口で、大して苦しくもなかったのに… こんな自分が許せないし、情けないです。 両親や周りの人にも申し訳なく思っています。 なのに改善はできないで…結局、周りなんてどうでもよくて自分が一番なんだと嫌になります。 今まで一度も努力できたことがありません。皆は頑張っているのに… 陰鬱で、卑屈な文章ですみません。 今、私が何から逃げているかというと ・人間関係  教室ではいつも一人ぼっちで、両親を不安にさせてばかりです。挨拶もまともにできず、周りからは鬱陶しく思われています。 ・勉強  2年生といえど、勉強はやらないといけないのに…特に、うちの学校は他より遅れているのでその分頑張らないといけないのに… ・部活  人前でうまく行動することができず、男子も苦手で(ってやっぱりこれは言い訳なのですが…)真剣に部活に参加できません。いえ、していません。本当はできるのに。 ・コミュ障  本当の障害ではなく、軽い意味で使われるほうの言葉です。人と居る時はどうしても嫌われているか、嫌われてないか、気持ち悪いと思われてないか気になって息苦しくなってしまい、一人のほうが楽だ。と思ってしまいます。  けど、楽なのは自分だけで周りも気を遣うだろうし、将来の就職などのことを考えると改善しなければいけません。 この現実と、それを改善せずにぐだぐだ生きている自分から逃げてしまいます。 相談している暇があったら努力しろよって感じですが…現実逃避を止める方法、何かアドバイスお願いします。