• 締切済み

パニック障害の症状について

house_69の回答

  • house_69
  • ベストアンサー率14% (24/167)
回答No.1

脳の検査を受けた方が良さそうですね。脳神経外科に行った方がいいです。

akns1306
質問者

お礼

お返事ありがあとうございます。 脳の検査は10年ほど前検査入院をしてしらべましたが、異常なしでした。また、最近MRIの検査をしたのですが、それも異常なしでした。 しかしながら、症状は確実にあるので、どうしたものかと・・・

関連するQ&A

  • パニック障害でしょうか。

    パニック障害のような症状がでていてとてもつらいです。この症状はパニック障害でしょうか。 まず、時々発作がおきます。 発作の症状は •動悸、吐き気、心臓の圧迫感、心拍数の増加 •めまい、酸欠のような痺れ、震え などです。 特に何でもないときにおこり、1時間ほどひどくなったり治まったりします。発作がおきそうになっても(動悸など)落ち着く時もあります。ご飯が食べられないこともありました。これは、パニック障害でしょうか。その場合は病院などに行かないと治せないのでしょうか。 ちなみに、離人症と、軽い自傷依存症です。

  • パニック障害。症状?について。

    パニック障害の過呼吸で知りたい事があります。 私は、過呼吸になると顔(特に唇と鼻辺り)と頭が徐々に痺れてきて、呼吸が落ち着いてくると一気にピリピリと痺れが大きくなります。 酷い時は指先から背中くらいまで痺れることがあります。 暫くすると痺れが治まってきますが、完全に治まる前に眠気に襲われて眠ってしまいます。 後、過呼吸が起きてもわりと落ち着いて対処ができていると思います。 通院と投薬はしておりません。 この症状を、同じパニック障害を持つお方(SNSサイトさんでの友達でメッセージでのやり取りをしています。)に聞かれたので話しましたら、おかしいと言われました。偽パニック障害の可能性があるらしいのです。 本当の過呼吸は呼吸が乱れると痺れも一気に来るらしく、気絶ならともかく眠気は来ないらしいです。そして落ち着いて対処している事が怪しいらしいです。 わざと過呼吸をする人と症状が同じだと言われました。 その方の周りにはわざとされる方がいるらしく、中途半端な事をするから痺れも少しずつなのだろうと言われました。 偽パニック障害を認めて治す努力を進められました。 (何て返したらいいのか分からず、返信はまだしていません。) でも、わざと過呼吸を起こしているつもりは全くありません。 むしろ、最近パニック障害を受け入れるようになってきまして、完治を目指しています。 偽パニック障害なんて言うものはあるのでしょうか? 偽パニック障害で検索してみても、それらしい物は見つかりませんでした。 そして、私の症状?はあり得ない事なのでしょうか? パニック障害が分からなくなってしまいました。 駄文で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • パニック障害の諸症状について

    お忙しいところ申し訳ございません。 パニック障害の症状について質問いたします。 先月外出時に突然、全身に走る不安感をきっかけに、 激しい動悸、窒息しそうになるような発作が起こりました。 そして死の恐怖を感じ、ただじっとして発作がおさまるのを待つしかありませんでした。 発作は1時間くらいしておさまりましたが、その時の印象が強すぎたのか それ以降現実感がなくなり、周りの景色が不思議に見えるようになりました。 発作時は意識が朦朧としていて記憶があまりないため、 もしかしたらあの時死んでしまったのではないかと思うような錯覚もありました。 それからは現実感がない、動悸、体がふわふわするようなめまい、耳鳴りなどが続き、 初めて発作が起きてから1週間後、気が狂いそうになって夜中に救急に運ばれました。 血液検査、心電図、頭部CT全て異常なしでした。 その後耳鼻科、眼科、循環器科に行きましたが、身体的にはどこも異常ありませんでした。 循環器科の先生から診療内科を紹介され、症状を伝えると、パニック障害と診断されました。 現在のところ投薬治療で1日1回パキシル15mg(最近10mgから変更になりました)と、 1日3回まで頓服でソラナックス0.4mgを処方されています。 現在症状は初期の頃と変わり、喉元の違和感、頭痛、吐き気、落ち着きがない、 微熱、手足のしびれや震え、急に寒気がする、体が冷たい、目が浮いてくるような感じ、 現実感がないといったものが一日中続きます。妙にリアルな悪夢を見たりします。 得に不安なのが、現実感のなさがずっと続いていることです。 生きている感じがしなかったり、手足が自分のものでないように感じたり、 懐かしさや嬉しさなどの感情が湧いてこなかったり、自分の存在がわからなくなったり、 知っている人が他人に見えたり、自分の過去が自分のものと思えなくなったり... 自分だけ別の世界にいるような感じなって気が狂いそうになります。 ふとした瞬間にそう思ってしまうと止まらず、不安になっていろんな症状が出始めます。 とても怖いです。 こんな生きているのか死んでいるのかよくわからない状態がずっと続くのかと思うと、 本当に辛いです。 このような症状はパニック障害によるものなのでしょうか? また、パニック障害の治療が進むにつれてこれらはおさまってくるのでしょうか? 忍耐の限界がきて理性を失い、無意識の内に暴走してしまうような危険性はあるのでしょうか? 頓服薬はどのタイミングで飲めばいいのでしょうか? 頭部CTで異常がないということは、脳には異常ないと考えていいのでしょうか? 自分の体調をコントロールできないので、急に死んでしまわないか不安でいっぱいです。 たくさん質問してしまい、申し訳ありません。 お手数ですが、ご返答よろしくお願いいたします。

  • パニック障害治療後に出た症状について

    お忙しい所申し訳ございません。 パニック障害治療後に出た症状についてお尋ね申し上げます。 一昨年の4月にパニック障害を患い、カウンセリングと投薬治療(パキシル20 mgと頓服用にソラナックス)の末、昨年の9月に治療を終えました。 早期発見であったので比較的短期間で治療が終わりほっとしていた矢先、12月の上旬に寝不足と二日酔いをきっかけに発作が起こりました。 調子に乗って不摂生をしてしまった事をとても後悔しています。 発作の症状は不安感、このまま死んでしまうのではないかという恐怖感、発狂恐怖、耳鳴り、吐き気、手足の冷感としびれ、ふわふわとするめまいが一度に襲ってきて、30分ほどでおさまりました。 この発作を機に、今日までに数回の発作と、毎日不快な身体症状が表れるようになりました。 発作は発症直後のような強烈なものではなく予期不安も少ないのですが、不快な症状のせいでぼんやりとした不安感が続いています。 その不快な症状とは、手足のだるさ、ふるえ、冷感、肩こり、首の後ろと背中の痛み、吐き気、気分の落ち込み、うっすらとした発狂恐怖、減薬段階で感じた耳鳴り、頭の血管が切れて行くような感覚です。 特に不快なのが片腕(特に右腕)がだるく重い感じ、疲労感、全体がうっ血しているような感覚、肩のこりなどで、発作時以外でも症状が続いておりとても苦痛です。 パニック障害治療後に上記のような症状がでることはあるのでしょうか? 同様の症状のある方がもしいらっしゃれば、どのように対処されていますか? ソラナックスで症状が軽減するでしょうか? 苦痛なので通院を考えているのですが、以前通っていた精神科に行くべきか総合病院に行くべきかで迷っています。 このような症状はパニック障害によるものなのでしょうか? それとも他の疾患(脳機能障害やヘルニアなど)によるものでしょうか? 何科を受診すれば良いのかも教えていただけると幸いです。 たくさん質問して恐縮ですが、ご意見・ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

  • パニック障害のような症状

    16歳高校生、かなりの心配性で、思い当たるストレスもあります。 早速質問ですが、座ってのんびりしていたところ、脈拍が速い感じ、胸が苦しい感じ、軽い手足の痺れ、唇の痺れに襲われました。呼吸困難などはありません。 10分ほどで症状は治まりました。 4月の学校の健康診断(尿検査、胸部レントゲン、心電図)は異常なし。 一ヶ月前に受けたCTでは異常なし。一週間前に受けた、血液検査、心エコー、胸部レントゲン、心電図でも異常なし。 どんな検査を受けても異常なしです.....これはパニック障害なのでしょうか?

  • パニック障害と診断されましたが、症状が違うような気がして悩んでいます。

    パニック障害と診断されましたが、症状が違うような気がして悩んでいます。 私はパニック障害と診断されて約4年、毎日夜にソラナックス0,4mを1錠とパキシル10mgを1錠飲んでいます。 初めて発作?が起きたときは、吐き気と不安でいてもたってもいられず、(心療内科には行ったことがなく何かの病気だと思ったので)内科に行き急性胃腸炎と診断され吐き気止めや胃腸薬を処方され飲みました。 しかし何日たっても吐き気は止まらず、どんどん症状は悪くなる一方。 いくつかの病院に行きましたが、結局体に異常はないということで心療内科へ行ってくださいと言われ、初めて心療内科に行きました。 そして病院に行き、パニック障害だと診断されました。 ソラナックスとパキシルを処方され、その薬を飲んでそのときの症状はやっと良くなりました。 パニック障害と診断されて4年。 発作は年に1回程度だったのですが、今年に入ってから発作がよく起きるようになりました。 私が発作になるときは風邪などで具合が悪いときや、不安が極限まで達したときです。 発作と言ってもだいたい何時間も続きます。 症状は、 ・とにかく居ても立っても居られない ・半狂乱になる感じ ・自分がこのまま狂ってしまうのではないか、という恐怖感 ・そわそわして、足を動かしてないとだめ ・いつ治るのかという不安 ・下痢や吐き気 ・ひとつの場所にじっとしていられない ・出口のないような恐怖感 といった感じです。 この間この症状が出て、病院に行きました。 先生は私の状態を見て、「パニックなら手足がしびれ痙攣したような状態になるのに、あなたは動かしてなきゃだめなの?それはパニックの発作じゃないかもしれない。」と言われました。 結局セルシンという注射をしてソラナックスを0.8m飲んだのに治らないので、仕方なくその状態のまま家に帰り、睡眠薬を飲んで無理やり寝ました。 結局その発作の症状は3~4時間続いていました。 起きて発作は治まっていましたが、その日から何日間かおかしい状態が続きました。 全く元気がでず、無気力、足を動かしていないとだめ、不安感などです。 私はパニック障害なのでしょうか。この間また病院に行って、先生に聞いても先生はあまり話を聞いてくれず結局薬も変わってないです。パニックの発作は10分程で治まるということですが、私の場合発作が何時間も続きます。 結局睡眠薬で無理やり寝てその場をやりすごすといった感じです。 どなたか同じ症状の方や、わかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • パニック障害

    約2年前より原因不明の右半身の痺れに悩まされ、また症状が重い日は脱力感と動機、また急な発汗が起きたりめまいがしたりしています。偶然このサイトでパニック障害の方のお話を聞き、自分も発作がはじまると「このまま死ぬのではないか」という不安に襲われます。発作は楽な姿勢で何十分か休んでいると治まります。痺れとパニック障害の関係は分からないのですがどなたかパニック障害にお詳しい方がいましたらアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • パニック障害?

    ちょっと怪しいな、と思ったので質問させていただきます。 私は二〇一〇年(当時は中一)の冬頃、軽い鬱病でした。 病院へは行ってません。 ネットで診断したのです。危険度が五段階あったら、四段階ぐらいでした。 そして、色んなサイトで診断していくうちに、「あなたはパニック障害の危険性があります」、と診断結果と一緒に書かれていました。 最近では鬱は吹っ切れたのですが、パニック障害と思われる症状が少し気になり始めました。 もともと、かなりのあがり症で、人前で発表したりするのが大の苦手です。すごくドキドキしてしまいます。ときには、汗をかくときもあります。 そして、嫌なことを思い出したり、考えたりすると手足がかすかに震え、頭が真っ白になり、息が荒くなります。(発作ほどのものじゃありません。一〇秒もあれば元通りになります。)そして、頭がじーんと痛くなります。 発作(?)が怖いと思ったことはありません。 ですが、死ぬのが怖いと思ったことはあります。(そのとき息が荒くなった。) 立っているときに発作(?)がくるとめまいがし、足がふらつきます。 そして、時々ですが、吐き気に襲われるときもあります。 電車は普段から乗らないのですが、前に友達と一緒に乗った時はこのような症状はでませんでした。 そして、些細なことにイライラしてしまいます。 そんな自分に嫌気がさして、もっとイライラしてしまいます。 このような症状はかなり不定期に表れます。 どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 本当にパニック障害の症状?

    半年前から心療内科に通っています。 医師の診察後、パニック障害と診断されました。 パニック障害の症状ってよくサイトで見かけるものは ・激しい不安感や恐怖感 ・動悸、めまい、 ・呼吸困難、発汗、吐き気 ・手足の震え、胸痛、胸部や腹部の不快感 ・しびれ感、脱力感 ・死の恐怖や発狂の恐怖 『パニック発作は突然に起こり、10分以内にピークに達して、普通は20分から30分、長くても一時間以内に治まります。』 ↑↑ ここに疑問があります。 私の場合、突然前触れもなくこれらの症状が突然くるのではなく、 思い当たる不安と共にゆっくりとじわじわ上記のような症状がでます。 それは周りから見ると普通人間と なにも変わらない状態に見える程度のものです。 死ぬほどの恐怖はありませんが、 もうすぐ死んでしまうかもしれない・・・ という漠然とした不安は有ります。 そして苦しいのは確かです。 波はありますが常に不安感が続いている状態です。 パニック発作っていうと私のイメージとしては、 他人から見ても分かるようなほどのものでは無いのでしょうか? 不安の原因もわからずに来るモノでは無いのでしょうか? 私のような症状でもパニック障害なのですか? 教えて下さい。

  • パニック障害の症状について

    パニック障害の症状について 19歳の学生です。 私は現在短大生なのですが、入学して少し経ってから、学校での授業中に苦しくなり、発作が起きました。その後それが何日か続いたので心療内科で診察してもらい「パニック障害」と診断されました。 現在、約一年経って授業中に発作が起こる事は無くなったのですが、最近気になる事があります。 人と話した後、脱力感の様な気が抜ける感じがあります。以前から人と接するのは苦手というわけではないのですが、気を使い過ぎてしまう所があります。なのでその脱力感はただ疲れただけかな?と思いましたが、何だかそれとは違う気がしました。酷い時には涙も出てきてしまいます。 最近この事があるので、人とは話したくない、関わりたくないと思うようになってさはまいました。 これはパニック障害の症状の一つなのでしょうか?それともまた違う病状なのでしょうか? 文章だと伝わりにくいかもしれませんが、少しの事でも良いので、よろしければ回答よろしくおねがします。